chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ek
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 照明も取り付け中

    ガルバを張り直してもらい インターホンも まともな位置に移動しました。 好きな位置に動かせるように リビングのスポットライトと ダイニングテーブルの上は レールをつけました。

  • 色々な人のお陰で

    玄関タイルを貼る前に コンクリートを整えに 左官屋さんが来てましたが 雨が降ってきたので 帰ったそうです。 ガス屋さんがエコジョーズの装置を 取り付けました。 電気工事屋さんもメーター つけていきました。

  • まだ壁紙貼り

    e子の部屋のクローゼット内の壁紙は ピンクの花柄です。 オプションではありません。 e子、喜んでおりました。 家は、壁紙はりの真っ最中です。 2階は終わりました。 残るは1階です。

  • トイレの壁紙

    ほとんど壁紙は白にしましたが トイレと、母のクローゼットの中だけ 壁紙を変えました。 トイレです。 オプション壁紙です。 ミントグリーンにしました。 もっと濃くなるかと思いましたが 薄かったです。 近くで見ると キラキララメが入ってます。 白の部分 爽やかな感じで良いです🙌

  • インターホンの位置が変です

    外壁は全部貼り終えました。 換気フードもつきました。 色はシルバーです。 ただですね 大変な事になってました😨 図面では ピンクにポスト口 緑にインターフォンが かかれています。 郵便が廊下から取れるように ポスト口はピンクの位置にしました。 それはいいのです。 問題は、インターフォンです。 この位置は通常あり得ない。 基本的に 玄関ドアが開く方にないと使いづらい。 外壁屋さんが、母に インターフォンの位置が普通と違うと 教えてくれたそうです。 その場にいた電気工事の人は もう変えられないと言ったそうです。 図面どおりだし そりゃ、そうだよねー😵 なんで、こんな大事なことに 今頃気づいてるんだ…

  • よく見るタイベックというやつ

    北道路側からです。こちら側も貼ってます。 ガルバリウムを貼るときって 角に黒い物をつけるんですね。しらなんだ。 この写真を見ていたら、この家の防湿シートって よく見かける タイベック じゃないんだよなー そもそも タイベックって なに? タイベックとは? │ 旭・デュポン 建築資材 防湿シートの中ではすごく性能の良いものみたいです。 だから、あちこち、タイベックなのね。 タイベック以外見たことないような・・・ でも世の中にはタイベック以外のシートもあるらしいです。 過去の写真を確認してみたら、なんと! 小さく この家は デュポン タイベックを使用しています。 という文字を発見しました。 タイベ…

  • 気にしてなかったけどタイベックだったんだ

    北道路側からです。こちら側も貼ってます。 ガルバリウムを貼るときって 角に黒い物をつけるんですね。しらなんだ。 この写真を見ていたら、この家の防湿シートって よく見かける タイベック じゃないんだよなー そもそも タイベックって なに? タイベックとは? │ 旭・デュポン 建築資材 防湿シートの中ではすごく性能の良いものみたいです。 だから、あちこち、タイベックなのね。 タイベック以外見たことないような・・・ でも世の中にはタイベック以外のシートもあるらしいです。 過去の写真を確認してみたら、なんと! 小さく この家は デュポン タイベックを使用しています。 という文字を発見しました。 タイベ…

  • 外壁は白ガルバ ニチハ ネオスパンプレミアム

    台風10号が接近しているせいで 今日の札幌は雨が降り 湿度が高くて暑いです。 早くどっかいってくれ~🌀 予定より早く 今日外壁が貼られました。 といっても全部ではないです。 半分くらいは後日になります。 ガルバリウム ニチハ ネオスパンプレミアム ディープホワイト です。 当初より外壁はガルバで 白っぽい色が希望でした。 ガルバはオプションです。 ニチハのガルバは白っぽいのが 2種類あったのですが これじゃないのは少し黄緑が強い感じが しましたので、こっちにしました。 こっちでよかったです。 落ち着いた素敵なベージュとかあれば よかったんですけどね。

  • ニチハ ネオスパンプレミアム

    台風10号が接近しているせいで 今日の札幌は雨が降り 湿度が高くて暑いです。 早くどっかいってくれ~🌀 予定より早く 今日外壁が貼られました。 といっても全部ではないです。 半分くらいは後日になります。 ガルバリウム ニチハ ネオスパンプレミアム ディープホワイト です。 当初より外壁はガルバで 白っぽい色が希望でした。 ガルバはオプションです。 ニチハのガルバは白っぽいのが 2種類あったのですが これじゃないのは少し黄緑が強い感じが しましたので、こっちにしました。 こっちでよかったです。 落ち着いた素敵なベージュとかあれば よかったんですけどね。

  • 仕事は細かくしてほしい

    天候とお盆休みの関係で 外壁を貼るのは 17日以降に変更になりました。 貼れる準備はしているみたいです。 ポスト口の周りに 木が打ち付けられていたのですが なんだこれ! 1個、割れてます。 差し支えないかもしれないけど いい気持ちしないので 営業担当に連絡して 取り替えてもらうことにしましたよ😤 確認できるかどうかはわからないけど。

  • 天気は変えられない

    キッチンが取り付けられました。 タカラ、クリナップも選べましたが リクシルにしました。 レンジフードです。 オプションで静音タイプにしました。 リビングの扉もつきました。 光が漏れて廊下が明るくなるように 窓付にしました。 外壁を張るらしいです。 10日間位 ずーっと晴れが続いていたのに 今日は久しぶりの雨ですよ。 晴れているうちに 貼ってほしかったー(´・ω・`)

  • あま~い!!

    これは2階の図面です。 今のところ、誰も 使用しない2階です。 左が南です。 洋室ABとなっていますが 洋室Aだけがきちんとした 部屋になっています。 洋室Bは吹き抜け続きのホールですが 簡易的な部屋として使用できるよう 扉をつけ、布団も入れられるように 押し入れを作りました。 そして、その下に足を入れて寝れるように 吊りにしました。 これは緑印から撮影した洋室Bです。 この写真を見たとき あれ?押し入れに足がある!と思っちゃいました。 母も娘も足のない 完全な吊りだと思っていました。 図面には~柱ありますわ😱 下までの柱だったのね。 柱邪魔です😵確認が甘かったです。 下に布団は敷けますが… …

  • 上へまいりま~す

    階段ができたので 2階に上がりました。 ホールの柵です。 ここから下のリビングを見下ろせます。 2階洋室のクローゼットに 扉がついていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ekさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ekさん
ブログタイトル
ek-house
フォロー
ek-house

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用