chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中古販売業の「ブックオフグループホールディングス」の株は買いなのか?

    「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」の本のなかで、中古販売業の メルカリ ブックオフグループホールディングス の貸借対照表を比較した問題がある。 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の

  • 「世界一楽しい決算書の読み方」から決算書を学んでみよう!!

    株式投資をしているくせに決算書のことってあんまり勉強していない・・ 頭があまりよくないので勉強したところでって気持ちもあるのだけど、それでも馬鹿なりに株式投資に生かせるように決算書の勉強をしておきたい。 めずらしく前向きな気持ちになったので

  • 競馬関連株として、競馬情報サイトを運営している「MIXI」を調べてみた

    日常のちょっとしたことから競馬に興味を持ち、以下3つの競馬関連株を調べてみた。 東京都競馬(9672) 日本BS放送(9414) MIXI(2121) 前回、前々回で「日本BS放送」「東京都競馬」株を調べてみたので、今回は競馬情報サイトを『

  • 競馬関連株として、BSイレブン競馬中継を放送している「日本BS放送」を調べてみた

    日常のちょっとしたことから競馬に興味を持ち、以下3つの競馬関連株を調べてみた。 東京都競馬(9672) 日本BS放送(9414) MIXI(2121) 前回は「東京都競馬」株を調べてみたので、今回はBSイレブン競馬中継を放送している「日本B

  • 京都競馬場に行ってきたので、競馬関連株の「東京都競馬」株を評価しみてた

    つい先日、京都競馬場に行ってきた。京都競馬場は、総工費880億円をかけて2023年4月にリニューアルオープンされた競馬場だ。 ザ・ドラマティックステージ 京都競馬場/DVD/PCBG-50260posted with カエレバ楽天市場Ama

  • ベンジャミン・グレアムの投資方法

    「バリュー投資の父」と呼ばれるベンジャミン・グレアムの投資方法は、こんな感じだったらしい。 バリュー投資の実践を始めた頃の彼は、保有キャッシュ額の半値以下で取引されている企業の発見に全力を注ぎ込んでいた。言葉を換えるなら、株式時価総額の2倍

  • キャッシュフロー計算書から永続的競争優位性をもつ素晴らしい企業をみつけよう

    株式投資で成功するためには、財務諸表の1つであるキャッシュフロー計算書のどこを見れば良いのだろう? 「史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール」の本から、キャッシュフロー計算書のどこを見れば判断で

  • 貸借対照表から永続的競争優位性をもつ素晴らしい企業をみつけよう

    株式投資で成功するためには、財務諸表のどこを見れば良いのだろう? とういことで前回は、損益計算書から永続的競争優位性を持つ企業の見つけ方を紹介した。 今回は、貸借対照表から永続的競争優位性を持つ企業の見つけ方を紹介したい。 ただ、僕自身も会

  • 損益計算書から永続的競争優位性をもつ素晴らしい企業をみつけよう

    株式投資で成功するためには、財務諸表のどこを見れば良いのだろう? 僕自身も投資する会社に対して財務諸表を見ている。でも、ただ眺めてるだけでポイントがある訳でもない・・ 株式投資で成功するために、もう少し見るべきポイントなどを知りたい。そんな

  • 日経平均3日続伸しているなかで「コマースOneホールディングス」株を購入してみた

    2023/1/31、日経平均株価は3日続伸となり終値は前日比220円85銭(0.61%)高の3万6286円71銭で終えた。 他人が貪欲になっている時は恐る恐る、周りが怖がっているときは貪欲に 「ウォーレン・バフェット 成功の名語録 世界が尊

  • 乳酸菌飲料「ヤクルト」を飲み始めたので「ヤクルト本社」の株を購入してみた

    好日常的によく使うもの、購入しているもの、サービスの提供を受けているものの株を買うのが個人投資家としては一番良いような気がする。なぜなら、その商品やサービスに払ったお金はまわりまわって株主の手元に戻るからだ。 ということで、最近では「任天堂

  • バイオエタノール関連銘柄を買うならどれがいいのだろう?

    古本屋さんでクジ引きを引いたところ、なんと500円券の大当たり!普段の行いが良いということにしておこう!!ということで本でも買おうと色々探していたら誉田 哲也さん著の『幸せの条件』を見つけた。 幸せの条件posted with ヨメレバ誉田

  • 利益のデコボコが激しい「昭和真空」の株を購入してみた

    2024/1/5、日経平均株価は4日ぶりに反発し前日比89.13円(0.27%)高の3万3377.42円で終えた。 同日にBPSがマイナス成長となっている高配当の「ベリテ」株を購入したのだが、他にも何かないのかなと探していると同じ高配当株の

  • 5万円以下ので買える高配当の「ベリテ」株を購入してみた

    「株式市場のリターンは、配当再投資が最大の源泉になる」というようなことをジェレミー・シーゲル博士は言っていた。ということで、お金のない僕が出来ることは安くて高配当の株を探すことしかない。 そんなこんなで株を探していたら5万位以下で買える高配

  • 日経平均が3日続落だったので高配当株の「テクノフレックス」を購入してみた

    1月4日、日経平均は3日続落となり最終的には175円88銭(0.53%)安の3万3288円29銭で終えることなった。 この日に高配当株の「MS−Japan」を購入したのだが何かが足りない。 そうだ!豊かに暮らすにはお金が足りないのだ!!とい

  • 2024年の初めは、高配当株の「MS−Japan」を購入することにしてみた

    年始の最初の取引となる1月4日、日経平均は3日続落となる175円88銭(0.53%)安の3万3288円29銭で終えることなった。 株価は新年のお祝いムードとはならなかったのだが、新NISAも始まったことなので僕のなかだけでもお祝いの気持ちを

  • S&P500とほぼ同リターン、2020年購入した株の状況(2024年のはじめ)

    2020年は18銘柄の株を購入した。そして2024年になった今でも保有し続けている。いわゆる『アホルダー』戦略ってやつなんだけども・・ この保有し続けている株たちの状況はどんな感じなんだろう?結果としては、以下の通りであった。 評価損益(配

  • S&P500はやっぱり強い!!2021年購入した株の状況(2024年のはじめ)

    2021年は46銘柄を購入した。が、そのうち2銘柄は(株式併合等で)上場廃止となり売却することになった。そして、現在残っている44銘柄の状況は以下の通りだ。 評価損益(配当除く):80.06% 取得合計:7,684,900円 時価評価:13

  • 浮かれてしまうぜ!2022年購入した株の結果(2023年のはじめ)

    2022年は14銘柄の株を購入し結果としては以下の通りであった。 評価損益(配当除く):52.24% 取得合計:2,306,800円 時価評価:3,557,900円 ちなみに、代表的なインデックス・ファンドの同期間(2022年1月~2024

  • 圧倒的敗北!!2023年購入した株の結果を確認してみた(2024年のはじめ)

    2023年は23銘柄の株を購入した。そのうちの11銘柄は、株主優待目当てで1株(単元未満株)のみ購入したものである。 振り返ってみると2023年に購入した23銘柄全て、10月以降に購入したものであった。株を購入する前の10月までは、日本株が

  • 過去10年減配なし、住宅設備最大手の「LIXIL」株を購入してみた

    12月28日、配当金で豊かな生活が送りたいという真っ直ぐな気持ちで「東洋建設」の株を購入した。 でも、まだまだ気持ちが収まらない。ということで、過去10年減配なしで住宅設備最大手の「LIXIL」株も購入することにした。 過去10年減配なしと

  • 海上土木大手のゼネコン「東洋建設」の株を購入してみた

    12月28日の日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比141円62銭(0.42%)安の3万3539円62銭となった。特に大きな材料はないなかでの下げだと思うのだが、配当金で豊かな生活を送りたい。 駄々っ子みたいだなと思いながら、高配

  • 金型部品業界のシェア国内2位・世界2位のパンチ工業の株を購入してみた

    12月27日の日経平均株価は4日続伸し、前日比375円39銭(1.13%)高の3万3681円24銭と7月3日以来の高値で終えることとなった。日銀が大規模金融緩和を継続するとの観測から幅広い銘柄に買いが入った結果ということらしい。 最近、株価

  • 特設注意市場銘柄の「アルデプロ」株を購入してみた

    特設注意市場銘柄とは、虚偽記載を行うなどして上場廃止基準に抵触するおそれが生じたものの、金融商品取引所における審査結果、影響が重大とはいえないと認められ上場廃止に至らない場合で、かつ、内部管理体制等について改善の必要性が高いと認められる時に

  • 5万円以下で購入できる高配当株の「アクモス」を購入してみた

    週明けの市場となる12月25日のクリスマスの日経平均は続伸となり245円高でスタートした。が、その後は上げ幅を縮めて終値は前週末比84円高の3万3254円となった。 良いも悪いも取引材料として大きなものは特になかったのだ1日だったのだが、配

  • 印刷機械の国内最大手の「小森コーポレーション」株を購入

    印刷機械の国内最大手で首位、そして高配当というものに惹かれて「小森コーポレーション」株を購入した。 高シェアを誇る企業というのは、強者であり絶対的安全な地位を約束されているものだ。 そういう企業の株は、どうしても購入したくなる。ということで

  • 5万円以下で買える高配当株の「ヘリオス テクノ ホールディング」株を購入

    お金持ちになりたい。何もしなくても配当金というチャリンチャリンと勝手にお金が入ってくる。そのお金で十分満足な生活がしたい。 師走が近づいたきたせいなのか、そんな気持ちがヒシヒシと強くなってきた。 でも、投資するお金がそんなにはない。ので、5

  • 長期間なら株式投資が王道である

    運用方針の中で最も重要な要素は、資産配分、特に株式と債券の配分比率だ。最近の調査では、リスクと収益率のトレードオフは、「時間」の取り方に強く影響されることが示されている。(中略)株式・債権比率は、5年の場合は60対40、10年では80対20

  • 1株(単元未満株)で株主優待が貰える株を購入してみた

    株を始めた頃には、よく株主優待目当てで株を購入することが多かった。 結局は、株主優待が廃止されたり株価がだだ下がりとなったことが(感覚的に)多かったので、いつの間にか株主優待目当てで株を購入することは無くなった。 ただ、この感覚は正しかった

  • 日経平均が3営業日で合計1000円以上下げていたので「アバールデータ」株を購入

    2023/10/24は、日経平均が前日までの3営業日で合計1000円以上も水準を切り下げていた。また中東情勢の不透明感や高止まりする米金利動向への警戒感から、一時は400円以上も下落する場面もあった。 こんなに下げているのなら株を買おう!と

  • 連続赤字中の楽天グループの株を購入してみた

    携帯電話は「楽天モバイル」、光回線は「楽天ひかり」、支払いは「楽天ペイ」「楽天カード」、他にも「楽天市場」「楽天ブックス」「楽天証券」「楽天銀行」など『楽天経済圏』で僕は生活をしている。 こうした「経済圏」で生活をしていると、他に似たような

  • 「ドラクエ」が好きなので「スクウェア・エニックス・ホールディングス」株を購入

    ただ「ドラクエ」が好きだからと理由で「スクウェア・エニックス・ホールディングス」の株を購入した。 ある有名な投資家が「好きと言うだけで株を買うな、ちゃんと業績と株価を見て買え!」というようなことを言っていた。けれど、たまには好きというだけで

  • 「任天堂」株を衝動買いしてしまった

    10月13日、日経平均株価が大きく動いている訳でもない。でも、以前からどうしても欲しいと思っていた『任天堂』株を購入してみた。 高配当という訳でもない、PERが割安という訳でもない。普段だったら買うことはないのだが、どうしても欲しかったので

  • 日経平均株価が5カ月ぶりの安値を付けたので「ユナイテッド」の株を購入してみた

    米長期金利が連日で上昇した影響を受けたのか、日経平均株価は5日連続で下落し、とうとう5月17日以来およそ5カ月ぶりの安値を付けることになった。 「株価が下落していることは逆にチャンスである」と僕は思っている。ので、10万円くらいで買える株を

  • 星光PMC(4963)がTOB(株式公開買付け)に

    星光PMC(4963)から公開買付関係書類が家に届いた。星光PMC(4963)は15年ほど前から保有している銘柄で、取得単価・保有数は以下の通りだ。取得単価:264円保有数:200株そして、買付け価格は1株につき1,070円。評価益としては

  • 個人投資家は、下げ相場で慎重になりすぎ、上げ相場では強気になりすぎる

    2020年のコロナ騒動や2008年秋の大暴落時、あなたはどのように行動しただろうか。自分が決めた通りに行動できたか、それともある程度株を売ってしまっただろうか?この対策としては、図書館に行って、1992年秋、1987年秋、ITバブル時代、2

  • 長年よいと信じてきたことをやめることは難しい

    現実を受け入れることは必ずしも容易ではない。自分の利益に反することや、長年よいと信じてきたことをやめること、また自分と同じ考えの人が多くいる時に、現実を受け入れることは特に難しい。多くのアクティブ・マネージャーがインデックス運用に反対する背

  • ときどき売却する人の利回りは、ただ持ち続けている人と比べて低い

    長い目で見れば、株式市場は投資家が売った後もほぼ同じ水準で推移する。だから、ときどき売却する人の利回りは、ただ持ち続けている人と比べて低い。「敗者のゲーム」より引用市場に勝ち続けることの困難さとインデックス投資の有効性を指摘した投資コンサル

  • 「敗者のゲーム」となった株式市場

    機関投資家は、取引所の取引の99%を占める。運用機関の数が膨大で、能力も高く、顧客のために質の高いサービスを提供するからこそ、資産運用が敗者のゲームとなったのだ。アクティブ運用の手数料などのコストや、大型取引による売却価格への影響などを差し

  • 株式投資で成功したいのなら、市場に勝とうとしないことが一番よい方法だ

    テニスの試合を例に取り、アマチュアは相手に負けるのではなく、自分のミスで自滅することが多い。(中略)投資も同じであり、市場に勝とうとしないことが一番よい方法だ。すべての株式に投資するインデックス・ファンド(投資成果が特定の市場平均指数に連動

  • 何のキャリアも築けない、弱小の個人投資家

    良いキャリアを築くためのルールが3つある。(1)自分自身が買おうと思わないものを売らないこと。(2)尊敬しない人のために働かないこと、(3)いっしょに仕事をして楽しい人々とだけ働くこと。「マンガーの投資術」より引用上記は、バフェットのパート

  • ブランド力のある「消費者独占」の会社に投資をしよう

    シーズ・キャンディーズに投資したときにはまだ、すばらしいブランドの力を理解していなかった。やがて私たちは、年に10%値上げしても誰も気にしないで買い続けてくれる商品が存在することがわかった。「マンガーの投資術」より引用バフェットのパートナー

  • 年度末に現金化できる会社に投資をしよう

    会社には2種類ある。1つは、毎年12%の利益を稼ぎ、それを年度末に現金化できる会社。もう1つは、同じく毎年12%の利益を稼ぐのだが、それを再投資しなければならない会社-現金が手元に残らない会社である。「マンガーの投資術」より引用バフェットの

  • 資産効果で最も喜ぶ人は、投資家だ

    自分たちの住宅と投資の価値が上昇していると信じていれば、人はより多くのお金を使いたいと考え、それは経済にとって好ましい。反対に、住宅と投資の価値が下がっていると信じているのなら、彼らはモノを買うことをやめてしまい、これは経済にとって好ましく

  • 金融論の教授の言うことはあまり気にしない

    金融論の教授の言うことはあまり気にしないようにしている。彼らは魔法の世界に棲んでいるのだから。「マンガーの投資術」より引用株式市場は効率的だから、幅広く投資できてコストの安いインデックスファンドに投資するのがベストである。株式投資でよく言わ

  • 株価が下落したときに、素晴らしい企業の株を適正な価格で購入する

    金持ちになる秘訣は、投資の好機が訪れたときにすぐに行動を起こせるように、いつでも小切手口座に1,000万ドルの残高を持っていることだ。「マンガーの投資術」より引用バフェットのパートナーとしてバークシャー・ハザウェイを支えてきた伝説の投資家、

  • 座して待つという投資哲学

    投資では、座して待つとことが重要だ。証券会社に支払う手数料を押さえられるし、つまらないことに一喜一憂しなくても済む。うまくいけば、税金の節約にもなり、年に1%か2%、ないしは3%の利益が転がり込んでくるのだ。「マンガーの投資術」より引用マン

  • 投資の三原則は「長期・分散・低コスト」

    投資の三原則とは「長期・分散・低コスト」のことです。(中略)より丁寧に言うと、「長期投資」、「分散投資」、「手数料の節約」です。「ほったらかし投資術」より抜粋「両学長 リベラルアーツ大学」で紹介された「ほったらかし投資術」の本には、投資の三

  • インデックス投資の弱点

    「インデックス投資」というものは、とても素晴らしいものである。ただし、どんなに素晴らしいものにも弱点がある。インデックスの中には、市場平均と言えないものがある売買を事前に公開する必要があり、そのことが市場参加者に利用され下方バイアスになる恐

  • 株式投資では、どれくらいの期待リターンを望めばよいのだろうか?

    株式での運用の期待リターンは、世界的にリスク無しの金利プラス5~6%が多く、広範囲な株式のインデックス運用のリスクは、計算期間によって異なりますが、16~22%くらいの範囲に収まることが多い。「ほったらかし投資術」より引用「両学長 リベラル

  • 今の時代は、株式投資に恵まれた時代だと思う

    今の日本には、「世界中に分散投資した低コストなインデックス・ファンドを、毎月淡々と積み立てられる」だけで完結する、いわゆる「インデックス投資」が、誰でもかんたんに実行できる環境が整っている「ほったらかし投資術」より引用全面改訂 第3版 ほっ

  • ざっくりとでも本質的価値のわかるものに投資をしよう

    投資、あるいは投資キャリアを成功に導くうえで、最良の土台となるのは本質的価値である。投資家は、買いを検討している資産にどれだけの本質的価値があるのか、しっかりと把握しなければならない。(中略)本質的価値を構成するのは、帳簿上の現金、有形資産

  • 運で大きく左右される株式投資の世界

    投資の世界は、未来が予測でき、特定の行動が必ず特定の結果につながるような、秩序正しく論理的な場所ではない。(中略)投資家のあらゆる行動がうまくいくかどうかは、ほとんどの場合、サイコロの目がどう出るかに著しく影響されるのである。「投資で一番大

  • 株式市場といものは意外と優しい場所なのかも知れない

    未来は知りえないことを受け入れ、手の尽くしようがないと考えてサイクルの存在を無視する、というものだ。予測に力を注ぐかわりに、良い資産に投資して保有しつづける方法をとることは可能だ。(中略)ただひたすらサイクルの存在とその絶大な影響力を無視す

  • 頭が悪いから日本の個別株投資に固執してるだけなのだろうか?

    私は、①マクロ経済が将来どのようになるのか知ることは難しい、②未来に関するすぐれた知見を持ち、それを継続的に投資する際の強みにできる者はほとんどいない、ということを強く確信している。(中略)●より狭い範囲のことに特化するなら、知見を強みとし

  • 勇気を出して逆張りをする「アホルダー」

    大半の投資家をひとくくりにして表せる言葉がある一つだけある。順張り投資家だ。すぐれた投資家はその対極にある。(中略)「他人が慎重さを欠いているときほど、自分たちは慎重に事を運ばなければならない」。よく引用されるウォーレン・バフェットの忠言の

  • 人間が死に際に後悔する内容

    ・本当にやりたいことをやらなかったこと・健康を大切にしなかったこと・仕事ばかりしていたこと・会いたい人に会いに行かなかったこと・学ぶべきことを学ばなかったこと・人を許さなかったこと・人の意見に耳を貸さなかったこと・人に感謝の言葉を伝えられな

  • 人間の感情はコントロール出来ないという前提で投資するべきなのかも知れない

    株式投資をしていると、なぜ市場では本来の価値と程遠い株価がつくのだろうと思うことがある。身近なところで言えば、僕が保有している株で「東映アニメーション」「サノヤスホールディングス」「サイボウズ」などがそれに当て嵌まる。この3銘柄は一時期、P

  • 素人投資家でもお得にモノを購入するには、どうすれば良いのだろうか?

    株や絵画など価値が分かりにくいもの、また家やマンションなど高額なものを買う時など、どうすればお得に買うことができるのだろうか?その答えの1つとして、投資本などによく以下のような内容が書かれている。すべてが順調で価格が高騰しているとき、投資家

  • サイクル理論を生かして株式投資をするのは難しい

    株式投資を続けていると「そんなことは分かっている」と思いながらも、その通りに行動できないということがある。「投資で一番大切な20の教え」の本に『サイクルに注意を向けろ』と言う内容が記載されている。内容としては、以下の通りだ。ほとんどすべての

  • その株式投資のスタイルは、リスクとリターンに見合っているのか?

    GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のホームページに、「日本株の期待リターンは5.6%、リスク(標準偏差)は約23%」と書かれている。詳しいことはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のホームページを覗いて欲しいのだが、要するに日

  • 投資に失敗したくなければ、十分に安い価格で買ったほうがよい

    日本はオワコンなので日本株に投資をしてもしょうがない。アメリカはこれからも伸びるし技術的にも世界中心なので、アメリカ株に投資したほうがよい。株式投資をしているとよく聞く言葉である。僕はこの言葉に関して正論だと思うのだけども、以下の観点が抜け

  • まずまずの利益をあげることができる素人投資家のほうが幸せなのかもしれない

    外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さんの著書「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」によると、株式投資のリターンは市場全体の動きをそっくりそのまま追随するインデックス・ファンドを買えば国債の利回りプラス3%から6%ぐらいは望めると

  • 株式投資で初心者が勘違いしやすいこと

    株式投資をしたことが無い人や初心者が思うことの1つに「株式投資はめっちゃ有名な企業の株を買っておけばいいのでしょ」というものがある。これはある意味正しいように思える。だが、CFA(公認証券アナリスト)のパット・ドーシーが以下のことを述べてい

  • 自分に投資の才能はあるのだろうか?

    自分には投資の才能があるのだろうか?僕は5年ほど前から確定拠出年金を始めている。その確定拠出年金のページで「あなたの運用成績を、周りのみなさんと比較してみましょう」ということで『利回り分布状況』というものがあった。それによると、僕の成績は上

  • 「会社でなく人に賭ける」株式投資家に憧れてしまう

    あるアメリカの著名な株式投資家が「私はこれまで人に賭けてきた」と言っていた。僕が株式投資をするさいに人(ここで言う経営陣)を評価し、その人・経営陣を信じて投資をすることなど無い。だからこそ、何てカッコいいことを言うのだろうと思った。考えてみ

  • 日本晴れ?2020年購入した株の結果を確認してみた(2023年のはじめ)

    2020年は18銘柄の株を購入した。そして損切りなんて、なんのそのって感じで今も保有し続けている。この株たちは現在(2023年のはじめ)どれくらいの成績を残しているのだろうか?結果としては、以下の通りであった。評価損益(配当除く):47.8

  • 何とも言えない、2021年購入した株の結果(2023年のはじめ)

    2021年は46銘柄を購入し、そのうち1銘柄を売却(株式併合による強制売却)した。そして、結果としては以下の通りだ。評価損益(配当除く):18.82%取得合計:7,937,500円時価評価:9,431,590円ちなみに、代表的なインデックス

  • ちょっと喜びを感じた2022年購入した株の結果(2023年のはじめ)

    2022年は14銘柄の株を購入し結果としては以下の通りであった。評価損益(配当除く):6.3%取得合計:2,306,800円時価評価:2,452,250円ちなみに、代表的なインデックスの同期間の成績は以下の通りだ。eMAXIS Slim 国

  • 日経平均が大幅に下落する中で、慌てて「有沢製作所」株を購入したのだが

    「成功の秘訣は、何よりもまず準備すること」、自動車会社フォード・モーターの創設者であるヘンリー・フォードの言葉だ。12月20日、日銀が長期金利変動幅を0.25%から0.5%へ拡大を決定した。それにより、日経平均は一時800円を超える下落とな

  • 経済的な堀がある可能性が高いROAが7%、ROEが15%以上の企業に投資をしよう

    投資をするなら利益を出している企業に投資をしたい。それも、長期間高い利益を生み出してくれる企業に投資をしたい。だって、たくさん儲けている企業はやっぱり魅力的だし、そのお金は回りまわって投資家に還元されるからだ。では、長期間高い利益を生み出し

  • ユーザ数が増えて製品やサービスの価値が上がる企業に投資をしよう

    オシャレなカフェ、名医のいる病院、非日常を味わさせてくれるアトラクションなど、世の中には素晴らしい価値を提供してくれるモノがある。僕が投資をするなら、そういった素晴らしい価値を提供してくれる製品やサービスを提供してくれる企業に投資するだろう

  • 3万円台で購入できるワッシングゴンドラ大手メーカーの「サンセイ」株を購入してみた

    お金がないというのは何とも言えない気持ちにさせてくれる。僕にもっとお金があれば、あの株もこの株もたくさん購入する。だが、今はとにかく手持ちがない。今思えば「アイモバイル」「国際計測」の株など買わずにいればよかった。フランスの作家であるガスト

  • サービスに切り替えるのが大変な企業に投資をしよう

    どうすればお金は溜まるのだろう?色々調べてみるとスマホの通信費、電気・ガス料金、保険、ローン、サブスクなど固定費を見直そうというものが多い。だが、節約のために固定費を見直すぞと決めたのだが実際に行動に移す人はどれくらいいるのだろう。多分、そ

  • 目に見えないけど価値がある「無形資産」に着目して、株式投資に挑んでみよう

    人生ある程度長く生きてきて、いろいろ想うことがある。学生時代に中心的だった頭の良かった人、スポーツが出来た人、ヤンキーだった人が、今では自分を押し殺して人にアゴで使われながら働いている。起業してかなりの収入を得た人が、今では資金繰りにカツカ

  • 株式投資をするなら『経済的な掘のある』本物の企業を見分けられるようになろう

    前回の記事で、投資や就職するなら経済的な掘のある企業したほうがいいという当たり前すぎることを書いた。では経済的な掘のある企業とはどのように見分ければ良いのだろうか?これは簡単なようで意外と難しい。偽物や三流のものが本物ように見える、ときとし

  • 投資や仕事、安定を求めるのなら『経済的な掘のある企業』にしよう

    小さい頃から親には「安定した会社で働きなさい」と言われきた。そうした親の期待に応えられずに、僕はちっぽけなソフトウェア会社に就職し今では株式投資でご飯を食べている。親から見たら期待外れの愚息となってしまった。でも、親の想像を超えた息子になっ

  • バフェットも実践している株式投資で成功するための行動計画から感じたこと

    「一度始めてしまうと引くことが出来ず泥沼化することがある。だから、戦う前に本当に勝算があるのかよくよく考えろ」とある兵法家が言っていた。僕が株式投資を始めて20年弱くらいになる。この間の僕の投資スタイルは、個別株、それも日本の個別株への投資

  • 日経平均株価が4日続落、そんな中で大手ばねメーカーの「パイオラック」株を購入

    米インフレや利上げ警戒が引き続いている中で、2022/10/13日の日経平均株価は4日連続で下落している。日経平均などの株価指数はリアルな社会を正しく表しているのだろうか?日経平均などの株価指数は、参考にはなるがそれが全てを表しているとは思

  • 日経平均が700円以上値下がりするなかで「美濃窯業」株を購入してみた

    金融引き締めによる世界的な景気減速への懸念が強まり、2022/09/26日の日経平均は700円以上値下がりしている。最近は金融市場が荒れている感じがする。株価もまだまだ下がりそうな気がする。でも未来のことは誰にも分からない。今が底で、今後株

  • 日経平均株価が4日続落しているなかで低PER銘柄の「光ビジネスフォーム」株を購入

    アメリカの金融引き締めの懸念から、株価がだだ下がり状態である。9/5日時点で、日経平均株価についても4日連続で下落している。8月末にも株価がだだ下がりしていたので、高配当株である「ミズホメディー」株を購入した。いつまで株価が下がるのか不安は

  • 日経平均が前週末比△762円(約2.6%)と大幅安のなかで「三ツ星ベルト」の株を購入

    つい最近に日経平均が5営業日連続で下落した。そして日経平均が下落しているなかで、高配当株である「ミズホメディー」株を購入した。8/24日に「ミズホメディー」株を3,025円で100株購入したのだが、現時点(9/8)で株価は2,834円。2週

  • 日経平均が5営業日連続下落中だが、高配当の「ミズホメディー」株を購入してみた

    2022/8/24、FRBのインフレ抑制の利上げ警戒感から日経平均が5営業日連続下落中である。下げ幅としては、この5日間で約700円ほど下げている。こういった株価の下げがある時には、「ピーター・リンチの株式投資の法則」の本に書かれている『バ

  • 資産運用が上手くいくかどうかは、アセット・アロケーションで決まってしまう

    資産運用が上手くいくかどうかは、個別の銘柄選択の能力の有無や投資タイミングで決まるのではなく、アセット・アロケーションで決まってしまう。ファイナンス理論の実証研究の結果から生み出された答えだ。外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さ

  • 価格と価値の違いを見極めれれば、投資で勝つことができる

    投資で勝つためにはどうすれば良いのだろうか?外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さんの著書「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」には、以下のように書かれていた。すべての金融商品の価値は、将来のキャッシュフローの総和をディスカウント

  • 株式投資にはどのようなリスクがあって、どのくらいのリターンを望めば良いのか?

    僕が株式投資をするときに気になるのは、投資に対してどれくらいのリターンを望むべきなのかということだ?そんなことを気にしていたら、外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さんの著書「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」に株式投資のリスク

  • 世界的な景気減速の懸念で日経平均が下落しているなかで「グランディハウス」株を購入

    2022/6/15、金融引き締めによる世界的な景気減速の懸念で株価が下落している。日経平均も4営業日連続で下落している。こういう時にこそ勇気を出して株を買う方が良い。単純にそう思ったので、栃木県など北関東を中心に活躍しているハウジング会社の

  • お金持ちになるための方程式を知ろう

    外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さんの著書「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」にお金持ちになるための方程式とはどういうものなか、その内容が記載されていた。お金持ちになる方法はたったひとつの方程式で完全に記述できます。資産形成

  • 「頑張れない、長続きしない」状態なら、優秀な人の真似するのが良いんじゃない?

    水野敬也の著作による自己改革エンタメ小説「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」に、以下の記載がある。夢をかなえるゾウ3posted with ヨメレバ水野敬也 文響社 2021年04月08日頃 楽天ブックス楽天koboAma

  • ファイナンス・インテリジェンスが足りないと、資本主義社会で生きていくには難しい

    外資系投資銀行マンで人気ブロガーである藤沢数希さんの著書「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」に、以下の言葉がある。僕達、先進国の住人は資本主義社会の中で生活しており、そこではファイナンス・インテリジェンスなき者は、ただただ合法的にむしられ

  • ROEの高い企業を買って保有するだけの戦略では、株式投資で勝つことが出来ない

    株式投資をしていたらよく聞くことの1つに「ROEの高い企業の株を購入して、あとは保有しておくだけで良い」というのがある。確かにROEが高い企業は効率よく稼ぐことが出来ている優良企業であることが多いし、また株式投資の神様と呼ばれるウォーレン・

  • 「勝てるROE投資術」で学んだ株式投資でのROEの重要性について

    株式投資でもっとよいリターンが欲しい。そう思って「勝てるROE投資術」という本を購入した。勝てるROE投資術posted with ヨメレバ広木隆 日経BPM(日本経済新聞出版本部) 2014年11月 楽天ブックスAmazonKind

  • 株式投資をする人が、ほかにも避けるべき5つのポイントについて

    前回の記事で、ハイテク株などの成長株投資で有名なフィリップ・フィッシャーが述べている株式投資をする人が避けるべき5つのポイントを説明した。だがフィッシャーは、上記以外にも避けるべき5つのポイントがあると述べている。1.分散しすぎない2.戦争

  • 日経平均が2万6000円を切っていたので「モリ工業」の株を購入してみた

    株式市場全体が下落しているときには、それにつられて個別株も下落することが多い。これは株式投資のリスクの1つで「システマティック・リスク」と呼ばれているやつだ。こういう時にこそ、良い株が割安な値段買える。僕はそう信じているので、日経平均が下落

  • 株式投資をする人が避けるべき5つのポイントについて

    株式投資をする人が避けるべきポイントについて、ハイテク株などの成長株投資で有名なフィリップ・フィッシャーは以下のことを述べている。1.創業間もない会社は買わない2.「店頭株」だからという理由だけで良い株を無視しない3.年次報告書の「雰囲気」

  • サラリーマンが株式投資を始めるきっかけとなるものは「でっかい不幸」である

    普通のサラリーマンが株式投資を始めるのに必要なものは何なんだろう?株式投資にちょっと興味があり、それなりの知識があるのにも関わらず株式投資をしないという人は多い。僕の周りのサラリーマンで「株式投資始めたいのだけど、どう思う?」と聞いてくる人

  • フィリップ・フィッシャーから学ぶ、株式投資における配当金の考え方について

    僕が株を選ぶときは、出来るだけ高配当のものを選ぶことが多い。その理由は、世界でも有名なフィナンシャル分野の教授であるジェレミー・シーゲル博士が述べている「株式市場のリターンは、配当再投資が最大の源泉になる」ということ。また「成長への投資は資

  • 株を売るべきベストなタイミングとは?

    株式投資では、買いは易しいが売りは難しいといわれる。僕自身の株式投資スタイルは長期投資なので株を売ることはほとんどない。なので株の売りの経験はほとんどないのだが、それでもいつかは株を売る時が来るだろう。難しいと言われている株の売りで、どのよ

  • 株はどのようなタイミングで購入するのがベストなのだろうか?

    株はいつ買うべきなのだろうか?株を買うタイミングについて、ハイテク株などの成長株投資で有名なフィリップ・フィッシャーは以下のように述べている。私は、賢い投資家が正しい株を見つけたと確信したときは、すぐに買うべきだと思っている。ただし、私の勧

  • 超低PERで超高配当の「商船三井」株を買い増し

    僕が株を買う理由の1つは配当金が欲しいからだ。しかも、出来るだけたくさんの配当金が欲しいと思っている。配当金に関しては様々な意見があるが、高配当株を擁護している説として有名なのはシーゲル博士の説だろう。シーゲル博士は、「株式市場の過去のリタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こうさん
ブログタイトル
株式投資ブログ
フォロー
株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用