chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tu-juの生産性向上と改善 https://tu-ju.com/

工場の生産性向上や改善活動および運営管理に役立つ知識(経営工学・IE・生産管理・ICT等)を、管理者や職場リーダー向けに技術士(経営工学部門)が、できるだけわかりやすい言葉で発信します。

tu-ju
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/08

arrow_drop_down
  • 神戸マラソン当日

    前記事 更新が遅くなりすみません。で、当日です。3時間少し前に起きて近くのスーパーで買ったさぬきうどんとごはんを食べました。そして、エキストラ オキシアップを4粒!飲んで、神戸...

  • 初フルマラソン無事完走サブ3.20

    去年から始めたマラソン挑戦。神戸マラソンにエントリーして、練習時の自己新を11分更新する3時間18分(ネット)で無事完走しました。初マラソンで準備したことや気付き事項を書いときま...

  • 令和元年度 (経営工学)技術士試験 筆記試験合格発表

    生産・物流マネージメントの合格発表が先日ありました。合格者をみたらたったの15名! 今年度合格者は減ると予想していましたが、ここまでとは・・・ なぜ合格者が少ないのでしょうか?私...

  • 令和元年度 技術士試験

    令和の技術士試験の筆記試験が行われました。出題された問題を見てみたいと思います。まずは必須科目Ⅰについて感想を述べます。 ここ数年択一式のサービス問題が出ていたことを考えると、一...

  • ハインリッヒの法則と安全品質管理

    この法則は、1つの重大災害に29の軽微な事故があり、ヒヤリハットが300あるという経験則です。工場で勤務している方なら、おそらく聞いたことがない人はいないのではないでしょう。しか...

  • 小型複合機

    このたび自宅で使用していた家庭用複合機が壊れてしまいました。買い替えなければならずちょっと落ち込んでいますが、よく考えると2007年モデルを購入でなんと約11年間使用。機能を一杯...

  • ファイルを共有しよう

    ある程度の規模の大きさの会社ですと、「ファイルサーバー」を導入しているところがほとんどかと思います。「ファイルサーバー」はワードやエクセルなどのファイルを共有するコンピュータで、...

  • 少子高齢化社会による人手・後継者不足問題

    中小企業診断士試験を受けて改めて少子高齢化社会の進行と申告な人手不足・後継者不足問題を感じました。この辺りの所見をまとめたいと思います。(後日に順次上げていきます。) ...

  • 中小企業診断士

    昨日今日(2019/8)に中小企業診断士の一次試験をtuとjuで受験してきました。 で実はtuは20年近く前の若き日に一夜漬けで挑戦したのですが見事に撃沈!でもそれなりにできたの...

  • フルマラソン挑戦記(4)[雑記書込途中]

    2019年5月頃~8月までの状況です。暑さ?でベストタイム更新ができず・・・ 1500m走など、できるところをやっています。この2~3日忙しいので詳細は後ほど。 ...

  • ISO14001

    ISO14001とは 企業が有害な環境側面を低減させ、有益な環境側面を増大させることは継続して実施するためのルールやシステムを決めてまもる体制ができていることを、国際的に認められ...

  • ISO9001

    ISOとは 国際標準化機構(International Organization for Standardization)のことです。モノの規格やシステムの規格を国際的に決める非...

  • コスト進捗フォロー

    今回はコストの発生状況のフォローについて書きたいと思います。何か月にもわたるプロジェクトにおいて、プロジェクトの完了間際に大きな赤字が発生していることが分かって騒ぎになったという...

  • 実験計画法

    実験計画法は、評価データに影響を与える因子の最適条件を、少ない試験回数で合理的に判断する方法です。改善活動でよく使いそうな4因子2水準までの簡単なやり方を示します。(ここで示すの...

  • 外部不経済

    外部不経済とは 市場を通して行われる経済活動の外側で発生する不経済活動です。平たく言うと公害とかですね。もし各企業が何の制限もなく経済活動を行った場合は、公害は出したもの勝ちにな...

  • フルマラソン挑戦記3[雑記]

    2018/11/28 フルマラソン試走を3時間58分34秒で無事やり遂げたものの、その後1週間程度は足にダメージが残り、思うように速度を上げて練習できませんでした。そこでしばらく...

  • 工業立地

    実際の形のある物を生産する工場は、部品製品類の輸送にかかるコストは多少の大小はあるものの、大きな割合を占めていることが多いです。ですから工場がどこに立地するかは、非常に重要となり...

  • フリーロケーション

    最近「フリーロケーション」が流行しつつあります。定義としては、部品製品類をその種類毎に置き場所を決めずに自由に保管していくやり方です。それでしたら、以前から保管場所の面積が限られ...

  • 物流用語のはなし

    前記事1 物流サイズを決めよう 前記事2 運搬活性指数をあげよう 前記事3 運搬活性指数をあげよう 前記事4 社外輸送手段~安く届ける 一般的によく使われている物流用語が何を意...

  • 社外輸送手段~安く届ける

    客先など社外への国内陸上輸送を請負で依頼する手段をまとめてみました。多くのメーカーにとって輸送費はコストで大きな割合をしめています。安い輸送手段をうまく利用することで大きなコスト...

  • 運搬活性示数をあげよう

    運搬活性示数とは 運搬活性示数は武蔵工業大学:現東京都市大学の遠藤健児先生が考案されえた指数で、次のように定義されています。 活性指数0:床バラ置き …取扱の手間(まとめる/起こ...

  • 物流サイズを決めよう

    これまで物流に関することをあまり書いていませんでしたので、何点か書いてみようと思います。で、何から書こうか迷ったのですが、多くの人にとって身近そうなところで物流におけるサイズにつ...

  • 保全活動

    保全活動を行うことで、必要なものを必要なときに作れる状態にし可動率を向上させることが重要です。 可動率と稼働率 世間一般では、機械がどの程度働いているかの指標に、稼働率が使われて...

  • ランニングシューズ選び[雑記]

    フルマラソン挑戦記(2) tu-juの生産性向上と改善 関連記事 食事制限無ランニングで年10Kg痩せた 関連記事 フルマラソン挑戦記(1) 関連記事 フルマラソン挑戦記...

  • 改善活動用チャージ単価を設定しよう

    関連記事 原価計算を考える 関連記事 原単位から原価を計算する 製品原価の計算について上記の記事で述べました。ここで注意して欲しいところは、固定費(製造にかかる間接費用)なども...

  • 変動費を減らす

    前記事1 原価計算を考える 前記事2 原単位から原価を計算する 前記事3 限界利益計算 前記事4 固定費を減らす(1) 前記事5 固定費を減らす(2) 前記事...

  • 固定費を減らす(3) 電力・通信等の基本契約部分を削減

    関連記事1 原価計算を考える 関連記事2 原単位から原価を計算する 関連記事3 限界利益計算 関連記事4 固定費を減らす(1) 関連記事5 固定費を減らす(2)...

  • 固定費を減らす(2)

    原価計算を考える 原単位から原価を計算する 限界利益計算 固定費を減らす(1) 人に手待ちをつくらない 設備の次に仕事の山谷に対して調整しにくいのが、人員のやりくりか...

  • 固定費を減らす(1)

    原価管理(1) 原単位から原価を計算する 限界利益計算 仕事がない時赤字になるのは固定費が原因! これまで原価を固定費と変動費にわける話などをしてきました。では固定費と変...

  • 限界利益計算

    原価管理(1) 原単位から原価を計算する 原価を固定費と変動費にわける 製品の原価を求めることができたら次は原価の内訳を固定費と変動費に分けましょう。固定費は製品の生産の...

  • 原単位から原価を計算する

    前記事 原価が何に比例するかを考えたら、次はその1単位あたりに必要な材料、人件費、経費などの標準投入量、すなわち原単位を考えます。もし工場で生産している製品グループが一つの原単位...

  • 原価管理(1)

    工場での生産活動では、生産する製品の原価を把握することは、営業戦略、生産性向上活動、経営戦略決定など非常に重要です。しかし、特に一品生産や少量生産の工場においては真の原価を把握す...

  • エアコンの設定温度を上げても省エネにならない!?

    姫路市でこの夏(2019年)エアコンの設定温度を28度から25度に変更するとのニュースが流れています。労働効率を向上させて残業を削減して省エネを目指すとのことだそうです。皆さんど...

  • フルマラソン挑戦記(2)[雑記]

    食事制限無ランニングで年10Kg痩せた【雑記】 フルマラソン挑戦記(1) 秋 記録が伸び始める 9月23日にハーフを走ったあたりから、平日1日の走る距離を5kmに延長しました...

  • ERP

    「所要量計算」に挑戦 MRPシステム~生産管理システムのコア部 MRP2(≒生産管理システム)へ発展 MRP2(≒生産管理システム)へ発展 ERP(Enterprise Res...

  • MRP2(≒生産管理システム)へ発展

    1980年代に入ると部品類の所要量のみを計算していたMRPシステムは、費用や人員、設備、物流までを計算するように発達していきます。MRP「Materials Requiremen...

  • MRPシステム~生産管理システムのコア部

    MRPシステムは現在多くの電算で動く生産管理システムのコア部分を構成していて、この概念を理解することは重要です。そこで、MRPシステムの歴史をたどりながら生産管理システムがどのよ...

  • 改善への発想法

    ブレインストーミング 自由奔放にみんなでアイデア出してゆくやり方です。批判厳禁で結論はだしません。アイデア出しが目的です。質より量です。突飛のない冗談みたいなアイデアもOKです。...

  • フルマラソン挑戦記(1)[雑記]

    この辺りで一息入れたいのでまたランニングの話をしたいと思います。走り始めたきっかけは 食事制限無ランニングで年10Kg痩せた【雑記】 も参照願います。 早く走れるはず! 昨年...

  • IEでスマート工場実現へ

    ギルブレイス:サーブリック分析 フレデリックテイラー T型フォード誕生:ライン生産のはじまり トヨタ生産方式 時代は21世紀に入り、「スマート工場:つながる工場」が世間...

  • トヨタ生産方式

    ギルブレイス、テイラー、フォードと来たら次はやっぱりトヨタ生産方式でしょう。IEやベルトコンベアによる大量生産の技術を学んだトヨタは何に力をいれたか。私は「ジャストインタイム生産...

  • T型フォード誕生:ライン生産のはじまり

    ギルブレイス、フレデリックテイラーとIE(インダストリアルエンジニアリング)の二人の父の話をしてきました。 ギルブレイス:サーブリック分析 フレデリックテイラー その後、一...

  • フレデリックテイラー

    まずはギルブレイスの話をしましたが、IEのもう一人の父、フレデリックテイラーの話を少ししたいと思います。フレデリックテイラーは20世紀初頭頃に作業の標準化において様々な成果を上げ...

  • サーブリック分析

    サーブリック分析はレンガ職人だったギルブレイス(Gilbreth)がレンガを早く積む方法を研究して考えられたものです。人の動作を分析し18の基本要素で表しました。ギルブレイスは2...

  • ワークサンプリング法(稼働分析)

    ストップウォッチ法で標準作業を強化 ワークサンプリング法は、作業者が瞬間的に行っている作業を何回も観測することで、作業者が統計的にどのような作業をおこなっているかを分析すること...

  • 動線分析

    動線分析は人の動きを、レイアウト図などに図示することで可視化して、レイアウト改善や工程順序の検討などに役立ちます。こんな感じです。 でも、ムダな動きが多いね~ だけで終わってしま...

  • 千葉の思い出のロードレース大会[雑記]

    ランニングで痩せた~の記事を前に書いたので、せっかくなのでランニングそのものの記事も書いてみようと思います。雑記なので工場の生産性向上とは関係ありませんので、興味のない方は読み飛...

  • なぜなぜ分析と特性要因図

    特性要因図(QC7つ道具の一つ) 不具合の起こった特性に対して、4M (Man (人)、Machine (機械・設備)、Method (方法)、Material (材料))の要因...

  • なぜなぜ分析:不具合を大きく捉える

    不具合の分析手法のひとつに「なぜなぜ分析」があります。不具合で発生した事象から、なぜを何回も繰り返し、不具合の真因をみつけて不具合の真因対策をして、不具合を根元から断ち切る手法で...

  • 私が選んだICタグ関連機器

    ICタグは工場での製品や部品類への利用を考えると意外に選択肢が少ないのですが、機器類については用途によっては一部選択肢が分かれると思います。といっても使っていない機器の解説は難し...

  • 私が選んだICタグ

    IC(RFID)タグに挑戦 ICタグはいろいろとあり選ぶのが大変です。しかし色々悩んだ結果、工場での製品や部品類への利用を考えると意外に選択肢が少ないことに気が付きました。そこで...

  • IC(RFID)タグに挑戦

    ここ数年ICタグは、バーコードなどに代わって様々な分野でICタグが使われてきています。アパレル業界の製品管理、電車のICカードなどが有名です。一方工場などでは、なかなか広がりを見...

  • 部品配膳

    今回は部品配膳をどう効率的におこなって生産性をあげるかと、部品取付け漏れをどうなくすかを述べます。 事前に作業順に配膳する 組立部品を作業直前に仕分けていたのでは、もし不足品が...

  • 航空会社上級会員は魅力的(雑記)

    技術士試験の話題で、航空会社上級会員の魅力を少し話しました。今回は、上級会員のメリットを私が入っているJGC(JAL GLOVAL CLUB)を例に語ります。1人年会費1万円以上...

  • 技術士(経営工学部門) 2次試験 合格発表編

    技術士(経営工学部門)を目指そう 筆記試験編 口頭試験準備編 技術士(経営工学部門) 生産マネジメント科目での合格体験記の合格発表編です。 合格発表日 ついに合格発表の日...

  • 技術士(経営工学部門) 2次試験 口頭試験当日編

    技術士(経営工学部門)を目指そう 筆記試験編 口頭試験準備編 技術士(経営工学部門) 生産マネジメント科目での合格体験記の口頭試験当日編です。 口頭試験前日 ついに試験前...

  • 技術士(経営工学部門) 2次試験 口頭試験準備編

    前記事 ht 前記事 技術士(経営工学部門) 生産マネジメント科目での合格体験記の口頭試験編です。令和元年の試験制度変更に合わせて追記しました。詳細は 第二次試験;試験方法の...

  • 技術士(経営工学部門) 2次試験(筆記)受験編

    前記事 技術士(経営工学部門) 生産マネジメント科目での合格体験記を引き続き書いていきます。また、令和元年以降の「生産・物流マネジメント」科目の試験もちょっと考えてみました...

  • 技術士(経営工学部門)を目指そう

    今年も技術士試験のシーズンがやってきました。私は恥ずかしい話ですが新入社員時代に1次試験受験してから20年近くかけて技術士(経営工学部門)に生産システムで合格しています。途中受験...

  • 計測器の管理方法

    厳密な計測を要するものから、ちょっとした確認まで色々な計測があります。ここでは、要求レベル毎の管理方法をまとめます。 前記事 普段使いの計測器 ~ちょっと確認用 品証の検査前の...

  • 計測器校正の考え方

    少し前のことです。計測器の測定値がくるっていないことを、どのように管理するかを生産技術の新入社員に尋ねたところ、「この計測器はメーカーが1年保証しているので大丈夫です。」との回答...

  • 熱処理炉(特殊工程)で考えるプロセス管理

    前記事 プロセス管理 あなたは何から何を作る? プロセス管理は特殊工程管理から広がった プロセス管理は高い品質管理レベルを要求される航空機メーカーなどでは数十年以上の歴史を持...

  • 働き方改革をプロセス管理から考える

    上記の記事で総務部門での社員旅行計画をプロセス管理の視点から解説しました。このように企業での活動は、基本的には全てがROIC向上などの企業の目標に対して、効率的に機能しているか否...

  • プロセス管理 あなたは何から何を作る?

    最近プロセス管理の重要性が盛んに言われています。ISOでも2015年版ではプロセスアプローチが前面に出てきました。そこで、プロセス管理について皆様と重要性を再確認したいと思います...

  • 新!小集団改善活動(新QCサークル)

    「QCサークル」をご存じでしょうか?職場のメンバーが自発的に集まってQC手法を駆使して自発的に継続的に改善活動を行うものでした。高度成長期から1980年代に多くの企業で導入されて...

  • 食事制限無ランニングで年10Kg痩せた【雑記】

    ブログを初めて一か月、ものづくりの話ばかりでは流石に疲れるので、たまには雑記を交えていきたいと思います。興味のない人は読み飛ばしてください。 ランニングは怖いくらい痩せる! ダイ...

  • 多能工化とスキルマップ

    少量生産が主体の日本においては、個々が特定の機械や狭い工程範囲のみを担当していたのでは、仕事の山谷が激しくなり工場運営がなりたたなくなってきています。これを克服するのは、個々が多...

  • 設備レイアウト改善

    みなさんの工場の設備レイアウトはどのようにされていますでしょうか?最初に設置されたままになっていませんか?レイアウトの悪さは、リードタイムを長くし、移動のムダを発生につながりコス...

  • 習熟効果を活用する

    習熟効果とは 「同じ作業をくりかえしやっていると、自然と作業速度が早くなっていく」このような経験を多くの方が持たれていると思います。これを「習熟効果」とよびます。習熟効果は、組立...

  • KPIを設けよう

    KPI でROICを測定する ROICの説明はこちら ROICが企業経営において重要なのは理解していただけましたでしょうか。でも、どうすればROICを向上できると思いますか?上記...

  • 自分たちでウェブページ作成

    前記事 ウエブサイト構築 ウェブサイトを立ち上げた次は、中身のウェブページ作成です。難しそうと思われる方も多いかと思います。私も20年以上前の学生時代、WEB作成言語で簡単なペ...

  • 中小・個人事業者向けウェブサイト構築‐年間約千円からできる

    ウェブサイト(ホームページ)で顧客の信頼を得る 中小企業・個人事業者のみなさん、自社を紹介するときにどのように紹介しますか?大企業でしたら有名な製品をいくつかならべたら信頼しても...

  • 改善や生産改動におけるROIC(投下資本利益率)

    ROIC経営 バブル経済崩壊後あたりから、「ROIC経営」など指標としてROICが非常に重視されています。皆様ROICを理解されていますでしょうか?経済学に精通された方が非常に詳...

  • 段取り改善

    機械加工作業の改善には段取り改善が必要不可欠です。特に高価な機械を扱っている場合は少しでも機械を働かせたいと考えると思います。ここでは段取り改善をどのように行うか述べたいと思いま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tu-juさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tu-juさん
ブログタイトル
tu-juの生産性向上と改善
フォロー
tu-juの生産性向上と改善

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用