351回 / 365日(平均6.7回/週)
ブログ村参加:2019/06/09
新機能の「ブログリーダー」を活用して、みなと@成婚退会済(結婚しました)さんの読者になりませんか?
1件〜30件
男性に対して脈アリを伝えていますかーッ、伝えないとグイグイ来てくれないデスヨーッ!
イマドキの男性。自分にとてつもなく自信がないみたいです。私らの父親世代昭和世代50〜60代とは違い、本当に自信がないようです。当たって砕けろではなく、リスク回避。さらに人によっては石橋めちゃくちゃ叩きます。(ちなみにこれでもかって叩きすぎる人
謎、マフラーを持たない男性が多いのはなぜ?!(ただの問いかけ)
どうでもいい雑談記事を一つ。30代に入ってから、私が知る限りでは。マフラーを持たない男性、持っているけどしない男性が多いように感じるのだが…。なぜに?!私は寒がりのため冬出かける時は、厚着したり余分に一枚着たり、マフラーや上着を一枚必ず持って行
男性がギャグ言った時・イタズラした時、その女性の反応・心情で相性が良いかどうかわかるかもしれん…
ふと思ったんだけど、男性がギャグ言った時・イタズラした時、その女性の反応・心情で相性が良いかどうかわかるかもしれん…。まず、こちらの説明から。男性陣ごめんよ。婚活で色々な男性と喋ってみて、面白いこと言うなやるなって男性に会ったことがない。
婚活女性へ、節約デートを早めに申し出て切り替えるとデート誘いやすく誘ってもらいやすくなるかも
昨年書いた未公開下書き記事を編集しました。これはあくまでも私個人の経験と私個人の判断による、私個人の意見です。 ◆婚活女性へ、節約デートを早めに申し出て切り替えるとよいかも… 婚活界では、年齢問わず男性年収300〜400万円台ぐらいの年収の男性が多いと
※コロナは抜きした記事ですm(_ _)mこれ完全に半分は私のやり方…というか私の感覚なので一概には言えないと思いますが(もう半分は今まで得た婚活ノウハウのごちゃ混ぜ)、一度試してみていただきたいです。 ◆①まずはデートのための準備!相手の情報を得よ!
長く相談所に 在籍の男性、約一年で成婚した夫、それぞれの特徴
◆長く結婚相談所に在籍(何度も真剣交際になっては終了になっていた)の男性、入会して約一年で成婚退会した夫。その違いとは…長く相談所に在籍の交際相手は、男性としての自信もなそうだった上、仕事やプライベートにも不満を抱えており、仕事やプライベートにも自
デートは喜怒哀楽必須!感情や考えが見えない人と一緒にいたら不安になるし警戒してしまうから、コミュニケーションが止まる…喜怒哀楽は大事だYO!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ぶっちゃけ、お見合い(初対面)では喜怒哀楽出しちゃいけないけど。デートは、女性の喜怒哀楽、必須です。逆にポーカーフェイス、だんまり・静か、NGです。自分の感情が相手伝わっていないと(今自分がどう思っているのかが相手に伝わっていないと)、相手も次
◆ 会話力が高い男性は婚活の場にほとんどいないまず、そもそも、会話力が高い男性は婚活の場に、特に相談所にはほとんどいないです。(婚活が長くなればなるほどどんどんいいなと思う人もいなくなります、他の人と成婚していくからです)男性、女性との会話の仕方がわ
初顔合わせ&仮交際初期の相手の言葉は、気にしなくていいと思います、なぜなら…
初顔合わせ&仮交際初期の相手の言葉は、気にしなくていいと思います、なぜなら…。なぜなら、そんな、深い意味はないからです。相手との共通点がない又は少ない中で、どうにかこうにかして共通点を探していて、何かないか何かないかと絞り出して、話す事がないか
男女ともにこの人を笑顔にしたい、と思う相手は結婚相手の可能性が高いんじゃないか、と私は考えている
男女ともに。この人を笑顔にしたい。そう思える相手は、結婚相手の可能性が高いんじゃないか、と私は考えています。相手のことを考えて行動する、という中でも。相手を幸せな気持ちにしたい、相手を笑顔にしたい、という気持ち、とてもとてもとても、大切
あけましておめでとうございます!昨年はブログ読みにきていただいてありがとうございました。本年もあと少し、よろしくお願い致します。(この記事は30日には仕上がっていた記事でして、ただ年末の用事やらでアップできなかったものです)さて、タイトルですが、すみま
リードして欲しい女性ほど、実は自分が主導権を握りたい人いるのかも
リードして欲しい女性ほど、実は自分がデートや結婚生活において、何かしら主導権を握りたい人がいるのかも。実は私は、リードして欲しい女性でした。いや、今でもそう思う瞬間もあるかも?でも、元彼と付き合って、見えた自分がいた。今現在も夫と生活して
なぜ結婚を決断できたか、迷わなかったのか、婚活モチベーション維持
◆なぜ夫との結婚を決断できたのかなぜ結婚を決められたのか、迷いはなかったのか。迷いはなかったです。それは元彼の時に一回前に踏み出した経験が大きかったと思う。そもそも結婚すると覚悟して決断できる相手が、なかなか見つからない。それは婚活者のみなさん、よ
結婚するなら、「自分の事を好きな人」か「自分が好きな人」どっちがいいか
結婚するなら、「自分の事を好きな人」か「自分が好きな人」どっちがいいか自分の事を好きになってくれる人の中から、自分が好きになれそうな人や好きになった人とお付き合いしてみて、結婚が良いと私は思います。(なので、選ぶために、まずはできるところがあるな
私は、人と長時間過ごすのめちゃくちゃ苦手です。とにかく、どっと疲れるから。親しい友達と会っても、1日一緒にいると疲れる。10代の頃からもともとそういうタイプだったけど、年齢を重ねるごとにどっと疲れるのが増えていった。これは、なぜかは私にもわかって
例えば、TwitterやInstagram。特にTwitterは、勝手に情報流れてきます。目にした瞬間、凹んだり、苛立ったり、不安感や孤独感がましたり、疎外感を感じたり、妬んだり…心がしんどくなる事も多いんじゃないでしょうか。私はそれが嫌で。影響されやすいのもあっ
妥協して結婚はナシ、そんな甘くなかったヨ結婚生活…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
好きでも、離婚する夫婦たくさんいる。好きじゃなかったら、離婚率高くなりそうじゃないか。好きでも、腹立つこと結構出てくる。好きでも、ケンカもいっぱいあるよ。好きじゃなかったら、「もういいわ」となって、すぐに離婚したくなるなーと思った。好きだ
趣味・友達付き合い楽しい内は、結婚までいかないです、なぜなら
趣味・友達付き合い楽しい内は結婚はまで、いかないです、なぜなら。まだ、完全に孤独を感じていないから、です。楽しいことがある限りそれが孤独を埋めてくれてる。スケジュールがソレで埋まっている限り、異性とのスケジュールが空けられるような、時間の余裕
実は親友と決別後、ほんの数日後のこと。2日か3日後ぐらいかな。マサヒロくんが仕事から帰ったきたなー、って思ったら、ガチャンて音がして。どこを見ても何も割れてなくて。玄関側の窓かなって、え?泥棒?って恐ろしくなって。マサヒロくんじゃないかもしれな
今年は何人の方と実際に会えましたか?その内の何人と3回デートできましたか?たった一人の人とでも、付き合えましたか?付き合えた方、その人と結婚のケの字が出た人はいましたか?結婚後の生活のお金の話であるとか、どこに住みたいだとか、結婚式はどうするかと
奥手な人へのおすすめは、体験型デート。仲良くなってきたら、テーマパーク系、アウトドア施設、スポーツ施設、衣装レンタル体験、陶芸体験とか、食べ物フェアやフェスで食べ比べ、など。ハードルが低く行きやすいところだと。動物カフェとか、星をテーマにした
奥手な女性は、他人行儀な接し方になっています。会社の同僚・知人レベルな接し方は、相手に警戒心があるのが丸わかりなので、それをやめない限り、男性との距離が縮められない…。女性から心開かない限り、進展しづらい。たぶん、今の婚活ってそれがある。脈ア
(2)恋愛は愛の搾取のし合い?、自分の事しか考えられないのが恋愛、結婚相手にはそれほど相手に求めない気がする
今まで出会った男性に対しては、私も、求めてばかりいた気がするし。元彼の時ですら、会ったばかりなのに寂しい!また会いたい!ってなってたし。確実にアレは愛じゃないや。今ならわかる。自分の寂しさを拭うために相手を利用しようとしてたわ。元彼は、私より酷かっ
(1)恋愛は愛の搾取のし合い?、自分の事しか考えられないのが恋愛、結婚相手にはそれほど相手に求めない気がする
本音を言えば、燃え上がるような情熱の愛で、愛し合い、結ばれたかったけど。燃え上がるような情熱の愛は疲れるって気付いてしまって。そこに気付けていなかったら、今も結婚していなかったと思う。結局そこまでの感情を抱えるのって。しんどくね?って話で。
男運悪い、女運悪いとか、ないです。もしかしたら、出会ったのは、運かもしれない。でも、出会った後は、自分で選択し決断できる事。自分で選択して決断している事なのだから、何かあったとしても、そんな運のせいにしちゃーいかんと思うんだ。例え、ワンナイ
忙しいから会えないと言う男性は、会う気がないだけ、から次の人探してくださーい!
「忙しいから会えない」は本当だったとしても、それが仕事だろが別件だろうが関係ないない。忙しくたって、男性も、好きだったら会います。時間作って、会ってくれます。「時間がないないと言うんじゃなく、時間っていうものは作るもんだ」ってどっかで聞いたこ
付き合えるかどうかわからない人とダラダラとデートを続ける。結婚できるかどうかわからない人をダラダラと思い続け、付き合い続ける。まず、ここを、スパッと切り替えられるか。られないかで、この先が決まってくるんじゃないかと思って、やみません。それを何
私達は出会いのはじめは、共通の趣味は全くなかったです。お見合いも、そんな盛り上がっていなくて。ただ、夫はベラベラ喋らない大人しい人だったので、適度に沈黙を入れたお見合いだった。私はそこがいいなと思って。私に対して緊張してくれていたし、コミュニケ
(2)結婚相手は趣味が合う人より、休日の過ごし方が合う人がいい
◆私と夫の合わない部分実は夫とは「普段の過ごし方は合わなかった」。夫はできたら毎週出かけたいタイプで、家にいても何かしら動いていたい人で。私は1日出かけたらもう1日はゆっくりしたいタイプ、あと家で過ごすのも大好き。そこは正反対。さすが夫
(1)結婚相手は趣味が合う人より、休日の過ごし方が合う人がいい
趣味より過ごし方が合うかのほうが、私はめっちゃ重要だと思った。過ごし方が合わないで結婚前に揉めていて結婚迷っているカップルの声、結構ネットで見るからそこ気をつけて婚活なさってみてください。◆普段の過ごし方結婚したら週1〜週2でお休みがある。