chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハノイのそれが好き💕 https://www.soregasuki.com/

ベトナム(ハノイ)在住4年を経て本帰国。ベトナムで習った趣味の刺繡を中心に時々、思い出深いベトナム情報、大好きな京都情報をご紹介していきたいと思います。

コットン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/15

arrow_drop_down
  • リピ買い必至のベトナム雑貨(ニューバッチャン)① in Hanoi

    私が買ったニューバッチャン(LC HOME) こんにちは。 ベトナム旅行をする人達の楽しみとして、よく耳にするのがお土産(ベトナム雑貨)のショッピングです。お土産なので一度、一通り見て買い物すれば十分と思っていませんか?そうですよね(笑)。日本では、各地のお土産の種類なんてそうそう変化しない。だけど、ベトナムは違います。 例えば、ベトナム雑貨で有名なベトナム刺繍!手ごろなお土産として巾着に可愛い刺繍を施したモノが定番品としてよく売れています。これね、約半年毎に少しずつ刺繍のデザインを変えて出て来るんです。その度に、新商品が欲しくなり次々と買ってしまう(笑)。ベトナム雑貨たちはとどまることなくデ…

  • 決して珍しくない『それ行け ‼ 珍バイク』10選② in Hanoi

    バイクのジュニアシート⁉(モザイク壁画通り) こんにちは。 今回もバイクのお話です(笑)。バイクはベトナムの代名詞とも言える存在!バイクは車より断然、多く特にハノイ、ホーチミンでは道路中バイクだらけです。ベトナムを紹介するテレビ番組を見ると必ず道路から溢れそうなほどのバイクたちの映像を一度は見るはずです(笑)。 そんなベトナムのバイクの数、気になりませんか? 2014年に、アメリカのある研究機関が調べたデータが有りました。それによるとベトナムでバイクを保有する世帯の比率は86%。日本は21%。 ベトナムでは、日本と比べ物にならないくらいバイクが多いことが分かります。じゃあ、数で言えばいくらくら…

  • 決して珍しくない『それ行け ‼ 珍バイク』10選① in Vietnam

    ベトナム版『それ行け ‼ 珍バイク』 こんにちは。 それ行け ‼ 珍バイク と言う本をご存知でしょうか?本と言うか過積載バイク達の写真集です。見ているだけでベトナムの人達の底力を感じことができる写真集です。 私は、ハノイに住み始めて直ぐベトナムの人達は何故、無理して何でもかんでもバイクで運ぶのか不思議でした。軽トラで運べばいいのに…と思ったもののあれ?ハノイで軽トラ見た事無い!その後、1台だけ見かけましたがそれは警察署の車でした。その警察署は給水塔の近くに有り、入口横にいつもその白い軽トラが駐車していました。 日本で当たり前の軽トラは基本、日本だけで販売されているとか!それなら大型トラックは旧…

  • 旅行者が思わず撮り鉄⁈になる街 in Hanoi

    ハノイ・ストリート・トレイン(Hanoi Street Train) こんにちは。 ベトナム旅行に行くならやっぱり有名どころの観光(世界遺産)、ショッピング等に行きますよね?旅行会社のパックツアーでもそうですよね?私もハノイに住む前、家族旅行した時がそうでした。 だから勿論、現地ツアー1番人気のハロン湾(世界遺産)にも行きました。この頃は、高速道路が無くて車で片道4時間以上の長旅でした。更に渋滞で遠かった…。そんな長い長い道中、時折車の伴走をするかのように横を走る列車を見ながら古いけどその形とデザインが可愛くて素敵だったのを覚えています。 それが今では2018年9月に高速道路が開通し、車で片道…

  • 百貨店で売っているベトナム土産 in Hanoi

    百貨店で見かけたベトナムバッグ こんにちは。 本帰国をして約一年、ベトナムで売られているはずのお土産雑貨達を日本のあちらこちらで見かけます。そんな時は、懐かしくて必ず手に取って見ないといられない(笑)。 それらは、日本に輸入しているだけあっていつもベトナムの倍近い価格で販売されています。でもね、流石にそのままのモノは売ってなくて少し付加価値が付いている!それは、色んな形で可愛さをプラスされてね(笑)。 今回は、そんな私のお気に入り百貨店で売っているベトナム土産を紹介したいと思います。

  • 駐在者にオススメ!旧市街食品買い出しスポット in Hanoi

    ホアンキエム湖北側の商業施設。ここから見えるホアンキエム湖の夜景が最高! こんにちは。 突然ですが皆さん、ハノイの旧市街に行ったら何をしますか? 旅行者なら旧市街を観光してお土産のショッピング、駐在者なら一時帰国用のお土産探しでしょうか。 どちらもメインは、お宝探し!楽しいですよね~(笑)。私は、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。 そんな時、基本的にお出掛けはいつもタクシー。ハノイの観光地(旧市街)は、まだマシですがそれ以外は基本的に歩道は穴だらけ、マンホールの蓋が壊れていたり、電線が切れて垂れ下がっていたりの上も下もトラップだらけ(笑)。もう危なくて歩道は普通に歩けません。それに暑…

  • ハノイのユザワヤ通り in Hanoi

    ハン・ボー通り( Hàng Bồ)でボタンを選んでいるところ こんにちは。 突然ですが、ハノイの旧市街36通りをご存知でしょうか?旧市街36通りは、タンロン遺跡(世界遺産)の東側に位置します。そのエリアをざっくり言うと西側は線路横のフン・フン通り(Phùng Hưng)、北側は給水塔が有るハン・ダウ通り(Hàng Đậu )、南側はホアンキエム湖北側でシルク商品を多く取り揃えたTanmy Designが有るハン・ガイ通り(Hàng Gai)、東側は東河門東側のトラン・ニャット・デュアット通り(Trần Nhật Duật)で囲まれた辺りです。 このエリアの中に、通りごとに違う商品を扱う特色の有…

  • お気に入りウェディングアオザイ10選! in Hanoi

    新婦のウェディングアオザイ こんにちは。 突然ですが、ウェディングアオザイをご存じでしょうか? アオザイが日本の着物的な存在ならウェディングアオザイが有るのは当たり前。だって着物にも白無垢(白い着物の花嫁衣裳)が有る。なのに最初、ウェディングアオザイの存在を知った時は驚きでした。不思議だけど(笑)。 恐らく皆さん、ウェディングドレスのイメージは白色ですよね?日本の白無垢だって白色。なのにベトナムは、何故かそこは赤色!まあ、ベトナムではそもそも赤色はおめでたい色、お祝いの色とされているから。なので、ベトナムでは赤色の花嫁衣裳が昔から主流なんです。因みに、新郎の衣装は青色のアオザイが多いらしい。 …

  • ヨーグルトコーヒー発祥の Cafe in Hanoi

    ハンザ市場で買た魚柄シリーズのバッチャン焼きマグカップ こんにちは。 ハノイのヨーグルトコーヒーのことで、どうしても気になったことが…。それは以前、日本のテレビ(NHK)で紹介されたヨーグルトコーヒー発祥の Cafe。 そこは、私がハンザ市場に行った帰りによく休憩を兼ねてヨーグルトコーヒーを味わった私のお気に入りの Cafe でした。 それがどうやら謎の進化を遂げている?もう、あの絶妙な味を味わえないのか?と焦ってネット検索しまくりましたよ…。また、いつハノイに行けるか分からないのに(笑)。 今回は、そんな私のお気に入り(だった?)ヨーグルトコーヒー発祥の Cafeを紹介したいと思います。

  • 本当は教えたくない刺繍バック店 in Hanoi

    刺繍バッグ店 ティ・ギャラリー(Thị Gallery) こんにちは。 これまで旬(季節)のネタが続きましたが今回は、違いますよ。 ベトナムの人達は、細かい仕事が得意でどんなモノでも手作業で作ってしまう。そのほんの一例がベトナム刺繍です。ベトナムで刺繍と言えば、皆さん絵画のようなベトナム刺繍を思い浮かべると思います。 ベトナム刺繍は、19世紀のフエの時代に王族の衣装を装飾する専門職人が育成されたのが始まりと言われています。その後、フランス植民地時代にヨーロッパの刺繍の影響を受けて現在の洗練された柄が生み出されました。 これを掘り下げると長くなりそうなので(笑)また次回、ゆっくり紹介するとして今…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コットンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コットンさん
ブログタイトル
ハノイのそれが好き💕
フォロー
ハノイのそれが好き💕

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用