ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今週はPM2.5がひどいから、外に出るなって
今日は、お昼ごろ市場へ食べ物を買いに行っただけで、ずっと家にいた。というのは、PM2.5がかなり高くなると聞いたからだ。今日のニュースのよると、今日1月31日から2月3日までは、かなり大気汚染がひどくなるとのことなのだ。今さっきサイトで確認した汚染指数きょう午前
2023/01/31 22:28
期待通りにはいかない サムセーン通り②
中国廟でお参りを終えて向かったのが、聖フランシスコ・ザビエル教会。ラーマ3世時代に、キリスト教弾圧を逃れてやってきたベトナム人のために建てられたそうだ。1837年に倒壊し、その後寄付などで再建され今に至っている。 きれいなステンドグラスがあるかなあと期待して
2023/01/30 23:30
中国の廟はお参りが難しいーサムセーン通り①
昨日は、これまで行ったことのないあたりへ行ってみた。サムセーン通りというのだが、下の地図で赤い線、大理石寺院(黄色のマーカー)の北側だ。そしてピンクのマーカーの場所へ行った。 まずそこまでどうやって行くのか。旧市街はMRTもBTSも通っていないので、バスで行
2023/01/29 23:46
興福寺で大好きな阿修羅像に再会
昔、中学校の美術か社会の教科書に「阿修羅像」の写真が載っていた。その時、「阿修羅」とは鬼にことだと思っていたので、少年の顔をした阿修羅像が不思議だった。高校生の頃、興福寺の阿修羅像が大好きという友人に連れられて、初めて実物を見た。友人の言う通り、本当に
2023/01/28 23:01
まずはホイクワーン市場近くのお寺へ
今回、私がいるのはラーチャダーピセーク通りから少し入ったところで、以前から行きたいと思っていたホイクワーン市場まで歩いて15分ほどだ。ということで、着いた翌日に市場で必要なものを買いそろえ、2日目には、その近くのお寺を2か所お参りした。 まずはラーチャダー
2023/01/27 22:39
ならまちで古い町屋に癒される
昨日から日本はかなりの寒波に襲われているらしい。滋賀県に住む娘からは、昨日の午後には、「雪で運転が怖い」とラインがあり、今朝は雪が積もった道を歩いているらしい写真が来た。 「ホント、いい時に出発したね」と言われ、その通りだと思う。バンコクはPM2.5 は心配
2023/01/25 23:01
バンコクは7か月前と少し違ってた
バンコクに来て最初の2日間は、コンドの近くを探索していた。初めての場所なので、市場もお寺も面白い。ホアイクアーン市場はかなり大きくて、外国人はほとんど見かけず、買い物をしても普通にタイ語しか返ってこない。たぶんお店の人も、外国人がいても旅行者とは思わない
2023/01/24 23:40
春節に合わせたわけではないけど・・・
今年の春節(中国旧正月)の休暇は1月21日から27日とのこと。19日から25日の間に、中国からタイに到着する便は約240便で、一日平均34便だそうだ。そのために、イミグレのブースが増えていたのかわからないが、大阪からのエアーアジアは、ほとんどタイ人と日本人で、他の言
2023/01/23 23:32
最短記録?タイ入国に30分
関空出発が少し遅れたが、到着はほとんど遅れず14時半には、家族ラインで到着を伝えた(到着予定時刻が14時20分)。スワンナプーム空港は、やはり広い。いつものことだが、イミグレまでかなり歩かなければならない。 イミグレもかなり混んでいると想像していたが、ブース
2023/01/22 22:01
関空からの出発はまだまだ不便だった
昨日はブログを書けなかった。というのは、大阪からバンコクまでの移動で疲れてしまったのと、借りた部屋のWiFi設定に手間取ってしまったからだ。ということで、私は今バンコクにいる。まず昨日の移動を振り返ろう。 関空がここまで使えないとは思っていなかった。6月末に
2023/01/21 21:30
五重塔をみながら至福のときを過ごす宿
母の温泉に行きたいの要望に応えて、楽天トラベルを検索。そういえば、全国旅行支援もまだ使えるはずだと思っていると、「今ならキャンペーンプラス」が2月末までになっていたので、もう1度奈良に行くことにした。 前回は明日香村を少し回ったので、奈良の中心を歩いても
2023/01/19 21:30
クレカの海外旅行保険を確認
先日のタイ入国条件騒動の時、最初から3回のワクチン接種証明があれば、保険は必要ないと理解したのだが、ネット上ではいろいろと情報が錯綜していた。ツイッターには、空港で保険を求められたという書き込みもあり、さすがに少し不安になった。 結局は、保険がいるのは中
2023/01/18 21:26
阪神淡路大震災から28年
タイにいる間、この時期に日本へ帰ることがなかったので、5年ぶりに今日1月17日が阪神大震災のあった日だということを実感した。だから震災のことを書いてみようと思う。 私の家は大阪北部だが、あの日の衝撃は凄まじかった。まだベッドにいたが、ベッドの下から巨大な何
2023/01/17 21:33
パウアシェルのピアス
初めてNZに行ったのは1992年なので、もう30年前になる。そのときに見つけたキーウィバードのピアスがとても気に入って、よくつけていた。でも片方を失くしてしまい、2002年に行った時によく似たものを買った。 それはパウアシェルで作られていて、私が大好きな青色だ。最
2023/01/16 21:41
プライドが高すぎるのも考えものだ
1月は、後半にはタイに行くので、もうどこにも行くつもりはなかった。でも母を病院に連れていった日、家に戻ってきた母がボソッと言った。「私が出すから、どっか温泉連れていって。」 うーん、そう来たか。もう1月はどこにも行かなくていいと思っていたのだが。まあでも1
2023/01/15 21:36
学校に行かなくてもいい?
先日、一番仲がいいグループ(元同僚)たちと食事に行った。そのうち2人はまだ高校教員をしており、私ともう一人は退職して無職状態。その現役教員をしている友人の一人が、今年高校3年生の担任をしている。「新学期になったら、クラスの1/3が休んでて、嫌になったわ。」
2023/01/14 21:27
NZで食べたかったもの
1ヶ月近い旅行だったので、本当にいろいろなものを食べた。と言っても目新しいものはなく、昔オーストラリアに住んでいた時に気楽に食べていたものを食べたかった。でもそれはもう10年以上NZに住んでいる娘には、全然食べたいものではない。 私は、子どもの頃から甘いもの
2023/01/13 21:05
コロナがジワジワ迫ってる?
年明けに、元同僚たちとのグループラインで、二人がコロナにかかったと聞いた。一人は感染ルートがはっきりせず、三人家族だけで彼女だけがかかった。もう一人は、お正月に帰省した息子経由で感染したとのこと。 これまで友人たちの中で感染者はだれもいなかったので、ち
2023/01/12 21:05
最終日、娘のフィールドワークにつきあう
クライストチャーチの最終日は、夕方に飛行機でオークランドに行き、そこで一泊し、翌日朝の飛行機で成田へ向かった。オークランド空港では少しバタバタしたが、見知らぬ人のお世話になりホテルに到着。そして翌日もトラブルはあったが、無事家までたどり着けた。 今から
2023/01/11 21:26
タイ入国条件のドタバタ騒ぎにうんざり
たった今在タイ日本国大使館からメールがはいった。この2日間混乱したタイ入国についての連絡だ。すでにニュースでアヌティン副首相が「旅行者はワクチン接種証明を提出する必要はない」と言ったと聞いたので、混乱も収まるのだろうと思っていたが。 結局は①ワクチン接種
2023/01/10 21:03
ハイソな気分でトラムレストラン
私たちは昔オーストラリアのメルボルンに1年半住んだ。クライストチャーチはメルボルンによく似ている。どちらもビクトリア朝の建物があり、ガーデンが多い。そしてトラムが走っている。ゆっくり走るトラムは、どちらの街にも似合っている。クライストチャーチの街を走るト
2023/01/09 21:14
クライストチャーチの植物園と博物館
まだニュージーランド旅行で書いていないことが多い。全てを書くのは無理そうだが、覚えているうちに書き残しておきたい気持ちもある。 最後に行ったクライストチャーチは地震と大聖堂のことに触れたが、2泊したのにあまり観光はしていない。泊まったのはリトルトンという
2023/01/08 21:00
父の三回忌
父はコロナが始まって1年後、今から2年前に亡くなった。その前年に軽い脳梗塞を起こして、リハビリもできる施設に入っていたが、ちょうどコロナ禍になり、人手不足であまりリハビリもしてもらえず、家族も面会できず、次第に弱っていき亡くなった。 亡くなる前に、弟から
2023/01/07 21:31
オミクロン株対応ワクチンの副反応は?
私がニュージーランドへ出発した直後に、市から5回目のワクチン接種案内が来たようだ。私は3回目までをタイで受け、3回目が3月初め。日本に戻って市のワクチンコールセンターに電話をして登録し、4回目が9月初めだった。 今回は4か月しか空いていないが、4月以降はコロナ
2023/01/06 21:08
今どき、290円のラーメン!
阪急茨木市駅の西に茨木神社という大きな神社があり、そこまでの道は昔からの商店街になっている。その商店街のあるお店に行きたくて、久しぶりに商店街をブラブラ歩いて見た。 ちょうどお昼を過ぎた頃で、なんとなくカレーが食べたいなあと思っていたのに、こんなお店を
2023/01/05 21:15
正月の過ごし方を思い出した
5年ぶりの年末、年始だった。 ただ最後に日本にいた時は、まだ高校教師として働いており、年末も28日まで部活があり、1月は公式戦があるので、1日から3日だけしか休みがなく残りの土日祝日もすべて部活指導だった。 そんな生活なので、12月25日深夜に帰国しても、掃除と
2023/01/04 21:00
新年の渡タイ計画
今年はすでに2回のタイ行きを決めている。その1回目はもうすぐで、1月下旬から3月末まで、バンコクとチェンマイに滞在する予定だ。 タイから帰るときに、日本で冬を過ごすのは無理じゃないかと思った。若い頃から血圧が低いせいか末端冷え性で、冬場にバイクに乗ると指先
2023/01/02 23:03
明けましておめでとうございます
5年ぶりのお正月を迎えている。一応お節料理を最低限のものだけ作ったつもりだが、今朝になって忘れているものがあることに気づいた。 昨日長女が帰ってきたが、もう明日には戻るというので、娘との時間を大切にと思い、ブログも後回し。いま、彼女がお風呂に入ったので、
2023/01/01 23:04
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?