chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自然の恵み

    大アジ釣れてます! 釣り場は人がいっぱいでギリギリで入れました。 もちろんお隣の人に許可を得てから失礼しました。 夜釣りは特に他の人とおまつりになりやすいのでトラブル回避のために私は声をかけます。 釣り開始は日没後。 すぐに隣の人が大アジ35cmぐらいを釣り上げました。 これは期待が持てるかな、自分も釣れるぞ!と気合いを入れて釣り始めると当たり無し、→当たり無し、→当たり無し! なぜ釣れないのかと隣の人の仕掛けをチラ見すると、シンプルな仕掛けを使っていることに気がついた! 私はサビキ針の近くにケミライトを付けていましたがそれは外して釣り再開。 仕掛け着底後、 浮きに変化。 しばらく観察。 すっ…

  • アジ釣り見学

    画像は以前のものですが、同じポイントで刺身サイズのアジが釣れ始めています。 多い人は20匹程釣れてます。 アジングや投げサビキで朝夕まずめにアジ釣れてます。 この時期のアジは脂がのっていて美味しいです。 余談ですが、醤油は買ってから1ヶ月以内に使いきる程度の量を購入した方がいいです。 醤油は鮮度が命、酸化が進むと醤油の味や風味が落ちてしまいます。 やはり、釣ったばかりのアジの刺身は鮮度の良い醤油で食べたいですね! 和食屋の醤油はいつも美味しい理由の一つはこういうことをしっかり管理しているからではないでしょうか? ちなみに私は100ml程の醤油を買って1ヶ月で使いきるようにしています。 卵かけご…

  • 向かい風の中、頑張って釣りをしました。 結果はお持ち帰りできる魚は釣れませんでした。 子サバが群れて撒き餌を食べ尽くす。 当たりがあり合わせると子サバが釣れます。 数時間すると潮の流れが沖に向かって流れ始めるとサバが全く釣れず、撒き餌をすると代わりにこっぱメジナがボイルする。当たりがあって合わせるとこっぱメジナ、メジナ、メジナ! そのまま釣り続けていると潮の流れが元に戻り、子サバが戻ってきました。 最後まで子サバに遊ばれて終了。 帰宅。

  • 生憎の雨模様。明日は天気回復に期待。

    静岡県は雨予報でせっかくの釣りに行けそうにありません。 昨日までの予報は日中は曇り予報でした。 明日は晴れに期待します。 最近、遠州灘からは30㎝を越えるアジが釣れてきていると情報をgetしました!! ↑サイズは30㎝弱ですが昨年遠州灘で釣れたアジの画像がありました!!刺身にして食べたら脂がのってとても美味しかったと記憶しています。 餌釣りは基本、夜釣りで釣りますが 投げ釣り用天秤 ケミホタル50サイズをハリス2号程度で一ヒロ取り 二本針にする。針近くに畜光シモリor発注シモリを付けます。←これは集魚力のためだけでなく、海底より少し餌を浮かせる意味もあります。 https://www.ana.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなくんさん
ブログタイトル
フカセ釣りでウキウキ↑
フォロー
フカセ釣りでウキウキ↑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用