米国株を2銘柄買い増し 米国株を購入しました。 買い銘柄 アップル(AAPL)を136.51USD×1株 エヌビディア(NVDA)799.96USD×1株 配当金と売却資金の余りを使い購入していきました。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
日々の投資の記録を投稿していき億り人を目指します。おすすめな株主優待や配当金を紹介していきます。投資に興味を持っていただけたら、参考にしていただけたらと思います。
1件〜100件
6月入金の配当金報告 6月の配当金は166,007円+68.32USDとなりました。 入金の内訳ですが 日本株配当金:164,086円 日本株貸株配当金:1,921円 米国株配当金:67.77USD 米国株貸株配当金:0.55USD 3月権利確定月の株を今年保有したので日本株配当金が増えています。 fuka120204.hatenablog.com
今週の買い銘柄 買い銘柄 小僧寿し(9973)を32円×1,000株 コメント 小僧寿しは6月権利確定月の銘柄です。 予定配当金は0円です。 株主優待は設定があり、株主優待を目当てに保有をしてみました。 単元株は100株ですので3,000円ほどで保有できる銘柄です。 株主優待をいただいたとして、よく利用したり、近くに店舗があったりする訳ではないですが、少額で保有できるので保有をしてみました。 fuka120204.hatenablog.com
今回の株主優待 今回の配当金 アサンテ(6073) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 アサンテからの株主優待は「ギフトカード(1,000円相当)」になります。 今回の配当金 今回の配当金は31円×100株=3,100円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,471円となりました。 アサンテ(6073) アサンテを紹介していきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 6月と12月 権利確定月 3月と9月 株価 1,512円(単元株100株) 年間予…
大和証券リビング投資法人(8986)から分配金をいただきました。
今回の分配金 大和証券リビング投資法人(8986) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は2,180円×1口。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は1,738円となりました。 大和証券リビング投資法人(8986) 大和証券リビング投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 6月と12月 権利確定月 3月と9月 株価 113,500円 年間予定分配金 4,360円 分配金利回り 3.84% コメント 4%には届きませんが、分配金を目当てに保有をしております。 …
今月の貸株金利を報告 6月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は1,921円+0.55USDになります。 直近12ヶ月の総合計は18,338円+6.80USDとなりました。 貸株金利の入金額は僅かながら増えています。 塵積です。 fuka120204.hatenablog.com
森トラスト総合リート投資法人(8961)から分配金をいただきました。
今回の分配金 森トラスト総合リート投資法人(8961) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は3,195円×1口 私は現在NISA口座で保有をしております。 森トラスト総合リート投資法人(8961) 森トラスト総合リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 6月と12月 権利確定月 3月と9月 株価 138,700円 年間予定分配金 5,800円 分配金利回り 4.18% コメント 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 森トラスト総合リート投資法人は総合型のリート銘…
予定では修業はほぼ終了 ANAの修業もほぼ終了しました。 残り1回羽田までの往復すると終わりの予定です。 あくまでも予定なのですが、それは「ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン」です。 ボーナスポイントの計算が間違ってなければ終了となります。 今月末に先月分のフライトポイントが付与される予定ですので、その確認をもって終了です。 計算が間違えていた場合は延長戦突入です。 まず大丈夫だと思っていますが、延長戦突入時はとことんやりきろうと思います。 fuka120204.hatenablog.com
日清紡ホールディングス(3105)から株主優待をいただきました。
今回の株主優待 日清紡ホールディングス(3105) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 日清紡ホールディングスからの株主優待は「自社製品詰合せ(3,000円相当)」になります。 日清紡ホールディングス(3105) 日清紡ホールディングスの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 12月 株価 1,108円(単元株100株) 年間予定配当金 34円 配当金利回り 3.07% 株主優待 株式保有数 1,000株...自社製品詰合せ(3,000…
アレンザホールディングス(3546)から株主優待&配当金をいただきました。
今回の株主優待 今回の配当金 アレンザホールディングス(35446) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 アレンザホールディングスからの株主優待は「ギフトカード(1,000円相当)」になります。 今回の配当金 今回の配当金は18円×100株=1,800円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は1,435円となりました。 アレンザホールディングス(35446) アレンザホールディングスを紹介していきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 5月と11月 …
ANA修業も終盤 先月から始めたANAの修業も終盤になってきました。 基本はエコノミークラスでのフライトをしております。 1回目のフライトを終えてポイントが想定の3分の1だった記事を書きましたが、追加したフライトではエコノミークラスではなくプレミアムクラスでフライトも経験しました。 プレミアムクラスはANA国内線最高級クラスのシートです。 国際線で言うビジネスクラスやファーストクラスのイメージです。 ゆったりとしたシートと機内食、優先搭乗や搭乗前のANAラウンジの利用がエコノミークラスとの違いです。 私の目的はゆったりとしたシートでした。 1日飛行機に座りっぱなしですとお尻が悲鳴をあげます。 …
今回の株主優待 ダブルエー(7683) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 ダブルエーからの株主優待は「靴無料引換券」で購入した靴になります。 ダブルエーのオンラインストアから購入できます。 購入できる条件は1足。 金額はいくらでもOKでした。 ダブルエー(7683) ダブルエーの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 4月 権利確定月 1月 株価 2,599円(単元株100株) 年間予定配当金 25円 年間予定配当金利回り 0.96% 株主優待 靴無…
5月入金の配当金報告 5月の配当金は54,812円+107.46USDになりました。 入金の内訳ですが 日本株配当金:52,972円 日本株貸株配当金:1,840円 米国株配当金:106.84USD 米国株貸株配当金:0.62USD 5月は昨年に比べ配当金は減少してしまいました。 fuka120204.hatenablog.com
タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金をいただきました。
今回の分配金 タカラレーベン不動産投資法人(3492) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は3,120円×11口=34,320円 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は27,982円となりました。 タカラレーベン不動産投資法人(3492) タカラレーベン不動産投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 5月と11月 権利確定月 2月と8月 株価 118,200円 年間予定分配金 5,630円 分配金利回り 4.76% コメント 4%超の利回りですのでオススメ…
先週の売買 先週の取引を投稿していきたいと思います。 売り銘柄 MORESCO(5018)を1,184円×100株 買い銘柄 中本パックス(7811)を1,589円×100株 コメント 売り銘柄のMORESCOについては、100株を継続保有期間3年以上で株主優待がいただけていました。 優待変更に伴い100株→300株に変更と、3年継続保有無しとなりました。 買増しの選択はなく、売却を決定しました。 売却資金と配当金で中本パックスの保有をしております。 fuka120204.hatenablog.com
ANA修業2回目 2回目の修業に行ってきました。 とても疲れることがわかり、今回は初回と同じフライト時間でしたので、力の抜きどころを考えながら挑みました。 修業は朝5時起き、帰宅は22時と1日仕事です。 フライト中に寝ることができるので、睡魔はなんとでもなりますが、座る時間が長くお尻が悲鳴をあげます。 フライト以外は座る時間を少なくすることなど考えましたが、結局フライト中のお尻が痛くなってきます。 お尻のいい対策ないか感がえ中です。 何かいい方法あれば情報お願いしますww fuka120204.hatenablog.com
今月の貸株金利を報告&新しいことを始めました 5月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は1,840円+0.62USDになります。 直近12ヶ月の総合計は18,035円+6.55USDとなりました。 話は変わりまして... 先月の投稿で「新しいことを始めます」と投稿をしました。 fuka120204.hatenablog.com 『ANAの修業』ですが、先日の休日1日を利用して飛んできました。 感想としては、めちゃくちゃ疲れました... 修業と言われるだけあります。 特にお尻が痛いです。 そして、次の日付与されたプレミアムポイントを見て落胆しました。 きちんと調べてきれていなかった為、想定し…
ワクチン3回目接種 先日ワクチン3回目接種しました。 2日副反応で寝込んでいました。 熱は38.6℃まで上がりました。 腕も4日くらい痛かったです。 2回ファイザー後の3回目モデルナの交互接種をしました。 今回の副反応が一番辛かったです。 ただ、コロナでの重症化を防ぐこと、コロナの感染予防に繋がることを考えるとワクチン接種は私にとっては絶対必要です。 暑いのに寒気がして、お風呂も入らず寝込んでいたところ、「臭い」と妻からは言われましたが、お風呂も入れないくらい辛かったです。 fuka120204.hatenablog.com
吉野家ホールディングス(9861)から株主優待をいただきました。
今回の株主優待 吉野家ホールディングス(9861) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 吉野家ホールディングスからの株主優待は「優待券(2,000円相当)」になります。 優待券は吉野家のグループ店舗で使うことができます。 吉野家ホールディングス(9861) 吉野家ホールディングスの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 5月と11月 権利確定月 2月と8月 株価 2,380円(単元株100株) 年間予定配当金 10円 年間予定配当金利回り 0.42% …
今回の配当金 菱洋エレクトロ(8068) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は60円×500株=30,000円。 私は現在NISA口座で保有をしております。 菱洋エレクトロ(8068) 菱洋エレクトロ(8068)を紹介していきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 4月と10月 権利確定月 1月 株価 2,086円(単元株100株) 年間予定配当金 100円 配当金利回り 4.79% 株主優待 ギフト商品 ・1,000株...3,000円相当 株式継続保有期間1…
数銘柄取り引きしていきました。 売り銘柄 買い銘柄 コメント 数銘柄取り引きしていきました。 先月末から連休中で数銘柄取り引きしていきました。 売り銘柄 ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を20.06USD×12株 AT&T(T)を19.83USD×33株 買い銘柄 テスラ(TSLA)を899.42USD×2株 ニプロ(8086)を995円×100株 コメント 今回は売却資金と配当金で現在保有中の株を買い増ししていきました。 売り銘柄については、米国株AT&T(T)のスピンオフにより特定口座で保有をしていた株が一般口座に移行された為、一般口座の2銘柄を全て売却しました。 売却資金と配当…
4月入金の配当金報告 4月の配当金は99,490円+59.17USDになりました。 入金の内訳ですが 日本株配当金:97,859円 日本株貸株配当金:1,631円 米国株配当金:58.55USD 米国株貸株配当金:0.62USD 4月は日本株の配当金が増加しました。 1月権利月の株を保有した結果が出ております。 fuka120204.hatenablog.com
伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)から分配金をいただきました。
今回の分配金 伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は2,755円×1口 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,278円となりました。 伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人 伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 4月と10月 権利確定月 1月と7月 株価 160,800円 年間予定分配金 5,928円 分配金利回り 3.40% コメント 利回りは4%には届きませんが、配当金を…
ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資(3278)から分配金をいただきました。
今回の分配金 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は4,101円×1口 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は3,268円となりました。 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 4月と10月 権利確定月 1月と7月 株価 211,000円 年間予定分配金 8,221円 分配金利回り 3.90% コメント 利回りは4%には届きませんが、配…
スターアジア不動産投資法人(3468)から分配金をいただきました。
今回の分配金 スターアジア不動産投資法人 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の配当金は1,478円×2口=2,956円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,357円となりました。 スターアジア不動産投資法人 スターアジア不動産投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 4月と10月 権利確定月 1月と7月 株価 61,100円 年間予定分配金 2,952円 分配金利回り 4.83% コメント スターアジア不動産投資法人は4%超の利回りですのでオススメ銘柄にな…
日本マクドナルドホールディングス(2702)から株主優待&配当金をいただきました。
今回の株主優待 今回の配当金 日本マクドナルドホールディングス 配当金入金(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 日本マクドナルドホールディングスからの株主優待は「優待券1冊(×年2回)」になります。 1冊には「バーガー」「サイドメニュー」「ドリンク」3種類の引換券が1枚になったシート6枚セットです。 今回の配当金 今回の配当金は39円×100株=3,900円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は3,108円となりました。 日本マクドナルドホールディングス 日本マクドナルドホ…
今月の貸株金利を報告&新しいことを始めます 4月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は1,631円+0.62USDになります。 直近12ヶ月の総合計は17,916円+6.22USDとなりました。 話は変わりまして... 新年度になり新しいことをしたいと思っておりましたが、一つやってみようと思います。 それは『ANAの修業』です。 後日修業については詳しく書けるときにまとめてみたいと思っております。 『修業』とは用もないのに飛行機に乗って登場実績を積み上げることです。 元々長期連休で海外旅行をすることが楽しみだった私は、マイルを貯めるクレジットカードを3年程前に保有しました。 マイルを貯め始…
今回の配当金 キャノン(7751) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 コメント 今回の配当金 今回の配当金は55円×100株=5,500円。 私は現在NISA口座で保有をしております。 キャノン(7751) キャノンの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 3月と8月 権利確定月 6月と12月 株価 2,976.5円(単元株100株) 年間予定配当金 100円 配当金利回り 3.36% 株主優待 設定なし コメント 配当金利回りは4%には届きません。 現在NISA口座で保有ですので、NISA口座終了後はどうしよ…
1銘柄新規購入 欲しい銘柄が出てきたので買い注文を入れておりました。 買い銘柄 日本郵船(9101)を9,330円×100株 コメント 今回購入した日本郵船は100万円弱と高額でした。 配当金に資金をプラス投入して購入しております。 日本郵船は国内大手海運会社で国内売上高首位となります。 世界でも2位と大手です。 コロナ禍でコンテナ船市場で高水準となり好決算となった銘柄です。 買うタイミングが少し遅いかもしれませんが、もうしばらくコンテナ市場は世界的に混乱と高水準が続くことを期待して保有をしてみました。 fuka120204.hatenablog.com
イオンオーナーズカード4つの特典と使い方。イオンシネマ、セルフレジとイオンラウンジでの使い方も(イオン(8267)株主優待)
イオンはもちろん『イオンシネマ』や『イオンラウンジ』での特典や使い方について紹介していきます。 『セルフレジの使い方』や『映画館で同伴者(友達)はどうなるのか?』などイオンオーナーズカードを実際に使用してみた経験から注意点も踏まえながら書いていきます。 1.イオングループでの買い物で3・4・5・7%キャッシュバック 【キャッシュバックの概要と支払い方法】 【イオンオーナーズカードの使い方】 通常レジの場合 セルフレジの場合 【キャッシュバックのもらい方】 いつもらえるの? もらい方は? 2.映画館イオンシネマでの割引 【イオンシネマでの割引概要】 ポップコーンS or ドリンクSのチケット1枚…
今週の売買 売り銘柄 買い銘柄 コメント 今週の売買 今週は少々の取引をしていきました。 売り銘柄 プロクレアホールディングス(7384)を1,976円×46株 買い銘柄 ニプロ(8086)を1,042円×100株 コメント 今回は46株売却と単元未満の売りをしております。 その理由としまして、プロクレアホールディングスは青森銀行とみちのく銀行が経営統合して、2022年4月1日に誕生した株式会社です。 私はみちのく銀行を100株保有をしておりましたが、合併に伴いプロクレアホールディングスの株式46株に移行された形です。 合併前は、青森銀行とみちのく銀行共に、カタログギフトの株主優待の設定があり…
グローバル・リンク・マネジメント(3486)から株主優待&配当金をいただきました。
今回の株主優待 今回の配当金 グローバル・リンク・マネジメント(3486) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 グローバル・リンク・マネジメントからの株主優待は「クオカード(1,000円相当)」になります。 今回の配当金 今回の配当金は35円×100株=3,500円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,789円となりました。 グローバル・リンク・マネジメント(3486) グローバル・リンク・マネジメントの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつも…
3月入金の配当金を報告 3月の配当金は101,669円+98.01USDになりました。 入金の内訳ですが 日本株配当金:100,265円 日本株貸株配当金:1,404円 米国株配当金:97.17USD 米国株貸株配当金:0.84USD 日本株と米国株共に昨年に比べ増加しました。 4月となり新年度がスタートしました。 先日も書きましたが、「新たなことにチャレンジしたいな~」と考え中です。 fuka120204.hatenablog.com
今回の分配金 日本リート投資法人 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は11,665円×1口。 私は現在NISA口座で保有をしております。 日本リート投資法人 日本リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月と12月 株価 383,000円 年間予定分配金 16,745円 分配金利回り 4.37% コメント 日本リート投資法人は4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 日本リート投資法人は総合型のリート銘柄になります。 ポートフォリオは約77…
インヴィンシブル投資法人(8963)から分配金をいただきました。
今回の分配金 インヴィンシブル投資法人(8963) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の配当金は166円×1口 特定口座で保有をしておりました。 税引き後の入金金額は133円となりました。 インヴィンシブル投資法人(8963) インヴィンシブル投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月と12月 株価 40,850円 年間予定分配金 未定 分配金利回り 0.81%(今回の分配金利回り×2回) コメント インヴィンシブル投資法人の利回りは4%には届きません。 コ…
今回の配当金 日本毛織(3201) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は16円×100株=1,600円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は1,275円となりました。 日本毛織(3201) 日本毛織の紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月 株価 905円(単元株100株) 年間予定配当金 28円 配当金利回り 3.09% 株主優待 クオカード 継続保有期間1年以上 100株...1,000円相…
今月の貸株金利を報告 3月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は1,404円+0.84USDになります。 直近12ヶ月の総合計は18,177円+5.88USDとなりました。 もう少しで4月です。 新年度、新学期。 新たなことをしたいなとこの頃思っております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
テー・オー・ダブリュー(4767)から配当金をいただきました。
今回の配当金 テー・オー・ダブリュー(4767) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は7円×1,000株=7,000円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は5,578円となりました。 テー・オー・ダブリュー(4767) テー・オー・ダブリューの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月 株価 316円(単元株100株) 年間予定配当金 14円 配当金利回り 4.43% 株主優待 クオカード 【継続…
現状の資産割合 今週は株価は上昇しております。 先週までロシアの戦争以降株価下落をしていたので2月から売買をしておりました。 一旦売買は様子見にしております。 さて、日本株を買ったこともあり先月から比べると日本株式の割合が上昇しました。 日本株式とリート銘柄からの配当金利回りは2.61%。 株主優待利回りは0.82%。 新規購入した銘柄については考慮しておりませんので+αはありますが、合計利回りは3.43%の予定です。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
マリモ地方創生リート投資法人(3470)から分配金をいただきました。
今回の分配金 マリモ地方創生リート投資法人(3470) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は3,924円×2口=7,848円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は6,381円となりました。 マリモ地方創生リート投資法人(3470) マリモ地方創生リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月と12月 株価 128,600円 年間予定分配金 7,344円 分配金利回り 5.71% コメント マリモ地方創生リート投資法人は4%…
マネジメントソリューションズ(7033)から株主優待をいただきました。
今回の株主優待 マネジメントソリューションズ(7033) 権利確定月 株価 年間予定配当金 株主優待 株主優待利回り コメント 今回の株主優待 マネジメントソリューションズからの株主優待は「お米2kg×2」になります。 マネジメントソリューションズ(7033) マネジメントソリューションズの紹介をしていきたいと思います。 権利確定月 10月 株価 3,590円(単元株100株) 年間予定配当金 0円 株主優待 「プレミアム優待俱楽部」のポイント ・100株...3,000ポイント ・300株...7,000ポイント ・600株...8,000ポイント ・900株...10,000ポイント ・1…
物語コーポレーション(3097)から株主優待&配当金をいただきました。
今回の株主優待 今回の配当金 物語コーポレーション(3097) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 物語コーポレーションからの株主優待は「食事優待券(3,500円相当)」になってます。 今回の配当金 今回の配当金は30円×100株=3,000円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,391円となりました。 物語コーポレーション(3097) 物語コーポレーションの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月と12…
今週のお題「わたしのコレクション」ジグソーパズル わたしのコレクションはタイトル通りジグソーパズルです。 ただ、ジグソーパズル歴はまだまだ1年半くらいです。 始めたきっかけは、コロナ禍でおうち時間をどう過ごすか考えて始めたのがきっかけです。 最初は1,000ピースから。 最初は難しいと思いましたが、何個かパズルを完成させていくと今では簡単に感じます。 図柄は元々旅行が好きだったので風景写真。 風景写真の中でも海外風景を購入してパズってます。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com いつかコロナが収まったら行ってみたいです。 ジグソ…
フロンティア不動産投資法人(8964)から分配金をいただきました。
今回の分配金 フロンティア不動産投資法人(8964) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は10,972円×1口 私は現在特定口座で保有をしております。 税金が引かれまして入金金額は8,744円。 フロンティア不動産投資法人(8964) フロンティア不動産投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 3月と9月 権利確定月 6月と12月 株価 473,500円 年間予定分配金 21,960円 分配金利回り 4.64% コメント フロンティア不動産投資法人は4%超の利回りですのでオスス…
買い銘柄 高松コンストラクション(1762)を2,032円×100株 明星工業(1976)を700円×200株 Cominix(3173)を733円×200株 ニプロ(8086)を1,017円×200株 コメント 今週は毎日売り買いをしております。 今年は利確をして銘柄入れ替えをしたので、株価下落をしている今のうちにと思い、損が出ている銘柄を売り買い戻しております。 そうすることで利確で引かれた税金を還付してもらえます。 還付金と資金を足し新規銘柄もこのタイミングで取得してます。 今回は新規取得をした銘柄のみを投稿しております。 新規取得した銘柄は3月権利確定月の銘柄で株主優待を目当てに保有を…
阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金をいただきました。
今回の分配金 阪急阪神リート投資法人(8977) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は2,909円×1口 私は現在NISA口座で保有をしております。 阪急阪神リート投資法人(8977) 阪急阪神リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 145,300円 年間予定分配金 5,860円 分配金利回り 4.03% コメント 阪急阪神リート投資法人は4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 特定口座での保有ですと税金が引かれるので…
今週のお題「引っ越し」引っ越し業者さんに安く依頼できた方法 引っ越し業者さんに安く依頼できた方法を投稿していきたいと思います。 私は現在一軒家に住んでいます。 5年ほど前に引っ越しをしましたが、その時の引っ越しは業者さんにお任せしました。 費用を安く抑える為に自分達で引っ越しをしたこともありますが、洗濯機を壊した経験があります。 そして、新築でもあったので傷つけることも気になりプロに依頼をしました。 引っ越しは結構費用が掛かるとは思っていたのですが、結果思ったより安かったです。 夫婦2人暮らし、1LDKのアパート2Fからの引っ越しでした。 確か3万円で大手引っ越し屋さんに依頼できました。 後か…
エネクス・インフラ投資法人(9286)から分配金をいただきました。
今回の分配金 エネクス・インフラ投資法人(9286) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は6,000円×2口=12,000円。 私は現在特定口座とNISA口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は11,463円となりました。 エネクス・インフラ投資法人(9286) エネクス・インフラ投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月 権利確定月 11月 株価 89,700円 年間予定分配金 6,000円 分配金利回り 6.69% コメント エネクス・インフラ投資法人は4%超の…
買い銘柄 東海道リート投資法人(2989)を110,900円×1口 アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279)を396,500円×1口 ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)を133,000円×2口 コメント 昨日投稿した売却資金で本日買っていきました。 欲しい時に買うが優先される私。 資金内で買える銘柄を昨日調べ買っております。 今回は「ホテル系」リート銘柄から「総合系」リート銘柄に替えた形です。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
売り銘柄 パレモ・ホールディングス(2778)を122円×300株 いちごホテルリート投資法人(3463)を80,210円×1口 大江戸温泉リート投資法人(3472)を66,160円×10口 ユニプレス(5949)を711円×100株 買い銘柄 上場インデックスファンド新興国債券ETF(1566)を42,600円×1口 コメント 今回は個人的に魅力が低下した銘柄を手放していきました。 売却資金で1銘柄だけ購入しております。 ホテル系リート銘柄は別のリート銘柄に入れ替えをしようと思っております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.co…
2月入金の配当金を報告 61,950円+86.53USDになりました。 2月の入金内訳ですが 日本株配当金:60,480円 日本株貸株配当金:1,470円 米国株配当金:85.84USD 米国株貸株配当金:0.69USD 日本株・米国株共に昨年に比べ微増となりました。 今月も終わりました。 オリンピックにロシアとウクライナと話題が多い月でした。 3月以降はどのようになるのか... 平和でコロナも納まり経済も回復することを望みたいです。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
格言「噂で買って事実で売る」 相場の格言としてアメリカでは「Buy the rumor,sell the fact」=「噂で売って事実で買う」と言われるそうです。 これは良い材料、例えば「○○は好決算が望めそうだ」と噂があると、その時に株を買っておき、「好決算」と事実が出たら株を売ってしまうことです。 そうするとどうなるのか? 良い噂が出ると株価は上がり始めるので、安い時に買い、良い事実が出た所で売ることで売却益を得ることができます。 もちろん株価はそれ以上に上がる可能性もありますが、上昇した所で欲張らず売り利益を確定させる素晴らしい格言ですね。 実は今回知りました。 テレビで「噂で売って事実…
ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)から分配金をいただきました。
今回の分配金 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は2,953円×2口=5,906円。 私は現在特定口座とNISA口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は5,447円となりました。 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287) ジャパン・インフラファンド投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 90,000円 年間予定分配金 5,882円 分配金利回り 6.54% コメント ジャ…
タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金をいただきました。
今回の分配金 タカラレーベン・インフラ投資法人(9281) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は3,450円×5口=17,250円。 私は現在特定口座とNISA口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は15,399円となりました。 タカラレーベン・インフラ投資法人(9281) タカラレーベン・インフラ投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 106,600円 年間予定分配金 6,850円 分配金利回り 6.43% コメント タカ…
2022年2月22日22時22分22秒をスクリーンショット 2がいっぱい並びました。 奇跡の一枚かもしれませんので投稿していきます。 そもそも2022年2月22日は2が6つも並ぶ珍しい1日でした。 にゃんにゃんにゃんで「猫の日」と毎年2月22日は話題にはなりますが、今年は特別でした。 2022年まで入れると2が6つ! 以前2が6つ並んだのは800年前です。 次は100年後。 なかなかお目にかかることはできないですし、たまたま22時15分頃に気づいたので22時22分22秒のスクリーンショットを狙ってみました。 そうすると2は12個並びました。 画像はこちら 満足です!! ぜひ共有をしたくて投稿し…
今週の買い銘柄 買い銘柄 コメント 今週の買い銘柄 株価下落してます。 買い注文をいれておりましたが、約定をしておりました。 買い銘柄 上場インデックスファンド新興国債券(1566)を43,390円×1株 ニチリン(5184)を1,556円×100株 コメント 今回は配当金と先日の売買で残った資金とで買っていきました。 上場インデックスファンド新興国債券については以前から保有をしている銘柄になります。 高配当と年6回の配当金が魅力な銘柄です。 ニチリンについては12月権利確定の銘柄で株主優待はクオカードをいただけます。 4%超の利回りですので保有をしてみました。 fuka120204.hate…
本日は何かと多忙 仕事だけではなく帰宅後もいろいろ忙しかったので、本日投稿しようと思っていた内容は明日にしたいと思います。 本日妻が帰宅するなり急に物件を検索し始めました... 怖 ww 次回もよろしくお願いいたします。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)から分配金をいただきました。
今回の分配金 ユナイテッド・アーバン投資法人(8960) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は3,100円×1口 私は現在特定口座で保有をしておりまして税金が引かれます。 税引き後の入金金額は2,471円となりました。 ユナイテッド・アーバン投資法人(8960) ユナイテッド・アーバン投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 135,100円 年間予定分配金 6,200円 分配金利回り 4.59% コメント ユナイテッド・アーバン投資…
今週のお題「冬のスポーツ」といえば「サッカー」です。私の小学生の頃の思い出。
今週のお題「冬のスポーツ」 私の冬のスポーツと言えば「サッカー」です。 サッカーって冬でなくてもできますが、私にとっては冬のスポーツです。 なぜ冬のスポーツなのか!? それは... ボールが当たると痛いからです!! 冬は特に痛いです。 逆に夏はあまり思ったことがないかもしれません。 今週のお題をみて、小学生の頃に友達とよくボールを蹴って遊んでたことを思い出しました。 体が温まるまではなんで痛いんでしょう!? さむーーーーーーい時の一発目は罰ゲームのように痛いです。 相手が蹴るのをブロックする時。 至近距離でブロックする時。 痛いですよね。 子供の頃の記憶を思い出しました。 あっ!! 後!! 体…
大江戸温泉リート投資法人(3472)から分配金をいただきました。
今回の分配金 大江戸温泉リート投資法人(3472) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は1,686円×11口=18,546円。 私は現在特定口座10口とNISA口座で1口保有をしております。 税引き後の入金金額は15,121円となりました。 大江戸温泉リート投資法人(3472) 大江戸温泉リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 2月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 68,700円 年間予定分配金 3,205円 分配金利回り 4.67% コメント 大江戸温泉リート投…
本日取引していきました。 売り銘柄 日本たばこ産業(2914)を2,355円×100株 買い銘柄 アレンザホールディングス(3546)を1,091円×100株 コメント 日本たばこ産業の売却資金でアレンザホールディングスを保有しました。 日本たばこ産業は現在200株保有しておりましたが100株売却になります。 売却理由は株主優待の廃止です。 廃止と言いましても2022年12月の実施をもって最後となります。 また、日本たばこ産業は高配当銘柄ですので、100株については保有は続けていこうと思っております。 売却資金でアレンザホールディングスホールディングスを買いました。 アレンザホールディングスは…
明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待をいただきました。
今回の株主優待 明光ネットワークジャパン(4668) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 明光ネットワークジャパンからの株主優待は「クオカード(500円相当)」になります。 明光ネットワークジャパン(4668) 明光ネットワークジャパンの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 5月と11月 権利確定月 8月 株価 569円(単元株100株) 年間予定配当金 22円 配当金利回り 3.87% 株主優待 クオカード ・100株...500円相当 ・500株...1…
今月の貸株金利入金額は? 2月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は1,470円+0.69USDになりました。 直近12ヶ月の入金金額は18,361円+5.35USDとなりました。 今月も半分が終わりました。 早いです。 昨日あと9年で億り人を目指すと書きましたが、9年もすぐに過ぎるのかな... 前回の冬季オリンピックもこないだでしたもんね... fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
現状の資産割合 久々に資産割合の報告をしていきたいと思います。 ここ2年ちょっとは米国株へ重きを置いて投資しております。 米国株の割合は3割を超えてきました。 日本株式とリート銘柄からの配当金利回りは2.76%+株主優待利回りは0.86%。 合計利回りは3.62%です。 新規取得した銘柄は加味しておりませんので+αもあります。 日本株については4%を目安に投資銘柄を選んでいきたいと思います。 値上がり期待の「米国株」、配当金目当ての「リート銘柄」と株主優待目当ての「日本株式」のイメージで、今のところ投資の方向性はいこうと思っています。 根拠はないですが、億り人まで9年以内を目標にしていきたいと…
今回の株主優待 タマホーム(1419) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 タマホームからの株主優待は「クオカード(1,000円相当)」になります。 タマホーム(1419) タマホームの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 8月 権利確定月 5月と11月 株価 2,411円(単元株100株) 年間予定配当金 115円 配当金利回り 4.77% 株主優待 クオカード(年2回) 500円相当 継続保有期間3年以上 1,000円相当 株主優待利回り 0.41% 継…
いちごオフィスリート投資法人(8975)から分配金をいただきました。
今回の分配金 いちごオフィスリート投資法人(8975) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は2,185円×1口 私は現在特定口座で保有をしておりまして、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は1,742円となりました。 いちごオフィスリート投資法人(8975) いちごオフィスリート投資法人の紹介していきます。 分配金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 4月と10月 株価 83,300円 年間予定分配金 4,151円 分配金利回り 4.98% コメント いちごオフィスリート投資法人は4%超の利回り…
日本ハウスホールディングス(1873)から株主優待&配当金をいただきました。
今回の株主優待 今回の配当金 日本ハウスホールディングス(1873) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 日本ハウスホールディングスからの株主優待は「スープセット」になります。 今回の配当金 今回の配当金は10円×1,000株=10,000円。 私は現在NISA口座で保有をしております。 日本ハウスホールディングス(1873) 日本ハウスホールディングスの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 10月 株価 462円(単元株100株) …
売り銘柄 アサヒホールディングス(5857)を2,200円×200株 ツバキ・ナカシマ(6464)を1,456.5円×100株 フジ・コーポレーション(7605)を1,181×100株 買い銘柄 学情(2301)を970円×300株 アサンテ(6073)を1,625円×100株 みちのく銀行(8350)を909円×100株 百十四銀行(8386)を1,780円×100株 コメント 値上がりした銘柄を利確して購入資金にしていきました。 今回は利回りの高い銘柄へ乗り換えた形です。 学情(2301)については株主優待制度の変更がありました。 【変更前】 100株以上保有...クオカード500円相当 …
フジ・コーポレーション(7605)から配当金をいただきました。
今回の配当金 フジ・コーポレーション(7605) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は22.50円×200株=4,500円。 私は現在特定口座で保有をしておりまして、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は3,586円となりました。 フジ・コーポレーション(7605) フジ・コーポレーションの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月 権利確定月 4月 株価 1,181円(単元株100株) 年間予定配当金 22.50円 配当金利回り 1.91% …
本日は多忙でした。 唐突ですが、先日パソコンを購入しました。 株主優待でいただいたギフトカードを使い、実費は抑えて買えました。 新しいパソコンはサクサク動くのでいいですね。 今まで使用したパソコンは、ブログを始めるタイミングと仕事の為に当時7万円以内で購入したものでしたので... 動きが違うのでブログ投稿も苦にならないです。 本日投稿しようと思っていた内容は明日以降投稿しようと思います。 次回もよろしくお願いします。 fuka120204.hatenablog.com
今回の配当金 ウェザーニューズ(4825) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は50円×100株=5,000円。 私は現在特定口座で保有をしておりまして、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は3,985円となりました。 ウェザーニューズ(4825) ウェザーニューズの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月と8月 権利確定月 5月と11月 株価 7,930円(単元株100株) 年間予定配当金 100円 配当金利回り 1.26% 株主優待 ウェ…
積水ハウス・リート投資法人(3309)から分配金をいただきました。
今回の分配金 積水ハウス・リート投資法人(3309) 分配金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金利回り コメント 今回の分配金 今回の分配金は1,803円×1口 私は現在特定口座で保有をしておりまして、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は1,437円となりました。 積水ハウス・リート投資法人(3309) 積水ハウス・リート投資法人の紹介をしていきたいと思います。 分配金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 4月と10月 株価 77,000円 年間予定分配金 3,386円 分配金利回り 4.40% コメント 4%超の利回りですのでオススメ銘柄にな…
株主優待 学情からの株主優待はこちら 「クオカード(500円相当)」になります。 配当金 今回の配当金は21円×100株=2,100円。 私は現在特定口座での保有でして税金が引かれます。 税引き後の入金金額は1,674円となりました。 学情(2301) 学情の紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 10月 株価 971円 年間予定配当金 37円 配当金利回り 3.81% 株主優待 クオカード500円相当 株主優待利回り 0.51% 合計利回り 4.32% コメント 学情は4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 10万円以下で購入すること…
ファーストコーポレーション(1430)から株主優待をいただきました。
株主優待 ファーストコーポレーション(1430) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 株主優待 ファーストコーポレーションからの株主優待はこちら 「クオカード(2,000円相当)」になります。 ファーストコーポレーション(1430) ファーストコーポレーションの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 8月 権利確定月 11月 株価 707円 年間予定配当金 30円 配当金利回り 4.24% 株主優待 クオカード 継続保有期間1年以上 ・500株...2,000円相当 ・1,0…
数銘柄取り引きしていきました。 売り銘柄 買い銘柄 コメント 数銘柄取り引きしていきました。 売り銘柄 ケイアイスター不動産(3465)を7,140円×100株 不二電機工業(6654)を1,105.1円×100株 泉洲電業(9824)を6,203円×100株 買い銘柄 ケア21(2373)を739円×100株 ギグワークス(2375)を407円×100株 アスクル(2678)を1,511.8円×100株 ハニーズホールディングス(2792)を1,039.7円×100株 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)を1,070円×100株 ひろぎんホールディングス(7337)…
1月入金の配当金 64,101円+72.00USDになりました。 1月の入金の内訳でしたが 日本株配当金:62,736円 日本株貸株配当金:1,365円 米国株配当金:71.29USD 米国株株配当金:0.71USD 日本株については昨年に比べ減少しました。 米国株については微増と言えますでしょうか。 昨年の投資の方向性からいくと結果は予定通りです。 日本株式で配当金と株主優待をもらいつつ、米国株については値上がり期待として投資していこうと思っております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
株主優待 配当金 泉洲電業(9824) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 株主優待 まずは株主優待の紹介から 株主優待は「クオカード(2,000円相当)」になります。 配当金 今回の配当金は50円×100株=5,000円。 私は現在特定口座での保有でして税金が引かれます。 税引き後の入金金額は3,985円となりました。 泉洲電業(9824) 泉洲電業の紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 10月 株価 5,860円 年間予定配当金 100円 配当金…
NTT都市開発リート投資法人(8956)から分配金をいただきました。
今回の分配金 今回の分配金は3,130円×1口 私は特定口座での保有でして税金が引かれます。 税引き後の入金金額は2,495円となりました。 NTT都市開発リート投資法人(8956) 分配金入金月(いつもらえるの?) 1月と7月 権利確定月 4月と10月 株価 153,400円 年間予定分配金 7,105円 分配金利回り 4.63% コメント 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 リート銘柄は高配当を目的で保有するのにオススメ銘柄です。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
トーセイ・リート投資法人(3451)から分配金をいただきました。
今回の配当金(入金金額) トーセイ・リート投資法人(3451) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金入金月 分配金利回り コメント 今回の配当金(入金金額) 今回の配当金は3,643円×4口。 1口はNISA口座で残り3口は特定口座で保有しております。 税引き後の入金金額は12,353円となりました。 トーセイ・リート投資法人(3451) 権利確定月 4月と10月 株価 129,000円 年間予定分配金 7,193円 分配金入金月 1月と7月 分配金利回り 5.58% コメント 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 1月と7月に入金いただくリート銘柄の中では現在利回りが一番高い銘…
伊藤園第1種優先株式(25935)から配当金をいただきました。
今回の配当金(入金金額) 伊藤園第一種優先株(25935) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 優先株式について 今回の配当金(入金金額) 今回の配当金は25円×100株=2,500円。 特定口座での保有でして税引き後の入金金額は1,993円でした。 伊藤園第一種優先株(25935) 権利確定月 4月 株価 1,875円 年間予定配当金 50円 配当金利回り 2.67% 株主優待 自社製品詰合せ 100株...1,500円相当 1,000株...3,000円相当 fuka120204.hatenablog.com 株主優待利回り 0.…
1月の貸株金利の入金がありました。 1月の貸株金利の入金金額は1,365円+0.71USDになります。 直近12ヶ月の総合計は18,353円+4.95USDになります。 貸株金利も塵積です。 最近は米国株の影響とオミクロンの影響で株価は下落しております。 先日日本株と米国株を買いました。 現状損はしておりますが、値上がりに期待しつつ、また、欲しい時に買えたので自分に満足しつつ保有をしていこうと思います。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
米国株を取引していきました。 買い銘柄 テスラ(TSLA)を1,041.3USD×5株 アドビ(ADBE)を516.37USD×2株 マイクロソフト(MSFT)を306.28USD×3株 ダナハー(DHR)を289.61USD×3株 ビザ(V)を215.2USD×4株 年初から米国株が下落しておりました。 底がどこかわかりませんが、下がった時に買う! 配当金に資金を追加し購入をしていきました。 今回はテスラを5株購入してみました。 以前に1株だけ購入して保有をしておりましたが、まだ値上がりを期待して買い増しをしてみております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120…
先日取り引きをしていきました。 売り銘柄 マネジメントソリューションズ(7033)を3,370円×100株 ジャパン・ホテル・リート投資法人(8985)を57,806円×10口 買い銘柄 日本製紙(3863)を1,132円×100株 ひろぎんホールディングス(7337)を701.9円×100株 ダブルエー(7683)を2,854円×100株 ホリイフードサービス(3077)を509円×100株 トーセイ・リート投資法人(3451)を131,250円×2口 売却資金を使い新たな銘柄を購入していきました。 売却した銘柄については配当金と株主優待を目当てに保有をした銘柄になります。 目安の4%を下回…
ウェッズ(7551)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら ウェッズからの株主優待は「クオカード(5,000円相当)」になります。 ウェッズからの株主優待は株式保有数と継続保有期間でグレードアップします。 詳細については以前の投稿を参考にしていただければと思います。 fuka120204.hatenablog.com ウェッズは9月の権利確定月となりまして、現在475円×100株=47,500円で保有できます。 私は現在2,000株保有をしておりまして、株主優待の利回りは0.53%。 また、ウェッズからは配当金もいただけます。 ウェッズからの予定年間配当金は20円。 税引き前の年間配…
ケイアイスター不動産(3465)から株主優待をいただきました。
ケイアイスター不動産(3465)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら ケイアイスター不動産からの株主優待は「クオカード(1,000円相当)」になります。 ケイアイスター不動産からの株主優待は株式保有数でグレードアップします。 クオカード ・100株...1,000円相当 ・500株...3,000円相当 株主優待の利回りは100株保有が一番良くなります。 ケイアイスター不動産は9月の権利確定月となりまして、現在8,290円×100株=829,000円で保有できます。 株主優待の利回りは0.12%。 ケイアイスター不動産からは配当金もいただけます。 ケイアイスター不動産からの予定年間…
米国株を取引していきました。 今週米国株に買い注文をしておりました。 買い銘柄 アップル(AAPL)172.19USD×1株 エヌビディア(NVDA)273.50USD×2株 今回は配当金を資金に再投資しております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
2021年年間の配当金等入金金額報告 2021年の配当金等合計金額は953,116円+1,0007.66USDになりました。 月別の入金金額を見てみると日本株の配当金は20年から増減がありましたが、年間では増加しました。 米国株の配当金については毎月増加しております。 昨年は日本株より米国株へ重心を置いて投資をしておりました。 日本株については保有株がコロナ禍で配当金の増減をした影響を受けた形です。 米国株については買い増ししたことにより配当金も増加した形です。 今のところ今年も昨年に引き続き米国株に重点を置きつつ投資していこうと思っております。 fuka120204.hatenablog.c…
年末に今年最後の取引していきました。 今年も終わります。 まだ年賀状してないです。 どうしようかと思っております。 そんな中先日今年最後の取引をしていきました。 買い銘柄 ミサワ(3169)を716円×100株 菱洋エレクトロ(8068)を2,379円×500株 今回は1月権利確定の銘柄を購入していきました。 今回の株式数では長期保有が必要ですが、株主優待と配当金目的で保有をしていきました。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
ゼリア新薬工業(4559)から株主優待をいただきました。 ゼリア新薬工業からの株主優待はこちら 株主優待は「ヘパリーゼW炭酸10本」になります。 株主優待は年2回いただけます。 株主優待欲しさに保有をした銘柄です。 飲み会が無くなったのであまり気味ですが... 最近はヘパリーゼの炭酸をいただけますが...炭酸美味しいです。 個人的に気に入っています。 ゼリア新薬工業は3月と9月の権利確定月となりまして、現在1,960円×100株=196,000円で保有できます。 ゼリア新薬工業からは配当金も年間34円いただけます。 税引き前の配当金利回りは1.73%。 株主優待も合わせると4%前後の利回りです…
TOKAIホールディングス(3167)から株主優待をいただきました。
TOKAIホールディングス(3167)から株主優待をいただきました。 TOKAIホールディングスからの株主優待はこちら 「富士の天然水さらり」500ml×12本になります。 今回も同じ商品をいただきました。 TOKAIホールディングスからは毎回同じ商品をいただいております。 TOKAIホールディングスは3月と9月の権利確定月となりまして、現在849円×100株=84,900円で保有できます。 配当金と株主優待を合わせれば4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
コロワイド(7616)から株主優待の案内をいただきました。 コロワイドの株主優待は年間40,000円相当(10,000円相当×年4回)のポイントをいただけます。 ポイントはコロワイドとグループ会社(アトム、カッパ・クリエイト)の店舗で利用するか、商品と交換することができます。 私は毎回商品と交換をしております。 今回の案内では商品のラインナップの変更がありました。 私はその都度違うものをもらっております。 新たな商品があるので次回注文をしてみようと思っています。 また、WEB注文ではWEB限定商品もある場合がありますので楽しみの一つでもあります。 fuka120204.hatenablog.c…
粧美堂(7819)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 株主優待は「自社製品(3,000円相当)+クオカード(1,000円相当)」になります。 粧美堂の単元株は100株ですが、株主優待をいただくには300株以上の保有が必要になります。 また、継続保有期間でグレードアップします。 ・300株...自社製品(3,000円相当) 継続保有期間3年以上 ・300株...自社製品(3,000円相当)+クオカード(1,000円相当) 私は今年3年以上の継続保有となりクオカードもいただけました。 粧美堂は9月の権利確定月となりまして、現在404円×100株=40,400円で保有できます。 クオカ…
ユニプレス(5949)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「クオカード(1,000円相当)」になります。 株主優待については、ポイント制による商品交換になります。 そして、ユニプレスの株主優待は株式保有数と株式継続保有期間でグレードアップします。 以前にも紹介をさせていただきましたが、基準が変更しておりますので改めて紹介をしていきます。 株主優待ポイント ・300株...1,000ポイント ・500株...2,000ポイント 継続保有期間1年以上 ・100株...1,000ポイント ・300株...2,000ポイント ・500株...3,000ポイント 継続保有期間2年以上 ・1…
クロスフォー(7810)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「Dancing Stone 御守(自社製品)」になります。 今までは4,500円相当とされておりましたが、今回から価格の明記がされておりませんので株主優待の利回りは計算できません。 クロスフォーは7月の権利確定月となりまして、現在202円×100株=20,200円で保有できます。 クロスフォーからの配当金はございませんが、少額で購入でき株主優待をいただけるので保有をしております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
今年1年の貸株金利報告 今年も1年が終わりが近づいてまいりました。 本日は貸株金利の入金報告をしていきたいと思います。 12月の貸株金利の入金金額は1,527円+0.69USDになります。 今年1年の入金金額は18,433円+4.52USDになりました。 貸株金利は塵積です。 再投資に回しながら徐々に増やしていきたいと思います。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
ファースト住建(8917)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「クオカード(500円相当)」になります。 クオカードは年2回いただけます。 ファースト住建は4月と10月の権利確定月となりまして、現在1,231円×100株=123,100円で保有できます。 株主優待の利回りは0.81%。 ただし、ファースト住建から株主優待をいただくには1年以上の継続保有が必要になります。 また、今回は株主優待のみいただきましたが、ファースト住建からは配当金もいただけます。 税引き前の予定年間配当金は43円。 税引き前の配当金利回りは3.49%。 株主優待との合計利回りは4.30%になります。 配当…
Casa(7196)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「クオカード(1,000円相当)」になります。 Casaは7月の権利確定月となりまして、現在910円×100株=91,000円で保有できます。 私は現在特定口座で100株保有をしております。 Casaからの株主優待は株式保有数でグレードアップします。 クオカード ・100株...1,000円相当 ・500株...2,000円相当 ・1,000株...3,000円相当 株主優待の利回りは100株保有が一番良くなります。 100株保有での株主優待利回りは1.10%。 今回は株主優待のみいただきましたが、Casaからは配当金もいた…
エステールホールディングス(7872)から株主優待をいただきました。
エステールホールディングス(7872)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 株主優待は「ネックレス(10,000円相当)」になります。 エステールホールディングスは3月と9月の権利確定月となりまして、現在640円×100株=64,000円で保有できます。 今回の株主優待をいただくには1,000株以上の保有が必要になります。 エステールホールディングスの詳細については以前の投稿を参考にしていただければと思います。 fuka120204.hatenablog.com エステールホールディングスの利回りは5%を超えますので、オススメ銘柄になります。 fuka120204.hatenabl…
11月入金の配当金を報告 今年も早いもので12月になりました。 組合執行部を降りて少し時間に余裕ができるかと思いましたが、結局仕事が忙しくなるだけでした。 なかなかブログ投稿をできていませんが、できる時にしていきたいと思います。 本日は先月の配当金報告をしていきたいと思います。 先月の配当金等合計金額は60,176円+90.71USDになります。 11月の入金の内訳ですが 日本株配当金:58,709円 日本株貸株配当金:1,467円 米国株配当金:90.05USD 米国株貸株配当金:0.66USD 今年はこのままいくと昨年より配当金は減るかもしれません。 fuka120204.hatenabl…
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金をいただきました。
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金をいただきました。 ザイマックス・リート投資法人は2月と8月の権利確定月となりまして、現在114,600円で保有できます。 私は現在NISA口座で1口保有をしております。 今回の分配金は2,900円。 ザイマックス・リート投資法人からは5月にも2,911円いただいておりまして、年間の分配金は5,811円。 分配金利回りは5.07%になります。 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 話は変わりますが、先日今年の上限までふるさと納税をし終えました。 毎年冬に「ふぐ」の返礼品をもらっております。 私はふるさと納税では食べ物を毎回返礼品に選ん…
TAKARA&COMPANY(7921)から株主優待をいただきました。
TAKARA&COMPANY(7921)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「洗剤セット(1,500円相当)」になります。 TAKARA&COMPANYの株主優待はカタログギフトになります。 昨年に続き「洗剤セット」をいただきました。 TAKARA&COMPANYは5月の権利確定月となりまして、現在1,813円×100株=181,300円で保有できます。 TAKARA&COMPANYの株主優待については、株式保有数と継続保有期間でグレードアップします。 詳細については以前の投稿を参考にしていただければと思います。 fuka120204.hatenablog.com 株主優待と配当…
「ブログリーダー」を活用して、フーさんをフォローしませんか?
米国株を2銘柄買い増し 米国株を購入しました。 買い銘柄 アップル(AAPL)を136.51USD×1株 エヌビディア(NVDA)799.96USD×1株 配当金と売却資金の余りを使い購入していきました。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
6月入金の配当金を報告 7月になりました。 今年ももう半分が終わりましたね。 本日は先月入金の配当金を報告していきたいと思います。 先月の配当金等合計金額は134,941円+66.39USDになります。 6月の入金の内訳ですが 日本株配当金:133,323円 日本株貸株配当金:1,618円 米国株配当金:66.09USD 米国株貸株配当金:0.30USD 6月は昨年よりも入金金額は増加しました。 購入した銘柄が6月入金だった為増加しております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
数銘柄取り引き 昨日に続き数銘柄取り引きしていきました。 売り銘柄 夢真ビーネックスグループ(2154)を1,278円×100株、1,252円×55株 買い銘柄 エヌビディア(NVDA)を795.85USD×2株 夢真ビーネックスグループについては、夢真ホールディングス時代に株主優待を目当てに保有しましたが、合併後様子見をしておりました。 今回利確をしております。 売却資金を使い米国株のエヌビディア(NVDA)を新規購入しております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
Casa(7196)を購入 1銘柄購入しました。 Casa(7196)を993円×100株 配当金を使い再投資しております。 米国株も欲しいので、資金繰りをして買い注文していきたいと思っております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
MORESCO(5018)から配当金をいただきました。 MORESCOは2月の権利確定月となりまして、現在1,110円×100株=111,000円で保有できます。 私は現在特定口座で100株保有をしております。 今回の配当金は25円×100株=2,500円。 特定口座での保有ですので、税金が引かれまして、入金金額は1,993円になります。 MORESCOからは11月にも1,196円配当金をいただいておりまして、年間の合計金額は3,189円。 税引き後の配当金利回りは2.87%。 今回は配当金のみいただきましたが、MORESCOからは株主優待もいただけます。 株主優待は「クオカード(1,000円…
サンヨーホームズ(1420)から株主優待&配当金をいただきました。 まずは、株主優待のご紹介から 株主優待は「クオカード(1,000円相当)」になります。 サンヨーホームズの株主優待は株式保有数でグレードアップします。 クオカード ・100株...1,000円相当 ・500株...3,000円相当 株主優待の利回りは100株保有が一番良くなります。 サンヨーホームズは3月の権利確定月となりまして、現在732円×100株=73,200円で保有できます。 今回の株主優待の利回りは1.37%。 また、今回配当金もいただきました。 今回の配当金は25円×100株=2,500円。 現在NISA口座で保有…
4℃ホールディングス(8008)から配当金をいただきました。 4℃ホールディングスは2月の権利確定月となりまして、現在1,916円×100株=191,600円で保有できます。 私は現在特定口座で100株保有をしております。 今回の配当金は40.5円×100株=4,050円。 特定口座での保有ですので税金が引かれます。 税引き後の入金金額は3,228円。 4℃ホールディングスからは11月にも3,228円いただいておりまして、年間の合計金額は6,456円。 税引き後の配当金利回りは3.37%になります。 また、4℃ホールディングスからは株主優待もいただけます。 株主優待の詳細については以前の投稿を…
ひと段落 今月目玉の会議が終わりひと段落しております。 直ぐに来月となります。 また会議の日々が始まりますので、たちまち1日ゆっくりしたいです。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
仕事が多忙な日々 当社社長が交代し多忙な月となっております。 多忙な理由は「会議」です。 社長交代しましたが、元社長は常任顧問として3ヶ月在籍しております。 今までやってきたことを新社長に引き継ぐこともあり、全てのことがタイトに行われております。 また、中身も顧問がガンガンに詰めて参ります… たちまち22日の会議で今月はひと段落ですがそこまでは多忙な日々が続きそうです。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
6月の貸株金利の入金がありました。 6月の貸株金利の入金金額は1,618円+0.30USDになります。 直近12ヶ月の総合計は25,093円+2.90USD。 年間で約3万円ですが貯金より圧倒的に利回りは高いです。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
日本株を取引していきました。 売り銘柄 竹本容器(4248)を985円×100株 買い銘柄 上場インデックスファンド新興国債券(1566)を45,700円×2口 竹本容器については先日株主優待の廃止&増配を発表しました。 配当金については年間19円→年間29円となりましたが、利回り4%までは届いておりません。 株主優待を目当てに保有をしておりましたので、手放す決断をしております。 売却資金を使い上場インデックスファンド新興国債券を購入しております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
東京個別指導学院(4745)から配当金をいただきました。 東京個別指導学院は2月の権利確定月となりまして、現在614円×100株=61,400円で保有できます。 私は現在特定口座で100株保有をしております。 今回の配当金は13円×100株=1,300円。 特定口座での保有ですので、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は1,036円。 また、11月にも1,036円配当金をいただいておりまして、年間の合計金額は2,072円。 税引き後の配当金利回りは3.37%になります。 そして、東京個別指導学院からは株主優待もいただけます。 株主優待は「カタログギフト(1,500円相当)」になります。 株主…
森トラスト・ホテルリート投資法人(3478)から分配金をいただきました。 森トラスト・ホテルリート投資法人は2月と8月の権利確定月となりまして、現在143,300円で保有できます。 私は現在NISA口座で1口保有をしております。 今回の分配金は651円。 森トラスト・ホテルリート投資法人からは11月にも1,761円分配金をいただいておりまして、合計金額は2,412円。 分配金の利回りは1.68%になります。 コロナ禍で減配した銘柄になります。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
本日は組合活動 6月になり最近はまたバタバタしております。 会社の代表者の交代に伴い、仕事も落ち着かないですし。 組合活動としましても今期は8月で任期満了となります。 執行部では今季限りで執行委員長退任を伝えておりますので、来期の執行部体制について話し合いをしておりました。 大小問題をクリアしながら進めていっております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金をいただきました。 ザイマックス・リート投資法人は2月と8月の権利確定月となりまして、現在123,700円で保有できます。 私は現在NISA口座で1口保有をしております。 今回の分配金は2,911円。 ザイマックス・リート投資法人からは昨年の11月にも3,242円いただいておりまして、年間の合計金額は6,153円。 分配金の利回りは4.97%になります。 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
AVANTIA(8904)から配当金をいただきました。 AVANTIAは8月の権利確定月となりまして、現在887円×100株=88,700円で保有できます。 今回の配当金は19円×100株=1,900円。 現在特定口座での保有となりまして、税金が引かれます。 税引き後の配当金は1,515円。 AVANTIAからは11月にも1,515円の配当金をいただいておりまして、年間の合計金額は3,030円。 税引き後の配当金利回りは3.42%。 今回は配当金のみいただきましたが、AVANTIAからは株主優待もいただけます。 株主優待は「クオカード」になります。 ただし、クオカードをいただくには継続保有期間…
壱番屋(7630)から株主優待&配当金をいただきました。 まずは、株主優待のご紹介から 株主優待は「飲食優待券(500円相当×2枚)」になります。 壱番屋からの株主優待は年2回いただけます。 株主優待は株式保有数でグレードアップします。 株主優待のご紹介は以前の投稿を参考にしていただければと思います。 fuka120204.hatenablog.com 壱番屋は2月と8月の権利確定月となりまして、現在4,810円×100株=481,000円で保有できます。 年間の株主優待の利回りは0.42%。 また、今回は配当金もいただきました。 今回の配当金は40円×100株=4,000円。 私は現在特定口…
パレモ・ホールディングス(2778)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「クオカード(1,000円相当)」になります。 パレモ・ホールディングスは2月の権利確定月となりまして、現在172円×100株=17,200円で保有できます。 パレモ・ホールディングスについては、100株単位でほゆうできますが、株主優待をいただくには300株以上の保有が必要になります。 また、株主優待は株式保有数でグレードアップします。 ・300株...クオカード1,000円相当 ・1,000株...カタログギフト3,000円相当 株主優待の利回りは300株が一番良くなります。 株主優待の利回りは1.94%。…
5月入金の配当金を報告 6月になりました。 先月入金の配当金を報告していきたいと思います。 先月の配当金等合計金額は60,919円+109.18USDになります。 5月の入金の内訳ですが 日本株配当金:59,198円 日本株貸株配当金:1,721円 米国株配当金:108.89USD 米国株貸株配当金:0.29USD 米国株については、保有を増やしておりますので配当金も増加しております。 日本株については、米国株ほど保有を増やしておらず、かつコロナ禍で減配銘柄から昨年より入金は減っております。 fuka120204.hatenablog.com fuka120204.hatenablog.com
ツカダ・グローバルホールディングス(2418)から株主優待をいただきました。 株主優待はこちら 「グループホテル宿泊料金割引、レストラン割引券」になります。 ツカダ・グローバルホールディングスは6月と12月の権利確定月となりまして、現在389円×100株=38,900円で保有できます。 株主優待の利回りは計算できませんね。 ツカダ・グローバルホールディングスの株主優待は年2回いただけます。 今回は株主優待のみいただきました。 配当金はコロナ禍で減配した銘柄になります。 ん~ 個人的に株主優待、配当や値上がりと目的を持って保有をすることが多いのでツカダ・グローバルホールディングスをなぜ保有したの…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。