私が仕事に全力投球できるのも妻のおかげだと思っています。妻も子供が生まれるまでは働いていたのですが、子育てと家事に専念したいということで仕事を辞めて7年ぐらい経ちますかね。もともとインテリアが好きなこともあり、家の中をいじっては戻し、いじっ...
40代前半サラリーマン(♂)で総資産1.5億円程度。年収は1300万円~1400万円。労働所得と投資でアーリーリタイアを目指します。ゼロから英語学習をスタートをし英検1級、TOEIC950点を取得しており、英語学習法なども綴っています。
本日で怒涛の5月が終了しました。 率直な感想としては…何とか乗り切った(汗)でしょうか。 出張も多かったしやること多かったし…。管理職みんなやつれている気がします。そしてついていけないと降格するというね。 最近管理職を目指さない人が増えてき
支店長候補がどうとか言っておりましたが、やはりアメリカ資本の会社は厳しいですね。 7月の人事が出そろい、内示も終わりましたので全国の動きも大体把握できました。 所長の降格めっちゃ多いやん(汗) 今までも何人も見てきましたが、最近サイクルが早
昨日は同僚の所長陣と飲んでおりました。 今のチームは40代ばかりかな。50代も少し混ざっている気がしますが、大体私と同年代です。一応私が最年少になりますが、もはや誤差の問題ですね。 全員まだまだ上を目指している感が強いです。相変わらずノリも
皆様は何をしているときが幸せ?と聞かれたら何と答えるでしょうか。 週末に妻が私と子供に対して、「何をしているときが幸せ?」とニコニコと聞いてきました。 妻「私は家族とご飯を食べているとき!」 子供「みんなで旅行!」 私「独りでゲームをしてい
サラリーマンをしていると毎月の給与に疎くなってきますが、5月の給与が振り込まれたので確認していました。 相変わらず税金高いね…そういえば減税になるんだっけ? これ額面20万円台でやりくりしている人は大変だな。 さて、今年は昨年の営業成績が良
金曜日の夜に支店長から電話があり、私の部下が一人転勤になるそうです。 明日伝えなきゃなー。 実績もいいし私にとっても話しやすいし、いなくなるのは痛いけど仕方がありません。 確かお子さん3人いるけどどうするかな。単身赴任か家族帯同か。 転勤族
昨日は妻子がママ友(パパ友も?)の家でホームパーティをするということで、夕方から出かけていきました。 「ダーリンも来る?(ハァト)」と舐めた感じで誘われましたが、全力で拒否して自宅待機です。 ちょうど仕事もあったし、色々片付けたいことがあっ
私と違いアクティブで常に人生楽しそうな妻ですが、都合が悪くなると「ギャハハハ」と大笑いしています。 失敗したり、忘れていたり、結構なピンチの時も急に笑い出すのです。しかも大口開けて大笑い。 何じゃこいつ…と思うのは一瞬で、なぜかこちらも釣ら
定額減税が実施されるみたいですが、今回は私も対象ですよね。年収2000万円以上は対象外だそうなので、残念ながら私は含まれません。 しかし非課税世帯にはまた給付金か…。高齢者って非課税の人が多いけど、困窮している人とそうでない人でかなり差があ
仕事柄部下と行動を共にすることが多いです。正直大人なんだからみんな別々に動いていいと思っているんだけどね。どうしても社内コンプライアンス上、契約とかそういう時に立ち会わなければいけないことになっていまして…。 無駄だ。 しかし部下の方々は皆
40ちょっとで何を言っているんだと言われるかもしれませんが、最近確実に老いを感じるようになってきました。 おそらくスポーツやりまくっている方は40歳は体力がたんまりあるのでしょうが、私のような陰キャはこの歳で衰退していくのでしょう。 じゃあ
以前妻の実家の"山"について書きましたが、もう一つ根底にあるのが田畑なのですよ。 関西の田舎にある田んぼに囲まれた一軒家ですらどうしたらいいか分からないのに、点在する畑や田もたくさんあるんですね。 今は昔からのやり方で人
得意先と飲む機会があり、久々にたくさん飲んでしまいました。と言っても日本酒3合ぐらいかな。 以前なら毎週末それぐらい+αを飲んでいたので、弱くなったものです。 ある程度は仕事だしそこまで頻度が高くないからいいけど、この量を飲んだら次の日が半
こういう話題って一気に報じられたかと思うと、いつの間にか忘れられますね。 65歳まで勤め上げたとして、その後死ぬまでに年金だけでは毎月5万円ぐらい足りないから2000万円足りないという話しだっけ。細かい数値は忘れた。 まあ年金だけじゃ無理で
たかるわけではありません(笑) 金が増えてしゃーないモードに入っておりますので、何か使おうかなと考えております。 ちょっと制限取っ払って考えてみると、何が欲しいかなと。 夏用スーツ新調 鞄(仕事用) 大型液晶モニター(テレビは不要) iPh
円安も加味して、気が付いたら含み益が6000万円になりました。 すげー増えてホクホク感がありますが、投資を始めてからの市場を考えると少ないですね。 もっと増やせた人の方が多いでしょう。きぃぃ! 何度か利確しているし、総資産には配当金再投資に
ごめんなさい言ってみたかっただけです。 でも本当に増えるんです…。追加購入も何もしていないのに。 またじりじりと円安に向かうし、株もじわじわと上がるし。 ここに来てなぜか不採算事業のGEも上がるし。 というか何買ってても上がってるんじゃない
皆様の会社ではテレワークは進んでいますでしょうか。うちの会社は結構浸透しましたね。 上司によっては仕事の開始と終わりの報告やランチタイムの報告を求める人もいるそうですが、大体は放置プレイでオフィスにいるのか自宅にいるのかだけ予定表に書き込ん
普段から妻には家族カードや私の楽天IDを渡しており、好きに使っていいと言っています。 そんな無茶なことはしないし、私と違って投資で物欲を埋めることも無いのであまり干渉せず好きにさせています。 「全部必要なものだから!」が妻の口癖になっていま
GW明けの忙しさは予想していたのですが、予想をはるかに超えてますね。というか舐めてる…。 我々管理職も人間なんだぞとたまに言いたくなりますわ。落としてくる本社ももっと忙しいから仕方が無いんだけど。 ただ使っている時間のほぼ全てが社内用資料作
時々忘れたころに野村証券から口座情報が届くのですが、気が付いたら武田薬品株もそれなりの規模になっており評価額が1800万円になっていました。 ふぁっ( ゚Д゚) まあまあな塊ですよね。株価は低迷していますが、安定して配当金を出してくれていま
新NISA枠を使い切るぞ!と昨年から新NISAの資金を準備していて、買いそびれて今に至っている管理人です。 邪な考えから「もうちょっと待とうかな…」なんて思っているうちに、どんどん値上がりしてますね(汗) 一回だけ購入しましたが、まだ成長枠
相場は分からんですね。160円に行ったと思ったら介入があったか何かで一気に円高になり、また徐々に円安に振れています。 為替が荒れているのですが、米株は好調です。円安効果で資産が最高値を更新していたのもありますが、株価も徐々に上がってるんです
色々な資料が後出しになってきています。あまりよくない兆候ですね。 本社が人手不足からか何なのか業務が遅延しており、現場に落ちてくるのがかなりぎりぎりになっています。 本当はみんなGWで休みたくない(ぐらい仕事がある)のに、休まざるを得ないか
どのGEか分かりませんが、GEが急激に伸びてきています。わたし、小銭ですが長期ホルダーです。 まさかの大底から急激な回復。直近はアゲアゲモード突入ですよ。 長期低迷期に信じて買い続けた人(いるかな?)、爆益ですね。しかもいつの間にか配当金も
私が米国株を始めたころVOO vs VYMみたいな記事がよくあって、配当金込みで計算したら大体VOOとVYMは同じぐらいのリターンだからどっちを買うかは好みだ見たいな論調でした。 私も配当金が好きなので、VOOとVYMを気分で買い増しして「
義理父が手に入れてしまった山が気になっています。生きているうちに何とか処分すると言っているらしいですが、これ無理じゃね? 買い手なんか見つからないし、活用方法を見てましたがろくなものが無いですね。 キャンプ場設営とかソーラーパネル設置とか。
GWもそろそろ終盤戦ですね。労働者は不遇なこともあるけど、休んでいる間にも賃金が保証されるのはありがたいです。 私は暦通りに働いているのであまり長期な休みのイメージはありませんが、本社が休んでいるので静かでいいです。 本日は妻子がよく出てく
株式投資を始めたとき、とりあえず1憶!と言い続けて6年ぐらいかかってようやくたどり着いた管理人です。現金も合わせてだけどね。 1億円からの伸びが激しく、1.3憶円ぐらいまで数カ月で到達しました。 いつ足場が崩れるかは分かりませんし、20%ぐ
朝起きて少しだけニンテンドースイッチをやるのが日課になってきた管理人です。 子供のために買ったのに、自分がはまっているというパターンですね。 起きた瞬間は特に何もなかったのですが、ものの1時間ぐらい?で急激に円高に振れたのかな。 証券口座が
仕事の出張の続きから実家への帰省で昨日の夜に久々に帰宅しました。 疲れた…。あまり気を使わないとはいえ、それでも妻の実家にいたら疲れますね。 さて、移動費や前後のホテル代も含めて、20万円ぐらい使ったかな。お金で買えない価値があるということ
「ブログリーダー」を活用して、hachiさんをフォローしませんか?
私が仕事に全力投球できるのも妻のおかげだと思っています。妻も子供が生まれるまでは働いていたのですが、子育てと家事に専念したいということで仕事を辞めて7年ぐらい経ちますかね。もともとインテリアが好きなこともあり、家の中をいじっては戻し、いじっ...
ようやく体調が戻ってきた管理人です。連休で助かったよ…。風邪ひいても仕事は止まってくれないからね。昨日も熱がありながらも内勤してました。さて、本日は参院選。幸い徒歩2分ぐらいのところに投票所があるので、午前中にさっと行ってしまいます。今回参...
ようやく体調が復活してきた管理人です。まだ咳は残っているけど、動けるかな。そういえば今日ちびっこパーティだっけ。もう引きこもりで完全に放置しとこ。幸い小部屋にこもっているとリビングの騒がしさは気にならんし。私は風邪をひいても全力で仕事してお...
この身体は年間何回ダウンするのでしょうか。最近どんどん体調悪くなる日が増えてきた気がします。昨日の朝からなんか嫌な予感がする…と思い、夜になって計ったらまた発熱(汗)結構いろんな人と接してしまったけど、連絡したほうがいいのかな。今日病院に行...
出張続きであまり家に帰っていない管理人です。LINEは基本妻ぐらいからしか来ないので、未読がいくつかついていたら家に何かあったかなと思って優先的に見るようにしています。妻「ご報告!今回のAmazon Sale・・・走り切りました!」・・・そ...
子供が小学3年生なのですが、小3になると少しずつ行動範囲が広がってくるのですね。うちの子はちょっと消極的なので一人でどこかに出かけるということはまだ出来ないのですが、他の子はガンガン攻めてくる。どこから聞きつけたのか我が家のパーティが楽しい...
インテリア改造を実行中の妻ですが、昨日寝ようと思ったらなんかいつもとライトが違う。明るさ?なんだろうなと思って見てみたらライトに羽がついてる!なんじゃこれ( ゚Д゚)おしゃれなホテルにあるような優雅に回るやつではなく、本当に家庭用扇風機のフ...
久々に仕事があまりない週末を迎えている管理人です。昨日はほとんど何もしてないな。今日は少しだけまとめないといけない書類がありますが、1時間もかからないと思います。明日からまた出張なので、日曜日のうちにやっておかないとタスクで埋もれるんですよ...
気が付けば妻と結婚して10年が経とうとしています。お互い性格と関心が違うのがいいのか、意外と?上手くいっています。5周年の時はBOUCHERONを買いましたが、10周年はどうしますかね。一応妻に欲しいものがあれば(あればね!)予算の上限は無...
10年近く前に購入したグランドセイコーのクオーツを使用しているのですが、長持ちするとはいえ時々電池が切れますね(当たり前)。電池交換って正規店じゃないとだめなのですが、過去によくわからずその辺の時計屋で交換してしまっているのでもはや海賊版扱...
若いころからなぜ楽しいかわからなかったカラオケですが、歳をとって行っても何が楽しいかわかりこのまません。ただ稀にどうしても行かなきゃいけない時があって(どんな時だよ)、昨日は放り込まれました。眠い。だるい。どれぐらいの時間いたんだろう。薄い...
インテリアが好きな妻ですが、家具の入れ替えを目論んでいます。確かに結婚して10年近く、同じものを使っているなと。子供が破損したやつもあるしね。先日は四角に区切ったベッド板みたいなものがやってきました。組み合わせて敷くんだと。琉球畳みたいなも...
出張続きの管理人です。昔からそうなのですが、出張先には必ず何かお菓子を持っていくようにしています。社内ですが管理職の最大の得意先は社員だと思っていますからね…。これで懐柔しようなんて甘いことは思っておりませんが、渡して損するものでもないなと...
気になることがあるとすぐChatGPTに聞く体質になってきました。結構使ってしまっているな。おそらくこのまま有料会員は継続するでしょうね。便利だもの。ただプレゼン資料とか、ビジネス的なことも相談しているんだけど基本肯定ばっかりなんだよね。「...
4日金曜日に社内会議に出ていて、「明日どうする?」みたいな話題で盛り上がっているからなんのこっちゃと思っていたら、7月5日に日本滅亡(地球?)説があったみたいね。なんか飛行機キャンセルしようかなとか色々話していて、久々にノストラダムスを思い...
今週は旅しているかのような一週間でした。来週もそれに近いかな。それはもう仕方が無いとして、生産性ないな。移動ってさ、何も生み出さないやん。少しでもできることは新幹線でしますが、酔うしそんな細かいことできないよね。でも数時間消えて行くし、めっ...
個別株を手放して以来、あまりもらえなくなってきた配当金ですがVOOは塊が大きい分ある程度渡してくれます。1400ドル(税引き後)今なら20万円ぐらいか?税引き後でこれなら悪くないですね。身近で買いたいものは大体買えてしまう。含み益も数千万円...
自民党が参院選で勝つと2万円くれるらしいです。与党だからこれは実現するかな。もう小銭を貰っても生活変わらんし、税金が高いから何かしら減税してほしいと感じますがそれは難しいんでしょうね。なんで難しいんだろ。会社の基本給みたいに上げたら下げられ...
仲良く一緒に暮らしている妻ですが、いまだによくわからないことが多いです。昨日おもむろに、「最近出かけたら人を観察するのが楽しいのよねー」と言い出して何のこっちゃと思いました。電車に乗っているときや、カフェで休憩しているときに他人の年齢、なん...
出張続きの管理人です。7月やべーな。一人だとコンビニで済ますのですが、誘われたら行くしかないですね。昨日は肉がメインの居酒屋に行っておりました。基本肉食なので魚よりそのほうがありがたいのですが、歳なのでしょうかね…最近胸焼けするようになって...
投資を始めて何年になりましょうか。リーマンショック時は他人事というか、当時の少ない給料から投資なんて考えもせず遠い世界の"汚い"ものだと考えていたと思います。 その頃から投資してたらとっくに仕事を辞められていたな。 10
妻「あ~やっとAmazonプライムセール終わった~。満足感♡」 楽しそうで何より。 妻「計算してなかったけど、多分20万円ぐらい使ったかも。あなたのAirpodsも含めてだけど」 …え?(笑) そういえばAmazonは妻のアカウントで買い物
武田薬品から入った配当金をパーっと使おうと、携帯を変えたりAirpodsを購入したりとしておりますが、なかなか使えませんね。30万円と思っていたら32万円だったし。 妻に話したら、「じゃあ私も!」と普段から結構買い物しているはずなのに便乗し
昨日は飲み会があり、遅くなったので株価も全く見ずすぐに寝ました。最近お酒飲む機会が増えている気がする…。完全断酒はどこに行ったのか(汗) 大体管理職は1万円払いますね。必要経費とはいえ、回数を重ねるとそれなりの出費ですわ。 とまあ疲れながら
為替介入をして少し円高に振れても、また徐々に円安になる流れが変わりませんね。円安効果で円換算の資産は膨れていますが、なんだか複雑な思いです。 株も徐々にではありますがずっと右肩上がりで、ダブルの効果ですんげー資産が増えています。 含み益が7
みなさま新NISAの投資状況はいかがでしょうか。 私は完全に乗り遅れています…。積み立ては設定が完了しているのであとは放置するだけですが、成長枠が全然埋め切れていないですね。 私だけではなく、妻の分もかなり残してしまっています。 とりあえず
Amazonプライムセールが熱いようですね。妻が「欲しいもの無い?」とひたすら買いまくっています。 すごく…分かりやすい方です。 Airpodsも一日で配達され、早速使っています。 この際だから夫婦で取り合っているiPadも…と伝えてみたら
勝手に始めた30万円パーっと使おう企画?ですが、ある程度順調に進んでいます。 妻の許可が下りたので、Airpods Pro2を購入しました。アマゾンなんちゃらセールで少しだけ安くなっていたので、妻も許可したんでしょう(認可制かよ)。 まだ届
妻が色々な方と交流してくれているので、最近私も出かける(出かけさせられている)ことが増えてきています。 お出かけも嫌いじゃないけど、見知らぬ家族と行くのが疲れるね。 それなりの高級住宅街に住んでいるので、周りはお金持ちが多いです(多分)。
昨日は出張帰りで遅くなり、疲労感が出ている管理人です。夜遅くの飛行機は疲れるわ。歳だな。 帰ってからさっさと寝て起きたら為替がめっちゃ動いているしQQQも下がっているしで、ダブルで来るとかなり資産が下がるね。 前日比マイナス300万円です。
相変わらず出張の多い管理人です。そのためにiPadを購入して外勤先でもアマゾンプライムが見れたらいいなーと思って購入したのですが、外勤のたびに妻から「iPad持っていくの?♡」と聞かれるので置いていってます。 カツアゲやがな( ゚Д゚) 完
外資って厳しいですよね。営業成績がよければ150万円ぐらい入るはずのボーナスですが、成績が悪いと0万円です。 冗談ではなく、0です。確か目標に対して一定のパーセンテージを下回ったら0になります。 独り慢性的に追いついていない部下がおりまして
私の中では買う気が全くないエアコンについて、たくさん「買いなさい」とコメントが付いていて焦りました。確かに小物買うよりエアコンだろうと言うことなのでしょうね(笑) しかし今年の夏は7月から飛ばしてくるなー。めっちゃ暑い。 さて、一旦エアコン
管理職なので内勤が多く、家に籠っていることも増えてきています。在宅ワークについては全く干渉されず、直上長も家から出てこないタイプの人なのでそこのストレスは無い状態です。 コロナ前なら内勤するにしても出社が基本でしたからね。ありがたい話です。
6月に武田薬品から30万円強の配当金をいただいています。この株は親から貰ったもので、あまり関与していないのですが半年に一回貰う配当金は投資資金としていただいています。 ただもう…待機資金も大きくなっちゃったし、いつまでも円安だし株を買う気に
証券口座の資産が1.25億円を超えました。円安効果もだいぶありますね。円だけで持ってなくてよかったよ…。 それに加えて着実に増えていく現金が2700万円あるので、合わせて1.5憶円を超えました。 1億円まですんげー長かったんだけど、あっとい
忘れたころにやってくる配当金です。私は夏のボーナスが無いので、嬉しい臨時収入ですね。 約41万円(税引き前) 税金引かれて30万円ちょっとか。一カ月の生活費ですね。これが年2回あるわけだから、1年のうち2か月ぐらいは配当金で生きていけること
久々に給与口座を覗いたら300万円ちょっと貯まっていたので、100万円を楽天銀行に移しました。 大体200万円ぐらいの生活防衛資金を給与口座に残し、余ったお金を投資資金として楽天銀行に送金して…を繰り返していますが、もはや生活防衛資金ってな
子供の友達がハマっているということで、子供が欲しがりとりあえず買ってみたマイクラ。 …私がハマってます( ;∀;) なんか知らんけど面白いね。今更の参入だけど、ついついやってしまう。 プログラミングの要素がどうとかあるけど、スイッチでやって
昨日は仕事で夜遅くなり、途中の空いた時間で4名ぐらいの他の所長と談笑していました。考えたら近くにいるのに久々に喋ったな…。 所長が集まると愚痴になるのはいつものことで、「やってられんよね」ばかり(笑) 居酒屋かよ。 全員私より年上ですが、ま