昨日は土用の丑の日で、ウナギを食べる習慣があります。我が家は一日遅れで、国内養殖の冷凍うなぎを頂きました。ゲン担ぎのようなもので、これだけで夏バテ対策になるとは思っていません。一尾を2人で食べましたが、ボリューム的にも満足しました。うなぎを
株式会社三機サービス(東証STD 6044)から優待品が届きました。今年の受取り32件目と33件目です。 *夫婦で2口優待は5月の年1回で、100株以上一律に1000円のQUOカードです。年間配当は200株保有なので4400円で、配当利回り
今日のニュースで、9月になると1392品目もの食品が値上げされるとの報道がありました。値上げの主な要因は、円安による原材料費の高騰と賃上げによる人件費アップで、1000品目を超える値上げは5ヶ月ぶりです。今回は冷凍食品を中心とした加工食品が
今日の天気は曇りのち雨、朝が25℃、日中は32℃の予報です。台風10号は午前8時に鹿児島県へ上陸し、16時の時点でも長崎県付近にあります。のろのろの15�/hの速度で移動していて、九州を横断して四国へ向かう予定です。九州地方は大荒れです。山
今日の天気は曇り時々晴れ、朝が25℃、日中は32 ℃の予報です。台風10号は速度が遅くて、まだ九州に向かっている状態です。こちらは台風の影響がなく、無事におおばばの特別養護老人ホームへの引っ越しができました。それで特養へ挨拶と荷物の片付けで
今日の日経平均株価は、3万8000円超えで推移しました。上旬の大暴落からスッカリ立ち戻ったみたいです。ただ円安が支えともいわれているので、株価の維持は長期的には厳しいかもしれません。それでも短期売買を目的に株主になっていないので、これからも
おやじさんの背中ですが、いくつものポツポツが出ていて痒くて辛いそうです。だから散歩から帰ると必ず濡れタオルで背中を拭いています。背中の真ん中が上手く擦れないので、わたしが毎回擦っています。そもそもの原因は、お風呂で石けんを付けてシッカリ擦り
来週の28日の水曜日には、おおばばがグループホームから特別養護老人ホームへ移動するのですが、丁度この日に大型台風10号が関東付近へ上陸する可能性があるといわれ、とても心配していました。その後も台風10号は北上を続けていますが、当初の予想より
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が27℃、日中は35℃の予報です。曇り空だからなのか日の出が随分と遅くなった感じがしましたが、実際には夏至とほとんど変わらない5時07分でした。もっと変化を感じたのは、朝日が部屋の中まで入り出したことです。それだ
最近はスーパーからお米が消えたとか、お米が2〜3割も高騰しているとか、なにかとお米がニュースになっています。それで6月17日から放置していたKDDI株式会社(東証PRM 9433)の株主優待を思い出して、申込期限が迫っていたので慌ててお米の
今日の天気は曇り時々雨、朝が25℃、日中は30℃の予報です。今朝は久々に涼しい風を感じましたが、散歩から戻ればいつものように汗をかいていました。昨日の夕方のニュースでは、帰宅時間帯のゲリラ雷雨で都内では電車が止ったり、道路が冠水したりとかな
今日はおおばばの特別養護老人ホームへの入所手続きで、担当者の方がみえました。まずは施設の利用概要やサービス内容の説明を受けました。続いて利用契約の説明を受け、最後に署名・捺印をしました。これで手続き上は特養へ入所できます。日用品はそのまま移
日本毛織株式会社(東証PRM 3201)から優待品が届きました。今年の受取り31件目です。優待は5月の年1回で、区分は5区分です。 *100株、1000株、3000株、5000株、10000株QUOカードとカタログ商品で、1000株以上の株
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が26℃、日中は34℃の予報です。ミニバラの新しい蕾を発見しました。といっても3個だけなのが残念ですが、その内の一つが開き始めました。本当なら濃いピンク花びらなのですが、今回は白ボケしています。連日の強い紫外線と
先週末におおばばの特別養護老人ホームへの入居が決定したとグループホームから連絡がありました。最初に8月24日は大丈夫ですかと打診があったのですが、未だに正式な入居日の連絡も入居手続きに関する連絡もありません。いつ入居することになるのか心配で
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が26℃、日中は36℃の予報です。昨日の最高気温は28℃と低めでした。一日でも気温が下がった後だと、蒸し暑さが倍増した感じを受けます。台風7号が汚れた空気を弾き飛ばし手くれたので、久しぶりに空気が澄んで遠くの富士
今日の天気は大雨、朝が26℃、日中は28℃の予報です。大型台風7号の接近で暴風雨に晒される危険性があったので東京・名古屋間の新幹線が終日運休になりました。山口県出身で台風被害を経験しているので、今も台風は恐い思いがあります。最大瞬間風速が4
グループホームに入居しているおおばばの状態ですが、徐々に悪化しています。現在のおおばばは「要介護4」ですが、認定されて3年なので秋には新しい介護認定区分になる気がしています。今後のことを心配して7月20日に特別養護老人ホームの見学をしました
山口の田舎では、8月14日15日のお盆に親戚の叔父さん叔母さんが、ご先祖様への挨拶で実家へ来てくれました。でもコロナがあってからは帰省していないので、親戚付き合いは盆暮れの贈り物と電話だけになってしまいました。今年もお墓参りはしません。もっ
今朝のニュースでペルセウス座流星群の報道がありました。上手くいけば1時間に20個程度の流れ星が見られるようで、今晩から明日の未明が活動のラストチャンスです。だからチャレンジしてみようかと思います。天気は晴れの予報なので大丈夫です。月明かりの
今日の天気は晴れ、朝が27℃、日中は35℃の予報です。台風5号は岩手県に上陸し、東北地方を横断するみたいです。台風から離れていますが、風が出てきました。8月11日は山の日の祝日だったので、今日は振替休日です。でも、毎日がお休みの年金夫婦に休
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が26℃、日中は36℃の予報です。朝散歩で公園近くのケヤキの木に大きくて硬そうなキノコが生えているの発見しました。このケヤキの木の下は、毎日多くの方が散歩して通っていますが誰も気付いていないようです。キノコは見上
今日の天気は曇り、朝が26℃、日中は33℃の予報です。お盆帰省が始まって、かなりの混雑が見込まれています。そんな中で心配されるのが南海トラフ地震、そして台風5号の進路です。我が家は帰省せずに引き籠もりなので、影響は無いと思っています。それで
今年は地震活動が活発化してします。1月1日に能登半島地震が発生し、4月3日には日本じゃありませんが台湾地震が発生しました。そして昨日の8月8日には南海トラフ地震と関係があるのか南海トラフ南端の日向灘を震源とするM7.1の地震が発生しました。
今日はイオンモールへ買い物に行って来ました。その時に2025年のおせちのパンフレットを見つけました。まだお盆にもなっていないというのに、早くもおせちなのかとビックリしました。確かにSDGsの取組みを考えると、食品ロス削減のために注文数量を早
6月から実施されるハズだった定額減税ですが、実際には年金から所得税と住民税の控除はされていませんでした。それが今日、市役所から「定額減税補足給付金(調整給付金)の支給案内書」という通知が届き、理由が分かりました。年金が少なくて、控除できる所
おやじさんが、いつまで経っても起きてきません。どうしたのかな??と思いつつ放置していました。すると、いつもより1時間半遅れで起きてきました。どうしたのと声を掛けると「バレーを見ていたら寝過ごした」だって。それで結果はと聞くと「眠くて最後まで
先週末の8月2日の日経平均株価ですが、2216円もの急激な下げにビックリしました。週明けの今日も2000円以上の下げで始まりました。日経平均株価の最高値は7月11日の4万2224円ですが、今日の終値は3万1458円でした。1日で4451円の
今日の天気は晴れ、朝が25℃、日中は35℃の予報です。天気予報の気温は大したことありませんが、早朝から湿度が高くて蒸し蒸し。富士山は見えませんし、スカイツリーもかすかに見える程度でした。昨日の西日本は、40℃近い危険な暑さだったこともあり高
株式会社TOKAIホールディングス(東証PRM3167)から優待品が届きました。今年の受取り30件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。区分は100株、300株、5000株の3区分で、5種類の中から選ぶことが出来ます。今回は
おやじさんがジャンボ宝くじの購入を止めてから1年半です。わたしはロト6の購入を続けていて、1口200円だけの購入で、密かに億万長者を夢見ています。たまたまネットをチェックすると、久々にロト6が大当たりしていました。見事4等に当選し、5900
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が25℃、日中は32℃の予報です。月初のルーティン作業の日なのですが、35℃超えの暑さが通り過ぎたので、少しだけ涼しく感じました。わたしは、まずベランダのミニバラの剪定をしました。次に洗濯槽の塩素漂白洗浄をしまし
「ブログリーダー」を活用して、わんころさんをフォローしませんか?
昨日は土用の丑の日で、ウナギを食べる習慣があります。我が家は一日遅れで、国内養殖の冷凍うなぎを頂きました。ゲン担ぎのようなもので、これだけで夏バテ対策になるとは思っていません。一尾を2人で食べましたが、ボリューム的にも満足しました。うなぎを
手造り甘酒が無くなりそうなので、次の仕込みをすることになりました。1回だけの実績ですが、使い切りに10日ほどかかったので、月3回の甘酒造りが発生します。前回は米麹をシッカリほぐしたので、甘酒の中に塊がなくておやじさんには好評でした。でもほぐ
今日の天気は晴れ、朝が25℃、日中は32℃の予報です。梅雨明け宣言が出て、本格的な夏空になりました。真っ青な空には半月のお月様がハッキリ見えました。スーパーへ行くことにしたのですが、紫外線を遮る汚れも雲もありませんでしたから、汗をかくのを覚
現在のスマホは2021年2月にドコモの破格のキャンペーンで購入したものです。 *シャープ アクオス センス4本体価格1円、月額料金1628円、5分以内の通話は無料という信じられないような条件でした。前回のスマホは3年半でバッテリー交換が必
今日の天気は雨、朝が25℃、日中は29℃の予報です。昨日の台風5号は足早に太平洋側を通過したので、影響はほとんどありませんでした。今日は温帯低気圧の通過で、続き雨が降りました。これで雨が上がればよいのですが、明日も愚図つく予報です。梅雨明け
34年目のミニバラが、今年2回目の花を咲かせました。とはいっても10年も植替えをしていないので、新しい根を張ることが出来なくなっているのでしょう、だから咲かせた花は2輪だけでした。それに強い紫外線に花の色素が抜けてしまいました。ミニバラの植
株式会社TOKAIホールディングス(東証PRM3167)から優待品が届きました。今年の受取り23件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。区分は3区分で、5種類の商品の中から選ぶことが出来ます。今回はお水500㎖
昨日は従兄弟の葬儀があったので、急きょ山口に帰省して来ました。従兄弟は母の実家の長男でわたしよりも年下の63才ですが、膵臓ガンで亡くなりました。闘病中とはいえ突然の死だったようです。連絡にただただ驚きました。話を聞くと2年前にガンは発見され
我が家の窓ガラスには、紫外線対策と断熱と補強を兼ねて窓フィルムを貼っているのですが、限界みたいです。気泡が発生したのが5年くらい前からで、今年は中央に剥がれが発生しました。紫外線や温度変化、経年劣化が原因です。でもこの事象が発生しているのは
今年もベランダの山椒にアゲハチョウが卵を産み付けるのか毎日楽しみにチェックしています。ところが山椒の木に止っていたのは、蝶々ならまだしも蛾でした。しかもその枝には卵が産み付けられていました。このまま放置しておくと山椒の木が蛾の幼虫だらけにな
先日購入したヨーグルトメーカーで、初めての甘酒造りをしました。どんな仕上がりになるか分からないからメーカーのマニュアル通りに造りました。米麹は塊がなくなるまで、パラパラにしました。ガラス容器の中で出来るだけかき混ぜて均一にしました。出来上が
日本製紙株式会社(東証PRM 3863)から優待品が届きました。今年の受取り21件目と22件目です。*夫婦2口優待は3月の年1回で、100株以上一律に自社商品の詰合わせです。紙製品は、1口分だけでもテーブルがいっぱいになります。年間配当は2
今日の天気は曇りのち晴れ、朝が27℃、日中は35℃の予報です。もうスッカリ夏ですが、梅雨明け宣言はまだです。全国的には次々と梅雨明けしていて、東海は7月4日に梅雨明けしました。その後は発表が足踏みしています。今年も異常気象が続いているので、
大王製紙株式会社(東証RPM 3880)から優待品が届きました。今年の受取り20件目です。優待は3月の年1回で、自社商品の詰合わせです。区分は100株と300株の2区分です。長期保有制度が導入されているので、1年以上の保有が条件です。年間配
今日は息子からお中元で「ごま豆腐」が届きました。ありがとう。
山口の叔母さんがお中元で素麺を贈って来てくれました。ありがとうごさいます。さっそくお礼の電話をしました。先日から猛暑がニュースになっています。その中で山口県も取上げられていました。叔母さんに暑さのことを聞くと、とてもじゃないけど日中は外へ出
山口の叔父さんからお中元で素麺が届きました。ありがとうございます。さっそくお礼の電話をしました。暑いですねといったら、暑いけど散歩は毎日だそうです。今日は眼科へ行って来たそうで、緑内障と診断されてからは視野が狭くなるのを遅らせるために、定期
マンションの電気設備の安全点検がありました。これは法令に基づく4年に1回の点検で、東京電力パワーグリッドから委託された業者が訪問して実施しました。点検は廊下のボックス内で実施され、点検結果報告の説明は1分で終わりました。希望すれば室内のブレ
今日の天気は小雨、朝が25℃、日中は30℃の予報です。天気予報は外れお日様が出ました。しかも湿度が高くてうんざりです。それで暑さを避けてベランダのスナックパインに、2ヶ月ぶりの追肥だけでもしておくことにしました。6年目のスナックパインの葉っ
気付けばもう7月1日で、あっという間に半年が過ぎました。年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします。19世紀のフランスの心理学者が発表したジャネーの法則によると、体感する時間の長さは年齢に反比例するそうです。原因は新しい経験や新鮮な出来事
静岡のお義姉さんからシラスと桜えびのお中元が届きました。いつもありがとうございます。ついでに我が家用の減塩ハムも届きました。お礼の電話をすると、コロナが蔓延し始めていることを嘆いておられました。コロナに掛かると治療費は自己負担なので、やっぱ
今日の天気は曇り時々晴れ、朝が26℃、日中は36℃の予報です。先日グループホームから紹介のあった特別養護老人ホームの見学に暑い中を行って来ました。施設の定員は29人で、3ブロックに分かれていました。車椅子がベースなので全体的に広々としていま
8月1日から使える新しい健康保険証が届いています。おおばば分は、先日グループホームへ届けました。有効期限は2025年7月31日までですが、デジタル庁の河野大臣が今回の紙の健康保険証を12月2日で廃止すると言っているので、最後の紙の保険証にな
今日の天気は晴れ時々曇り、朝が23℃、日中は33℃の予報です。とうとう梅雨明けが発表されました。残念なニュースがあります。山椒の鉢のアゲハの幼虫ですが、食欲旺盛で葉っぱを食べ尽くす勢いで、鉢の葉っぱが半分以下になりました。身を隠す葉っぱが少
今日の天気は曇り、朝が22℃、日中は29℃の予報です。曇りのハズなのに青空が拡がって、蒸し暑い中を歯医者へ行って来ました。4月から始まった治療も今回で7回目、治療は無くて歯の掃除と歯磨き指導でお終いになりました。今回の費用は1220円でした
今日の天気は曇り時々雨、朝が22℃、日中は26℃の予報です。三連休が終わって、またコロナが流行つつあるとか。暑くなさそうな天気だったので、グループホームへおおばばの紙の健康保険証と介護保険負担割合証を持って行くことにしました。郵送でも良かっ
グループホームからおおばばの紙パンツ類の在庫連絡があったので、すぐに発注をしました。紙パンツの使用が増えているみたいだったので、今回は多めに発注しました。だから合計金額が2万1621円にもなりましたが、仕方ありません。《使用実績》 *前回在
山口の伯母さんがお中元で素麺を送って来てくれました。素麺は長期保管ができるので非常食として助かります。ありがとうございます。山口県にも線状降水帯が発生していたので、心配もあってさっそくお礼方々電話をしました。伯母さん宅は数年前に土砂崩れにあ
今日の天気は曇り、朝が23℃、日中は30℃の予報です。天候が曇りだったので、真夏になる前だから少しは涼しいかと思って精米に行ってくることにしました。お米は山口の叔母さんが送ってくれた昨年の玄米の残りです。残っていた玄米を2分割して、一人約5
4月末に修理に出したおやじさんの腕時計が、やっと戻って来たので受取りに行ってきました。まずはメーカーへ送ったのですが、43年前の腕時計なので交換部品が無いと返送されてしまいました。 *2010年 メーカーでオーバーホール実施今度は修理専
エリエールでお馴染みの大王製紙から株主優待が届いて、その中の優待品の一つに2023年4月に発売されたキッチンクリーナーが入っていました。パッケージを見て「生ゴミ消臭」の文言にひかれました。生ゴミは、週2回の定期回収時に必ず出していますが、こ
今日の天気は晴れ、朝が27°、日中は33°の予報です。昨日の予報が曇りだったので、買い物へ行くことにしたのですが、暑い中を出掛けることになってしまいました。メインはお中元の申込みで、ついでに買い物もしました。お中元辞退の申し
今日の天気は曇り、朝が26°、日中は36°の予報です。雨が降らないので今朝も朝散歩をしてきました。家に戻ると下着が濡れるほどの汗をかいていました。湿度が90%を越えているので当然ですかね。濡れタオルでの汗拭きと下着交換が、こ
ベランダの山椒の鉢で育っているアゲハの幼虫ですが、1匹じゃなく2匹います。最初に発見した1号は、終齢幼虫のモスラになって大きな糞を落としています。2日遅れで発見した2号ですが、こちらも白黒の糞状の擬態から黄緑色のモスラになりました。脱皮して
山口の親戚の叔父さんからお中元の素麺が届きました。ありがとうございます。さっそくお礼の電話をしました。久しぶりだからなのでしょう、伯父さんから一方的な話が続きました。親戚の92才の叔母さんが亡くなられ、葬儀に行かれた時の話をされました。葬式
大王製紙株式会社(東証PRM 3880)から優待品が届きました。今年の受取り25件目です。優待は3月の年1回で、自社商品の詰合わせです。区分は100株と300株の2区分です。長期保有制度が導入されていて、1年以上の保有が条件です。100株の
今日の天気は晴れ、朝が25°、日中は34°の予報です。暑い中を夫婦で、今年3回目の定期診察に病院へ行って来ました。 *2月、3月、7月定期診察までの待ち時間に令和6年度の特定健康診査の予約をしました。一番早い検
2日前にベランダの山椒の鉢の下に、黒い糞らしき物を発見しました。そして遂にアゲハの小さな幼虫を発見しました。鉢の下には糞対策で、段ボール箱を置きました。思い出してみると、去年も全く同じ時期に幼虫を発見しました。幼虫は2匹でどちらもモスラにま
日本製紙株式会社(東証PRM 3863)から優待品が届きました。今年の受取り23件目と24件目です。 *夫婦2口優待は3月の年1回で、100株以上一律に自社商品の詰合わせです。生活必需品が2セットもあると、家計は大助かりです。 *3倍長持ち
株式会社中央倉庫(東証PRM 9319)から優待品が届きました。今年の受取り23件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。優待はQUOカードです。区分は3区分です。 *100株、1000株、5000株来年から最低区分が300株