chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むたログ https://mutalog.com

人見知りで人付き合いが超苦手だったサラリーマンのわたしが、毎日定時上がりでストレスフリーで仕事ができるようになった方法を紹介しています。 自己啓発や心理学、投資やお金のことを中心に、ブログを書いています。

村山 歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • オーディオブックのメリットがすごい【通勤通学、家事の時間に本が読める】

    今回の記事は、本が好きだけど最近読めていないなぁ・・という人に向けて書いています。 みなさんは、どれくらい読書をしていますか? 社会人になってから、本を読む時間がなくなってしまったという人も多いのではないかと思います。 仕事から帰ってくると、疲れていて本を読む気力がないという人も多いですよね。 今回は、そんな人にオススメの「スキマ時間に本が読める」サービスを紹介したいと思います。 通勤、通学時間

  • 仕事を早く処理する4つのコツ【定時で帰る方法】

    早く仕事を終えて家に帰りたい・・・ 雇われて働いている人であれば、誰もが持つ思いだと思います。 わたしは毎日思っていますよ(笑) 幸いなことに、わたしはここ1年半くらいは定時で仕事をあがっています。 定時で仕事をあがれると、家で使える自由な時間が増えるのでうれしいですよね。 定時で仕事を終えることができるようになった理由の1つは、事務処理速度が大きく上がったということです。 今回は、誰でも実践で

  • 職場での正しい敬語の使い方【1冊で良いので本を読みましょう】

    「会議室はこちらになります。」 「(電話応対で)○○様のお宅でよろしかったでしょうか。」 「書類を提出していただいて、手続きの方を進めていきたいと思います。」 突然ですが、あなたはこのような言葉遣いをしていないでしょうか? 仕事をしていると、よく聞くフレーズが並んでいますよね。 しかし実は、上記にあげた例はすべて誤った言葉遣いです。 意外に上記のような言い回しをしている人は、多いのではないでしょ

  • エッセンシャル思考の効果【残業を減らせる】

    この記事は、以下の人を読者に想定して書いています。 ・仕事が多くて、残業が多いことに悩んでいる・やるべきことが多くて、何から手を付ければ良いか分からなくなっている ・自分のプライベートの時間を確保したいと考えている 仕事をしたことがある人は、多かれ少なかれ、上記のような悩みを持ったことはあるのではないでしょうか。 仕事が終わらないのに、新しい仕事が追加される。家に帰ってやりたいことがあるのに、そ

  • ブログ運営で大切なことは、とにかく継続すること【1日1文字ブログ更新のススメ】

    ブログをやっている人で、ブログを更新するのって大変だなと思ったことがある人はいますか? 恐らくほぼ全員が、一度はあるんじゃないかなと思います笑 特に本格的にブログ運営をしようとなると記事の質も大切になるので、ある程度時間が取れないと、頻繁に更新するのはなかなかできなかったりするんですよね。 今回は、ブログを続けていくための方法を1つ紹介したいと思います。 実際にわたしが試してみて非常に効果があっ

  • 上司や先輩から叱られても、落ち込む必要はない【強いメンタルを保つ考え方】

    仕事をしたことがある人であれば、一度は上司や先輩から叱られたことがあるでしょう。 自分としては一生懸命やっているのに、結果が出なくて叱られるとなかなかポジティブな気持ちにはなれないと思います。 落ち込んだり、悔しい気持ちになったり、なぜ叱られなければならないのかと怒りを感じたり・・・。 こんな風に、多くはネガティブな気持ちになってしまうのではないかと思います。 特にわたしのような、ネガティブで人

  • 人見知りの人が、友達や異性と仲良くなる方法

    人見知りの性格の人は、友達が欲しい、異性と仲良くなりたいと思っても、なかなか勇気が出ないことが多いと思います。 その気持ちはよく分かります。なぜなら、わたしは高校1年生のときに友達が1人もいなかったので(笑) グループ活動をしなければならないとき、修学旅行に行くとき、授業で席を探すとき、友達がいないと本当に辛い思いをすると思います。 本当に、本当に辛いですよね(TT) 勇気を出して声をかけたいけ

  • 継続するコツは週4回以上行い、習慣化すること

    みなさんは何かを続けようとして頑張ったけれど、結局続かなかった経験はありませんか? ちなみに、わたしは何度もあります(笑) 最初はやる気があっても、忙しくなって時間が取れなくなったり、行動するのが辛くてだんだんとやらなくなったり・・。そんな経験は誰しもあるのではないかと思います。 実はこのように物事が続かなくなってしまう理由は、本人の意志の弱さではなく「習慣化」のための計画が上手く立てられていな

  • 仕事ができないと思われたくなければ「すみません」を言わないようにしよう

    みなさんは仕事でミスをしたとき、どうしますか? 多くの人は謝ると思います。ミスをしたら謝るということは、とても自然なことで、当然必要なことです。 しかし、中には会話の最中に口癖のように「すみません。」を言う人がいます。ミスをしたときはもちろん、何もミスをしていなくても「すみません。」と口にしてしまうのです。 特に、真面目で責任感の強い職員に多い傾向があります。 日頃、仕事で接していて、これは本当

  • 飲み会に行きたくない人は、今すぐ行かない決断をしよう。

    皆さんは会社の飲み会に行きたくないと思ったことはありませんか? 気の合う仲間との楽しい飲み会ならいざ知らず、先輩や上司に気を遣い続けて自分は満足に食事もできないような飲み会は、とても辛いものです。 特に新入社員や若手社員は、他の人に比べ先輩や上司などに気を遣うことが多いのではないかと思います。 この記事では、会社の飲み会に参加しなくなって、結果的に職場の人間関係のストレスがほとんどなくなった私の

  • グーグルアドセンスの審査に落ちても、落ち込む必要はない2つの理由

    「Google AdSense(グーグル アドセンス)」の審査に落ちた! と落ち込んでいる人は、かなりの数になるのではないかと思います。何を隠そう、わたし自身がそうでしたから(笑) 最初の審査結果が届いたときは、受かる自信がそれほどなかったにも関わらず、相当落ち込みました。 落ち込んで入った布団の中で「ああ・・こうやって世のブロガーの多くは、ブログをあきらめていくのかな・・」と、少しセンチメンタ

  • 人とずっと一緒にいるのが苦手な人でも、結婚して大丈夫。

    みなさんは人とずっと一緒にいると、どんな風に感じますか? これは、人によって様々だと思います。一人でいるのがイヤで、常に誰かと一緒にいたいという人がいる一方で、ずっと一緒にいると次第に苦痛に感じてくる、という人もいると思います。 ちなみに、わたしは後者です。誰かと一緒にいるのが嫌いなわけではないのですが、一緒にいる時間が長くなるにつれて、だんだんと辛くなってきてしまう性格です。 家族に対してもそ

  • 友達が少なくても幸せになれる

    最近、学生さんなど自分より若い人を見ていて、思うことがあります。 それは友達の多い、少ないを気にしすぎじゃない?ということです。SNSが発達している現代では、「いいね」の数や「フォロワー数」を気にしているのも、同じような感覚になるでしょう。 友達が少ないと、カッコ悪いとか性格に問題がありそう、と思われるのがイヤなのかもしれません。実際、学校ではそういう友人関係をないがしろにすると、非常に生活し辛

  • わたしの人生を救った過去問勉強法

    みなさんは何かを勉強するときに、どんな勉強法を使っていますか? 大事なところにアンダーラインを引いたり、単語帳を作って英単語を勉強したり、などいろいろな勉強法があると思います。 正直、世の中にはいろいろな勉強法があって、どれが正解か分からなくなるときがありますよね。 今回は、わたしが実践して確かな効果があった勉強法を1つ紹介します。わたしはこの勉強法を使うことで、人生で2回、大きな転機を乗り切る

  • 誰でも簡単に仕事を覚える方法(新入社員向け)

    今回の記事は、主に新しく社会人となった新入社員を読者に想定したものです。 新しく会社に入ったけれど、なかなか仕事が覚えられなくて、職場のみんなに迷惑ばかりかけている・・と悩んだりしていませんか? 他の人は器用に仕事をしているのに、自分はミスばかり・・・ そんな思いになって、辛くなることはわたしもよくありました。 今回はそういうときに使える、仕事を覚える方法とメンタルの立て直し方を、わたしの経験談

  • 自分の人生は自分で決めよう

    この記事で想定している読者は、主に高校受験や大学受験、就職試験、転職など大きな人生の転機を迎えている人です。また、何かをした後に物事に後悔をしがちな人に対しても、伝えたいメッセージを載せています。 生きていく中で、後悔を全くしないというのはなかなか難しいことです。大なり小なり、あのときこうすれば良かった・・・と考えたことがある人は多いはずです。 わたし自身、高等学校を受験する際に大きな失敗をしま

  • クレーム対応のコツは「最後の一線」を決めておくこと

    みなさんは、苦情を言ってきたお客様への対応に悩んだことはありますか? ある程度筋が通った苦情であれば良いのですが、感情的になって話が通じない等、悪質なクレームになると対応が難しいですよね。 恐らくよほど限られた人としか接しない仕事内容でない限り、多かれ少なかれ、誰しもが苦労するのがクレームの対応だと思います。こちらが理性的に対応しても、なかなか納得してもらえないときは精神的に消耗してしまいます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村山 歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村山 歩さん
ブログタイトル
むたログ
フォロー
むたログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用