chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • はてなの民は、いい加減生産性の議論をする時に生産性って言葉を使うのを止めないと無限ループから抜け出せないと思う

    anond.hatelabo.jpb.hatena.ne.jp 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのかじゃなくてそもそも「生産性」の定義すら理解せずに議論に参加しようとしてる人が多すぎるのが気になる。 はてブのみなさんは初歩の初歩、入り口で躓いてるせいで議論がずっと無限ループしてることにいい加減気づいてほしい 繰り返しになりますけど「定義を共有する」レベルですでに躓いてるんだからまともな意見の好感ができるわけ無いでしょ。何について議論しようとしてるのかすらわかってないじゃん……。「生産性をいかに改善するか」について議論したいならせめて「生産性」の定義を統一しようぜ!議…

  • 砂漠さんは「H&Mの実在女児広告写真をポルノイラストにした」わけではないという話

    擁護してると思われると嫌だから今まで黙ってたけど作者がちゃんと降参したので事実だけ書いておく。 作者が降参してるし、擁護するつもりはない 馬鹿でもわかるように繰り返し書いておくが、擁護する意図はない。馬鹿は3回くらい言わないと分からなさそうだから最後にもう一回書いておく。anond.hatelabo.jp 俺を支持する人もいるようだから、申し訳ないのであらかじめ言っておくけど、俺は今自分が正しいとは思ってない。反省してるかと問われたら自信はないが、後悔は吐くほどしてる。ほっといてほしい。 https://twitter.com/5goutotugekihou/status/1761576858…

  • 【3ヶ月無料&10000円配布】「LYPプレミアム」の登録キャンペーンがいまめちゃくちゃお得だよという話【PR】

    【PR】アフィリエイトを目的とした記事です。この手のお金バラマキ系は面倒くさいのが多いのとなんか裏があったりすることが多いのであまり紹介しないのですが、どうやら純粋にオトクなやつっぽいのでYahoo!プレミアムの宣伝してみます。というか、ついでに私も今から登録して手順をまとめることにします。 「LYPプレミアム」の登録キャンペーンがいまめちゃくちゃお得だよという話 Yahooの会員サービスYahoo!プレミアムが、【LYPプレミアム】として新しく生まれ変わりました。 その記念キャンペーンの内容がこちら。 ◇そもそも開始三ヶ月無料。◇それに加えて 1:PayPay 4000円分 【入会翌月下旬付…

  • 「ガチ恋粘着獣」 くっそ面白かった。「公式が解釈違いと騒ぐレベルのクレーマー」がゴロゴロ登場するので「女性オタクの棲む暗い池」の実態が嫌でもわかる

    「幸せな推し活はみな同じであり、不幸な推し活はそれぞれ(多様な)不幸(の姿をもつの)だ。 アンナ・カレーニナの原理。成功するためのいくつかの要素のうち、どれか1つでも欠けると、その努力 は失敗に終わるというものである。従って、この原則に従うと、成功する努力とは、あらゆる可能な欠点を回避したものである。 今ブログ更新自粛中だけどこの作品紹介だけはこっちのブログでも共有しておきます。 「ガチ恋粘着獣」という作品、めちゃくちゃおもしろかったです。2023年から読んだマンガの中ではベスト作品かもしれない。 6巻まではそこそこというか微妙……という評価だったけど、6巻途中からの「ギンガ編」は間違いなく超…

  • コロナの後遺症?みたいな感じが続いててイライラムカムカが止まらないので、しばらくブログお休みします

    二週間ぶりに体調は戻ったのですがコロナにかかるまえの生活習慣になかなか戻すことができません。 特に運動するのが怖くなってしまって未だに体を動かせていません。あと日経平均バク上げしてるのに全然儲かってません(´;ω;`)近日中に仕事の方で環境が変化することもありいろいろと不安定な状態になっています。仕事もモタついており、半日で終わらせるどころかフルタイムに近い時間作業をしないと終わらないです。お陰で毎日疲れが取れない。 なんだかコロナになってから、自分が自分でないみたいです。何もかもが上手くいかない感覚にとらわれておりそのためかどうかわかりませんがイライラが収まらない。今の自分はちょっとしたこと…

  • あままこさんの「意地を張って人の話を全く聞かないまま15年経ちました感」が見ててつらい

    amamako.hateblo.jp amamako.hateblo.jp この人本当に青二才さんと思考のありようが同じというかなんというか。他人には厳しいが自分には甘々なことに全く自覚がないというか。ダブスタクソ社会学徒というか。「自分が読みたいところだけ読みたいように読んでそれをつなぎ合わせて事実と異なる話を創作しちゃう能力」がたくましいというか。そのせいで何を読んでも自己流に改変しちゃうからちゃんとしたインプットになってないからどれだけ本を読んでも無駄というか。アウトプットされる主張も根拠部分が独創的すぎてほとんど相手にされないというか。普段からあんまり人と会話してないんだろうな感が強く…

  • 「婚活市場が時代に取り残された人たちを救済するための特殊なマーケットであるかもしれない」とか「そもそも婚活自体が究極のミクロである」と考えれば「そんなもんに一般常識を持ち込んで議論するのは無駄」としか思わない

    anond.hatelabo.jpの感想というか、感想を語るのも嫌だという話です。 「差別」と「優しさ」はよく混同される(慈悲的差別という言葉が存在するくらいには) ideasforgood.jp dhbr.diamond.jpんで、残念ながらそれが区別できてないのかできてるのか知らないけれど 「慈悲的差別」が大好きで積極的に求めてる女性って結構多いなって思いますね。 特に恋愛や婚活といった状況ではその混同はよく起きるんだろうなとは思います。 そうでもなけれ「ミソジニーのフェミニスト」が一定の人気を得ることはない。 www.tyoshiki.com ・運動からマスメディアに至るまで、大袈裟に言…

  • 今日起きたらようやく体調がまともになっていたので、コロナで苦しいときにお世話になったアイテムを記録しておく

    まるまる2週間くらい時間かかったな…… soujinkai.or.jp 症状の種類とその重症度は、通常、どの変異株が感染を引き起こすかよりも、その人の免疫力と全体的な健康状態によって決まる 今回最も恐ろしかったのは「一度熱がさがりかけたのに、37度から下がらず、再び熱が上がった時」でした。コロナのときの経験から「体調が悪い時はあえて情報を入れず、とにかく医者や薬局の人の意見のみを聞く」と心がけていたのですが この時は我慢できずに調べてしまい、肺炎なのではないか……とか余計なことを考えて無駄に苦しんでしまいました。 news.yahoo.co.jp 最近増えているのが「新型コロナ・インフルエンザ…

  • 人の話を雑にカテゴライズするものに災いあれ…… 特になんでも野球で例えようとするおじさんはめっちゃ嫌い

    togetter.com 時間&体力の問題か感想の判断基準がなかなか更新されず、似たようなエンタメを喰ってきた人が作るエンタメを摂取し、無駄に作品の母数だけは(若い頃から累計で)蓄積されているので、気付いたらマジで無意識に類型化しちゃう。「ああ、あれね」「このパターンね」「なんちゃら的なやつだ」。(続— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2024年2月8日 まず、これは自分もやりがちな話であり、気をつけたい。実際ね、これ結構罪深い行為だと思ってて、「人が真面目な話をしてるときに、雑なカテゴライズしてわかったふりをする」という行為、自分がやられると結構いらっとするんですよ……。 とい…

  • みんなだったら「葬送のフリーレン」を知らない人に、作品の魅力を1~2分で伝えるためには何の説明をする?

    今更だけど、人に教えることを通じてブログ記事の書き方について考えてたりする 最近、ブログの作り方についてとある人と一緒に学びつつ、「つみたて投資」に関するブログを書いてもらうという取り組みをやっている。 その中で、文章の書き方についてはある程度経験があるのでライティング部分は指導したりしている。しかし自分自身の書き方は一定のセオリーはあるものの感覚的な部分が多く、まだうまく体系化・言語化できていないので、教科書的な教え方はできていない。 添削しながら「こういうふうにしたほうが読者は読みやすいよ」「こういう部分を重点的に書こう」と逐次的な説明になってしまっている。当然、自分自身がうまく喋れていな…

  • 1/27にコロナに感染して1/29か30日あたりから発症してから1週間経つのにまだ熱が下がらないしせきがとまらないし今日まだ熱がぶりかえしたし下痢がとまらないし嘔吐までしてしまってものすごく不安…

    最初はまぁしんどいけど1週間もすれば治るだろう。ワクチン打っておいてよかった、くらいの気持ちだったんだけれど。思ったよりしんどかったし治り始めたと思って実際途中までは順調に回復してたのに37度から全く熱が下がらず、ついに今日熱がぶり返してしまった。 www.youtube.com 精神状態もだんだん悪くなってきたので、治るまでブログ更新しないほうが良いような気がしてきました。 もはやマンガもつらくなってきたので、よこになりながらYouTubeでゲームの解説動画ばっかりみてる…。www.youtube.comwww.youtube.com 以下の内容は今の心理状況のメモですが、さすがに見苦しいの…

  • 最近気になるニュータイプのコミュ障について : 自分がコミュ障だという自覚があるのであれば最優先すべきは「相手の投げてくる球をちゃんとキャッチすること」だと思う

    こういうイラストが有りました。withnews.jpただ、私が話ししててうまく話噛み合わないなーと思う状況ってちょっと違ってます。 ネットばっかりやりすぎて「ニュータイプのコミュ障」になってると思う人がいる 自分が知ってるコミュ障の人はどんな感じかというと基本はこのタイプ。キャッチしないのパターンです。 ただね、この人たちはキャッチできないわけじゃないんです。こちらの言ってることを理解してないとかできないというわけじゃない。ちゃんとこっちが球を投げているのはわかっていて、それも見えている。 なんだけどとにかくキャッチをしない。キャッチして投げ返すということをしない。 で、なんでなんだろうっても…

  • 「二月の勝者」19巻まで読みました。 すごく面白かった! ただマンガだからしょうがないと思うけどこういう情緒激しすぎる描写はどうなんだ……

    19巻まですべて読みました。 まず最初に言っておきたいこととして「めちゃくちゃ面白かった」です。 明らかに感情のボラティリティが激しすぎるし 自分の考えてる受験の日常と違いすぎて途中からはむしろちょっと引いてましたが それでもとにかく「受験」というものをきちんとエンタメの物語に昇華してくれている。ドロドロした闇の要素だけでなく、光の要素もしっかりと描いてくれている。 私は中学受験はかなり頑張ってやった人間なので子どもたちが必死に努力し、それを親や教師が応援してくれるという受験勉強への思い入れは強い。あの時は自分が物語の主人公であるかのような気持ちで戦えてたな、なんだかんだキラキラしてたなという…

  • 「2月の勝者」が2月1日から2月7日まで無料で読めるので読む

    natalie.mu 以前一回読んだけど、正直あんまり覚えてないのでもう一度最初からサクッと読み直そうかなと思います。二月の勝者 -絶対合格の教室- コミック 1-19巻セット作者:高瀬志帆小学館_Amazon二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(20) (ビッグコミックス)作者:高瀬志帆小学館Amazon 私は大学受験に関しては、塾に通わずにZ会の通信教育だけでなんとかなったという自分の体験があるので、生存バイアスもあって「ガクサン」推しの人間です。www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com実際にいろんな学習参考書が好きで、ガクサンを読んでたら、今からでもなにかの資格勉強で…

  • 「あおぞら銀行」(元日本債券信用銀行)の悲劇は他人事ではないので、初心者の人は高配当とかすごい優待で人を集めてる企業と「それを煽るインフルエンサー」に注意してほしい

    anond.hatelabo.jp無配になったことだけが話題になってますが、ぶっちゃけこの企業の今回のショックは単に業績悪化からの無配って話じゃなくて 実質的な株主騙し討ちなので、ガバナンス問題です。 日本債券信用銀行さん、結局一度破綻したときから基本的になんも反省してないな…… あおぞら銀行の株価悲惨なことになってんな……。 今回の株価下落の本質は無配というよりも「引当率が異常なレベルで引き上げられている」ということ 引当金が急に上がり、その結果として赤字になり、赤字になったから配当も出せませんという流れ。www.bloomberg.co.jp ・同行の12月末時点での米オフィス案件の融資残…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用