chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手ぬるい資格マニアの存在理由 https://tegowai-shikaku.hatenablog.com/

資格解説と副業・副収入など

難関資格マニアだった都内勤務のサラリーマン。 平成30年に中小企業診断士を取得に至りました。 資格解説と小遣い稼ぎを記事にしています。

tenurui_shindanshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • Twitterの不調とTwitterPRO

    Twitterから転載 ブログをtwitterに移行済みですが、近時のツイートを転載します。 ( )内は現在のインプレッション数です。 その1(71) アナリティクスの不調が続いている。リアルタイムでのインプレッションが把握できない状況。ツイートの反響が測定できず、ツイートする気が起きない。#中小企業診断士 — 手ぬるい診断士@副業準備中 (@tegowai_wanda) 2021年11月25日 その2(333) よくわからないTwitter Pro。とりあえず経営指導に登録して置いた。どうもインプレッションがカウントされないと思ったら、このせいかな。#中小企業診断士 #TwitterPro …

  • 令和3年出題でわかった診断士2次解答技法

    中小企業診断士2次解答のコツ 今年の出題から浮かび上がった解答のコツです。 Twitterから、近時のツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 その1(373) 与件文中を伏流水のように流れる作問者の意図。これを汲むか汲まないか。どちらが合格につながるかは明白。#中小企業診断士試験 #中小企業診断士 https://t.co/DGubHc9bh3 — 手ぬるい診断士@副業準備中 (@tegowai_wanda) 2021年11月11日 その2(522) 令和3年診断士2次は、4事例全て難化した。合格する方策は、出題意図と各問の解答のベクトルを合わせて乗切ること。個々の設問には…

  • 令和3年診断士出題意図を推定する事例ⅠからⅣ

    中小企業診断士2次問題 今年の問題から出題意図を推定します。 Twitterから、近時のツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 事例Ⅰ(264) 今年の中小企業診断士2次 事例Ⅰ 推定出題意図印刷業はPCとプリンター、ネットの出現で命脈が尽きようとしている。ならば、当面どう泳ぐのか。将来どうするか。#中小企業診断士試験 #中小企業診断士 https://t.co/pj9Il1tsRu — 手ぬるい診断士@副業準備中 (@tegowai_wanda) 2021年11月13日 事例Ⅱ(63) 今年の中小企業診断士2次 事例Ⅱ 推定出題意図 新型コロナで傷んだ中小企業を回復させる…

  • 令和3年診断士問題拝見 事例Ⅲ

    中小企業診断士2次問題 今年の問題を見た感想です。 事例Ⅲだけ追加です。 Twitterから、近時のツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 事例Ⅲ(23) 事例Ⅲにも最終ポエム問題が出題されるようになった模様です。 ポエム問題とは、理念・哲学を問われ、ドラマ・物語で返すことです。 令和3年事例Ⅲ問題拝見特に問4が難問。熟練職人路線か標準化・定型化か選択を迫られている。DXが定型化の末にはみ出した企業文化を切り捨てるように、標準化路線はC社にとって一番大切なものを消失する気がする。若手職人に修業を積ませ熟練化する方を私は選ぶ。#中小企業診断士試験 #中小企業診断士 — 手ぬる…

  • 令和3年診断士問題拝見 事例Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ

    中小企業診断士2次問題 今年の問題を見た感想です。 Twitterから、近時のツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 事例Ⅰ(304) 令和3年事例Ⅰ 問1 同業設備過剰の足元を見た安値発注。自社在庫解消。問2 装置産業からソフトへ。問3 利点:ソフト化。欠点:更なる価格叩き合い。問4 発注を安定させ事業改善を指導、協力業者を存続させる。問5 課題:デザイン部門の顧客拡大。対策:美術デジタル化への進出。 #中小企業診断士試験 — 手ぬるい診断士@副業準備中 (@tegowai_wanda) 2021年11月7日 事例Ⅱ(239) 令和3年事例Ⅱ 問題拝見問1 SWOT適宜問…

  • 中小企業診断士試験直前特集

    診断士2次対策過去ツイート集 中小企業診断士試験2次対策をまとめました。 Twitterから、ツイートを転載します。 ( )内はインプレッション数です。 転載1(389) 令和2年事例Ⅳでは、出題者の問題意識が如実に現れていた。会計処理は適正であっても、これでいいのかと。新聞でこの手の記事を見たら因果関係にコミットしよう。#中小企業診断士試験 #中小企業診断士 https://t.co/Tr7ExZGDlm — 手ぬるい副業診断士@開業準備中 (@tegowai_wanda) 2021年9月2日 転載2(418) #中小企業診断士試験 2次に受かる人のパターン ①具体論(現実や与件)を抽象化で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenurui_shindanshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenurui_shindanshiさん
ブログタイトル
手ぬるい資格マニアの存在理由
フォロー
手ぬるい資格マニアの存在理由

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用