chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • 2020年秋アニメ感想 個人的には「デカダンス」と「Reゼロ2期」の二強だった&未だにnetflixアニメとの距離感がうまくつかめない

    www.animatetimes.com 最後まで見たアニメ作品がそもそも5つしかなく、しかも面白かったとはっきり言えるのは2作品だけ。完全にオタクとしての末期症状だと思う。オタクとしての感性が死んでしまう、というやつ。togetter.comもう最初からよほど面白そうって思った作品とかに絞ってみた方がいいのかな……でもそういうことやり始めると青〇才と変わらんしなあ……。そこまでやるならもういっそ全部見ないで、終わった後に評価良かったやつを後追いするくらいの方が潔くていいよね。 途中まで見たけど挫折 ①『天晴爛漫!』 面白そうだっただったけど3話の壁を越えられず。②彼女、お借りします 主人公の…

  • 10月から放映開始のアニメ「レヱル・ロマネスク」の前日譚「まいてつ」について(前半)

    10月からの放映アニメに「レヱル・ロマネスク」という作品があります。 railromanesque.jpこれ私が好きな声優の洲崎綾さんが参加されているので見るつもりなのですが、 元々は「まいてつ」というゲームの設定をもとに、その後日譚を描いたものです。 ゲームの「まいてつ」とはまったく内容が重複しないのですが 結構世界観が独特なので、どういう経緯で物語がスタートしているのかを描いている「まいてつ」のことを知ってると より楽しめるだろうと思います。 というわけで、簡単にあらすじを紹介しておきます。 原作の「まいてつ」は町おこしがテーマの作品 一言でいうと「廃線間際の鉄道を救い、SLで町おこしして…

  • 「ドキドキ文芸部」2 エロゲたくさんやってきた人ほど感じるところがあると思う

    もうとっくに評価が固まり切っているからいまさら言うことに意味はないだろうけれど、この作品は本当にすごかった。ネタバレ無しでプレイすることが前提ではあるが、超傑作だと思う。私の中では思い出補正の効果もあって、最近プレイした中では最高傑作だと思っていた「ぬきたし」を越える作品として評価する。 www.tyoshiki.com きわめてメタメタしい演出とか、びっくりホラー風味の展開が注目を集めやすいが、本当に素晴らしいのはモニカという少女に尽きる。dic.nicovideo.jp 後述するが、モニカの設定は別に目新しくない。ただ、この設定について今までいろんな取り組みがあったがいろんな作家たちが討ち…

  • 「ドキドキ文芸部」1 自分が好きになった人が自分が知らない間にうつ病になってしまっていたら……

    「子供や心の弱い人にはオススメできません」 www.nicovideo.jp自分が一番大事に思っていた幼馴染の彼女がうつ病になってしまう話。 8話まであまり兆候がなかったのにいきなり9話で様子がおかしくなり、10話でうつ病であることが発覚する。 その後の主人公の対応が、主人公なりに彼女のことを思っての行為なんだけれど、 ことごとく「うつ病患者に対してはやってはいけないこと」になっていて、どんどん関係が悪化していく。 「焦るあまりそもそもなぜこういう状態になってしまったのかを知りたがってしまう」 「気を遣うあまり特別扱いしてしまう」 「元気を出してほしいと思って励ましてしまう」 「自分に頼ってほ…

  • 「女の体をゆるすまで」 ハラスメントというのは「女性が女性の身体性を許せなくなる」ことがあるほどに凶悪だなという話

    yawaspi.com読みました。「パワハラ・セクハラ」の合わさった行為によって、一人の女性が 自分が女性であるということそのものを許せなくなるほどの深刻な呪いを受けたということを高い表現力で描いた漫画。 https://yawaspi.com/yurusumade/comic/002_001.html ハラスメントは二段階で考えないと理解ができない 私は「ハラスメント」について一時期いろいろと調べていたことがありますが、ハラスメント問題ってかなり難しんですよね。www.tyoshiki.comハラスメントはたいていの場合二段階に分けて考えた方が良いです。セクハラでもパワハラでもそうですが、ハ…

  • 堀江貴文さんのコロナイチャモン芸について

    はてブ見てるとさ。堀江さんはともかく営業妨害してるファンネルとかはダメ、みたいなコメントが多いんですが。。。 個人的には今回に関しては堀江さんには一部の理もないというのが私の考えです。 ちなみに店側に問題がなかったという意味ではありません。少なくとも堀江さんがFacebookで店をした論理があまりにもクソ詭弁なので堀江さんが自滅してるだけで、個人的にはこの店の対応も正直あんまり好ましいとは思ってません。 ホリエモンの話ホリエモンがマスク着用義務にキレて入店拒否されたみたいな話ばっか目にするけどツイート追った感じだとこうじゃないのか? pic.twitter.com/b1LFTnfhLq — 毛…

  • 「Christmas Tina」が予約開始 可愛い絵柄だけれど「上山下郷運動」の影響を受けた中国の学生と(文化大革命後期)や日本のバブル時代の対比をえがいた作品

    中国で40万本以上の売れ行きを達成し、日本語化ローカライズのクラウドファンディングでもストレッチ目標を達成してプチ注目を集めていた日中合作ノベルゲーム「Christmas Tina」がいよいよ予約開始しました。「#ChristmasTina -泡沫冬景-」日本語版CF記念フォロー&RTキャンペーン!本日より、#キャンプファイヤー にて #クラウドファンディング を開始いたします!https://t.co/TPDlEEebW7皆様のお力をお借りしてより良いゲームを作り、もっと多くの方にこの感動を届けたいと思います!#クリティナ pic.twitter.com/wqPXMa9dK8— mirai …

  • アリスソフトのブラウザゲームが事前受付開始したのでとりあえず登録しました。

    al.dmm.com 公式がOP映像も公表しています。このシリーズ30万本もうれてたのんか・・・・・。www.youtube.com ただ、大変残念なことにですが……18禁バージョンしかない……。 「退魔忍RPG」ですら非18禁バージョンがあるのに……。al.dmm.com18禁がアカンということじゃなくて、18禁だとスマホでプレイできないんですよ。DMM GAMESはブラウザと動きが重いのでずっとブラウザだとやる気がしないかもしれない。断言はできませんが、おそらくアイギスやマジカミの時と同様に後で非18禁バージョンが出ると思うので、興味があるけど18禁は……という人は、しばらくの間は18Rバ…

  • 歴史動画「国民の3分の1がねずみ講で破産したアルバニアの歴史」

    PCのバッテリーが故障してしまったようなので今日はスマホしか更新できなさそうです。明日バッテリー買うのとついでにちょっと良い目のイヤホンでも買いに行こうかしらん、、、 ヴァイオレットエヴァーガーデン劇場版の話したかったよぅ、、、 せっかくだから歴史動画の話でも それはそうとして2週間ほど前からニコニコ動画で歴史解説ものを見るのがぷちマイブームです。やっぱり歴史は「面白いと思ってる人から解説してもらうと」面白いなと感じます。 昨日はアルバニアの歴史動画を見ました。アルバニアは急ユーゴの右側に隣接してた国家ですね。この国のやらかしぶりはなかなかにひどく、しかしそのやらかしは今の日本にも少し通じると…

  • 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン観ました

    今日は言語中枢が死んだので明日語ります! 「私が一番見たかったもの」が見れなかったため、そこだけがめちゃくちゃ不満なのですが、その点を差し引いてもすっっっっごいよかったです(語彙力ェ) というよりアニメ版が個人的に不完全燃焼感がかなり強かったので、この劇場版を持って初めてこの作品は完結と言えると思います。私は正直アニメ版についてはかなり不満点がおおかったのですが、劇場版できっちり補完され、いまはすごく収まりの良い気分です。 ただし、この作品は万人に対して手放しでおすすめできる作品かというとそうでもないです。 観た人のうち何割かは多分「こんな展開になるなら見なければよかった」という気持ちになる人…

  • やたら長い言い訳する人間はそもそも結論が言えない

    https://togetter.com/li/1594762 リアル会話だけやってるうちは気づきにくかったのですが、slackやDMなどでやり取りすることが増えてきた時に、結果的に向こうが最後まで言い切るのを受ける機会って増えてきて気づいたことなんですが。 「とりあえず先に結論からお願いします」と言って結論を言えない人は、結論まで考えてません。どうしてほしいかを考えてません。それは相手が決めることだと思ってるケースが多いです。結論から言ってくれと言っても結論を考えてないんだから出せないんですよ、大体の場合。だから優しく言っても、こちらが我慢して最後まで聞いても何も出てこないことがあります。 …

  • 「仲の悪い許嫁の話」「上司が新入社員に恋する漫画」「○○で真っ先に死ぬタイプの体育教師」

    一番お勧めなのは「仲の悪い許嫁の話」。現在36話ですが、ちょうどいいところまで来たので紹介しておきます。仲の悪い許嫁の話36 3/3 pic.twitter.com/LLktlptebY— 鉢谷くじら@単行本②巻発売中 (@kujira_b) September 18, 2020 モーメントはこちらです。twitter.com仲の悪い許嫁の話 コミック 1-2巻セット [コミック] 鉢谷くじら作者:鉢谷くじら発売日: 2020/04/22メディア: コミック 「上司が新入社員に恋する漫画」 上司が新入社員に恋する漫画 1話(1/2) pic.twitter.com/SbT0KiOzNd— さく…

  • ニコニコ動画講座にすごいやつ来てた…… アダルトゲームの歴史【1981年~1985年】

    以前こういう記事を書いたことがありますが、www.tyoshiki.comこの本で紹介されているような内容を、動画でわかりやすくまとめてくれている動画。これはたまらんですね……。合わせてお読みください。あとエロゲー文化研究概論の増補改訂版いい加減kindleで出してください……。エロゲー文化研究概論 増補改訂版作者:宮本直毅発売日: 2017/04/25メディア: 単行本(ソフトカバー) なお、以前紹介していただいた「ゆかまきのローマ歴史解説」動画は今日最新話までおいついてしまいました。 これほんとにおもしろかったです。 続きが気になるけど、改めて二周目見返そうと思います。 www.tyosh…

  • 2020年9月11日に発表された2019年度はてな株式会社の決算チェック

    jp.reuters.comどうも、はてなの株持ってるのにはてなのミッションが<「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする>だったのを全く知らなかった程度のクソ雑魚投資家です(笑)はてなは配当ゼロなので、株価そのものが命なんですが、「マザーズの全体が強いから」という全く理由になってない理由で結構コ〇ナの底値から戻っていたところ、全く業績を無視した動きだったので、9月11日の決算発表を受けて14日に下げてました。なぜ16日になってからはてな株下落のニュースがホッテントリしたのか全く理解できませんが、こんなことならリアルタイムでもっと騒いでおけばよかった(笑) はて…

  • 他人からすると「年を取って可愛くなくなった発達障害者」はただの厄介者でしかないという話、あるいは「公助」の大切さについての話

    私は過去にこういう記事を書いたことがある。 www.tyoshiki.com「可愛い」ということと「助けが必要である」ということは別なのだ、むしろ逆といっても良い。社会的支援が必要な人はむしろ可愛くない側の人、可愛そうだとか助けたいとと思えない人の側にある。こういう人たちを助けるかどうかの判断は、直感と反するので理性が求められる。直感やお気持ちを重視しすぎて共感でのつながりばかりを促進したネットは「キモい」「可愛くない」→「迫害しても良い」に安易に直結しがちだが、このネットの空気は、社会支援の考え方と真っ向から対立する。 また、理性でわかっていても「きちんと体験を持って社会的弱者に接しないとな…

  • 「それADHDの特性の一つとしてあるよね」ってのはわかっててもやっぱり凹むことってあるよね

    ちょっとADHDの人がらみでしんどいことがあったので放課後カルテの11巻~12巻で、ADHD傾向を持つ小学生の男子が描かれてる回をふりかえってみることにします。特にオチはないです。吐き出しておかないとしんどかったのでただただ愚痴ってるだけの記事です。 特に子供のころは、強いADHD傾向を持っていると自分で自分を制御できない…… この少年は、もともと活発な少年だったのに、何もかもうまくいかなくてどんどん沈んでいきます。 例えば前日に友達を衝動的に蹴り飛ばしてしまい、それがもとでけんかになってしまいにもかかわらず、次の日にはそのことを完全に忘れてて謝りもせず仲間に入ろうとし当然他の子どもたちから反…

  • 生まれて初めて超音波検査を受けた人がみんな思いがちなこと「なんかこれ、ちょっとエロいのでは……?」

    超音波検査で行うことを箇条書きにするとエロく感じるな、、、暗室で二人きり胸まで服をたくし上げ、ズボンもズラされるローション垂らされる両手を頭の後ろで組まされる器具をグリグリと敏感なところに押し付けられる「息、吐いて、、、」「楽にして、、、」ことが終わったら拭き拭き— あさひんご (@asahineru) September 14, 2020 私だけかと思ったらみんなはじめて検査受ける時に同じこと考えるらしい…… 診察してくださってた男性検査医さん、不埒なことを考えて申し訳ございません。 ちなみに、この後の胃カメラがめちゃくちゃ苦しくてピンク色の雰囲気は一発で消し飛びました。 あれもうちょっと楽…

  • 銀英伝のガバガバ数字設定をまじめに受け止めると、そりゃ男尊女卑な描写の方が自然ってなっちゃうよね……っていう話

    anond.hatelabo.jp20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事ハナから銀英伝なんかどうでも良くて、「社会学者」の「迂闊なジェンダー論」を燃やせるチャンスで、ご丁寧にも「炎上するかな?」式のエクスキューズまで付いてたから燃やしてOKと思い込んだだけだと思う。2020/09/13 09:51 だと思う。まあこういう反応が出てきても仕方ないくらいにキズナアイ騒動のときなどに社会学者が「自分の人気取りのために」雑なことをやらかしてむちゃくちゃヘイトをためまくった挙げ句、それについて社会学内部での批判が弱かった(江口先生など批判してる人もいたので「批判がなかった」は誤り)ため、ぶっちゃけ過…

  • 「ヒロインは絶望しました」 オタクが嫌いな人にとって理想のキモオタが描かれてる作品

    この作品はウィクロスのアニメとかダーウィンズゲームみたいな、いわゆるデスゲームものです。ですが、そこは割とどうでもいいです。 この作品のキモは、登場する「秋葉君」というキャラクターの、正真正銘のクズ人間ぶりにしてキモオタぶりです。 ただのキモオタではなく、オタクを否定したい人たちにとっての理想のキモオタ(オタクとはこういう人間であってほしいという理想)を具現化したような存在。最近ショタラブドールの人が話題になってましたが、あれ見つけたときにオタク嫌悪の人嬉しくて仕方なかったみたいでめっちゃ早口になってましたよね。あれをもっとひどくした感じのキモオタです。 オタク嫌悪が行き過ぎて大カトー様のよう…

  • 前々から気になってたんだけど、「マジカミの製作費12億」って広告、ビビッドアーミーと双璧をなすくらいウザイよね……

    「製作費12億かかりました。プレイしてみてください」って広告を一時期めちゃくちゃよく見かけたのですが(ブロックしまくったら出なくなった)こういうやつね。これってそもそも平均の相場がわからないし、「12億だから何なんだよ」って言いたくなる。ただ、Youtubeでゲーム紹介してPV稼ごうとするアカウントが軒並みこれにつられて宣伝してくれてるから、売り文句としては強いのかもしれない。 制作者に直接インタビューしている記事がこちら www.famitsu.com アニメーションのエンジンを自社開発したり、シナリオを濃くしているうちに12億かかってしまいました。当然アダルト版の描写にも力を入れています。…

  • 「アカイリンゴ」 「ゲートウェイ・ドラッグ」「ゲートウェイ行為」を罰するべきかどうか問題

    手抜き更新です。 大麻についての話しがホッテントリ上がってたのでメモ いつもだったら一応自分で調べたり考えたりするのですが、今日はとにかくメモだけです。 news.yahoo.co.jp 薬物を使用した際に依存症になる割合は、ヘロイン35%、アルコール4%、覚醒剤20%、大麻9%などとなっている。タバコに至っては、80%を超えている。また、10代で大麻使用を始めた場合、この割合は17%程度まで増加することが示されている。これは覚醒剤に匹敵する数字であり、これらのデータでは、アルコールよりも大麻のほうが危険であることが示されている。 害の大きさだけを基準に議論するならば、逆にアルコールやタバコを…

  • 11日~16日まではブログ更新休止状態になります。

    ちょっと仕事が修羅場ってるので新規にブログ記事を書く余裕がありません。過去のおすすめ漫画記事のリマインド程度になる予定です。17日になったらまとめてこの期間中の記事は消すつもりなので、本当にサクッと更新するだけにします。 例えば「天原」作品のふりかえりとかね。www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com異種族レビュアーズ 5 (ドラゴンコミックスエイジ)作者:masha発売日: 2020/09/09メディア: Kindle版 相場の方も修羅場になる可能性が高いのでむしろこの時期こそ暇が欲しい……。

  • 「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」 ※9月17日までは1話から最新話まですべて無料で公開中

    mangappli.com五話くらいまではリアルタイムで読んでいたんですが、別にそこまで面白いとは思わなかったので読むのやめてたら 「次に来るマンガ大賞」で2位を受賞して、どの本屋でも平積みされるようになった作品。www.youtube.com私は本当に「いちご100%」のころから男性向けラブコメ作品の評価に関してはセンスが全くないな……。「ラブひな」もどういう話だったか全く記憶にないし「いちご100%」は結局途中で飽きて読まなくなった「ToLoveる」も「ニセコイ」も途中で飽きて読まなくなったし「五等分の花嫁」の際もこれがヒットするとは全然思ってなかったし「僕は勉強ができない」にのめり込む人…

  • 「進撃の巨人」30巻~32巻の感想 巨人じゃなくて人類すべて駆逐してやる系男子と化したエレンを止めることはできるのか?

    昨夜の……私の態度を詫びたい。軽々しくも正義を語ったことをだ……我々は……間違っていた。この期に及んで、まだ自らを正当化しようと醜くも足掻いた。 卑劣なマーレそのものである自分自身を直視することを恐れたからだ。 君たちに責任はない。同じ民族というりゆうで 過去の罪を着せられることは間違っている。 ピーク、アニ、ライナー、お前たちも世界の憎しみを一身に背負ういわれはない…。だが…この血にまみれた愚かな歴史を、忘れることなく後世に伝える責任はある。 エレン・イェーガーはすべてを消し去るつもりだ。それは許せない。 愚かな行いから目をそらし続ける限り、地獄は終わらない。 www.tyoshiki.co…

  • 「AIR」発売開始20周年というニュースをうけての自分語り

    ※自分語りです。そっ閉じ推奨です。 本日で「AIR」は20周年を迎えました。当時の0時販売、レジ前でお客様と一緒にカウントダウンなど、発売日そのものがイベントだったことを今も思い出します。キャラクターをはじめ、歌、物語を支えてくれてありがとうございます。これからも「AIR」をよろしくお願い致します。ぶいっ pic.twitter.com/GJL3JKMYbg— Key開発室 (@key_official) September 8, 2020 京アニAIRDVDパッケージのエモさを後世に語り継ぎたいオタクです pic.twitter.com/Yvh7i4eSXt— 元 町 (@motomati)…

  • 一粒で三度おいしい4コマ

    失言するイジメっ子。 pic.twitter.com/GhqNLsb9X1— カコミスル (@p8HMIUHYW1KUF6c) September 6, 2020 突然の百合作者:東河みそ発売日: 2018/10/06メディア: コミック よく画像を見てみよう。 一周目 左の女といじめられっ子がデキている? いじめてんのかと思ったら百合マウントしてるだけだった— 山本輔広 (@sy1224666) September 6, 2020 気の弱そうなほうがタチというのがカコミスルさんの鉄板か— みたらしダンゴムシ (@sweetpillbugs) September 6, 2020 この画像を貼れ…

  • 「間違った子を魔法少女にしてしまった」 魔法少女ものというよりマジカル格闘漫画?

    ・魔法少女に返信しなくても肉弾戦で悪魔を倒してしまう・魔法少女なのにヤニ中毒。・普段から言動が汚く暴力的。マスコットキャラを尊重しない・負のオーラが凄すぎて悪魔を吸い寄せまくってしまう・魔法少女になった理由も悪魔をぶっ殺して気持ちよくなれるから と魔法少女としてとか以前に人間としてすべてぶっ壊れている少女を魔法少女にしてしまったお話。(※ちなみにこの魔法少女「カヨ」は、コミュ障でウブで友達に飢えてる少女。基準がわからないが誉めまくるとすぐに友達認定してくれるチョロインでもあります。お友達認定した人間は絶対に守る友情に厚いキャラでもあるが普段暴力ふるいまくりなのですが、慣れてくると可愛く見えてく…

  • 別にオタク批判をするのはいいんだけど、もうちょっとまともな人の意見を旗印にしてほしい……

    小山晃弘さんがなかなかのクズムーブを決めていてドン引きしています。 ①自分で勝手に小野ほりでぃを女と間違えて「女特有の認知のゆがみ」という理屈で相手の意見を否定しにかかり(まず病人でなければこの時点でアウトに近いと思うが) ②自分の主張の根幹である性別間違いを指摘されても意見は取り消さないとゴネだす。 ③自分が間違えたのに「間違えたのは小野ほりでぃがややこしいからだ」と責任を小野ほりでぃに転嫁。 ④あげく「揚げ足取りはよくない」と話題をすり替えてごまかす。 ああ、小山さんは自分が間違った時に謝れない人なんですね……(知ってた)。こういう「一時のプライドのために信頼を全損してもかまわない」ってタ…

  • ラブジョイの法則:検閲を支持する人が持ち出す「子供のことを考えろ」という言い分は、人から論理を捨てさせ感情に走らせる

    なにこれ初めて知った。面白い。 「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。 Books&Apps[ラブジョイの法則]https://ja.wikipedia.org/?curid=33548572020/09/04 11:12 BLMならぬCLMという感じでしょうか。 あらゆる論理的思考を破壊する「子供たちのことを考えろ」という同情論証 子供たちのことを考えろ(英語: Think of the children)あるいは 子供たちのことはどうだ (英語: What about the children?)は、修辞的戦術として使われるようになったクリシェである。…

  • 4ヶ月半ぶりにアメリカ株の上昇維持シグナルが消滅

    昨日の急落により、ダウ、ナスともに4月13日以来一度も割れたことのないパラボリックSARが陰転しました。 MACDはまだ生きているので完全に死亡確定したわけではありませんが、高値追いモードはこれで一旦終了になります。 今まではなんだかんだ行って一度もこれが割れることなく上昇トレンドが維持されていました。4ヶ月半一度も崩れないって頭おかしすぎへん? それが特にイベントもなくあっさり割れました。 現在の相場は一言でいうと完全に末期症状でチキンレースです。 3月の底値から死ぬほど上がっていることもあり、大統領選挙前のリスクヘッジ売りが不可避の状況で、どこまで乗るか、どこで降りるかという読み合いが行わ…

  • ひぐらしのなく頃にのソシャゲがあまりにもプリコネそのまんまらしい

    www.tyoshiki.comけもフレ3も露骨だったけど、ひぐらしおまえもか……。higurashi-mei.com 雛見沢Re:dive pic.twitter.com/cR9EjXwxKg— 慧. (@kei_ksg) September 3, 2020 調べれば調べるほどひぐらしのゲームがプリコネなんだけどソシャゲは大体同じになりがちとはいえど…これは… pic.twitter.com/wCdqql7wHF— あっさりジミー (@zimizimi3567) August 31, 2020 現在はメンテ中です。ひぐらしのソシャゲ、まだメンテ中だった。 pic.twitter.com/Z6…

  • 「龍と苺」 「響~小説家になる方法」の作者の新作。テーマは将棋だけど今のところ「響」クローンすぎる

    冒頭5ページ目でいきなり教室内で椅子持って男を殴る女主人公のシーンからスタート。そして相変わらず絵がひどい。 この時点でもうすでに「ああ……また野生児系主人公か……」っていうガッカリ感が凄い。作者さんさ……また気難しくて奇行と暴力で天才少女を演出かよ……。モテカワコーデみたいなノリで暴力シーン描くのやめて……。 その後の展開も主人公のキャラクターが響そのまんま。将棋勝負で命を懸けると言い出して、いきなり目の前で「負けたら本当に自害しろ」と鋏を突き付け負けたら躊躇なく窓から飛び降りようとしたり、気に入らなかったら暴言を吐き、相手に駒をぶつけ、幼児のような振る舞いをしておきながら「私は本気の戦いが…

  • 「想像の余地や可能性を理由にして社会的な責任を課す」ことがまかり通っていた時代には何が起こっていたのかというお話

    ショタドールの人が凍結されて、小児性愛者は皆.殺し発言した人が凍結されないのはおかしくない?この発言こそがファシズムであり、差別主義そのものではないのか? pic.twitter.com/nLNRAhy5zt— 新月(0.5&2)@フォロー外通知OFF (@kangokugai) September 2, 2020 抱き枕カバーどころか、私は「社会的な圧力で女性が一人で外出できなくなる未来」だと思っている— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) September 1, 2020 一人で出歩く→そんなことをするのは底辺の労働者か売春婦だけ。嫁の貰い手がなくなり人生終了家…

  • 「反〇〇」は身内には受けるかもしれないが、味方をつくるためのワードではない。この言葉を多用しだしたらその人は終わり

    やや主語デカ案件って言われるかもしれないけれどあえて大きめに。 「他のみんなは?」「いい? 天音。鬼は連れていけない。分かる?」「言ったはずよ、天音! 鬼は連れていけない! もうこの人たちは人間の世界には戻れないのよ!」 内田樹が「反知性主義」とか言い出した瞬間あの人終わったな……と思ったものだけれど。もちろん「反日」も「反安倍」も、その言葉をニュートラルに状況を表す言葉として使うのではなく、その言葉自体に意味を持たせようとしたらその人はもう党派性の鬼であって人とみなせなくなるよね。同様に、ニュートラルに考えられないなら、あんまりミソジニストとかミサンドリストとかも使わない方がいいかもしれない…

  • 「魔王のママになるんだよ!」と「空の境界」コミック版

    最近スマホでポチポチ漫画読む程度で開店休業状態…… 読みたい漫画たくさんあるのに読む気力や体力がない……(時間がないわけではないのでちょっと鬱ってるかも) 「魔王のママになるんだよ!」 magcomi.comまず絵が可愛い。お色気要素もどぎつくなりすぎず、ギャグの要素の方が勝っているのが良い。頭を使わないお気楽エンタメものとしてほぼ文句のつけようのない作品。マンガとして純粋にうまかった。魔王のママになるんだよ! 1巻 (ブレイドコミックス)作者:片岡とんち発売日: 2018/11/05メディア: Kindle版魔王のママになるんだよ! 2巻 (ブレイドコミックス)作者:片岡とんち発売日: 20…

  • 「タイムパラドクスゴーストライター」 ゼクレアトルが好きな人はランス10やってみてほしい。これはガチで。

    たぶんまだ本格的に物語が始まってもいないうちに打ち切りが決まってしまって物語をたたむことを余儀なくされたような印象。「サムライ8」ばりに意味不明。 なんとなくだけれどゼクレアトル(こちらも打ち切り作品。絵がネーム公開だけになっては読んでないから終わりがどうなったかは知らない)のようなことがやりたかったんじゃないかという気はするが、具体的にどうするつもりだったとかぜんぜん読めない。urasunday.com タイパクことタイムパラドクスゴーストライター、14話で打ち切りなわけですがこれは短期集中連載を除けばジガ以来2年2ヶ月ぶりの大記録です— 一角(B) (@shimamuraizer) Aug…

  • 「夢かなぁ?夢じゃないかも?夢じゃないねよかったね〜やっぱ夢かも?夢じゃなかったーでも夢じゃないね〜やっぱ夢でーすどっちかなー?みたいな話の映画」

    今日はちょっと手抜きして。娘からの出題です。この映画のタイトルを当ててください。「夢かなぁ?夢じゃないかも?夢じゃないねよかったね〜やっぱ夢かも?夢じゃなかったーでも夢じゃないね〜やっぱ夢でーすどっちかなー?みたいな話の映画」まずは、ノーヒントで!— 佐川・抜け首・なん (@nankuru28) August 31, 2020 いろんな回答 ああ、言われてみたらトータルリコールもそうですね!!娘が言いたかった映画とは違うですけど、確かにそうだわ〜。— 佐川・抜け首・なん (@nankuru28) August 31, 2020 惜しい〜ファンタジーじゃなかったー— 佐川・抜け首・なん (@na…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用