chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
goofukiya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • 時間の尺度

    あるニュースを観て、1万年という尺度について考えました。日本では縄文時代。ググってみると、彗星が北米に衝突したとか。巨大なクレーターができて、その塵により新しい時代が始まったと書かれていました。これが5万年前となると、日本にホモサピエンスがやってきた時代。そして10万年前ともなると、関東平野は海の下だとあります。日本列島の地図も今とはちがっていたのでしょう。この時間の長さは想像もできません。この10万年間というのは途方もない期間です。そのニュースでは、その長い期間、原子力発電所からのごみを保管する設備を受け入れるかどうかという話題を取り上げていました。そんな先まで見通せる技術はまだ我々はもっていないのでしょうね。そして、だれ一人、絶対安全と言えません。そう考えると、とんでもないパンドラの箱を人類は開けてし...時間の尺度

  • 中秋の名月

    今夜が中秋の名月だそう。今日の早朝散歩の時は、ほんのすこし早い名月でした。鈴鹿山脈の稜線近くに雲が少しわいていて、その向こう側に、大きな月が顔を出していました。大きく見えるのは目の錯覚らしいのですが、ホントに大きな月でした。この地方では、おつきみ泥棒という習わしがありました。(過去形?いまもあるかも)母親に、ススキを取ってきてと言われて、近くの広場から持って帰ったものです。屋外で、それを花瓶にさし、その前にお供えものを置いていました。子供たちがやってきて、それをもらっていく風習です。もちろん私もその輪の中にいました。今はどうなっているのかしら?衛生上どうのこうの、盗む風習は教育上よろしくないとか、になっていなければいいのですが。二日ほど前に紹介したチャットGPTの小説の続きです。***********第三...中秋の名月

  • 迷える羊

    もう一週間ぐらいになります。ずっと探しています。手持ちのドル札がどこへいったのやら。たしかにあったと思っていたのですが。(思い込みかも・・・ですが)仕事や遊びであっちこっちに行ったので、アメリカ紙幣を始め、中国、韓国、インドネシア、タイ、シンガポール、ユーロの通貨が引き出しにあります。もう海外に行くこともないかと、友人にドルの換金をお願いしたのですが・・・肝心のドル紙幣がどこへいったのか見つかりません。確か300ドルぐらいあったはずなのですが・・・・あっちの引き出し、こちらの引き出しと探しましたが見つかりません。ひょっとして、勘違いだったの????健忘症?認知症では?強く否定できる歳ではもうありませんし。吹矢をして脳の老化を防止しているつもりですが・・・・・効果なしか。脳の老化のせいではないですが、昨日の...迷える羊

  • チャットGPTの実力

    散歩途中の公園内の小道に枯れ葉がたくさん落ちるようになりました。季節は秋ですから・・・だけど日中は夏日、真夏日の連続です。いやになります。少し前から遊んでいるチャットGPTは、教育界で使う、使わないで大騒ぎです。俳句もお手のものとか、感想文も書かせてしまうのではないかと心配する声もあります。そこで小説の実力はどんなものか書かせることにしました。キーワードは「スポーツウエルネス吹矢をテーマとした小説」数秒して次の文章が返ってきました。第一章:運命の出会い太陽が輝く青空の下、山間の村に住む主人公、悠馬(ゆうま)は、スポーツウェルネス吹矢の道場で修行に励んでいた。ある日、彼は森の中で謎の吹矢使い、美紀(みき)に出会う。悠馬(驚きながら):あの吹矢、凄い…。美紀:あなたも吹矢を練習しているの?悠馬:はい、でも初心...チャットGPTの実力

  • 9秒、6秒

    昨日は四日市さわやかアローズ支部の月例会でした。参加13名7本の的台を立てての練習でした。練習ラウンド3回記録会6ラウンドという、いうものように軽め。もう少しラウンドを増やしたいと思っています。1名、2段位試験を受験する人がいました。気になるのは、9秒、6秒が短すぎること。2秒ずつ短い。ですから、30秒経過の声が聞こえるころには、礼をしてしまいます。点数は文句なしの164点。基本動作のマイナス点はもろもろ入れて10点ぐらいでした。試験が終わってから、講評しました。次の3段位挑戦までに修正できるといいのですが。秒数が短いためのマイナスはもったいないです。練習の時には、メトロノームを流すのですが、なかなか治りません。各自、カウントしながら練習すればいいのですが・・・・・たぶん、皆さんカウントはしていると思いま...9秒、6秒

  • ChatGPTで遊ぶ

    昨日はChatGPTでお遊び。AIが質問に答えてくれる例の生成AI。新たに登場した人工知能です。意地悪な質問をしても、AIはそつなく回答してきます。意見が二分されるような宗教と科学の問題とか、「このことについてどう考えているか」というような質問には、意見併記で中立的な立場を取ろうとします。また、突き詰めた質問をしても、「自分には感情がなく、主観的な意見はありません。」とうまくかわします。ある意味よくできた頭脳です。巷にあふれる情報を寄せ集めて整理して回答するだけと思っていました。インターネット上には極端な意見とかもあるでしょうけど、うまく両論併記をするあたり、どのようにプログラムされているのか不思議。そこで最後に吹矢で高得点をとる秘訣を問うと・・・(AIになにを聞いているの!と馬鹿にされそうですが)ずらず...ChatGPTで遊ぶ

  • 高段者病

    今年一番の「冷えこみ」を天気予報士が連呼していました。たしかに早朝散歩では、ほとんど汗をかきませんでした。ただ「冷えこみ」はすこしオーバーな物言い。ほんの1度2度下がっただけです。もう少し適当な表現方法はないものかと思います。昨日は菰野ヤマト支部の練習に参加。私よりも数か月早く6段位を取られた女性の調子が今一つでした。明らかにグルーピングが悪くなっていました。どうしたのかしらと、筒先を見ていると、いつも止まっている筒先が、吹くたびに揺れています。「調子が悪い」を連発されていました。聞くと、6段を目指していた頃は、毎日自宅でも吹いていたけれど、最近さぼっていると。ふと、昔書いたブログのことを思い出しました。弓道についてのべられていたもので「高段者病」というものです。振り返ってみるとーー『昇段すると、弓道人生...高段者病

  • 矢入れ

    今朝はずいぶん涼しくて、その上、西風が鈴鹿山脈から吹いていたので、快適な散歩となりました。暑い朝は風がなく・・・・涼しくなるにつれ風が吹き・・・自然は人間に合わせてくれませんね。吹矢につきものは矢の入れ物。かっては「矢入れホルダー」といっていました。WFLさんは「矢入れポーチ」の名前を付けていますね。市販のものは首からぶら下げるタイプで、私も昔からこれ。体験者用の手作り品もほぼ同じ形です。一方、筒スタンドの上のプレートにちゃんと整理?して立てられている御仁もみえます。いちいち面倒じゃないの?と思いますが、好みの問題です。個人の好みですから、とやかく言うことはないのですが・・・筒スタンドの上に立てている人は、身体との適切な距離に置かないと、毎回身体の芯をずらして、矢を取ることになります。ときどきそんな方を見...矢入れ

  • 筒の曲がり

    昨夜来の雨でアスファルトが濡れている中での早朝散歩。予報どおり気温は少し低め。西風もありました。すこし秋らしくなってきました。手元にある技術資料の中に、大阪の瓦谷6段位が作られたものがあります。瓦谷さんは、今もブログに、活躍されている様子が載っておられます。その技術資料に、「筒はまっすぐとは思わないこと」「曲がっていると思い使うこと」と書いてあります。また、矢はいつもマークを同じ位置で入れることも。そこで、わかりやすいように、筒のマークと矢のマークを上にして入れることを推奨されています。筒は一見まっすぐです。草創期のころはどうだったかわかりませんが、いまは、どうみてもまっすぐですけどね。ただ、樹脂製の工業製品です。まっすぐという保証はありません。保管の仕方でも曲がることもあるのだろうと思います。曲がってい...筒の曲がり

  • 矢の外径

    今日は可燃ごみの収集日。朝散歩の時に一緒に出します。四日市は幸いにプラスチックも可燃ごみになったので、大助かりです。週2回の収集日は、すぐに来ますね。つい先だって出したばかりと思ったけど。そんな感じ。それでも、ごみ袋はそこそこ膨らんでいます。不要になった的を放り込んだら、一杯になることも。ごみ収集が一週間でも止まったら・・・・ぞっとしますね。私が入会したころ、矢径について都市伝説?がありました。矢は細いほど直進性がすぐれていると。これは本当のことかしら?あるブログには12.75だとか12.70だとか、細さを競うような書き込みもありました。そんなことを思い出します。矢径が、どれぐらいがいいのか、よくわかりません。得点が満足いけば、それが「いい径」なのですけど、満足できないから、いろいろ考えるわけで・・・・・...矢の外径

  • へび

    散歩途中、小さな蛇が道路を横切っていました。長さはたぶん30cmぐらい。体も細くて5mmあるかないか。一生懸命に体をくねらせて進んでいました。じつはこれぐらい小さな蛇を見たのは初めて。当然、卵からふ化したての時は小さいはずですが・・・・この辺りの道路には車にひかれた蛇をよく見ます。無事あの蛇は育つかしら。見かけがかわいかったので、ついそんなことを思いました。youtubeにアップされている第11回全日本選手権大会の動画をダウンロードしました。フリーのダウンロードソフトを使って、なんとか。ダウンロードした理由は、12回大会直前にアポがとれた市長表敬訪問の時に、タブレットを使って、吹矢の大会の様子を見てもらおうかと。吹矢をやったことがない人は大会の様子も知らないでしょうし。きっとどんな大会ですか、とか質問があ...へび

  • 敬老の日、自治会から記念のお菓子が届きました。70歳以上が対象。我が家は夫婦二人分。ご近所さんはすべてその対象者です。隣近所あわせて、わかるだけでざっと15人以上、町内全部となると、どれぐらいの数になるのやら。80歳以上が10人に1人だと新聞に載っていました。70歳以上となれば、2割ぐらいかしら?それからすると、このあたりの比率はちょっと高めです。人の出入りが少なければ、当然高齢化が進みます。山を削って新しくできた20軒余りの新興地域も、あと40年たったら・・・・それぞれに特性、個性があります。吹矢の筒を的に向けるとき、とりあえず狙いの下に位置を決めてから、ずーと上にあげる人、上から筒を下ろしてきて合わせる人、それぞれ個性がありますね。どれもだめではないのでしょう。ただ、この方法は筒を上下する距離にもより...癖

  • 呼気を安定させる

    夜中2時頃、スゴイ雨音、しばらく続いていました。最近、夜中に数回目が覚めるので、ちょうどその時に当たったようです。目が覚めるのは3~5回です。かなり多め。これは、どうもいけません。睡眠不足です。寝たら翌朝までぐっすりーーというのは、ずっと昔のこと。懐かしいかぎり。そのため、吹矢をしていても眠気が来る時があります。練習前に少し仮眠ができれば最高です。吹矢はメンタルのスポーツと言われます。まさにその通り!たぶん皆さん全員が実感されていることと・・・一番影響を受けるのは呼気の強さかしら。狙いもメンタルによって、慎重になったり、雑になったりしますが。それでも、筒先を見て目標を合わせてという作業は、どちらかと言えば機械的。呼気の強弱は、よくわからない腹筋の動きのばらつき、吸う空気量のばらつきなどが原因。こちらのほう...呼気を安定させる

  • 訃報

    昨日、集会所の練習中、電話がかかってきました。前職の退職者の会の緊急連絡網からです。この連絡網、ほとんど会員の訃報の連絡にしか使われていません。昨日も、おひとり亡くなられたと。75歳。ほぼ同年代の人。現役時代も退職後も野球選手で活躍されていました。今年の5月に開催されたOB総会集合写真に写っています。どうしたのかしら?病気、事故?急すぎます。この歳になれば、知った人がひとり、またひとりと亡くなっていかれます。そんな歳です。いつか自分も・・・・妻と、やりたいことは、今やらないとねと話しました。以前にも書いたのですが、今練習で取り組んでいるのは、筒を的に向けつつ、腹に息を吸い込むときに、腹を大きく膨らませるか、どうかです。俳句の「あの女史」に言わせれば、「腹を膨らませるかどうか」の是非です。先達のブログを見て...訃報

  • No1記録

    今日の天気予報、34度!真夏並みです。もう9月も半ばを過ぎたというのに・・・・・今日の集会所練習は午前中なので少しはマシかしら。ここ1週間ばかり低迷しています。なんとか今日は上昇傾向といきたいところです。理由は腹筋の使い方なのはわかっています。いろいろ試行錯誤しています。そろそろひとつに固めないと、11月の交流会に間に合いません。吹矢新聞に毎号載ってくるのが「No1記録認定」です。まあ、世の名には、すごいことを達成する人がいるものだと感心して読んでいます。今回はジュニア18歳で公認指導員と公認審判員資格を取ったことがまず取り上げられいます。これからも、こんな子たちが出てくるのでしょうね。次のNo1は親子で同一大会で最優秀選手賞を獲得。親のほうは例の大阪の元気印のおばちゃん。最優秀賞3連覇。これもスゴイ。そ...No1記録

  • スポーツくじ宣伝料?

    昨日はせっせと回覧板用の募集チラシを協会の会員募集のリーフレットに張り付ける作業をしました。(実はほとんど妻がやってくれたのですけど)数日後に町内に回覧が回って、何人かから電話がかかってきて・・・と夢を抱いています。吹矢新聞を読むと「スポーツくじ」のコマーシャルがでかでかと載っています。前号にも小さく載っていました。載せると広告収入が見込める?たぶん。今回はやけに大きいので、その収入も増えているのかしら。最後のページにも小さくあります。協会財政が多少でも潤えば、うれしいことです。昔ながらの宝くじは以前よく買っていました。特にジャンボは。どさっと買うひともいますが、私はせいぜい10枚まで。当たるわけもなく、発表日までの夢を買う感じです。最近のくじは数字を書いたり、選んだりとややこしくて面倒なので買いません。...スポーツくじ宣伝料?

  • メキシコに支部誕生

    サルスベリの赤い花が盛りを過ぎて散っています。木の周りの道路に、赤いカーペットを敷いたようにびっしりと。この時期はまだ、枝にも赤い花がしがみついています。季節はもう秋なんですけどね~。集会所の100円クーラーはいつまで必要なのかしら。毎回200円です。チリも積もればなんとやら。せっせと100円玉を確保するものの、専用の財布にはあと数枚しかありません。吹矢新聞に海外の新しい支部誕生の記事があります。メキシコシティの「天真正伝香取神道流」の方々の写真には、袴姿の皆さんが筒をもって写っています。聞いたことがない名前なのでググると、剣術、柔術、居合、棒術、手裏剣術など総合武術をされている流派とか。現存最古の武術流儀であるとも説明されています。メキシコでそのグループがあるというのも驚きです。そうすると、それらの武術...メキシコに支部誕生

  • ジュニア時代

    吹矢新聞が届きました。毎度の合併号です。そろそろ、一つの番号にしたらと思うのですが・・・(毎回、このことをしつこく書いています。なぜ問題にしないのか不思議)今号はジュニア特集ですね。ヘッドラインは「ジュニアの夏、スポーツウエルネス吹矢の夏」です。なんだか明るい!我が支部を含め、三泗交流会での参加者はすべて高齢者です。残念ながら四日市地域でジュニアは一人もいません。接点もありません。ですから、この地域は、吹矢は「高齢者スポーツ」が染みついています。そんな中、ジュニア大会の様子が紹介されています。なんだか別世界のよう。理事長の巻頭記事も、いつもよりウキウキな感じ。ジュニアに交じったおかげで、気持ちが若くなったようです。たぶん、大会では黄色い声?、オクターブ高い声が行きかっていたのでしょうね。記事で紹介されてい...ジュニア時代

  • my黒点

    昨日来の雨が強まったり、弱まったりと続いています。植木への水やりが省けて助かるのですが、あまり多いのも困りもの。昨日は四日市さわやかアローズの例会でした。朝から雨、小降りの時に車に支部の道具を積み込みました。出かけるときには、また雨、途中は豪雨、豪雨・・これでは、荷物を降ろすときにずぶぬれかと心配。ところが、会場に着いたときは雨が上がっていました。ラッキー!参加は13名、7本の的をみんなで準備。吹矢体操、基本動作おさらいといつもの始まり。これもいつものとおり、レーンをトランプで決めて、二人ペアーでの練習でした。1レーンだけ一人の練習。記録会をしてから、いつもなら一本矢勝負!となるところでしたが、雲行きがあやしいので、早々に片付けて・・・残念・・・・、片付けている最中に雨が始まり・・・・。すごい降り!しばら...my黒点

  • 練習こそ

    早朝、天気予報では20分後に雨、少しだけ歩いて帰ってくるかと出発。ところが、歩き出してすぐ、ぽつりぽつり・・・これならまだ大丈夫。そして雨はすぐに本降りになり・・・・あきらめて戻りました。ずぶぬれになりました。昨日は菰野ヤマト支部の練習に参加。良い矢もあれば悪い矢もありでした。矢が悪いわけではないのですけどね。理想とする吹き方が、すこしずつ増えてきた気がしています。いちいち記録していませんが・・・・ほめ上手な支部長(私の師匠)に、筒先が動かないのは素晴らしいとおだてられています。実際はまだ揺れていますけど・・・指導者はやはり、良い点をほめるのが一番、ほめ方を工夫して、少しだけ注意する。これをいつも実践されています。まだまだ安定して198ラインには届きません。大阪の元気印のおばちゃんのブログに、パーフェクト...練習こそ

  • 顔が動く

    暗闇の中での散歩の楽しみの一つは星空です。4時半に家を出ると、まだ真っ暗。月は頭の上にありますが、半分以上欠けていて明るさを失っています。おかげで空は暗闇を増しています。これまでも金星や木星位は見えていました。少し前に、シリウスが見え始めました。いまはオリオン座がはっきりと頭上高くに見えています。冬のオリオンよりもずっと高めな感じ。首をぐっとそらさないとなりません。吹矢ではいつも同じ動作と位置で同じ強さで吹くようにと言われます。そうすれば百発百中だそう。それでは、ドキドキ感がなくて面白くなくなってしまうかも。(すこしひがみが入っています)とは言え、凡人には同じ位置で吹く工夫が必要です。kroppy215さんがいつも繰り返していることですが「筒をくわえるとき、顔の向きを変えない」ことが肝心かと。たしかに、的...顔が動く

  • 気になること

    昨日は、四日市市長の表敬訪問希望届、スポーツ激励金の申請書類の作成に時間を使いました。官庁への申請なんて、現役時代以来。内容的にはそんなに難しいことでありません。サッサと片付けて来週には届けようと思っています。初めて鰻弁当を買いました。以前食べに行った店からLINEでお知らせがあり、お安い弁当ですと。それにまんまと乗せられてしまいました。今は、どこの店も、専用ソフトやらLINE登録しませんか?という広告がありますね。クーポン欲しさにポチとするのですが、それからは、どんどん広告が入ってきます。人間の欲を利用したうまいやり方です。マイナンバーカードの「紐づけポイントつけます作戦」も、発想は同じ。ただし、こちらは登録した後のクーポンの楽しみはありません。昨日紹介した吹矢のブログに、スタートラインに立つときの注意...気になること

  • 窮屈な思い

    なんだかメディアはジャニーズの問題で大騒ぎ。誰がジャニーズに所属しているのか、とんとわからない私ですが、多少その騒ぎに引きずられて、ニュースを観てしまいます。一代で築いた帝国が崩壊寸前な感じです。これから賠償問題があります。確実に身は細るはず。マスコミは、ここぞとばかりに、これまでのうっぷんを晴らすでしょうね。コマーシャルに使っていた会社は逃げ出し始めています。収入激減!!です。さてどうなるかしら。こちらはたんなる野次馬です。昨日、市役所のスポーツ課を訪問しました。全国大会出場者の市長表敬訪問の件です。三重県大会の10m部門で優勝した男女2名が四日市在住なので、これはチャンスと働きかけています。表敬訪問のための「希望届」用紙を頂きました。同時に、「スポーツ激励金」という制度についての説明を受けました。どこ...窮屈な思い

  • 正解はないのかしら?

    早朝はずいぶん涼しくなりました。西風が心地よい朝でした。ただ、日中は昨日よりも上がるらしく・・・まだまだ残暑。昨日、狙い方にはいろいろあるね、と書きました。私は二等辺三角形法しか知りません。これがいいと思い込んでいます。ただ、上級者の中には、協会推奨の二等辺三角形法ではなく「効き目重視法(筒先を1本に見る)」のほうが精度がよいと言われる方もいます。「人生の余り道」さんもどうやらその一人です。「筒先をしっかり見て吹く」ことをを強調されたうえで、筒先が1本に見える状態で『右目(効き目)の焦点を筒先に合わせた時、筒先は明瞭に見えるが、遠くにある的は少しぼやけて見える。しかし、このぼやけ具合は、目の特性上、的に焦点を合わせた時の筒先のぼやけほどではないため、格段に狙いやすい。』と書かれています。確かに、二等辺三角...正解はないのかしら?

  • 照準法

    この年になると、病院通いも日常です。いつも人気?の整形には薬をもらいに月1回。老人が増えているので整形外科は、いつも駐車場は満車状態。第二駐車場を作って、もっと来てと呼び込んでいます。かかりつけ内科は2か月に一回、待ち時間30分以上ひどい時は1時間、そして診察?(問診)は1分以内。で・・・「いつもの薬を出しましょう」となります。薬の処方箋だけ、簡単な手続きで渡してもらえないものかと思いますね。発熱外来者(コロナ?)が駐車場の車内で待機しているので、先生は、保護服を着たり脱いだり、出たり入ったりと大変です。そのため、待合室は2,3人いるだけでも、予想以上に時間がかかります。市立病院は脳神経外科。こちらは3か月に一回の定期健診。その都度、同じ薬を3ケ月分もらいます。たぶん、吹矢同好の士の中にも同じように、いく...照準法

  • 出不精なのに、いろいろやっています。

    雨が降ったりやんだりの朝です。そのため湿度が高くジメジメ。あちこちから台風がやってきています。そろそろ秋の風を運んできてくれないかしら。昨日、自治会会長へご挨拶。地区でサークルを作りたいので、定期的に集会所を使いたいというご相談です。サンプルとして、入会パンフレットによびかけ文を張り付けて持参しました。今月中旬の役員会で決まるそうです。感触ではダメになることはない感じ。集会所でのサークル活動は、自治会の活動のひとつという形になるそうです。それでは、ぜひ役員の方に体験を!と勧めてきました。まず、回覧はその最初の一歩です。もうひとつ、市長表敬訪問の件。四日市在住の男女が三重県大会で優勝したのが事の発端。そして先週、三重県の全国選手権大会メンバーが正式に決定されたので、さっそく市長表敬訪問を具体化しようとなりま...出不精なのに、いろいろやっています。

  • 埋蔵金発掘

    9月になると、楽しみにしていたテレビドラマが次々と最終回を迎えます。家庭向けですから、大方がハッピーエンドです。オヤ!、なぜという終わり方をするドラマもまれにありますね。テレビドラマを1時間作るだけでも、多くの人がかかわっていて、労力や金が払われていると思います。(実際は素人なのでわかりません)そのうちの何本が、また再放送で人の目に触れるのかしら?毎年、毎年膨大なドラマが放送され、その大部分が、泡のように消えていっているような気がします。商売っ気のある会社が、リバイバル版と称してDVDを売り出したりはしていますが。それもほんの一部、人気のあったものだけでしょうね。あとは、振り返られることもなく・・・・スポーツウエルネス吹矢は、まだ歴史が25年。その間に、先駆者たちが、どのようにしたら上手になるか、的に当て...埋蔵金発掘

  • 支部の分校作り

    雑草の力はすごいです。朝の連続テレビ小説の主人公に言わせれば雑草なんてないというでしょうね。すべての草には名前があるのだと。ただ、私にとっては雑草というカテゴリーだけです。散歩道にツルが巻き付いてきて、道路を侵食し始めています。刈っても刈っても、次から次に出てきます。我が家の周りの溝にも雑草が・・・・これを書き終えたら、少しでも涼しい間に草むしりをしなくては。果てしない戦いです。最後、人間が負けるのは目に見えています。昨日は、お隣の吹矢仲間と相談。そろそろ、村の住民に吹矢を広く知ってもらう活動をしましょうと。さわやかアローズ支部の地区教室のような感じですが、会計は別にします。会場の規約から、この村の人限定になります。あくまでも自主サークルですが、協会には加入してもらう予定です。他のサークルが使っていない第...支部の分校作り

  • 地球沸騰

    「地球沸騰」・・朝刊のトップ見出しにデカデカと。国連事務総長が使った「地球沸騰の時代が来た」を流用したのでしょうけど。ひょっとしたら、今年の流行語大賞候補に「地球沸騰」がなるかも。PCは便利です。手書きで「沸騰を書け!」と言われても、騰に自信がありません。きっとこの「騰」の字を見た人の中に「謄写版」を思い出した人がいたかも。私はそのひとり。昔「ガリ版」と言っていました。組合の広報担当だったころ、ガリガリと原紙に文字を書いて、謄写版に張り付けて、ローラーでインクを万遍なく塗って、一枚一枚印刷していました。あれはあれで、味があったのですが・・・・もう、いまでは誰も使っていないでしょうね。古いものは新しいものに取って代わられます。スポーツウエルネス吹矢も今の規約がすぐにできたわけではなく、25年の歴史の中ですこ...地球沸騰

  • スーパームーン

    早朝、スーパームーンが雲の合間からのぞいていました。「スーパー」と言われるから、なんだか、いつもより明るいなと思うのですが。実際にも多少大きく見えているそうですが、肉眼で本当にわかるのかは、やや疑問。いずれにしても、満月の日はいつもより明るいのは確か。遠いところからやってきた光なのに驚きです。昨夜はシリアの中学生に日本語リモート勉強会。週3回ほど続けています。インターネット環境がよくないので、いつも途中でプツリ。昨日は3回ほど切れました。それでも何千キロも離れたところと、タイムラグがない会話ができるのはスゴイことです。内容は昨日から敬語。当面は尊敬語を取り上げる予定です。その次は謙譲語を教えなくてはなりません。この内容、教えるも使うのも、もともと苦手です。自分が正確に使えている自信もありません。仕事を退職...スーパームーン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goofukiyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
goofukiyaさん
ブログタイトル
吹矢を楽しんでいます    四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ
フォロー
吹矢を楽しんでいます    四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用