ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりに実家の断捨離
去年帰国した時、頑張ってダイニングキッチンを片付けた。冷蔵庫と床下収納庫は本当に悪夢だった。もう2度とあそこまでひどい状態にはなってほしくない。 あまりにも意地になって片付けたので、母を責めるような物言いになり、それを聞いた長女が怒りだして、丸一日まと
2023/04/30 21:30
市町村から自衛隊への情報提供
これは私の住む市だけの話ではないが、多くの市町村が、防衛大臣から自衛隊法施行令第120条に基づく資料提供に応じて、依頼のあった対象年齢の名簿を提供しているそうだ。この名簿に基づいて、自衛隊から該当者に勧誘郵便物が送られているのだ。 ただし、名簿を勝手に
2023/04/29 21:42
久しぶりにパン焼きに目覚めた
私が初めてパン焼き機を買ったのは、もう25年ほど前になる。我が家は朝食にずっと食パンを食べていたし、子どもたちが小さかったので、添加物の入らないものを食べさせたいと思ったのだ。 その頃、ホームベーカリーを出しているメーカーは、2,3社しかなかった。電気
2023/04/28 21:24
ウクライナ人の講演とピアノ演奏会
先日ウクライナの現状を話してくださる講演会と、それに先立ってのウクライナ人ピアニストの演奏会を聴きに行った。 ピアニストのガラ・プストヴィットさんは、2019年に演奏のために来日され、2022年に帰国予定だったのにロシア侵攻で帰国できず、現在も日本国内で演奏
2023/04/27 21:27
CTとおいしいカレー屋さん
月曜日はMRIが終わると12時半ごろだったので、森ノ宮駅近くをGoogle Mapで検索してみた。気になったのが、カレー屋さんとオムライスがおいしそうな洋食屋さん。 歩いていくと手前にカレー屋さんがあったために、においにつられてフラフラ入ってしまった。かりびーさんの
2023/04/26 21:43
人生初めての頭部MRI
昨日はまず9時過ぎに大阪国際がんセンターへ行き、採血をした。ここでの採血は3回目だが、ブースがたくさんあるので、待ち時間は長くても10分ほどだ。こんなブースが10以上ある 採血を嫌いな方もいるだろうが、私は全然平気だ。というのは、若いころから献血が趣味
2023/04/25 21:34
平日午前10時、大阪城に日本人はいない!?
今日は来週の検診のための検査を受けに、ふたつの病院へ行かねばならなかった。その病院が、大阪国際がんセンターと森之宮病院なのだが、ちょうどこの病院は大阪城公園の東西にある。 最初の採血が9時半、次のMRTが11時なので、大阪城公園をぶらぶら歩いて散歩していれば
2023/04/24 21:28
久しぶりの子ども食堂
4月も残すところ1週間となった。先月大阪に戻った時は意外に暖かいと思ったが、朝夕はやはり寒くて、まだ足元のヒーターをつけている。私が寒さに弱いせいかもしれないが。 昨日は久しぶりに子ども食堂のボランティアへ行った。去年の10月や11月はよく行ったが、今
2023/04/23 21:26
阪急生みの親、小林一三氏ゆかりの場所
私は結婚以来、阪急沿線に住んでいる。実家は違う電車が通る地域で、結婚まで阪急と言えば阪急百貨店というイメージだった。それと若いころは、友人に誘われて「宝塚歌劇」を何度か見に行ったので、阪急ー宝塚のイメージも大きい。 結婚後は当然阪急電車を使い、大阪、神
2023/04/22 21:50
「災い転じて福となる」というよりラッキーすぎて申し訳ない
昨日は日本各地で夏のような暑さになったが、ドライブには最高のお天気だった。不死王閣は池田市にあり、大阪中央環状線という国道で行くほうが早いのだが、北部の箕面市から行くほうが、ドライブするには楽しい。(地元の方にしかわからないかもしれません) 山の上にはま
2023/04/21 21:33
宿泊前日夜にトラブル発覚
昨日ブログを書き終えて、泊りの用意を始めたときに、携帯電話が鳴った。知らない番号だったが出てみると、不死王閣の女将さんだった。わざわざお詫びの電話まで下さったのかと思ったが、そうではなく今回はホントにトラブル。「実は料理長がコロナにかかってしまい、厨房
2023/04/20 21:25
私はクレーマー?いいえ、正論だと思います
母がまた「温泉でも行きたいね」と言う。そりゃそうだろう。私がいない間は、どこへも行けなかっただろうし。いつもどおり「お金は出すから連れて行って」と電話で2,3回言われたので、とりあえず近場で探すことにした。 4月以降も全国旅行支援が使えると聞いたので、
2023/04/19 21:22
春こもり生活で、庭のツツジが気になった
3月末にタイから戻って、最初の1週間ちょっとは、家の片づけや母の用事で過ぎていったが、先週かりびーさんとUSJに行った後は、全然予定がなく家にこもる生活になっている。 そのためブログのネタがない。と言っても、チェンマイ生活で書いていないものがあるので、それ
2023/04/18 21:30
GWの海外人気旅行先にタイは入っていない・・・
このGWはかなり多くの人が旅行に出かけるようだ。国内旅行だけでなく海外へ出かける人も増えているようで、近畿日本ツーリストが4月3日付のツアー予約人数から、海外人気旅行先ベスト8を公開している。どれどれ、タイはきっとベスト3くらいには入っているかなあー。え
2023/04/17 21:31
ヒルサイドコンドにある激安中華料理
1ヶ月のチェンマイ生活は、コンドが便利な場所にあり、とても居心地の良い部屋だったので、本当にサバーイサバーイだった。道路を渡ればニマンへミン、Mayaショッピングセンターまで徒歩5分ほどで、食べるところには事欠かない。もう少し歩けばローカルな食堂がある通り
2023/04/16 21:56
2023年2月-3月 チェンマイ1か月の生活費
バンコク1ヶ月の生活費は以前に書いたが、それは完全に一人暮らしの生活費だった。でもチェンマイは29日間の滞在中、10日間は夫がいて、その後3日間友人が泊まった。だから一人暮らしの生活費とは言いがたい。 また夫も友人も、滞在中の食事代をかなり出してくれたので、
2023/04/15 22:22
iPhoneを買い替えるべきか悩む
今のiPhoneは3代目で、初めて使ったのはiPhone4だった。そして一番長持ちしているのが今のでiPhoneXR。これは2018年11月に、日本のアップルストアのオンラインで買って、遊びに来た友人に持ってきてもらったものだ。だからもう5年弱も使っているので、かなりくたびれてい
2023/04/14 21:57
黄砂で体調不良になった
チェンマイのPM2.5から逃れてきたと思ったら、昨日は日本の広範囲で黄砂が飛び、私も影響が出た。花粉やPM2.5で、急に体調不良になったことはないのだが、黄砂には弱いようだ。 ずいぶん前になるが、やはり4月末に遠足で京都へ行った。高校生なので、ずっと一緒に行動す
2023/04/13 21:22
14年ぶりにUSJの絶叫系マシンに挑戦したけど・・・
私は大阪にずっと住んでいるものの、USJに何回も行っているわけではない。というのはUSJができたのは1994年で、その時娘たちはまだよちよち歩き。だから初めて連れて行ったのは、娘が小学生になってからだ。 そして彼女たちの小学校高学年の時には日本におらず、帰国後は
2023/04/12 21:46
今年最後の桜を娘と見る
長女とはお正月に会ったきりなので、桜を見に行こうと誘った。でも関西では今年の桜はもうほとんど終わりかけている。でも少し山に登ればあるだろうと、琵琶湖バレイというスキー場にでかけた。 去年は2週目の週末が見ごろだったそうだが、今年はかなり花が落ちていた。
2023/04/11 21:19
スマホがないと日本に帰れない?
トレッキングの最終日、とても楽しく過ごしていたのに、チェンマイの旅行社に戻った時、夫が言った。「スマホがない、川のところか、ソンテウの隙間から落としたかもしれない。」 どういうこと!?夫は薄手のパーカーを着ていたのだが、そのポケットにスマホを入れていた
2023/04/10 21:20
トレッキング3日目、ようやくハッピー!
2日目の夜も、大部屋ごろ寝で、トイレ真っ暗闇の中と前日と同じ状況。また睡眠導入剤を飲んで寝たので、たぶん2時ごろまで眠れたが、トイレのあと2時間ほど寝れなかった。まあでも最終日は歩かないと聞いていたので、暗闇の中でじっとしていた。 前日の雨とは打って変
2023/04/09 22:37
トレッキング2日目、まさかの大雨にあう!
さて2日目だが、やはり誰かが動き出すと、すぐ目が覚めてしまった。4時間も寝ていないかもしれない。でもまあ荷物を片付けて用意をする。 朝食後の出発は9時過ぎだった。昨日、私がへばっているのを見たスイス人カップルが、「いつでも荷物を持ってあげるから、疲れたら
2023/04/08 21:28
トレッキング一日目、すでにつらい
初日はコンドからピックアップしてもらえるとのことで、8時半から駐車場で待っていた。でも9時になっても来ない。電話をすると、駐車場には入ってこれないとのことで、通りに出て待つように言われた。 私たちが最後のピックアップになったようで、ソンテウにはもう8人
2023/04/07 21:34
チェンマイのトレッキングを舐めていた
夫とは趣味嗜好がかなり違っていて、一緒に何かをすることが少ない。でもかろうじて彼の一番の趣味であるトレッキングには2回つきあったことがある。 1度目はもう17,8年前だろうか。確か娘たちがまだ中学生だったような気がする。ニュージーランドの南島には有名な
2023/04/06 21:30
ロイヤルプロジェクト台所って・・・
先日タイ人に人気があるお寺ワットプラタートドーイカムについて書いたが、そのふもとには、ロイヤルプロジェクトの大きな店舗とレストランがある。チェンマイ大学の構内にもお店はあるが、こちらの方が規模が大きい。 バイクでプラタートドーイカムへ行った帰りに寄って
2023/04/05 22:42
坂本龍一さん作曲のZero Landmineを授業に使った思い出
坂本龍一さんが亡くなったことは本当にショックだった。彼の考え方や生き方に感動し、とても尊敬するアーティストであったし、喉頭がんを克服し、ずっと活躍されてきたということにも勇気をもらった。でもあらたに発生したがんが彼の命を奪ったことが残念でならない。 テ
2023/04/04 21:30
チェンマイ空港の敷地を通るには?
昨日、Boltのバイタクでトラブった話を書いたが、このルート問題は、夫を空港へ送っていったときに解決した。 夫は夜の便だったので、19時ごろBoltで車を呼んだ。やってきたのはまだ若い男の子。待ち時間も5分程度で車もきれいだった。やはり例のゲートを通る道に向かって
2023/04/03 21:31
チェンマイではGrabよりBoltの方が安いけど、トラブルにも遭遇
私がBoltを知ったのは、もう1年半前くらいだろうか。確かパタヤに行ったとき、パタヤではGrabよりBoltのほうがずっと安いと聞いて(読んで?)、アップルストアからダウンロードした。そして実際、ホテルからバスターミナルへ行くときに使ったが、確かにGrabより安かった。
2023/04/02 21:30
5年ぶりの桜
昨夜は急用が入り、ブログは断念。やはり毎日続けるということは、ある程度予備を用意しておかないとダメだと実感する。だから毎日更新されている方には頭が下がる。 日本に帰ってきたら、すっかり春だった。朝夕は少し肌寒いが、今日の日中はブラウス一枚でも歩けた。火
2023/04/01 17:26
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?