38週で天使になった栞太(イケメン)を自慢するための親バカブログ。誕生死(死産)でも幸せな日々があったことを伝えたい。
我が家ではベビーベッドをかんたコーナーにしています😊 元々は台を買ってコーナーを作ってあげようと思っていたのですが、退院してうちに帰ってきてからはいつもベビーベッドにいたので、ボーンになったあとも自然とここがかんたの居場所になりました✨ 長く使えるよう机や棚に変身できるベッドを買っていたのですが、まさかこんな形で使うことになるとはね…💦 ただキャスターがついていて動かせるし、お花も写真もおもちゃも安全にいっぱい置けるので便利は便利です😅笑 なにより等身大写真も飾れちゃうし!!笑 でもいつかかんたの弟か妹が生まれることがあったら、ベッドはお下がりしてあげたい気持ちもあります。 その時は前より居心…
ピジョンがやっている赤ちゃん誕生記念植樹というキャンペーン。 妊娠中に知り、生まれたら植樹式に応募したいなと思っていましたが、連れていけなくなってしまったので住人票だけ申し込みました✨ 届いた素敵な木のハガキの宛名は「栞太ちゃん」と書いてあって、それだけで感動でした( ;∀;) このハガキには手形を押すところがあって、空白にするのはイヤだったのでなんとか作ってみました✨ パソコンに取り込んでサイズ合わせて…とか頭が回らないゆえに難しく考えていましたが、 自宅のプリンターに透明タイプのラベル用紙をいれる→設定をいじって高画質でコピー! それだけで簡単に出来ました笑 最初家にあった普通のラベル用紙…
妊娠を期に退職してしまったのでぼちぼち仕事を探そうかなぁと思っていた時に、失業保険の受給期間の延長申請をしてあったことを思いだしました✨ 調べてみると産後8週間経っていればOKとのこと😊 持ち物に書かれていた母子手帳もしっかり持ってハローワークへ。 この時は子どもの預け先があるのか聞かれるかもな~くらいしか考えていませんでした💦 予想通り最初の窓口でこの質問をされましたが、死産だったので、の一言で済んだので事務的で助かるわーなんて思っていました。 問題はこの次の窓口で発生(´Д`) 名前を呼ばれ、もろもろの書類と母子手帳を渡すと「出生届の提出日のハンコが空欄なんですけどもらってませんか?」と。…
今回の旅で一番行きたかったところ。水子地蔵寺とも呼ばれている紫雲山地蔵寺。 地蔵寺って各地にあるみたいですが、ここは規模がまるで違いました…。一万体以上あるみたいです。 夫と私はここを勝手に「かんたの幼稚園」と呼んで、お友達がいっぱいいるから挨拶に行こうと決めました✨ 車から降りた瞬間、他のお寺と空気が違いました。なんていうか、冷やかしでは来られない場所、みたいな。心霊スポットとも言われてるみたいですが、目的がない人からしたらこの雰囲気が不気味に感じるのかもしれません💦 ここのお寺はそんなに古くないんです。でも山ほどあるお地蔵さんの一体一体に書かれた都道府県名や戒名・名前を見るとこれだけの家族…
かんたを空に還してちょっと経ったころ、周りの勧めもあって旅行に行くことに。 元々旅好きなので、いい気分転換になるかもと思いました。行き先は秩父♪今の私達にはパワーが足りない…!というのもあって、パワースポットで有名な神社やお寺を中心に回ることにしました。初詣すらまともに行かなかった夫婦が御朱印帳を持って巡るだなんて、神様もびっくりしてるはず(* ̄∇ ̄)笑 ちょうどこの頃秩父がよくテレビで取り上げられていたのですごい混んでるんじゃ…と思っていましたが、平日&ゴールデンウィーク開けだったこともあり、わりと空いていました✨ 三峯神社✨ ここを落ちたらかんたが「ママ~パパ~こっちだよ~」って迎えにくる…
以前、一年ちょっと留学していた時。 カトリックの仕事をしているクラスメイトと宗教の話になり、私は無宗教だと告げると 「信じるものがなくて辛くないの?苦しい時はどうするの?」 と驚いた様子で聞かれたことがありました。 日本人の多くが神社やお寺と冠婚葬祭で関わったり大事な時は参拝をして無宗教とはいえゆるく繋がっていることや、八百万の神という精神があることを説明したうえで、 「自分や周りの助けを借りて乗り越えるかな」と悩みながら答えました。 ただ、人生でこれ以上辛いことがあるのか…!という経験をした今、彼女の言っていたことがよくわかります。 宗教とか信じるものがある人には死生観がしっかりあって、こう…
1ヶ月やきもきしながら待つ。 不育症の検査結果は異常なし 結局のところ、かんたの誕生死は 原因不明 となりました。 私に原因があったわけでは無さそうだと胸を撫で下ろしたいような、 今度妊娠した時に出来る対策が何も無いと言われてしまったような、 うーん、複雑!! 先生からは次回は大丈夫でしょう、と。あなたのように原因不明だった人が次も同じように繰り返す、というのは経験したことがなかったと思うと言っていました。 それでも、絶対大丈夫!と無責任に言わないあたりに好感が持てました✨ 今回のことで順調でも何が起きるかわからないということを痛いほど味わったので… 理想を言えば、もう外で生きられる!ってなっ…
いよいよ採血の日。 保険適用と適用外の検査があり、同じ日には受けられないからもう一度来なきゃいけないということを当日になって知りました😅笑 先生ちゃんと説明してよー!! (同時に結果を知りたかったので翌日にまた血だけ抜かれに行きました💦) 受けたのは血液凝固異常(血栓ができやすくないか)と、抗リン脂質抗体症候群(自己免疫異常)、甲状腺機能異常がないかみるもの。 計5本分くらいたっぷり採血しました。 2日目も同じ腕から採血したせいか、思いっきり内出血😅 この2日間でかかった検査代は3万弱でした…( ;∀;)頼むから保険適用にして~ 市の不育症検査助成が2万円まで受けられるようなのでまだよかったの…
「ブログリーダー」を活用して、かんたママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。