chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浜松東ライオンズマジッククラブ(☎090-8865-2210) https://blog.goo.ne.jp/nakayama2818

浜松在住でマジック、安来節を中心にボランティア活動しています。子供会、老人クラブ大歓迎です<br>

趣味多芸で毎日を過ごしています。又健康管理として散歩を基本とし、楽しみながら歩数を稼ぐ努力をしています。その時の写真をブログにして皆さんと接したいと思っています。よろしく!

ken
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/08

arrow_drop_down
  • 年に1度は?

    先日名古屋へ行った折、久しぶりに孫と夕食を共にした。奮発して浜松では食べられない中国料理を探してもらった。興味は、中国料理と中華料理の違いである。インターネットで調べると大した相違はないと言っているが、私には雲泥の差を感じた。私の感じたところは、中華料理は強火で素早く作るイメージ、中国料理は素材を大事にし丁寧に仕上げた感じで今までに味わった感覚の相違もあって「大変まろやかで、抜群のうまさ」を感じた。食べ方は、一口一口舌で止めて飲み込まなく十分味わってから食べるという、お上品な食べ方になる。又はうなるおいしさだった。値段は男性が下町の飲み会を一つ我慢するだけの値段で(¥7,000)食べられる。ウナギもおいしいが+αで十分間に合う値段。これから祝い事には選択の一つになると勉強した。前菜5種:さざえは甘辛で印象...年に1度は?

  • 田舎、田舎そばの再食

    浜松東ライオンズクラブは、毎年家族例会で近郊をバス旅行している。このコースの中でそば店で昼食をした。本人は、毎年年末にそばを打って友人に配布しているのでどんなそばが出てくるか楽しみであった。天竜地区は、手打ちそば店は2軒ほど戴いたことがあるのでひょっとしたらと思っていた。到着したところは、以前来たような感じだったが道路が広くバスが通れるぐらいだったので他の店と思って頂いた。デザートの時に店員に近くで五右衛門風呂付きのそば店がありませんかと聞いたら、昔やっていたとの事、20年ぶりの店と分かった。県道とは外れ,通の人しか訪れない超田舎の中、まだ健在で「村おこし」でいろいろのアクティビティをやっている様子、応援出来て良かったと思っている。今後も機会が有ったら訪れたい。蕎麦の百古里(すがり)店定食メニュー田舎そば...田舎、田舎そばの再食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenさん
ブログタイトル
浜松東ライオンズマジッククラブ(☎090-8865-2210)
フォロー
浜松東ライオンズマジッククラブ(☎090-8865-2210)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用