chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スッキリ気分よく暮らすには? https://zendama-sukkiri.hatenablog.com/

夫・大学生男子と三人家族です。マンション暮らしのこと、憧れのシンプルライフ、家計管理のことなど。(HNくらげ→ぜんだまに改名いたしました。)

ぜんだま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/27

arrow_drop_down
  • 220228 オンライン授業の大学生とリモート勤務の母親が1年間一緒にいたらどうなったか?

    220228 オンライン授業の大学生とリモート勤務の母親が1年間一緒にいたらどうなったか? 私が本格的に在宅勤務を始めて1年が経ちました。週に1回出社するかしないか、、、という感じです。 私が見ている限り、息子は月に2回くらい学校に行っているようでした。 ほとんど朝から晩まで二人が家にいます。基本的にお互いノックトントンして何かやりとりするなんてことはありえません。会議がある時は、「3時から1時間会議があるから、電子レンジ使わないで!」とあらかじめ伝えておきます。(wifiが切れるので)昼休みだけはLDKで顔を合わせることになりますが、お互い自分のことは自分で。 私が一番気になっているのは、ず…

  • 220227 田中達也さんのミニチュアカレンダーが好きです

    220227 田中達也さんのミニチュアカレンダーが好きです miniature-calendar.com jp-ueda.com 単なるミニチュアじゃなくて、日用品や文房具、そして食品などを何かに見立てて場面を作っているのが面白いです。 https://miniature-calendar.com/170530/ https://miniature-calendar.com/170607/ オンラインで英語を習っているときに、描写レッスンの題材として先生が教えてくださいました。 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

  • 220226 BOOKレビュー 「楽園のカンヴァス」「常設展示室」 原田マハさん

    220226 BOOKレビュー 「楽園のカンヴァス」「常設展示室」 原田マハさん 原田マハさんのお名前は存じ上げていましたが、アートをモチーフに創作なさっているということで、美術にそれほど詳しくない私は「きっと高尚すぎて私が読んでも面白くない」と思ってました。 去年は久しぶりに美術館へ行けたし、ものは試し!と手に取ってみると、、、とても面白かったです。 楽園のカンヴァス最期まで飽きずにワクワクしながら一気読み。二人の研究者の間接的な対決の中にそれぞれの個人的な葛藤なども上手く織り込まれていたし、対象となっている絵画が描かれた過去も存分に想像することができたのが楽しかったです。私の大好きな映画「…

  • 220225 値上げラッシュ

    220225 値上げラッシュ 毎日毎日、いろんなモノの値上げのニュースが入ってきています。まだ「値上げの影響」を自分で実感はできていない。半年ほどすると「うん?」と思うのかも、、、 価格変更ではなく、量が減る「ステルス値上げ」は、もう限界にきているような気がする。クッキーなんかは随分小さくなりましたね。先日、数年ぶりにケンタッキーのチキンフィレサンドを食べたら、びっくりするくらい小さくなって本当に驚きました。多分、段階的に小さくなっていたと思うんですけど、私は本当に久しぶりだったので。。。 長年使っていたRUMIKOのジェルスクラブが生産終了となりましたので、後継商品として発売されたマリンブル…

  • 220215 モノのやりとりはほとんどなし

    220215 モノのやりとりはほとんどなし 夫のお母さんのお誕生日にお花を贈りました。そしたら、お返しにチョコレート1箱とデパート商品券10000円分。お返しなんていらないのに。。。いつも気を使ってくださいます。 夫とは長い付き合いだし、もうずいぶん前からモノのやりとりはやってません。息子も高校になってからは、お金を渡して自分で好きなもの買ったら?とご提案。 夫の両親にも、「何か欲しいものありませんか?」なんてお伺いを立てるのですが、何もないとのお返事です。なので、気が向いた時にお花を贈る程度です。(毎年ではありません。)甘いものなんかは年齢がいくと制限もあると思うので贈っていません。お二人と…

  • 210904 仕事ノート見直し その後 PART3

    210904 仕事ノート見直し その後 PART 3 現在の仕事ノートの使い方です。 さらにシンプルになりました。使い始めるときに線を1本引いて区分。 月末月初にやることは決まっているから、エクセルでリストを作ってプリントアウト。それを月末のページの後ろに貼ってチェックするようにしました。(月の区切りもわかりやすくなりました。) 1冊をだいたい4カ月で使い切っています。ザーッと見ればどんな風に仕事を進めてきたかわかるし、イレギュラーなアクションした時も記録しているのですぐ探せる。さらに付箋と色ペンのインデックスのおかげで、欲しい情報にすぐたどり着ける! 私はどっちかというとパソコンであれこれす…

  • 220213 2月に楽天で買ったもの

    220213 2月に楽天で買ったもの ①ケーブルボックス ケーブルボックス ルーター 収納ボックス モデム タップ スマホスタンド 充電ステーション 木目柄 木製 コードケース ケーブル隠し 隠す 配線カバー コード収納 すっきり おしゃれ ハイタイプ ミシン台 ルーター収納 コンセント価格: 4880 円楽天で詳細を見る 寝室用です。今日設置します。 ②牛丼 吉野家 【新仕様】 冷凍牛丼の具120g×10袋 お試し 簡単 便利 夜食 おつまみ 昼ごはん ストック 時短 働くママ 冷凍食品 お弁当 おかず クール宅急便 取り寄せ グルメ 吉野家 牛丼 送料無料 のし対応 ギフト 父の日 ギフト…

  • 220208 子どもを育てるのにかかったお金 ざっくり計算すると、、、1630万でした

    220208 子どもを育てるのにかかったお金 ざっくり計算すると、、、1630万でした 成人式も無事済ませて、大学生活も半分終わりかけていますので、子どものための予算を考えるのも後2年です。 子ども一人育てるのに、1年でいくらかかっていたのか?を考えてみました。10年間ほど「婦人之友の家計簿」をきっちりつけていましたので、何でも年間予算で考える癖がついています。 本当にざっくりですが、だいたい平均的に考えると、1年で50万円くらいかかっていたように思います。この50万円に含まれているのは、安全に健康に最低限の生活をするための費用。①食費②衣料費③学校でかかるお金(制服・給食・遠足・修学旅行)④…

  • 220207 仕事の面接 結果はどうあれ早く返事をくれる会社が一番

    220207 仕事の面接 結果はどうあれ早く返事をくれる会社が一番 派遣で長く働いてきたので、数年ごとに新しい会社で面接があります。(本当は面接って言ったらダメなんだけど、面接です。) 10回近く面接を受けた私が思うことを書いてみます。 一番困るのは、返事が遅い会社。一度2週間近く待たされたことがあります。我慢できずに、こちらから断りました。(別の案件もあったので。)真ん中に入ってくれた派遣会社の方もお困りでした。。。最期の二人に残ってて、すごく迷っていたらしい、、、派遣社員にやらせるポジションは、そんなに重要でも高給でもないんですから、さっさと決めて欲しいものです。 できたら面接の日に回答も…

  • 220206 もう今年でやめようかな?と思っているもの

    220206 もう今年でやめようかな?と思っているもの 毎年、一応、七草がゆを作ってましたが、「もう今年でやめます!」と家族に宣言しました。3人とも特に好物でもなく、私が何となくやめられなかった、、、という感じです。 同じように、玄関のお正月飾りもあまり意味がないように思えてきた。うちの家は人付き合いがないので、普段からめったに他人が訪れることもなく、お正月にお客様が来ることもない。角部屋で玄関ポーチがあるから、家族3人だけが目にするだけ。飾らなくてもいいのかな?と疑問に思えてきた。 毎年お正月にお花のアレンジをお願いして、玄関の下駄箱の上に飾っています。それは私の贅沢と言うか、目の保養になっ…

  • 220202 今日は有給 マンガ喫茶に行きました

    220202 今日は有給 マンガ喫茶に行きました 今日は久々の有給。まずはお花屋さんに行って、夫のお母さんのお誕生日祝いのお花をお願いしてました。その後は、コメダへ行ってスペイン語30分勉強。次は、マンガ喫茶へ。読みかけだった「月影ベイベ」を読み終わり満足しました。その後、ふと手に取った「無能の鷹」という作品を読んでみた。かなり面白く3巻まで読みました。次に行ったときは4巻を読もうと思います。個室利用で3時間で800円だった。部屋もそこそこキレイで、リモートワークに利用している人もいるらしい。お店を利用するための登録から最後の料金精算まで、ほとんどタッチパネルの機械でやります。お店のお兄さんが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぜんだまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぜんだまさん
ブログタイトル
スッキリ気分よく暮らすには?
フォロー
スッキリ気分よく暮らすには?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用