chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
papablog http://papablog.site

30代2児の子育て中パパが、パパ目線で子育てや日々のニュースや仕事についてなど、思い付くままにブログります。パパママ問わず皆さんも是非お越しください!

masapapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/08

arrow_drop_down
  • 賞味期限の長さで価格変動、スーパーで実証実験

    賞味期限 賞味期限(しょうみきげん)とは賞味期間の限界すなわち賞味期間の最終日時。 「賞味期間」とは品質劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の状況において、製造者が安全性や味・風味など全ての品質

  • 【悲報】マックポテト、再び販売休止

    【悲報】マックポテト、再び販売休止 マックフライポテト また、夜マックメニューの時間帯限定で、マックフライポテトのLサイズとチキンマックナゲット10個入りのサイドセット「ポテナゲ大」、マックフライポテ

  • 【重要】米利上げは年内3回の実施!?利上げによる市場の影響とは

    【重要】米利上げは年内3回の実施!?利上げによる市場の影響とは 政策金利 政策金利(せいさくきんり、英: bank rate)とは、中央銀行が、一般の銀行(市中銀行)に融資する際の金利。 中央銀行の金

  • ALSOK元社員、業務中に現金1億円窃盗

    ALSOK元社員、業務中に現金1億円窃盗 綜合警備保障 (ALSOKからのリダイレクト) ALSOK北海道(株) 青森綜合警備保障(株) ALSOK秋田(株) ALSOK秋田管材(株) ALSOK岩手

  • パナソニック、週休3日へ!?導入を検討

    パナソニック、週休3日へ!?導入を検討 休日 (週休2日制からのリダイレクト) ウィークデイ」と呼ぶ。日本語では(土日に限らず)業務や授業が休みとなる「休日」に対して、業務や授業を行う日は「平日」と呼

  • 住信SBIネット銀行、預金残高7兆円を突破

    住信SBIネット銀行、預金残高7兆円を突破 住信SBIネット銀行 住信SBIネット銀行株式会社(すみしんエスビーアイネットぎんこう、英称: SBI Sumishin Net Bank, Ltd.)は、

  • 【カザフスタン】群衆が暴動で非常事態宣言を発令

    【カザフスタン】群衆が暴動で非常事態宣言を発令 カザフスタン カザフスタン共和国 Қазақстан Республикасы(カザフ語) Республика Казахстан(ロシア語) 国の標

  • 【Z世代】「SNSで探してECで買う」消費の傾向と対策

    【Z世代】「SNSで探してECで買う」消費の傾向と対策 ジェネレーションZ ジェネレーションZ(英: Generation Z)、Z世代(ゼットせだい)とは、アメリカ合衆国や英語圏、日本などにおいて概

  • 【コロナ】沖縄で感染急増、1週間で20倍に

    【コロナ】沖縄で感染急増、1週間で20倍に 沖縄県における2019年コロナウイルス感染症の流行 新型コロナウイルス感染症の世界的流行 > アジアにおける新型コロナウイルス感染症の流行&

  • 【悲報】小銭貯金をすると、確実に損をする

    【悲報】小銭貯金をすると、確実に損をする ゆうちょ銀行が1月17日から手数料の値上げだらけ。小銭貯金は損するかも!? …重要なこと。大きな変更の話をしておきます。 ゆうちょ銀行のATM、手数料が日時に

  • Hello world!

  • パパの有給取得について

    最近、パパの育休について男性の『育休を企業で義務化にしてはどうか?』など、活発に議論されていますね。 パパにとっては、とても嬉しいことてますが、それと同じくらいに重要な問題が有休消化についてだと思います。 いきなりですが、去年皆さんは有休をどの程度使いましたか? 活用5日?10日??20日以上!?もしかして0日!? 有休取得の実態 今回、ある団体が「公務員」「会社員」の男性54,579人、女性12,952人を対象に有休取得状況についてアンケートを取ったそうです。 すると、有給休暇は「0日、もしくは有給休暇がない」が一番多く約3割、「5日以上」の取得者は約5割、「20日以上」取れている人は全体の1割弱という結果となったそうです。 また記事によると、有休取得に性別は関係なく、加えて、ストレスレベルが少ないと有休を多く取得するといった関連性は認められていないそうです。 マサパパの有給消化は? 私自身、去年の有給は15日以上取りました。 私は先ほどの記事によると、よく有給を取っている人の分類に入るんですね。 また周りのパパ友もほとんどが15日以上取得していて、主に家族のために使っていることが多いみたい。 パパの有給は、家族旅行などはもちろん、子どもや奥さんが病気の時など必然的に使う事が多くなりますよね。 それでもなかなか全てを消化できる人は少ないのが現状。 そもそも、有給が全て取得できない事自体がおかしいんじゃないか?とも思います。 有給の義務化について 今年度から月に5日以上の有給取得の義務化は始まったものの、まだまだ事業所に有利な内容の制度。 渡しは『有給の義務化』なんて大層な名前をつけているんなら、100%取得が当たり前だと思います。 でも、実際なかなか有給って取れないですよね。 実際、私の職場でもなかなか有給を取らない上司や同僚がいます。 なんで、労働者の権利なのにみんなちゃんと使わないんだろう? 有給を取らない理由? 有給を取らない理由は色々あると思いますが、一番の理由は『取りたい』と思わないことです。 だって、どれだけ忙しくて大変でも、この日は絶対休む!と思ったら、それが出来るように仕事をしますよね。 ということは、有給を取らないってことは、そもそも『仕事が好きで休みたくない』と思っているのか…。

  • 長男の予期せぬ食物アレルギー

    今日はつい最近、長男に起こったアクシデントについて。 パパママなら特に気を付けていることだと思いますが、食物アレルギーについてブログります。 いきなり起こった食物アレルギー ある日曜、長男と買い物に行って、よくある紙パックのオレンジジュースを買っいました。 帰り道に車の中で長男がオレンジジュースを飲んでいると、段々静かに…。 どうしたのかなぁと思っていると「いきなり気持ち悪い…」と言い、さっき飲んだオレンジジュースをそのまんま噴水の如く戻してしまいました。 幸いにオレンジジュースを戻した後はケロッとしていて、「お腹空いた~、ご飯~」なんて言っていって良かったんですけどね。 長男はもともと卵アレルギーがあって、卵には気を付けていたんですが、今回のオレンジジュースは全く迂闊でした。 多分、オレンジにも少なからずアレルギーがあって、しかも今回は空きっ腹だったので強くアナフィラキシー反応を起こしたんだと思います。 本当は怖いアレルギー 昔はかなり軽視されていた食物アレルギーですが、本当はとっても怖いもの。 特に強い食物アレルギーだと、アナフィラキシーによっと気管が縮小して呼吸ができずに死に至ることもあります。 特にまだまだ小さい子どもの場合は、自分の状況を上手く周囲に伝えることもできなないですしね。 よって、程度の重い軽いに関わらず、小さな子どもの食物アレルギーには注意が必要なんです。 自分の子ども以外にも気を付けて! 私も長男が食物アレルギーとわかるまでは特に意識をしていなかったんですが、自分の子ども以外にも食べ物に関することでは「食物アレルギーかもしれない」と常に気を付けて欲しいです。 厚労省によると、50年前にアレルギー患者はほとんどいませんでしたが、現在は3人に1人が何かしらのアレルギー患者。 またアレルギー患者は乳幼児に多いので、実際はほとんどの子どもが何かしらのアレルギーを持っている可能性があります。 よって、友達や親戚の子どもにお菓子をあげる時などは、『必ず食物アレルギーがあるかないか?』を親に確認して欲しいのです。 食物アレルギーがほとんどなかった世代が「パパママには内緒ね♪」みたいなノリでお菓子をあげることは、今の時代とても怖いことなんです。 パパにお願いしたいこと

  • パタハラの極み、ブラック企業カネカ

    カネカのパタハラ問題について。 Twitterでバズりまくっているカネカの育休男性に対するパタハラ事件。 子育てパパとしては、見逃せない話題です。 まず、カネカのパタハラ事件の簡単な経緯について。 カネカのパタハラ事件って? 大手化学メーカーのカネカの従業員であるパパが、3月25日に育休入りました。 その後、4月中旬に夫婦が新居を購入、引っ越しし、子どもも保育園入所。 4月22日にパパが育休明けとなりましたが、翌日の23日に会社が夫に関西への転勤の内示されます。 パパは会社に転勤時期の調整を依頼しますが却下されたため、退職届を提出しするも有給消化も認められず、結局5月末日で退職となりました。 カネカってブラック企業なんだね… 「えっ?これってゴリゴリ見せしめのパタハラやん!ってか、有給を認めないのは労基違反だし。」ってのが、私の意見。 案の定、Twitterでもバズりまくっていて、この事件後のカネカの株価も1日で200円以上の下げ。 一部上場企業なのに、何を考えてるんだろ?そらそうだろって感じですよね。 その後、カネカは公式ホームページでは、転勤の辞令は見せしめでないことを発表していますが、いやいや…、どう見ても見せしめですよね。 しかも、この騒動以降、ホームページ上の育休についてのページも削除しているし…。 カネカはシステム障害って言ってるみたいですけどね。(アホか…) 今回のカネカのパタハラと、その後の対応は最悪です。 カネカは『法的には問題なかった』とコメントしてますが、法的に問題なければ何をしても良いんでしょうか? このコメントからは、カネカには思いやりや配慮といった言葉はないようです。 『カガクでネガイをカエル会社』なんてよく言えますよね。 パタハラ問題の闇 そもそも論は言うと、国にしろ企業にしろ決定権を持った層が子育てに対して無知過ぎると思います。 たしか、少し前に女性の社会進出のために『職場に子どもを連れていけばいい』って言った国会議員オジサンがいましたよね。 正にアレです。 この層の人間の意識が全て変わらないと今回のようなパタハラはなくならないでしょう。 このパタハラから思うこと この日本はまだまだ働く男性だけでなく働く女性にも、育児との両立に対しての理解が乏しい後進国。 基本的に国も企業も守ってはくれないと考えた方がよさそうです。

  • 父が選ぶ父の日のオススメプレゼント

    今月で2019年もいよいよ半分。 6月は全国のお父さんが気になって仕方ない日がありますよね。 それは、6月16日の父の日。 この日だけは中年オジサンも、バレンタインデーにそわそわする中学生と同じ気持ちに舞い戻ります。 父の日の由縁 父の日は、父に感謝を表す日。 アメリカのドッド夫人が『母の日』にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まりだそうで。 まぁ、アメリカでも父親のヒエラルキーは母親より下なんですよね。 そのあたりは万国共通なところが面白いっす。 父の日の送り物 私自身もそうでしたが、父の日のプレゼントといえば、ネクタイやハンカチや多いみたい。 でも、毎年ネクタイやハンカチでは面白くないですよね。 ということで、実際に父親のマサパパが父の日に貰いたい変わり品を紹介したいと思います。 鼻毛ワックス ヒカキンがYouTubeで紹介もしていた、鼻毛がごっそり抜ける鼻毛ワックス。 働くお父さんといえども、日々身だしなみには気を付けなければなりません。 そこで鼻毛カッターっという選択肢もアリですが、今一つ面白くないですよね。 この鼻毛ワックスなら送る側、送られる側とも、鼻毛を抜くときに楽しめるんじゃないかとw。 多分、お父さんは物凄く痛いでしょうけどね…。 メンズネイルセット 最近、男性のネイルが密かに話題になっていること、知っていますか? 営業職の男性だと、お客さんに好印象を与える一つのツールとして、ネイルケアをしているなんて、最近ではよく聞きます。 確かに、顔がイケメンでも爪が伸びていて不衛生な感じだったら幻滅ですよね。 結構、女性は男性の手もと、見ているそうですよ。 ブルーライトカットメガネ メガネパパはすでに持っているかもしれませんが、メガネをかけていない人に試してほしいのはブルーライトカットメガネ。 デスクワークの人はもちろんプライベートでもスマホを使う現代。 ブルーライトカットメガネを使うと目の疲れが本当に解消されます。 もし、老眼が始まっているパパならハズキルーペなんかもいいかも。 ブルーライトがカットされてる!みたいですからね。 以上、わずか3品だけですが、こんな父の日プレゼントもどうでしょう? 正直なところ、パパは奥さんや子どもからプレゼントを貰えるならなんでも嬉しいんですけどね。 って、あれ?

  • papablog =パパが育児に参加しやすくなるサイト

    はじめまして。 papablogを書いてるマサパパです。 私がこのブログを作ったきっかけは、パパの育児に対するコミュニティや情報に物足りないさを感じたから。 私は現在、ある田舎で3歳と8ヵ月のパパをしているんですが、そこにはパパのコミュニティが全然なくて、市町村が開催する育児集会に参加してもママばっかり…。 もちろん、わかってます。世の中のパパは仕事を簡単に休めなくて、有給で休んで子どもと遊びまくってる私がイレギュラーだってことも。 でも、子どもと密に接することができ、遊べる時間は一生のうちほんの一握り。 私はそんな貴重な時間をみんなでシェアしたり、シェアができなくても少しでも質の良い時間にしたいと思ってます。 ただ、まだ日本にはパパが育児をすることに、本当の意味で肯定的ではないのが現状ですし、そのためのコミュニティや情報も少なすぎると思います。 よって、このpapablog をパパがより子どもに密に関われるためのきっかけになるブログにしたいと思います。 …と、偉そうにつらつらと書いてきましたが、結局は『私も楽しく子育てに参加したいし、他のパパとも子育てを通じて仲良くなりたい!』ってことです。 このブログには当面、そんな子育ての状況はもちろん、パパならではの悩み(仕事・お小遣いなど)についても取り上げようと思います。 もちろんパパだけでなくママも見てくれて、みんながハッピーになれるようなブログを目指していこうと思いますので、よろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masapapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masapapaさん
ブログタイトル
papablog
フォロー
papablog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用