chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おでかけライフ https://odekake.life/

旅行先のホテルやおでかけ、旅行記などを紹介! ちょっと鉄分濃いめな筆者の旅行記やホテル滞在など写真を交えてご紹介します。

Ryo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/06

  • 京阪電気鉄道 3000系 「コンフォートサルーン」

    京阪こと京阪電気鉄道が中之島線開業のシンボルかつ次世代のイメージリーダーとして、中之島線直通用の快速急行用の車両として2008年10月19日より運行を開始した2代目の3000系。「コンフォートサルーン」の愛称がつけられた同車は、のちに「プレ

  • JR東日本「リゾートあすなろ」 HB-E300系

    「リゾートあすなろ」は、2010年12月4日の東北新幹線全線開業に伴い、新青森駅で新幹線と接続する観光列車として運行を開始した列車ですが、観光列車としての運用は徐々に減らし、現在では秋田地区の臨時列車等にも使用される同車。2編成在籍していま

  • 【撮影記】 土讃線有名撮影地で桜と一緒に撮影

    2023年の桜の開花・満開は例年よりも早い傾向にある今年。ちょうど実家に帰省するタイミングで満開を迎えそうだったので、春らしい撮影に行ってきましたのでご紹介いたします。撮影1:土讃線 坪尻~箸蔵新猪端峠トンネル開通に伴い旧道は県道に格下げさ

  • 【旅行記】釧網本線観光列車撮り乗り旅2023Winter(その3)

    釧網本線を走る観光列車「SL冬の湿原号」を撮り、網走にて宿泊。3日目・最終日の旅へと続きます。▲前回までの旅行記は上記よりご覧ください。この日は石北本線撮影の予定が…ホテルから迎えた朝です。この日は石北本線撮影の予定でしたが…函館線内大雪の

  • 【旅行記】釧網本線観光列車撮り乗り旅2023Winter(その2)

    冬のひがし北海道で「SL冬の湿原号」と釧路の料理を堪能した前回に続き、再び釧網本線沿いの旅を続けます…。▲前回の旅行記はこちら▲撮影場所など無計画で2日目の旅はスタート筆者はある程度は決めておいて、あとは当日現地でうまく組み合わせて行程を決

  • 【旅行記】 釧網本線観光列車撮り乗り旅2023Winter(その1)

    冬の北海道は夏の景色とはまた違った光景で楽しめる地域。そんな冬の特色を活かして、北海道の東側・東釧路~網走間では冬ならではの観光列車が運行されています。今回は、2つの観光列車の撮りと乗りをし、さらに旅ならではの出会いもありました。その模様を

  • 天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川 [ツインルーム洋室]

    日本一キレイな夕陽を望むことができる釧路・幣舞橋のすぐそばに、ドーミーインや御宿野乃などを経営する「共立メンテナンスグループ」が運営する「天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川」があります。繁華街にもほど近く、また幣舞橋のすぐそばにあり観光にも

  • 【廃車配給】 205系日光線観光列車「いろは」の回送を撮影してきた

    かつて、日光線で活躍していた205系600番台。そのうち、Y3編成のみ特別仕様の日光線観光列車「いろは」として日光線で活躍していました。ところが、2022年3月ダイヤ改正で新型車両E131系に置き換えられ定期運行が消滅。以降小山車両センター

  • 【消えゆく路線・駅】 留萌本線 石狩沼田~留萌間 35.7km

    北海道にかつて張り巡らされた鉄道網。国鉄の財政難や利用者数減などで、どんどん路線や駅を減らしていき、北海道内では2019年4月1日の石勝線(夕張支線)の新夕張~夕張間や2020年5月7日の札沼線の北海道医療大学駅~新十津川駅間の廃止も記憶に

  • 東武鉄道 634型 スカイツリートレイン

    東京スカイツリー開業に伴う観光列車として、従来より運用されていた6050系を改造したうえ、2012年10月27日より運行を開始。以降、特急「スカイツリートレイン」として運行を開始。現在では定期運用はなく、臨時列車や団体列車として活躍中の同車

  • 【25年ぶり新駅】 京葉線に新しく開業した「幕張豊砂駅」に行ってきた

    2023年3月18日のダイヤ改正で京葉線に新しく駅が誕生しました。場所は、京葉線の新習志野駅~海浜幕張駅間で、千葉県内のJRの新駅開業は武蔵野線・東松戸駅以来25年ぶりなんだとか。そんな「幕張豊砂駅」に行ってきて、おでかけライフ的な視点でご

  • 【撮影記】 相鉄・東急新横浜線開業記念ラッピング車両を撮ってきた

    2022年3月18日に開業した相鉄・東急新横浜線。相鉄20000系21000系にかわいいラッピングがされていたのはネットニュースなどで見ることができましたが、そのラッピングを撮りたい…!と思って行ってきましたのでご紹介いたします。撮影場所は

  • 【祝!開業‼】 開業初日に東急新横浜線に乗って新横浜へ行ってきた

    2023年3月18日のダイヤ改正で、新たに相鉄・東急新横浜線が開業。東急は日吉~新横浜間、相鉄は羽沢横浜国大~新横浜間が新たに開業し、東海道新幹線へのアクセスが向上しました。そんな新規開業した東急新横浜線に開業初日に行ってきましたのでご紹介

  • 【乗車記】 ラストランを迎える651系「スワローあかぎ」に乗車してきた

    2023年春のダイヤ改正。相鉄・東急新横浜線の開業など、新しい路線が開業するなどのニュースの裏で、特急「ひだ」に使用されてきたキハ85系や、かつて「スーパーひたち」で活躍した651系の引退などがありましたが、筆者はラストランを迎える651系

  • JR東日本 651系1000番台 [草津] [あかぎ] [スワローあかぎ]

    1988年から1992年にかけて、7両編成・4両編成とも9本計99両が製造された651系。1989年3月11日より常磐線の「スーパーひたち」に投入され、E653系投入後「フレッシュひたち」の運用後、常磐線特急がE657系に統一されたいまは、

  • レインボーブリッジのブルーライティングを見に行ってきた

    東京で誰もが知っているともいえる「レインボーブリッジ」。某有名映画の舞台にもなったレインボーブリッジは首都高速11号台場線・芝浦エリアと台場エリアを結ぶ橋で2層式。橋げたにさまざまなライティングができるそうですが、この度青色のブルーライティ

  • JR東日本 「クルージングトレイン」 キハ40系(キハ48形)

    JR東日本が五能線観光列車として1997年4月1日に導入した「リゾートしらかみ」の初代青池編成。従来のキハ40系より改造され、2010年11月28日まで運用されたのち、2両編成に短縮の上2011年より団体専用列車「クルージングトレイン」とし

  • 【乗車記】津軽鉄道ストーブ列車に乗車してきた!

    青森県の津軽地方に位置する「五所川原駅」から「津軽中里駅」間を結ぶ「津軽鉄道」。その津軽鉄道で冬期間限定でストーブ列車が運行されています。なかなか遠方で行くことも難しかった筆者ですが、乗車してきましたのでご紹介いたします。津軽鉄道の旅のはじ

  • 津軽鉄道 津軽21形

    津軽鉄道の普通列車用として活躍する津軽21形。ストーブ列車のけん引や控車としても活躍する同車をご紹介いたします。津軽鉄道 津軽21形とはストーブ列車のけん引機としても活躍する「津軽21形」朝夕ラッシュ時間帯を除く時間帯の列車をワンマン運転と

  • 津軽鉄道 ストーブ列車 オハフ33・オハ46

    津軽鉄道の冬の風物詩といえば「ストーブ列車」。定期列車に連結する形で運行される同車は、冬期間毎日運行。旅情たっぷりな「ストーブ列車」をご紹介いたします。ストーブ列車とは昭和5年の五所川原~金木間開業の冬より運行されている「ストーブ列車」。昭

  • 【撮影地】 JR西日本 伯備線 江尾~伯耆溝口

    伯備線 江尾~伯耆溝口米子道「江府IC」を降りて、国道181号線との交差点を左折。道の駅「奥大山」を通過して小さい川の橋を渡った先右折した踏切付近が撮影地。作例 上り列車「やくも」22号「やくも」22号その他レンズは望遠が必要。(作例は18

  • 【ANA】羽田空港の出発案内モニターが本当に撤去されてた件

    いつもご覧いただきありがとうございます。空港といえば、ずらっと並ぶ出発便の案内でこそ「空港に来たなぁ…」と思う方もいらっしゃるかも知れません。そんななか、羽田空港第2ターミナル内・ANAが管轄するモニターが撤去されるとTwitterに投稿さ

  • 【乗車記】 客車フルリニューアルした「SL冬の湿原号」に乗ってきた! (標茶→釧路)

    2022年に一部客車のリニューアルが行われた「SL冬の湿原号」。2023年には中間の残る3両もリニューアルされ、5両すべてがリニューアルとなった「SL冬の湿原号」の下り便・標茶→釧路間で乗車してきましたのでご紹介いたします。下り・復路便の始

  • ジャパンキャンピングカーショー2023に行ってきた!

    千葉県にある「幕張メッセ」で、2023年2月3日から6日まで開催されている「ジャパンキャンピングカーショー2023」に行ってきました。すべてのブースで撮影したわけではないですが、、気になったものをご紹介いたします。ジャパンキャンピングカーシ

  • 【撮影地】 JR西日本 伯備線 日羽~美袋

    伯備線 日羽~美袋美袋駅駅舎を出て突き当りの道路を左折。踏切一つ目と二つ目の間の「総社市消防署昭和出張所」を越えたあたりが上り線撮影地。下り線は2つ目の踏切脇にある「美袋交通 本社営業所」より少し先に進んだ場所で撮影【上り】作例「やくも」8

  • JR北海道 「流氷物語号」 キハ40(北海道の恵みシリーズ)

    釧網本線の網走~知床斜里間で毎年1月下旬から2月下旬にかけて運行される「流氷物語号」。途中、オホーツク海に一番近い駅「北浜駅」付近では流れ着く流氷を見ることができ、2023年はキハ40の「大地の恵み」シリーズで運行。ここでは「流氷物語号」と

  • JR北海道 「SL冬の湿原号」(2023) 14系・43系 (客車フルリニューアル後)

    JR北海道が、毎年1月下旬から3月上旬に根室本線・釧路駅~釧網本線・標茶駅間にて運転する観光列車「SL冬の湿原号」。2021年度運行分より1・5号車をリニューアルし、「たんちょうカー」を連結したものの、けん引する蒸気機関車(SL)が不具合に

  • 【乗車記】 津山線観光列車「SAKU美SAKU楽」(さくびさくら)に乗ってきた! (岡山→津山 さくびさくら4号)

    津山線に新しく走り始めた観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」。主に土・休日に岡山~津山間の定期列車・快速「ことぶき」に連結して運転されています。そんな「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」の岡山→津山の4号に乗車してきましたの

  • 【JR東海】 「ありがとうキハ85系ひだ」号運転

    2023年3月18日のダイヤ改正で運行を撤退する高山本線で活躍するキハ85系の「ひだ」。この引退にあわせて、2023年の3月4日・5日・11日・12日に「ありがとうキハ85系ひだ」号が運転されます。その「ありがとうキハ85系ひだ」号について

  • 【JR四国 福袋】 かわいいが詰まっている「すまいるえきちゃん福袋」をゲット

    新年の風物詩といえば、「福袋」という方もいらっしゃるかも知れません。鉄道各社でも福袋の販売が行われていたり…しますが、筆者はJR四国の福袋を手に入れて…めっちゃかわいいが溢れていましたのでご紹介いたします。JR四国の妖精「すまいるえきちゃん

  • JR西日本 津山線観光列車 「SAKU美SAKU楽」 (さくびさくら)」 キハ40形

    岡山県を南北に走る「津山線」。その津山線に2022年春に新しい観光列車が誕生しました。その名も「SAKU美SAKU楽」(さくびさくら)。JR西日本の新たなる観光列車として津山線で活躍しています。ここでは、「SAKU美SAKU楽」(さくびさく

  • JR四国 6000系 (更新前)

    JR四国で老朽化した111系電車の代替用として1996年4月26日より運行を開始した四国6000系。ここでは検査入場した際に改良がくわえられる前の同車の姿をご紹介いたします。JR四国6000系とはJR四国の6000系は、老朽化した111系電

  • 【撮影記】 年内撮り納めとして…山陽新幹線の名撮影地「大津トンネル」に行ってきた

    新年あけましておめでとうございます。皆様にとってご多幸の多い1年となりますよう祈念しております。さて、2022年の最後の撮り鉄の模様をご紹介いたします。2022年最後の撮影に行ったのは…山陽新幹線の「大津トンネル」という撮影地。筆者は、兵庫

  • 【ご挨拶】 2022年もお世話になりました。

    いつもブログ「おでかけライフ」をご覧いただきましてありがとうございます。本年、2022年は残りわずかとなりました。ここで、昨年同様振り返りを行いつつ本年最後のご挨拶とさせていただきます。記事のPVランキング2022年に読まれた記事のトップ5

  • 【撮影記】 DD51重連の通称「網干訓練」の撮影に行ってきた(2022.12.28)

    年末の風物詩とも言われる乗務員養成訓練の宮原~網干間を往復する「網干訓練」。帰省しているタイミングと重なったので、ゆるっと撮影してきました。撮影1:山陽本線 大久保駅本線を爆走する姿も魅力的ですが、、、「網干訓練」は待避線に入って新快速など

  • 【乗車記】 分散帰省の始まりか…!? (2022.12.27 のぞみ49号 新横浜→新大阪)

    今年の年末年始は故郷で…という方も多いかと思いますが、筆者は大晦日から再び仕事となるものの、大晦日の前日まで実家のある姫路に久しぶりに帰省しようと夕方と新幹線に乗車いましたが、、、分散帰省…?が始まったようにも感じた…そんな東海道新幹線でし

  • 【乗車記】 停電復旧後[こだま]一番列車となった東海道新幹線に乗車した (2022.12.18 三島→品川 こだま724号)

    2022年12月18日13:06、東海道新幹線の豊橋〜名古屋間で停電が発生。17時の運転再開後も、影響が続きました。筆者は青春18きっぷで静岡県内におり、復路で新幹線を使おうかと思ってました…が、例外なく影響が。。そんな影響をご紹介します。

  • 【消えゆく種別】 阪急電鉄 (京都線・神戸線) 「快速急行」

    阪急京都線・神戸線内で、運行されている「快速急行」。2022年12月17日のダイヤ改正で、その「快速急行」が無くなり「準特急」になります。ここでは、阪急京都線・神戸線の「快速急行」をご紹介いたします。阪急電鉄 「快速急行」とは出典:阪急電鉄

  • 【旅行記】 「SL銀河」撮影と三陸鉄道乗車、「TOHOKU EMOTION」撮り乗りなハイブリッドな旅

    いつもご覧いただきましてありがとうございます。鉄道開業150周年を迎えた2022年10月、釜石線を走る観光列車「SL銀河」の撮影と、八戸線を走るレストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」の撮り乗りな旅をしてきましたのでご紹介いたします。

  • 【消えゆく種別】 阪急京都線 「快速」

    阪急京都線内で、平日の朝夕に運行される「快速」。2022年12月17日のダイヤ改正で、その「快速」が無くなります。ここでは、阪急京都線の「快速」をご紹介いたします。阪急京都線「快速」とは2010年3月14日のダイヤ改正から定期列車として設定

  • JR東日本 八戸線観光列車 「TOHOKU EMOTION」 キハ110系

    青森県の八戸線・八戸~岩手県・久慈間を走行する「TOHOKU EMOTION」。東日本大震災からの復興の一つとして八戸線にて2013年10月19日にレストラン列車として運行を開始。そんな「TOHOKU EMOTION」をご紹介いたします。T

  • 横手やきそばの四天王な美味しいお店 「出端屋」 (秋田県・横手市)

    横手やきそばとは…?秋田県横手市の「横手やきそば」は、地元で作られたモチモチ茹で麺が特徴の焼きそば。目玉焼きと福神漬けの付け合せがついた、ご当地グルメです。今回訪れたのは…「出端屋」秋田県・横手市役所前にある「出端屋」さん。昼は定食メニュー

  • 能勢電鉄 1700系

    阪急電鉄で1960年から1964年までの間に製造された2000系をアルナ工機で改造の上、能勢電鉄に1700系として1990年から1992年に竣工された同車。1754編成と1756編成が2022年12月16日に運行終了予定で、残る1700系は

  • 仙台空港内で東北の地のモノが頂け酒も充実しているレストラン「Airport Restaurant TREGION GALLEY」 (宮城県・名取市)

    どこにある?軽食と言えど、しっかりとしたご飯も頂ける…「Airport Restaurant TREGION GALLEY」にて飲みます…。ちなみに、ここ「Airport Restaurant TREGION GALLEY」は、世界に開く、

  • 京成電鉄 AE形 「スカイライナー」・「KENTY SKY LINER」

    京成電鉄が、「空港アクセスと京成の原点回帰」の思いを込めて、初代AE形「スカイライナー」に代わる車両として、2010年7月17日より運行を開始。印旛日本医大~空港第2ビル間で在来線では最速となる速度160km/hにて運行されています。そんな

  • 友人がヒロインを務める「ミュージカル アゲイン!」を観に行ってきた。

    ミュージカルとは無縁の筆者ですが、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーなどのミュージカルショーではちょっぴり泣いたり感銘を受ける筆者。そんな筆者の友人がヒロインを務め、初の舞台となった「ミュージカル アゲイン!」を観に行ってきました。ミ

  • 仙台づけ丼が頂ける、雰囲気のいい寿司店「富貴寿司」 (宮城県・仙台市青葉区)

    仙台の有名グルメと言えば、「牛たん」ですが、他にも「仙台づけ丼」などもあります。そんな、「仙台づけ丼」を提供している「富貴寿司」さんへ行ってきたのでご紹介します。どこにある?〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4−6仙台市地下鉄

  • 阪急電鉄 6300系 「京とれいん」

    2011年3月19日より運行を開始した阪急6300系の「京とれいん」。「お客様を京都までお運びする列車」であることから、京都と列車の「Train」を掛けた「京とれいん」。2022年12月11日に定期運行が終了される予定の同車をご紹介します。

  • 大阪メトロ Osaka Metro 20系 中央線

    現・大阪メトロ(Osaka Metro)の前身、大阪市交通局が1984年に中央線用に導入した20系をご紹介します。今後、同20系は2022年に30000A系、2023年4月に400系導入に伴い、置き換えられる予定です。車内昔ながらの雰囲気あ

  • 【乗車記】 桂浜・土佐久礼観光と「志国土佐 時代の夜明けのものがたり(開花の抄)」乗車の旅

    高知を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。その観光列車に日帰り弾丸で乗車と高知をプチっと観光してきましたのでご紹介いたします。高知観光その1:桂浜高知県を代表する観光スポット「桂浜」。車でアクセスすると駐車場から徒歩でアクセ

  • 【撮影記】 C57 180大宮入場回送・485系「華」廃車回送撮影 (2022.11.10)

    磐越西線を走る観光列車「SLばんえつ物語」号。現在は豪雨災害により運休となっていますが、「SLばんえつ物語」号のけん引機関車である「C57 180」が検査のため大宮工場へ入場。また同日、485系を改造したお座敷列車「華」の廃車回送もあり、掛

  • 【旅行記・乗車記】「奥出雲おろち号」往復乗車と、一畑電車のプチ観光

    2023年度で引退が発表されている「奥出雲おろち号」。2022年夏に会社の人と「奥出雲おろち号」に乗車してきましたのでご紹介します。奥出雲おろち号へのアクセス東京から「奥出雲おろち号」に乗車しようとすると、ほぼほぼ前泊が必須となります。米子

  • JR四国 観光列車 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 キロ185形

    JR四国が2020年より運行を開始した第3のものがたり列車、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。キハ185系を改造して新たなものがたり列車として高知~窪川間を2020年7月4日より運転開始した、この「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

  • 【旅行記】 仙台プチ観光と「SL銀河」・「ポケモントレイン」に乗る2泊3日の乗り鉄旅(後編)

    青春18きっぷのシーズンに仙台へと足を運んで、仙台のプチ観光をした翌日、大移動をしながら観光列車の旅をしてきました。続きをご紹介いたします。前回の仙台プチ観光のご様子はこちらよりご覧ください。2日目:旅のスタートは仙台駅青春18きっぷ利用者

  • JR東日本 釜石線観光列車 「SL銀河」 C58 239+キハ141系

    JR東日本の花巻~釜石間の「釜石線」。ここに2014年4月12日から運行されている観光列車「SL銀河」。蒸気機関車C58 239のけん引と釜石線の急こう配に対応すべく、JR北海道で50系客車から改造されたキハ141系700番台が客車として使

  • 【祝・日本一】SMBC日本シリーズ2022 第5戦を観戦してきた。

    激闘の末、2022年10月30日に決着した「SMBC日本シリーズ2022」。第1戦から始まった戦いは、オリックスが劣勢となった戦いでしたが、、筆者は幸いにも第5戦の観戦チケットを同行者さんが取ってくださったので、、、行けることに…!というこ

  • JR西日本 木次線観光列車 「奥出雲おろち」 DE10+12系800番台

    山陰本線の宍道駅から分岐して備後落合駅まで走行する「木次線」。1998年から利用促進を目的としてトロッコ列車「奥出雲おろち」号が運行されています。車両老朽化に伴い2023年度に引退が決定。残りわずかの活躍となった「奥出雲おろち」号をご紹介い

  • 【搭乗記】 78Gのプレミアムクラスで快適な空の旅(2022.09.22 NH255 HND→FUK)

    2022年9月23日の西九州新幹線開業の前日、「かもめ」に乗車するべく福岡入りをした筆者ですが、普段飛行機を乗らない同行者との行動だったので、ちょっと奮発してプレミアムクラスに搭乗。その模様をご紹介いたします。機材<78G>とは

  • 【JR九州】 有楽町にあるポップアップストアに行ってきた

    2022年9月23日に開業した西九州新幹線を東京で少しでも身近に感じるべく、JR九州(九州旅客鉄道株式会社)と、株式会社スキマデパートが共同で期間限定のポップアップストアが新幹線開業と同日の2022年9月23日にオープン。2023年3月まで

  • 2022年川越車両センターまつりに行ってきた。

    JR東日本の川越線・指扇~南古谷間にある「川越車両センター」。ここで3年ぶりに開催となった「川越車両センターまつり」に行ってきましたのでご紹介します。どこにある?川越線の指扇~南古谷間にあります。最寄り駅は、川越線・南古谷駅最寄り駅の南古谷

  • 【旅行記】 仙台プチ観光と「SL銀河」・「ポケモントレイン」に乗る2泊3日の乗り鉄旅(前編)

    青春18きっぷのシーズン中でもあった、8月に「SL銀河」と「ポケモントレイン気仙沼」号の乗車と、仙台をまったりプチ観光する旅に行ってきましたのでご紹介いたします。旅のはじまりは…旅の始まりはもちろん「東京駅」から。この日は、初電で自宅最寄り

  • 仙台市交通局 2000系 東西線

    仙台市交通局の「東西線」。開業は、2015年12月6日と比較的新しく、また日本一標高の高い地下鉄でもある「東西線」を走る2000系車両をご紹介します。外観前面の帯は、伊達政宗の兜の前立てをイメージした三日月型で、15編成ある2000系のうち

  • 【撮影記】 土砂降りのなか、「ELレトロおものがわ」の撮影へ (2022.09.24)

    前日まで西九州新幹線開業で長崎にいた筆者は、翌日に「ELレトロおものがわ」の撮影をすべく秋田へ。空港にほど近い、京急蒲田駅近くのホテルに滞在していました。普段は青組ですが、この日はJALを利用どうしても青組がゆえに、第2ターミナルばっかり利

  • 【撮り鉄&乗り鉄記】 西九州新幹線「かもめ」・「ふたつ星4047」1番列車撮影と復路の「ふたつ星4047」乗車の旅

    西九州新幹線開業で佐賀・長崎地区の輸送形態が大きく変わった2022年9月23日。筆者は当日「ふたつ星4047」の復路の1番列車が取れたので乗車と、新しく走る「かもめ」・「ふたつ星4047」の撮影に行ってきましたのでご紹介いたします。一番列車

  • JR九州 長崎本線・大村線観光列車 「ふたつ星4047」 キハ40系

    2022年9月23日に、西九州新幹線・武雄温泉~長崎間が開業し、在来線の長崎本線の電化設備撤去に伴い運行できなくなる「36ぷらす3」に代わり新しく、「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」から再改造された「ふたつ星4047」。武雄温泉~長崎

  • 【乗車記】 最終日の在来線の特急「かもめ」に乗車する (2022.09.22 博多→長崎 かもめ31号)

    JR九州内を走る特急「かもめ」。1976年に急行から格上げされる形で運転を開始し46年。2022年9月23日の西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業に伴い、その列車名「かもめ」は在来線列車から新幹線へと移ります。ラストランを迎えた在来線の特急

  • JR北海道 キハ281系 [北斗]

    1992年から導入・試験走行を行い、1994年3月1日より運用を開始、最大で27両が製造され函館~札幌間の高速化事業にあわせJR北海道が開発したキハ281系。2022年9月30日で定期運用終了し、10月22・23日の臨時特急「スーパー北斗」

  • 【乗車記】 引退迫るノースレインボー使用の特急「ニセコ号」に乗車してきた (2022.09.08 札幌→函館)

    札幌から函館間を函館本線小樽経由で走行する特急「ニセコ号」。毎年夏休みが終わる9月ごろに運行され、主に183系気動車や「ノースレインボーエクスプレス」、「クリスタルエクスプレス」などが使用されてきました。「ノースレインボーエクスプレス」の引

  • 【特急ニセコ号2022年夏】 時刻・列車・座席をご紹介

    北海道内の函館本線の通称「山線」となる、余市・倶知安・ニセコ経由で毎年夏休み終わりの9月より運行がされる特急「ニセコ」号。2021年同様キハ183系5200番台の「ノースレインボー」車両で運行されます。特急「ニセコ」号と、「ノースレインボー

  • JR北海道 「ノースレインボーエクスプレス」 「ニセコ」キハ183系5200番台

    JR北海道が1992年より運用をしている「ノースレインボーエクスプレス」。リゾート気動車として活躍していますが、キハ261系「はまなす編成」の登場・運用開始により置き換えが予定されているようです。特急「ニセコ」や「流氷特急オホーツクの風」な

  • 【撮り・乗り・飲み】 急行「津軽」の撮影と乗り鉄な3泊4日旅 (2022.07.01-04)

    2022年夏の臨時列車のうち、3年ぶりの走行となった、急行「津軽」。こちらの撮影と乗車、さらには飲んで楽しもう…という2泊3日の旅行に行ってきましたのでご紹介いたします。1日目 旅の始まりは…羽田空港いつもお世話になっている「羽田空港」第2

  • 東京メトロ 02系80番台 丸ノ内線方南町支線用車両

    池袋~荻窪間を走行する東京メトロ「丸ノ内線」。そのうち、中野坂上~方南町間に「方南町支線」があり、その方南町支線用に従来より活躍していた車両を置き換えるべく1996年に80番台として3両編成×6本が製造され、運用。2022年8月27日のダイ

  • 【日本三大花火】 2022年の長岡花火大会に行ってきた(B会場・カメラマン席)

    日本三大花火(大曲・土浦・長岡)のうち、新潟県で開催された「長岡まつり大花火大会」に行ってきましたのでご紹介いたします。長岡まつり大花火大会とは1945年8月1日の長岡空襲からの復興を願い、翌年から始まったものではありますが、当時はまつりと

  • 【完売】超お得な「ものみゆさんくーぽん」第3弾を買ってきた

    東京メトロと沿線の三井系グループで利用できる金券と東京メトロ24時間券がセットになった超お得な「ものみゆさんくーぽん」第3弾を購入してきましたのでご紹介します。「ものみゆさんくーぽん」第3弾は、発売後好評のため追加増刷をして、2022年8月

  • JR東日本 キハ100形 [POKÉMON With YOU トレイン] [ポケモントレイン気仙沼]

    2011年3月に発生した「東日本大震災」。被害にあったこどもたちに笑顔を届け、全国のこどもたちにも東北の旅を楽しんでほしいと思いから、2012年12月22日よりPOKÉMON with YOUトレインが運行を開始。2017年7月15日に現行

  • 【撮影記】 上越線で代走を務めるE127系を撮影してきた (2022.08.02)

    2022年6月に発生した落雷により新潟地区で活躍するE129系が運行することができなくなり、車両数が不足。2022年3月のダイヤ改正で定期運行から撤退していた新潟地区のE127系が1日1往復充当されることに。その様子を撮影してきました。撮影

  • 東武鉄道 50090系 [TJライナー]・[川越特急]

    2008年6月14日のダイヤ改正で設定された「TJライナー」用の車両として、既存の50000系シリーズから改良された50090系。10両編成×6本の60両が在籍し、現在「TJライナー」「川越特急」で使用されるほか、東武東上線の普通列車などの

  • 東京都交通局 10-300形 [1次車] [新宿線]

    東京都交通局で2005年より活躍している10-300形は、従来の10-000形の置き換え用としてデビュー。現在8両編成を10両編成に置き換えるべく、10-300形の6次車が製造され、1次車はまもなく終焉の見込み。そんな10-300形をご紹介

  • 東京都交通局 10-300形 [1次車] [新宿線]

    東京都交通局で2005年より活躍している10-300形は、従来の10-000形の置き換え用としてデビュー。現在8両編成を10両編成に置き換えるべく、10-300形の6次車が製造され、1次車はまもなく終焉の見込み。そんな10-300形をご紹介

  • 仙台市交通局 1000N系 南北線

    1987年の開業当初より活躍する仙台市交通局の1000系。時代の変化に伴いバリアフリー対応や主制御機器の更新等を行ったのが「1000N系」と呼ばれ、現在でも4両編成×21本の84両が活躍中。今後、新型車両導入に伴い引退が予定されている「10

  • 【撮影記】西九州新幹線(九州新幹線長崎ルート)開業で無くなりそうなものを撮って来た。(2022.07.23-25)

    西九州新幹線の武雄温泉~長崎間が2022年9月23日に開業し、九州内の運行や車両運用が大きく変わると思われる日…。それまでに撮影できないものはないか…と考え行ってきましたのでご紹介いたします。始まりは羽田空港から…羽田空港から九州へ飛び立ち

  • 近畿日本鉄道(近鉄) 観光特急「あをによし」 19200系

    近畿日本鉄道が2022年4月29日より、大阪難波~近鉄奈良~京都間にて運行を開始した観光特急「あをによし」。スナックカーで活躍した12200系を改造し、19200系として再出発した観光特急「あをによし」をご紹介いたします。観光特急「あをによ

  • 札幌市交通局 5000形 [南北線]

    札幌市を南北に貫く札幌市営地下鉄南北線。その南北線で活躍する5000形電車をご紹介いたします。ここでご紹介するのは、フルカラーLED式表示に換装された車両です。第18編成以降の車内LCD式ディスプレイ搭載車はご紹介していません。札幌市交通局

  • 【予約困難!?】白州蒸留所の見学に行ってきた!

    東京から約2時間ほどのとこにある山梨県北杜市。小淵沢・八ヶ岳があるこのエリアに、サントリーのウィスキー「白州蒸留所」があります。「ジャパニーズウィスキー」が人気となり、工場見学・試飲のツアーが予約困難になるなど…現在人気に。そんな「白州蒸留

  • JR東日本 「越乃*Shukura」 キハ40形・キハ48形

    JR東日本が、2014年5月2日より運行を開始した観光列車「越乃Shu*Kura」は、上越妙高~十日町間、その他「ゆざわShu*Kura」として上越妙高~越後湯沢間、「柳都Shu*Kura」として上越妙高~新潟間を走行。その他臨時列車で各地

  • 小田急電鉄 1000形 [未更新車]/[箱根登山鉄道色]

    1987年にデビューした小田急1000形は、従来の営団地下鉄(現・東京メトロ)の乗り入れ車取り換え用にデビューし、36編成196両が製造されました。現在ではリニューアル工事や新型車両導入に伴い数を減らし、未更新車はわずかに。そんな未更新車の

  • 近畿日本鉄道(近鉄) 観光特急「しまかぜ」 50000系

    近畿日本鉄道(近鉄)が、2013年3月21日より運転を開始した50000系観光特急「しまかぜ」。志摩に吹く風の爽やかさと、車内で過ごす時間の心地よさから名付けられた「しまかぜ」は、デビュー当時から外観の大胆さもあり瞬く間に人気に。当初2編成

  • JR西日本 271系 関空特急「はるか」 新型車両

    1994年の開港以来運用されていた281系の混雑緩和や将来的なイベントを見越して全列車9両での運行を見越して、3両編成×6本の18両が製造され、2020年3月14日より運行を開始した同車両をご紹介します。車外行先表示機車外行先表示機は、フル

  • 大阪→伊勢の移動にに近鉄の観光列車ハシゴ旅

    近鉄が誇る観光列車。「しまかぜ」をはじめ、最近運行を開始した「あをによし」や、「青の交響曲」など様々な観光列車が運行されていますが、大阪から伊勢への移動に観光列車をハシゴして移動してみましたのでご紹介します。旅の始まりは「大阪阿部野橋駅」近

  • ぴよりんチャレンジをやってみた

    皆さんこんにちは。名古屋駅で売られている可愛いスイーツ、「ぴよりん」はご存知でしょうか…?その可愛さとは裏腹に、日本一持ち帰るのが難しい…とかでテレビにも取り上げられたことも…その反響あってか非常に人気…。そして、「#ぴよりんチャレンジ失敗

  • 近畿日本鉄道(近鉄) 観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」(Blue Symphony) 16200系

    近畿日本鉄道が大阪阿部野橋~吉野間を走る(通称:吉野特急)列車に、従来の一般形車両6200系を改造したうえで改番した16200系の観光特急「青の交響曲」が2016年9月10日より運転を開始。コンセプトは、「ゆったりとした時間を楽しむ、上質な

  • JR北海道 キハ261系5000番台 多目的特急型車両 「はまなす編成」・「ラベンダー編成」

    2020年度に10両が製造されたキハ261系5000番台は、多目的特急型車両と位置付けられ、団体専用列車以外にも定期列車の代替輸送や繁忙期の臨時列車としての運行を想定した車両で、通常のキハ261系をベースに随所に変更が見られます。そんなキハ

  • 【乗車記】2022年運行開始当日の「フラノラベンダーエクスプレス」に乗車してみた(札幌→富良野)

    2021年より261系気動車にて札幌~富良野間で運行されている、特急「フラノラベンダーエクスプレス」は、2022年の運行も6月11日より運行を開始。その模様をご紹介いたします。フラノラベンダーエクスプレスとはJR北海道の函館本線の「札幌駅」

  • JR四国 観光列車 2代目「伊予灘ものがたり」 キロ185・186形

    JR四国の予讃線のうち、松山~八幡浜間を走行する観光列車「伊予灘。初代「伊予灘ものがたり」の老朽化に伴い、2022年4月2日より2代目「伊予灘ものがたり」が運行を開始。広くなった車内と個室も新設されるなど、進化を遂げました。そんな2代目「伊

  • JR四国 観光列車 「四国まんなか千年ものがたり」 キロ185形・キロ186形

    キハ185系を改造した、「四国まんなか千年ものがたり」とは、JR四国が多度津~大歩危間で運転する観光特急列車です。車内は、古民家をモチーフとしたインテリアで仕上げられており、「和」や木のぬくもりを感じることができます。千年ものがたりという歴

  • JR四国 観光列車「藍よしのがわトロッコ」仕様車(キクハ32-501⁺キハ185-20)

    JR四国が2020年10月10日より徳島線にて運行を開始した「藍よしのがわトロッコ」。吉野川沿いを走り徳島線の愛称が「よしのがわブルーライン」。そんな徳島線で運行を開始した「藍よしのがわトロッコ」をご紹介します。前身の「志国高知 幕末維新号

  • 伊予灘を眺めながら絶品地のモノが頂ける「道の駅 ふたみ」内「ふたみ渚のレストラン Monde Bleu」 (愛媛県・伊予市)

    予讃線の海回りの通称:「愛ある伊予灘線」と並行して走る道路「国道378号線」。その国道378号線にある「道の駅 ふたみ」がリニューアルされ、レストランが併設されました。その名も「ふたみ渚のレストラン Monde Bleu」。先日、「伊予灘も

  • 高輪 花香路 [和室A(505号室 沈丁花)] (東京都・港区)

    都心で旅館と言う選択。グランド高輪プリンスホテル内にある高級旅館「高輪 花香路」。一流のホスピタリティを格付けする「フォーブス・トラベルガイド 2022」のホテル部門で2年連続最高ランク5つ星を獲得した「高輪 花香路」。正月の「初夢ガチャ」

  • 東急電鉄 8500系 田園都市線

    1975年に東急電鉄で登場した通勤形車両で、従前より活躍していた8000系を改良し、半蔵門線との直通運転に対応。400両が製造され、東急電鉄の一大勢力となった。その後5050系や2020系が導入され、現在は10両編成×2本の計20両となりま

  • 岡山駅ナカで頂ける絶品岡山ラーメン「麺屋 匠」 (岡山県・岡山市)

    岡山のグルメといえば北部・津山にある「津山ホルモンうどん」が有名ですが、南部・岡山市の岡山駅周辺にはラーメン屋も立ち並んでいます。そんな岡山で「岡山ラーメン」なるものがあり、駅直結で行くことができたのでご紹介いたします。どこにある?〒700

ブログリーダー」を活用して、Ryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ryoさん
ブログタイトル
おでかけライフ
フォロー
おでかけライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用