chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
udi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • EndeavourOS のアップデートでひっかかる -linux

    GUI の pamac でいつも通りシステムのアップデートをしようとしたら、「依存関係が壊れるからlibpamac-aur は云々..」と言うダイアログが出てアップデートできない。 うーん。pamac が AUR の面倒を見てくれないのは分かるが、なら AUR のものは放っておいてくれればいい

  • 夕焼け

    日没の時間が楽しみな季節になってきた。8883_ K100D 18-55 秋は太陽の位置が低く、それでいて冬ほど空気が澄んでいないので、赤く染まり易いらしい。 1分ごとに色が変わって行く...

  • 頑張ってます

    ナビ画面の隅っこに小さく表示される時間表示が見づらかったので、うちの車のダッシュボードには、百均で買って来た目覚まし時計が鎮座している。アナログで、しかも1−12の数字がちゃんと描かれているものがいい。8875_ 前面右上のボタンを押すとライトが点くところが

  • 桜ヶ池を見て来た

    母の育った旧池新田町(いけしんでんちょう)、現御前崎(おまえざき)市 池新田の近くに、桜ヶ池という池がある。阿闍梨が人々の救済を願って龍の姿で入定(にゅうじょう:仏になること)したと言う伝説のある池で、秋分の日に赤飯を入れた おひつ を沈める「おひつ納め」

  • K-01 のシャッターを開けてしまう

    さて、春頃からウンともスンとも言わなくなった K-01 のシャッター。当然撮影は出来ない。ヤフオクに出物はあるが、無いのは金だ。現象: 昨年秋頃から、シャッターを切ったあとに液晶ファインダーが暗転したままになる状態が続いていた。撮影そのものは正常に出来るが、

  • 冷やしラーメンが無いよぅ

    毎年今ころに「しまった」と思う。季節商品が入れ替わるのだ。先週まで当たり前に積んであった商品が、いきなりどのスーパーからもこつ然と消える。この冷やしラーメンはお袋が気に入っていて、キュウリ、玉子、ハムを同時に食べられるので、とても重宝していた。8868 幸

  • 老眼鏡を作ってみた話と自爆装置

    メガネ屋に行く 数年前から、いやもう10年近くなるのか、百均の老眼鏡を使っていた。最初は 1.0、最近は 2.0 くらいまで進んでいる上に、明らかに乱視が入っているので、思い切ってメガネ屋に行くことにした。幸い交通系のポイントが溜まっていて、現金なしでメガネが作れそ

  • (後ろ向きの)

    前向駐車EOS 7D 0288

  • 謎 駅

    静鉄日吉町(ひよしちょう)駅。静岡人のほとんどが ここを日吉町だと思っているが、実は鷹匠(たかじょう)二丁目にある。線路の手前が二丁目で、線路を越えた駿府城址側が一丁目。日吉町はどこにもない。8860_ 町名の変更があって、鷹匠町二丁目から日吉町になったのが

  • 謎のぼり「日本ナール」

    8859 人によっては「本日セール」と読むかも知れない...

  • 謎自転車

    ベトナム料理のお店の壁面。アオザイを着てノンラーを被っている女性が3人、軽やかに自転車を走らせている。8855 ... 左の人の自転車の構造が謎だ。

  • 謎アンテナ

    ここ数年貧乏をこじらせているので、何かを買う時はまずリサイクルショップを覗く。今回手頃なシャツを見つけたので買って来たら、胸ポケットにこんなものが。8858 アンテナだろうねぇ。ベース部分は紙。アンテナがプリントされた面に接着剤が付いていて、胸ポケットの内

  • なんにも無いよぅ

    台風前のまとめ買い? かと思ったら、流通の問題らしい。KY0633KY0634 まぁ休んでる工場もあるだろうし、東名高速も通行止めみたいだし、お手上げでんな。買い占めとかでなくて良かった。でもないか。まぁこんな台風は初めてだなぁ。 生鮮品が全国はおろか全世界から毎

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、udiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
udiさん
ブログタイトル
udi's blog
フォロー
udi's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用