ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
移動中です
9/27の作業です。古色の色造りや珪藻土を塗るための準備をしたり消費税が上がる前の駆け込み発注やら調べものやら移動のための荷造りやら 色々な作業があるのですが☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;9月末にお世話になった仮住まいを離れ日見での生活を始めます。お試し暮らしの
2019/09/28 00:41
排水パイプの防音
9/15の作業ですゲストハウスになる2階の排水管部屋の上に部屋、水回りの上に水回りになるようにレイアウトしたので音はそんなに気にならないと思うのですが念のため防音カバーを巻いておくことにしました最初から設備屋さんに「 防音タイプにしてねっ(。・ω・)ノ゙」と言ってお
2019/09/19 22:06
断熱材、入りました!
~9/10 の作業です一気に9月の作業。。日付がだいぶん飛んでしまいました m(_ _;)m ● 根太の両端にベニヤ受けを入れて ● 断熱材を2枚重ねで入れる ●ベニヤ板に防蟻材をタップリ噴霧 ● ベニヤにビス位置の墨出しをしてもらって ● インパクトでビス打ちとい
2019/09/15 22:27
生け捕り その後。。
8/25~の作業です。先日トライしたアルミサッシのドア、無事に生け捕ることが出来ました v( ̄∇ ̄)v今回はこのドアを勝手口に取付けて、勝手口についているドアをまたまた生捕りにして脱衣場から勝手口に抜けるパントリー(物置。。)に取り付けます。右手が今までのドア、
2019/09/14 20:00
罠!かかりましたっ!
今朝、先日仕掛けてもらった罠を見に行くと大人のイノシシがかかっていて大暴れしていましたΣ(・□・;)猟友会の方に連絡し来てもらいました!約50キロのメスしめたあと、大人2人がかりで道路に引きずり出して町への報告写真を撮り、軽トラの荷台に
2019/09/13 22:50
エコキュート土台作り
も一つ8/23の作業です。通行の邪魔になるので待機していたエコキュートの土台作り8/22にユニットバスの設置がすんだので作業開始です。土台の大きさは 800×750×100まずは廃材で型枠を組みます。かなりの重量なので枠が崩壊しないように筋交い?をつけて、念のためにブロッ
2019/09/13 22:14
大量生産~♪
8/23の作業です白蟻駆除も終わり、追加の資材が入ってきました!断熱材 100枚!!この家の根太は60×40なので断熱材は60mmで入れますでも、材木屋さんが取り扱っている断熱材に厚さ60mmがなかったので30mmを2枚入れることにしています。古民家なので隙間だらけなんですけど
2019/09/12 23:54
わなワナ罠!
雨上がりの駐車場見事に耕がやされています。いつも見かけるこのファミリーでしょうか?側道に面した地面はほぼ掘られています。元々は芝生が張ってあったようですが10年放置された土地は草の根がビッシリで草刈り機で刈ってもすぐに伸びてきます。ひっくり返った根っこを持
2019/09/03 22:22
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、himi499さんをフォローしませんか?