chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Bike Life Balance https://www.settsuxan.com/

大学生がロードレースや野球など好きなスポーツ、その他最近買ったものおすすめしたいものなどを紹介していくブログです。初心者向けの解説もしています。

せっつぁん
フォロー
住所
足立区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • ロードレーサーが相次いで車に撥ねられる。ACCPIがイタリア大統領に法律の改善を要求。

    今、イタリアの交通安全事情が酷いものになっているらしい。 イタリア国内で、2018年に自転車で死亡した人は200人程度で、2017年に比べて40人程度減っているが、負傷者は17000人に上る。 さらに、ここ数週間でロードレーサーと車の事故が多発。 こりゃまずいということで、イタリアのライダー協会「ACCPI」が大統領に法律の改善を要求する書面を送ったらしい。 情報源:Italian riders demand legal protection after a series of road accidents Cyclingnews 相次ぐライダーの事故 ここ数週間で、ドメニコ・ポッツォーヴ…

  • ヴァン・アールトが裁判に勝訴!が、まだ安心できないのはなぜ?

    元シクロ王者のワウト・ヴァン・アールト。 今シーズンはユンボヴィスマに移籍して1年目のシーズンで、ツール・ド・フランスではステージ優勝もした。 しかし、そのツールのTTステージで落車し大怪我を負った。 幸いにも順調に回復して、今は春のシクロレースに向けて調整中。 そして、ヴァン・アールトには進行中の裁判が有った。 その判決が、火曜日に出た。 情報源:Nuyens to appeal verdict in Van Aert case Cyclingnews :Van Aert wins legal battle and avoids paying €1.1 million in damage…

  • 【ドーピング】ロードレース界に広がる新たなドーピング?ケトンサプリメントとは?

    スポーツの世界では、様々なドーピングが存在する。 例えば、野球では筋肉増強のステロイドやアンフェタミン、陸上では興奮剤などが有名。 ロードレースは瞬発系のこれら競技と違って、持久力を伸ばす輸血ドーピングや血液中の赤血球を増やすEPO薬などが主流。 しかし、現在はそれに加えて新しいドーピング薬?が存在するという。 情報源:De Plus: Ketones taste like gin and tonic Cyclingnews ケトンサプリメント その名前は、”ケトン”。 先に言っておくが、この薬は合法である。 しかし、きちんと効果が確認されているらしく、使うアスリートは増えている。 分類と…

  • ナイロ・キンタナの来年の目標とワレン・バルギルとの関係は?

    今シーズンを以て、長く活動してきたモビスターを離れることになったナイロ・キンタナ。 ここ数年、ランダやバルベルデとのエース争いをレースの中やメディアで繰り返してきた。 今回の移籍で、その絶え間ない戦いから離脱することになるが、移籍先のアルケア・サムシックには、ワレン・バルギルがいる。 どんな感情を抱いているのか? 情報源:Quintana: I'm sure it's going to be fine with Barguil Cyclingnews モビスター時代 2012年にモビスターに移籍してから、8シーズン。 2年目23歳の若手として出場したツール・ド・フランスでは、ステージ優勝1…

  • 【ドーピング】Ineos CEO「不正行為が発覚した場合、ワールドツアーから撤退する」

    プロロード界で、今最も勢力があり影響力があるのは、実力・資金力を併せ持つチームイネオスだろう。 しかしそんな模範となるべき頂点には、責任もつきまとう。 IneosグループCEOのジム・ラトクリフは、「Ineosで不正行為が発覚した場合、ワールドツアーから撤退することをためらうことはない」と話している。 情報源:https://www.cyclingnews.com/news/ineos-will-leave-cycling-if-rules-were-broken-says-ratcliffe/ ドーピング訴訟 現在、スカイ時代にサイクリングドクターだったリチャード・フリーマンが、世界アンチ・…

  • プロ史上最低の年を送ったトニー・ガロパン。来年はクラシックレースに回帰。

    今年、フランス人ライダーで最も注目されたのは間違いなくジュリアン・アラフィリップだろう。 次いでピノ、バルデとなるだろうが、ある選手は絶不調で何の存在感も示せなかった。 その選手は、トニー・ガロパン。 情報源:Gallopin to return to Classics after 'worst season of my career' Cyclingnews トニー・ガロパン トニー・ガロパンは、現在31歳のフランス人ライダー。 2008年にプロデビューをしてから、4つのチームを渡り歩いて現在はAG2Rに所属。 選手の特徴としては、細かいアップダウンが得意なパンチャーで、アタックをして逃…

  • Team Ineosが全米TTチャンピオンのブランドン・リベラと契約。ベルナルの旧友らしい。

    今年はツール総合優勝のエガン・ベルナルや、ブエルタ総合敢闘賞のミゲル・アンヘル・ロペスなど、コロンビア人ライダーにとって飛躍の年となった。 今回は、前々回の記事に引き続いてTeam Ineosが若手を引き抜いたというニュース。 選手の名前は、ブランドン・リベラ。 なんとベルナルと同郷らしい。 情報源:Team Ineos sign Bernal's old friend Brandon Rivera Cyclingnews ブランドン・リベラ リベラは、ベルナルと同じジパキラ出身のコロンビア人。 23歳のリベラは、今年までコロンビアのコンチネンタルチーム「GW-Shimano」で走っていた…

  • 【初心者向け】新規ブログから稼げるブログへ成長させる6つのコツ!【月間1万PV】

    新生活が始まってから半年ほどが過ぎ、新大学生や新社会人の方も暇な時間ができている人も多いでしょう。 この記事を読んでいる人は、その時間を使ってブログで収入を得たいと思っている人が多いと思います。 わかります。なぜなら私もそうだったからです。 暇な大学生活で小銭を稼ぎたいと思っているけど、バイトは増やしたくない。 そんな人にぴったりなのが、ブログなのです。 今回は月間1万PV・累計6万PVを達成してようやくブログが軌道に乗った私が、ブログを成長させるコツを授けたいと思います。 理論的なコツ(例えばSEO関係やアドセンスなど)は、先人たちの知識がグーグルを海を彷徨っているので、それを頑張って掬い上…

  • Team Ineosが18歳のカルロス・ロドリゲスと契約!大学で研究しながらプロ生活を送る。

    今年はツール・ド・フランスで22歳のベルナルが史上最年少で総合優勝、世界選手権では23歳のペデルセンが優勝と、若手が躍動した。 ロードレーサーは、歳を重ねるにつれて技術をつけていくものだが、身体能力のピークに達する20~23歳頃の選手はやはり魅力的。 その流れを汲んでか、チームIneosが18歳の選手と契約。 ジュニアチャンピオンのクイン・シモンズはトレックに取られたが、代わりに将来の総合エースとして青田買いをした形だ。 情報源:Team Ineos sign 18-year-old Carlos Rodríguez Cyclingnews その選手は 選手の名前は、カルロス・ロドリゲス。…

  • 【2020】ヤコブ・フグルサングはジロ・デ・イタリアに出場する!&風邪予防しよう。

    これまでの記事では、ニバリとバルデがジロ、フルームとバルベルデがツールを目標に設定していると紹介した。いずれも東京オリンピックも視野に入れている。 今回も、ある選手の来年の予定について。 その選手は、アスタナのヤコブ・フグルサング。 情報源:Fuglsang set to target 2020 Giro d'Italia and work for Lopez at Tour de France Cyclingnews 2019年のフグルサング 2019年シーズンは、フグルサングにとってキャリアハイと行っていい成績だった。 結果は、春のクラシックレースのリエージュ〜バストーニュ〜リエージュ…

  • バルベルデはツールと東京オリンピックのダブルヘッダーを予定。引退はいつになるか?

    2020年は東京オリンピックが開催される関係上、ツール・ド・フランスが前倒しで開催される。 フルームなど有力選手は、ツールを走り切った後すぐにオリンピックへ出場する、ダブルヘッダーをする予定。 それは、元世界チャンピオンのバルベルデも例外ではないようで。 情報源:Valverde to ride Tour de France in 2020 prior to Olympics Cyclingnews 2019年シーズンのバルベルデ 38歳の世界チャンピオンとして臨んだシーズンは、良好と言えるものだった。 ツールはトリプルエースというチームの戦略が完全に失敗して、バルベルデ自身も総合9位に落…

  • 医者曰く「生きてるだけでラッキーだった」怪我をしたウランの経過は?

    今年はのツール・ド・フランスでは、エガン・ベルナルが22歳にしてコロンビア人初制覇を成し遂げた。 この結果で他のコロンビアライダーの評価も上がっているが、実は以前にもツールを制覇する可能性があった選手がいた。 それは、リゴベルト・ウラン。 今回の記事は、怪我をしたウランの経過について。 情報源:Urán back on the bike after three-month injury lay-off Cyclingnews ツール制覇まで一歩 ウランは現在32歳のロードレーサー。 父親もプロロードレーサーだったが、ウランが14歳の頃に麻薬カルテル戦争に巻き込まれて殺害された。 そのため自…

  • 【続報】Katusha-Alpecinの給料未払いの件とその続報。

    先日の記事では、NTT Pro Cyclingとして生まれ変わったDimension Dataについて書いた。 今回は、来シーズンからイスラエル・サイクリングアカデミーとして生まれ変わる、現カチューシャ・アルペシンについてのニュース。 数日前から報道されている、給料未払いの件についての続報。 情報源:Katusha-Alpecin riders to be paid from UCI bank guarantee Cyclingnews カチューシャ・アルペシンの歴史 カチューシャは、名前から分かる通り元々ロシア系のチームで、当時は大統領からの支援も受けた国家的なチーム。 しかし、デビュー…

  • ロマン・バルデはツール以外のグランツールと東京オリンピック・世界選手権に出場する。

    今日も選手の来年の予定について。 先月さいたまに来日したフランス人ロマン・バルデ。 バルデも、2020年シーズンの予定を決めた。 2020年は、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャ、東京オリンピック、世界選手権に注力する。 情報源:Romain Bardet set to miss 2020 Tour de France Cyclingnews ツール・ド・フランス以外 バルデは、2016年と2017年にツール・ド・フランスの表彰台に乗るという偉業を達成したが、それ以降は特に目立つこともなかった。 そんな中、来年はツール・ド・フランス以外のすべてを狙うという実に欲張りな予定を組ん…

  • 【祝】全日本チャンピオン入部正太朗がNTT Pro Cyclingに電撃加入!年収はどれくらいアップする?

    最近、Dimension DataがNTT Pro Cyclingとして生まれ変わった。 NTTは御存知の通り、日本企業のNTTグループ。 だから、日本のロードファンからは日本人の起用を熱望されていたが、今回ついにそれが叶った。 全日本チャンピオンの入部正太朗が、NTT Pro Cyclingに加入する。 情報源:NTT sign Japanese road race champion Shotaro Iribe Cyclingnews ワールドツアーチームの日本人 ワールドツアーチームに居る日本人ロードレーサーは、2019年現在2人いる。 1人目が新城幸也。先月のさいたまクリテリウムでの…

  • カヴェンディッシュがトラックレースで時速70kmで落車。ティッセンが重傷を負う。

    去年、今年とロードレースでは散々な成績だったマーク・カヴェンディッシュ。 一般的なロードレーサーはオフシーズンに入る時期だが、カヴェンディッシュはトラックレースシーズンに入っている。 元鞘とも言えるトラックレースでは、シーズンの鬱憤を晴らすような活躍。 しかし、火曜日から行われているヘント6日間レースで落車。 時速70kmで地面に叩きつけられた。 情報源:Mark Cavendish crashes at 70km/h during opening night of Ghent Six Day - Cycling Weekly 事故 ヘント6日間レースは1922年から行われている大会で、ベルリ…

  • ニバリはジロ・デ・イタリア・東京オリンピック・世界選手権をターゲットにする。

    オフシーズンに入った選手達だが、水面下ではチームとの話し合いが進行中。 そんな中、来シーズンにトレック・セガフレードに移籍するヴィンチェンツォ・ニバリが、2020年の狙いを定めた。 2020年は、ジロ・デ・イタリアと東京オリンピックと世界選手権に注力する。 情報源:Nibali to target Giro d'Italia and Tokyo Olympics in 2020 Cyclingnews ニバリの狙い 今日誕生日を迎えたニバリは35歳。 今週末には、バーレーン・メリダでの最後のレースに出場する。 ニバリはすでに、移籍先のトレックの男女様々なチームメイトに会っている。 来シーズ…

  • 【サイクリスト】メルボルンで急激に進む自転車の安全対策。専用レーンと特別交差点を設置。

    メルボルンのアルバートストリートとランズダウンストリートに、サイクリストのための特別な交差点が建設される。 メルボルンはサイクリストの安全性について問題提起されており、最近アルバートストリートにグリーンのラインが設置され、半自転車専用レーンのようになった。 2ヶ月も立たないうちに、今度は新しい交差点に着手した。 情報源:Melbourne is getting its first Dutch-style protected intersection for cyclists CyclingTips 安全な交差点 政府はメルボルンの、アルバートストリートとランズダウンストリートに「Prote…

  • 失望のシーズンを過ごしたリリアン・カルメジャーヌ。チャンスが拡大する2020年シーズン。

    2016年に突如現れたフランス人の期待の星、リリアン・カルメジャーヌ。 2016,2017年とグランツールでステージ優勝を飾る活躍を見せたが、それ以降は思ったような成績が残せず、今シーズンは失望の年だった。 そんなカルメジャーヌの2020年は? 情報源:Calmejane looks to new year after disappointing 2019 Cyclingnews カルメジャーヌのキャリア カルメジャーヌは、現在26歳のフランス人。 2016年、23歳の時にディレクト・エネルジーでプロキャリアをスタートさせた。 選手の性質的に、ファーストアタックを仕掛けて最後まで逃げ切ると…

  • 【権力闘争】UCIが女性差別!?バチバチに対立するUCIとVelon。

    ハンマーシリーズをご存知だろうか? 2017年から開催されているこの自転車ロードレースの大会は、通常のUCIが主催するものと違い、11のチームによって設立されたVelonという合弁企業が主催する。 内容はまるで弱虫ペダルを思わせるようなルールで、エンターテイメント性がある。 年々運営もうまくいっており、ロードレースの中での地位も高まっていくことが予想される。 しかし、今年行われたハンマースタヴァンゲルにおいて、女性差別が行われたと告発がされている。 情報源:Velon amends complaint against UCI to include charges of gender discr…

  • クリス・フルームが体から金属板を取り外す手術を受ける。後はリハビリだけ。

    今年の6月に、選手生命を脅かすレベルの怪我を負ったクリス・フルーム。 いくつかの手術を受けて9月頃には屋外トレーニングに復帰し、先日は日本でレースに出場した。 そんなフルームは金曜日に、体に埋まった金属などを外す手術を受けて、この怪我での手術を完了させた。 情報源:Chris Froome undergoes surgery to remove metal from hip and elbow Cyclingnews 怪我からここまで フルームはこれまでツール・ド・フランスを4勝していて、夢の5勝クラブ入りを目標に、今年はツールを主軸にスケジュールを組んでいた。 6月にツール・ド・フランス…

  • ツアー・オブ・カリフォルリア開催中止の影響は女子ワールドツアーチームにも。

    知っての通り、来シーズンからツアー・オブ・カリフォルリアがレースカレンダーから外れる。 大会中止の理由は、「資金難」によるもの。 アメリカで最も大きなロードレースの大会故に、多くのライダーに影響を与えた。 そして、それは男性に限らず女性ライダーにも。 情報源:Anna van der Breggen: Tour of California cancellation is a big loss for women's racing Cyclingnews 女性への影響 ツアー・オブ・カリフォルリアは、ロードレースを仕事にする女性ライダーにとって数少ないチャンスがある大会。 前提として、女性ロ…

  • ジュリオ・チッコーネ「総合争いは時期尚早」来シーズンはニバリにくっついて学習する。

    ワールドツアーデビューイヤーとなった、トレック・セガフレードのジュリオ・チッコーネ。 ジロでは、2度目となるステージ優勝と山岳賞。 ツールでは一時はマイヨ・ジョーヌを着用するなど、将来のエースとして充実したシーズンと言える。 そんなチッコーネの来シーズンは、バーレーン・メリダから移籍してくるニバリと共に走るという。 情報源: Ciccone to ride under Nibali's wing in 2020 Cyclingnews ジュリオ・チッコーネ チッコーネは、現在24歳のイタリア人。 今年イタリアのプロコンチームから、トレック・セガフレードに移籍した。 ワールドツアー初年度の今…

  • 東京オリンピックに合わせてドーピング検査も進化。数ヶ月後でもドーピングが分かる。

    ロードレースの原点から現在に至るまで、ずっと続く問題がドーピング。 特に、体力や肺活量が物を言うロードレースでは、血液を増量させるエリスロポエチン(EPO)薬が効果を持つと言われている。 しかし、来年の東京オリンピックに合わせてEPO薬や輸血ドーピングのテストがさらに進化して、より発見しやすくなるだろうと発表された。 情報源:More sensitive blood doping test could debut in Tokyo Olympic Games Cyclingnews EPOドーピング EPOドーピングは、EPO薬を摂取することで血液量や血液中の赤血球料が増加を促すこと。 赤…

  • ジョージ・ベネットが肋骨を除去する手術を受ける。スリップリブ症候群とは?

    シーズンを終えた、Jumbo-Vismaのジョージ・ベネットが3週間前に、数年に渡って苦しめられてきた病気を完治させるために手術を受けた。 病名は、スリップリブ症候群。 スリップリブ症候群 別名すべり症とも言うこの病気は、肋骨を所定の位置に保持している靭帯が動いて、肋骨が滑ることで発症する。 その結果、肋骨が神経を刺激し筋肉に負荷をかけることになる。 一般的な症状は以下の通り。 背中の痛み 連続的に来る腹痛 呼吸困難 肋骨が動く感覚 その他、深呼吸をしたり寝返りを打ったり体を曲げたりするだけで痛みを伴う。 通常、女性に起こりやすい病気で、スポーツをしていたり喘息を持っている人にも起こりやすい。…

  • ワウト・ヴァン・アールトが事故以来初めてのオフロードライド。進行中の2つの訴訟も。

    7月にツール・ド・フランスでクラッシュして以来、ワウト・ヴァン・アールトが初めてオフロードライドをしたらしい。 順調に回復しているヴァン・アールトの復帰はいつになるのか。 情報源:Wout van Aert’s former team manager demands €1million after he left squad for Jumbo-Visma - Cycling Weekly ツールでの事故 ヴァン・アールトは、7月に行われたツール第13ステージのタイムトライアルで、コーナーに有るバリアに衝突し落車。 今選手たちから大不評の、突出したりとんがったりしているバリアに、皮膚や筋肉を大…

  • 引退したマルセル・キッテルがうつ病だった可能性。引退その後も。

    8月にプロロードレーサーを引退し、新たな人生を歩みだしたマルセル・キッテル。つい先日はさいたまクリテリウムで来日し、日本のファンとも交流した。 4回出場したツール・ド・フランスで通算14勝もしている偉大なスプリンターのキッテルは、選手時代にうつ病を患っていた可能性があると明らかにした。 情報源:'I don’t know how depressed people feel, but I think I went in that direction' says Marcel Kittel, who also reveals post-cycling plans - Cycling Weekly …

  • 【実体験】クレジットカードが不正利用された結果www【被害額29万円】

    今回は、ここ数日で実際に起きたクレジットカードの怖いお話。 ワイに面倒くさい手続きをさせた犯人への怒りを込めて、その時の状況と後処理の模様を書き記していこうと思う。 謎の17万円 応急処置 翌日 新たな不正利用 最後に 謎の17万円 数日前、スマホでクレジットカードの明細を見ていると目を疑うものがあった。 お支払い予定金額:23万円 は?23万円? そんな大金使ったっけ? 免許の申込みはもう3ヶ月くらい前だったはず。 定期代も2万円ちょっとだったし、使ったのは6万くらいだった。 と思って、とりあえず件の明細を見てみた。 これと、 これ。 全く身に覚えがない金額が計17万円。 とりあえず検索して…

  • ウクライナ情勢を簡単に解説!大統領「私達はいわばランス・アームストロングだ」

    ランス・アームストロングといえば、ツール・ド・フランスを7度制している偉大な選手であるが、同時にドーピングという罪を犯した選手でもある。 そんなアームストロングを、ウクライナ大統領がウクライナの情勢と比較して話した。 情報源:Ukrainian president compares nation to Lance Armstrong - Cycling Weekly ウクライナは岐路に立っている ウクライナは今年に大統領選が行われて、元俳優でありコメディアンのウォロディミル・ゼレンスキーが、前大統領のペトロ・ポロシェンコにほぼトリプルスコアで破り当選。政治経験はない。 そんなゼレンスキーが、ツ…

  • プリモシュ・ログリッチェは来年はどのグランツールに行くのか?

    今年はジロ総合3位、ツール総合3位、ブエルタ総合優勝とグランツールで大活躍だったユンボヴィスマ。 そして、その中のジロとブエルタで結果を残したプリモシュ・ログリッチェは、来シーズンはツール・ド・フランスを目指すかも知れないらしい。 情報源:Primoz Roglic: It's my dream to win the Tour de France Cyclingnews プリモシュ・ログリッチェの来歴 ブエルタでの総合優勝で知られることも多くなったけど、ログリッチェは元々スキージャンプの選手だった。 2007年にはジュニア世界選手権で優勝もしたけど、2012年に怪我の影響で引退。 2013…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せっつぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せっつぁんさん
ブログタイトル
Bike Life Balance
フォロー
Bike Life Balance

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用