昨日は土用の丑の日で、ウナギを食べる習慣があります。我が家は一日遅れで、国内養殖の冷凍うなぎを頂きました。ゲン担ぎのようなもので、これだけで夏バテ対策になるとは思っていません。一尾を2人で食べましたが、ボリューム的にも満足しました。うなぎを
お出かけ時にはスマホとサイフを持って行きますが、上着のポケットだと落とすかもしれません。カバンだと大きすぎます。だからスマホが入るポーチを購入することにしました。コンパクトでスマホが入れられて、カードも小銭も入るようなポーチをネットで探しま
平成6年分(2024年)の確定申告に基づく国税還付金の振込通知書が税務署から届きました。既に2月25日に振込まれているみたいです。確定申告で夫婦合計11万2166円も還付されました。 *おやじ6万4315円+わたし4万7851円ありがとう
今日の天気は晴れ、朝が2℃、日中は17℃の予報です。急に今年一番の暖かさがやって来て、4月上旬並みの気温になるようです。そして週末には4月下旬の20℃の予報になっています。でも週が変わると気温が急降下して、雪が降るかもしれません。今日は散歩
天皇誕生日を含めた3連休が終りました。わたしたちは、断捨離をして過ごしました。今回の断捨離の目的は、肩の痛みで着づらくなったわたしのTシャツの処分です。処分の判断は、要る・要らないじゃないので悩みませんでした。だからピチピチのTシャツや服と
イートアンドの株主優待券の食事券が1000円分残っていました。有効期限が2月28日までだったので、慌てて大阪王将へ行って来ました。餃子と油淋鶏を持ち帰りにしたのですが、残念なことに2月14日に値上げがあったばかりでした。餃子の箱代30円を含
今日の天気は晴れ、朝が−2℃、日中は10℃の予報です。日本海側は強烈な寒波の影響で、記録的なドカ雪が続いています。こちらは晴れが続いています。気温は予報の数値ほど寒くありませんし、霜柱も立っていません。不思議なことに気付きました。3週間前に
昨晩のことです。急におやじさんが回らないお寿司を食べに行こうと言い出しました。回らないお寿司なんて15年は食べたことが無いので、二つ返事で行くことにしました。おやじさんは2000円くらいのランチを考えていたみたいですが、滅多に無いことなので
またまた病院へ夫婦で行って来ました。わたしは、2月10日に検査した骨密度の結果を整形外科で説明を受けました。骨密度の値は若い人と比べれば73%に低下していましたが、同年代との比較では97%で問題ありませんでした。ハッキリいえば年相応でした。
2月17日の朝の情報番組で、小学館の図鑑NEOアートが紹介されました。子どもも大人も楽しめる大人気のアート図鑑です。紹介されたのは図鑑の第2弾で、国宝がテーマでした。国宝を見たことの無いおやじさんですが、千手観音菩薩像に興味津々でした。それ
大事な書類はポケットファイルに入れて保管しているのですが、満杯になりました。それで100均のダイソーで購入しようと思ったのですが、おやじさんが薄いペラペラの袋は入れづらいし、厚い文書だと袋が撓むというので、厚いポケットファイルを探しました。
今日の天気は晴れ、朝が1℃、日中は9℃の予報です。内科の定期診察に夫婦で病院へ行って来ました。おやじさんからで、診察前に体重測定がありました。前回よりも0.5�の体重減でした。糖尿の恐れを指摘されていましたが、血糖値もヘモグロビンの値も基準
近所のスーパーには、99円でカルビーのかっぱえびせんがあります。価格的に魅力的なので、しばしばおやつにしています。棒状のえびせんの中に花形のえびせんがあるのを最近になって知りました。先々週のことですが、えびんを食べていたおやじさんが、成形不
昨日のことです。買い物から帰って2時間すると、急におやじさんが腰が痛いと言い始めました。腰がどうかしたのかと聞くと、グキッもピキッもなく突然に痛くなったんだって!!そうだよね腰痛ベルトをして買い物に行ったよね。それでフェルビナク軟膏を腰に塗
いつも山口の実家の草刈りでお世話になっているシルバーセンターから、料金改定の文書が届きました。シルバーセンターも経費節減に取り組まれているようですが、諸物価高騰のおりから値上げの結論に至ったようです。値上げは仕方ないと納得したものの、草刈り
今日はハッピーバレンタインです。!!大切な人に愛を伝える日ですから、おやじさんが好きな板チョコをプレゼントしました。これからも健康で元気に過ごしていきましょう。
今日の天気は晴れ、朝が2℃、日中は11℃の予報です。昨日は南風が吹きましたが春一番にはなりませんでした。今日は一転して北風が吹き荒れています。20m/sを超える強風で、玄関ドアがバタンと閉まり危険を感じました。砂埃が舞って遠くが霞んでいます
昨日は夕ご飯を一緒に食べることにしたのですが、祝日にもかかわらずママさんの休日出勤と孫ちゃんの塾があったので、晩ご飯になりました。到着して直ぐに、まだ渡していなかったお年玉を渡しました。続いてバレンタインが近いので、ワンピースの悪魔の実チョ
今日は建国記念の日で祝日です。孫ちゃん達が夕ご飯に来てくれるので、野菜スープと好物のキンピラゴボウとハンバーグを作りました。朝からの準備で、少々疲れました。野菜スープにはキャベツ・玉ねぎ・人参とジャガイモ、それから鶏肉団子を入れて煮込みまし
今日は夫婦で病院です。おやじさんは定期診察前の血液検査と尿検査なので、朝食抜きです。わたしは骨密度測定なので、普通に朝食を食べました。その間、おやじさんは別室で緑茶を飲んでいました。その後も空腹に耐えながらブラックコーヒーと緑茶を飲んでいま
今期最強寒波第2弾の到来で日本海側を中心に大雪・猛吹雪の予報が出ています。昨日は九州・四国地方でも雪に覆われました。山口県の国道2号線では雪の影響で車両が立往生したというュース映像が流れました。今日も東海道新幹線の遅れ、秋田新幹線・北陸新幹
スーパーには2月14日(金)のバレンタインデーにむけてチョココーナーがありました。おやじさんには本人要望で板チョコのブラックにしました。マンガのワンピースにちなんだ悪魔の実チョコというのがあったので、孫ちゃん用に買いました。ルフィが食べたの
昨日、睡眠時無呼吸検査機器が送られて来ました。さっそくおやじさんは装着して眠りにつきました。といっても説明書を読み込んでおやじさんに装着したのはわたしです。2011年にも同じような簡易検査をしたのですが、具体的にどのように装着したのかは何も
2025年(令和7年)の年賀ハガキで、3等の85円切手と110円切手付のお年玉切手シートが1本だけですが当選しました。巳年なのでヘビ嫌いのわたしは受取りに行きませんでした。おやじさんが受取ってくれました。切手シートのヘビのデザインはさりげな
株式会社アドバンスクリエイト(東証PRM 8798)から優待品が届きました。 *2024年分今年の受取り1件目です。優待は9月の年1回で、100株以上一律です。今回から優待金額がアップし、ネットカタログから選びます。お米にしたかったのです
今日の天気は曇り、朝が3℃、日中は10℃の予報です。確定申告相談会と歯医者が重なったので、忙しい一日になりました。まず早朝に確定申告相談会の予約券の列に並びました。受付人数160人の予約券の列に30分並んで、無事に72番と73番をゲットしま
今年の節分は2月3日じゃなく2月2日です。地球が太陽の周りを1周するのが365日ピッタリじゃないことと同じ理由です。時間のズレからこの先およそ30年は、4年に一度2月2日が節分になるそうです。節分といえば豆まきが定番で、今年は殻付きの落花生
今日から2月になりました。本格的に暖かくなるのはまだ先のことですが、それでも春を待つのが楽しみです。今は野菜が高騰していますから、2022年10月で契約を解消した菜園のことが思い出されます。2月だと透明マルチのトンネルの中で育てていたイチゴ
「ブログリーダー」を活用して、わんころさんをフォローしませんか?
昨日は土用の丑の日で、ウナギを食べる習慣があります。我が家は一日遅れで、国内養殖の冷凍うなぎを頂きました。ゲン担ぎのようなもので、これだけで夏バテ対策になるとは思っていません。一尾を2人で食べましたが、ボリューム的にも満足しました。うなぎを
手造り甘酒が無くなりそうなので、次の仕込みをすることになりました。1回だけの実績ですが、使い切りに10日ほどかかったので、月3回の甘酒造りが発生します。前回は米麹をシッカリほぐしたので、甘酒の中に塊がなくておやじさんには好評でした。でもほぐ
今日の天気は晴れ、朝が25℃、日中は32℃の予報です。梅雨明け宣言が出て、本格的な夏空になりました。真っ青な空には半月のお月様がハッキリ見えました。スーパーへ行くことにしたのですが、紫外線を遮る汚れも雲もありませんでしたから、汗をかくのを覚
現在のスマホは2021年2月にドコモの破格のキャンペーンで購入したものです。 *シャープ アクオス センス4本体価格1円、月額料金1628円、5分以内の通話は無料という信じられないような条件でした。前回のスマホは3年半でバッテリー交換が必
今日の天気は雨、朝が25℃、日中は29℃の予報です。昨日の台風5号は足早に太平洋側を通過したので、影響はほとんどありませんでした。今日は温帯低気圧の通過で、続き雨が降りました。これで雨が上がればよいのですが、明日も愚図つく予報です。梅雨明け
34年目のミニバラが、今年2回目の花を咲かせました。とはいっても10年も植替えをしていないので、新しい根を張ることが出来なくなっているのでしょう、だから咲かせた花は2輪だけでした。それに強い紫外線に花の色素が抜けてしまいました。ミニバラの植
株式会社TOKAIホールディングス(東証PRM3167)から優待品が届きました。今年の受取り23件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。区分は3区分で、5種類の商品の中から選ぶことが出来ます。今回はお水500㎖
昨日は従兄弟の葬儀があったので、急きょ山口に帰省して来ました。従兄弟は母の実家の長男でわたしよりも年下の63才ですが、膵臓ガンで亡くなりました。闘病中とはいえ突然の死だったようです。連絡にただただ驚きました。話を聞くと2年前にガンは発見され
我が家の窓ガラスには、紫外線対策と断熱と補強を兼ねて窓フィルムを貼っているのですが、限界みたいです。気泡が発生したのが5年くらい前からで、今年は中央に剥がれが発生しました。紫外線や温度変化、経年劣化が原因です。でもこの事象が発生しているのは
今年もベランダの山椒にアゲハチョウが卵を産み付けるのか毎日楽しみにチェックしています。ところが山椒の木に止っていたのは、蝶々ならまだしも蛾でした。しかもその枝には卵が産み付けられていました。このまま放置しておくと山椒の木が蛾の幼虫だらけにな
先日購入したヨーグルトメーカーで、初めての甘酒造りをしました。どんな仕上がりになるか分からないからメーカーのマニュアル通りに造りました。米麹は塊がなくなるまで、パラパラにしました。ガラス容器の中で出来るだけかき混ぜて均一にしました。出来上が
日本製紙株式会社(東証PRM 3863)から優待品が届きました。今年の受取り21件目と22件目です。*夫婦2口優待は3月の年1回で、100株以上一律に自社商品の詰合わせです。紙製品は、1口分だけでもテーブルがいっぱいになります。年間配当は2
今日の天気は曇りのち晴れ、朝が27℃、日中は35℃の予報です。もうスッカリ夏ですが、梅雨明け宣言はまだです。全国的には次々と梅雨明けしていて、東海は7月4日に梅雨明けしました。その後は発表が足踏みしています。今年も異常気象が続いているので、
大王製紙株式会社(東証RPM 3880)から優待品が届きました。今年の受取り20件目です。優待は3月の年1回で、自社商品の詰合わせです。区分は100株と300株の2区分です。長期保有制度が導入されているので、1年以上の保有が条件です。年間配
今日は息子からお中元で「ごま豆腐」が届きました。ありがとう。
山口の叔母さんがお中元で素麺を贈って来てくれました。ありがとうごさいます。さっそくお礼の電話をしました。先日から猛暑がニュースになっています。その中で山口県も取上げられていました。叔母さんに暑さのことを聞くと、とてもじゃないけど日中は外へ出
山口の叔父さんからお中元で素麺が届きました。ありがとうございます。さっそくお礼の電話をしました。暑いですねといったら、暑いけど散歩は毎日だそうです。今日は眼科へ行って来たそうで、緑内障と診断されてからは視野が狭くなるのを遅らせるために、定期
マンションの電気設備の安全点検がありました。これは法令に基づく4年に1回の点検で、東京電力パワーグリッドから委託された業者が訪問して実施しました。点検は廊下のボックス内で実施され、点検結果報告の説明は1分で終わりました。希望すれば室内のブレ
今日の天気は小雨、朝が25℃、日中は30℃の予報です。天気予報は外れお日様が出ました。しかも湿度が高くてうんざりです。それで暑さを避けてベランダのスナックパインに、2ヶ月ぶりの追肥だけでもしておくことにしました。6年目のスナックパインの葉っ
気付けばもう7月1日で、あっという間に半年が過ぎました。年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします。19世紀のフランスの心理学者が発表したジャネーの法則によると、体感する時間の長さは年齢に反比例するそうです。原因は新しい経験や新鮮な出来事
今日の天気は曇り時々晴れ、朝が26℃、日中は36℃の予報です。先日グループホームから紹介のあった特別養護老人ホームの見学に暑い中を行って来ました。施設の定員は29人で、3ブロックに分かれていました。車椅子がベースなので全体的に広々としていま
8月1日から使える新しい健康保険証が届いています。おおばば分は、先日グループホームへ届けました。有効期限は2025年7月31日までですが、デジタル庁の河野大臣が今回の紙の健康保険証を12月2日で廃止すると言っているので、最後の紙の保険証にな
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が23℃、日中は33℃の予報です。とうとう梅雨明けが発表されました。残念なニュースがあります。山椒の鉢のアゲハの幼虫ですが、食欲旺盛で葉っぱを食べ尽くす勢いで、鉢の葉っぱが半分以下になりました。身を隠す葉っぱが少
今日の天気は曇り、朝が22℃、日中は29℃の予報です。曇りのハズなのに青空が拡がって、蒸し暑い中を歯医者へ行って来ました。4月から始まった治療も今回で7回目、治療は無くて歯の掃除と歯磨き指導でお終いになりました。今回の費用は1220円でした
今日の天気は曇り時々雨、朝が22℃、日中は26℃の予報です。三連休が終わって、またコロナが流行つつあるとか。暑くなさそうな天気だったので、グループホームへおおばばの紙の健康保険証と介護保険負担割合証を持って行くことにしました。郵送でも良かっ
グループホームからおおばばの紙パンツ類の在庫連絡があったので、すぐに発注をしました。紙パンツの使用が増えているみたいだったので、今回は多めに発注しました。だから合計金額が2万1621円にもなりましたが、仕方ありません。《使用実績》 *前回在
山口の伯母さんがお中元で素麺を送って来てくれました。素麺は長期保管ができるので非常食として助かります。ありがとうございます。山口県にも線状降水帯が発生していたので、心配もあってさっそくお礼方々電話をしました。伯母さん宅は数年前に土砂崩れにあ
今日の天気は曇り、朝が23℃、日中は30℃の予報です。天候が曇りだったので、真夏になる前だから少しは涼しいかと思って精米に行ってくることにしました。お米は山口の叔母さんが送ってくれた昨年の玄米の残りです。残っていた玄米を2分割して、一人約5
4月末に修理に出したおやじさんの腕時計が、やっと戻って来たので受取りに行ってきました。まずはメーカーへ送ったのですが、43年前の腕時計なので交換部品が無いと返送されてしまいました。 *2010年 メーカーでオーバーホール実施今度は修理専
エリエールでお馴染みの大王製紙から株主優待が届いて、その中の優待品の一つに2023年4月に発売されたキッチンクリーナーが入っていました。パッケージを見て「生ゴミ消臭」の文言にひかれました。生ゴミは、週2回の定期回収時に必ず出していますが、こ
今日の天気は晴れ、朝が27°、日中は33°の予報です。昨日の予報が曇りだったので、買い物へ行くことにしたのですが、暑い中を出掛けることになってしまいました。メインはお中元の申込みで、ついでに買い物もしました。お中元辞退の申し
今日の天気は曇り、朝が26°、日中は36°の予報です。雨が降らないので今朝も朝散歩をしてきました。家に戻ると下着が濡れるほどの汗をかいていました。湿度が90%を越えているので当然ですかね。濡れタオルでの汗拭きと下着交換が、こ
ベランダの山椒の鉢で育っているアゲハの幼虫ですが、1匹じゃなく2匹います。最初に発見した1号は、終齢幼虫のモスラになって大きな糞を落としています。2日遅れで発見した2号ですが、こちらも白黒の糞状の擬態から黄緑色のモスラになりました。脱皮して
山口の親戚の叔父さんからお中元の素麺が届きました。ありがとうございます。さっそくお礼の電話をしました。久しぶりだからなのでしょう、伯父さんから一方的な話が続きました。親戚の92才の叔母さんが亡くなられ、葬儀に行かれた時の話をされました。葬式
大王製紙株式会社(東証PRM 3880)から優待品が届きました。今年の受取り25件目です。優待は3月の年1回で、自社商品の詰合わせです。区分は100株と300株の2区分です。長期保有制度が導入されていて、1年以上の保有が条件です。100株の
今日の天気は晴れ、朝が25°、日中は34°の予報です。暑い中を夫婦で、今年3回目の定期診察に病院へ行って来ました。 *2月、3月、7月定期診察までの待ち時間に令和6年度の特定健康診査の予約をしました。一番早い検
2日前にベランダの山椒の鉢の下に、黒い糞らしき物を発見しました。そして遂にアゲハの小さな幼虫を発見しました。鉢の下には糞対策で、段ボール箱を置きました。思い出してみると、去年も全く同じ時期に幼虫を発見しました。幼虫は2匹でどちらもモスラにま
日本製紙株式会社(東証PRM 3863)から優待品が届きました。今年の受取り23件目と24件目です。 *夫婦2口優待は3月の年1回で、100株以上一律に自社商品の詰合わせです。生活必需品が2セットもあると、家計は大助かりです。 *3倍長持ち
株式会社中央倉庫(東証PRM 9319)から優待品が届きました。今年の受取り23件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。優待はQUOカードです。区分は3区分です。 *100株、1000株、5000株来年から最低区分が300株
日本モーゲージサービス株式会社(東証STD 7192)から1個目の優待品が届きました。 *合計3個到着予定今年の受取り22件目です。優待は3月の年1回で、300株以上一律にQUOカードと商品ですが、長期保有制度が導入されていて、保有年数でQ