chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アマチュア無線は素敵だ https://mocume.hatenablog.com/

30年ぶりにアマチュア無線を復活。FT8で頑張っています。気が向けばお気に入りの本を紹介します。

mocumeDo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/23

arrow_drop_down
  • mixiでゆるく

    最近、「mixi」がまた見直されているらしい。2004年に開設された当時は完全招待制で会員に紹介してもらわないと使うことができなかった。Twitter、Facebook、Instagramなどの台頭で、売りだった招待制も2009年には廃止され今では誰でも使えるようになった。 どこに魅力を感じて、また「mixi」なのか?どうも、「ゆるく」「ゆっくりと」人とつながっていくことが心地いいのらしい。 2007年ごろ、会社の他部署の後輩から招待を受けてアカウントを設定した。ほとんど使っていなかったのでうまくログインできるかなと、恐る恐る試してみたら何の問題もなくすんなりと自分のページが表示された。よくも…

  • サウンド入力にエラー発生は克服できているのか?(QSOパーティ)

    今年は元日が日曜日であったためか三が日があっという間に過ぎてしまった。なんだか正月気分を少し損してしまったような気分だ。 時々発生していた「無線機制御エラー」もIC-7300のファームウェアのアップデートとWSJT-Xを最新バージョンにしてからは今のところ鳴りを潜めている。しかし安心したのもつかの間、今度は昨年末から「サウンド入力のエラー」が表示されてIC-7300が送信状態のままになってしまう現象が多発しだした。こちらも、自分の知識では原因をはっきりさせることは出来ていないが、前にアイコムの技術サポートの方からいただいた資料に「ALCメーターを振らせてもIC-7300は歪みません。ALCメー…

  • 2022年

    再開局にあたり、アマチュア無線を少しでも長く続けるためにささやかな目標を設定していた。 ①JCCとJCGを意識する②「23の東京特区別区」をやっつける③毎年QSOパーティーに参加してシールを確保するの3つだ。 ①は今年の6月の集計から半年が過ぎ、JCCはさらに50局ほど増えて550局になり全市全体の67%まで来た。JCGは半年で20局ほど増えて120局で全郡の32%だ。JCGは郡全体が2018年10月現在379郡とターゲットが少ないだけに、新しい郡部と20局以上挨拶ができ、そのほとんどの方からQSLカードを返して頂けたことは嬉しい限りだ。JCCも聞き覚えのない市名が出ると、すぐに初コンタクトな…

  • InBox不調問題eQSL再び

    先月、InBoxのQSLカードを処理できない不都合でeQSLの日本ボランティアの方に助けていただいた。しかし、1ヵ月もせずに再び同様の現象が発生してしまった。こう、連続して同じ問題が発生すると、自分では意識せずに行っている操作の誤りがあるような気がしてくる。 しばらく思い悩んだ末に、思い切って前回お世話になったボランティアの方に連絡を取り状況を説明する。ボランティアの方からのメールによれば、相手側のOutBoxにこちらとの交信データが重複して記録されていて、その重複分が原因でこちらのInBoxにQSLカードが残ったままになるらしい。たびたびボランティアの方に迷惑をかけるのが心苦しく、自分で対応…

  • eQSLは捨てたもんじゃない

    申し訳程度の寄付で、eQSLの「BronzeMember」になっている。使い勝手を言えばきりがないが、やはりアマチュア無線を楽しむのならeQSLは必要だ。無線機をオフにし安定化電源を落とし、eQSLのOutBoxとInBoxのデータを手書きのログブックとHAMLOGで確認し空欄を埋める。その日のアマチュア無線はこれで終了だ。ここまでが、ルーティーン化されている。 理由はわからないが、InBox内に1件だけが未処理として残ってしまう不具合が続いた。ログアウトして再ログインしてみたり、チェック欄を繰り返してみたがどうしても1件だけ消えない。こちらが気にしなければ支障なさそうなので、しばらくすれば解…

  • OLYMPIC記念局QSLカード

    2021年7月23日から開催された東京2020オリンピックも、早いもので終了から1年が過ぎた。最近では、それを記念しての数々1周年記念行事も落ち着き、かわって、オリンピックにともなう汚職事件に話題はシフトしている。 コロナで世界が苦しみの渦の中、希望として開催され東京2020オリンピックの静かな熱気は跡形もなく消えてしまった。個人が私欲のために利用していたとわかるにつれ、オリンピックそのものがなんだか陳腐に思えてきてしまう。 今頃、札幌冬季オリンピックの誘致に力が入り始めている頃なのだろうが、東京2020オリンピック汚職事件の広がりは、それさえも許されない雰囲気を作り出しているようだ。 あの夏…

  • LOGBOOK for Amateur Radio の販売終了

    アマチュア無線を再開してからずっと愛用していたログブックが、ついに廃版になった。このログブック、とにかくコスパが悪い。B5で表紙を除いたページ数が48ページ。そのうち16ページがハムログ関係の説明ページだ。これで800円。実質使える32ページの単価は1ページあたり25円だ。1ページの行数は20行なので、1回の交信記録スペースは1.25円になる。それでも、2019年に再開局してからはこのログブックを使い続けてきた。紙質や記録項目、レイアウトなどが気に入っていたのはもちろんだが、やはりいつもお世話になっているハムログ製作者へのリスペクトが大きかった。きっと、同じような根強いファンが結構いたと思う。…

  • QSOデータをGoogleマイマップでながめる

    全くの思い込みで、今までずっと不便を引きずっていた。QSOが完了した局の住所とコールサインをGooglマイマップに落として、その地図を眺めニヤついていたわけだが、その方法と言えばログブックに記載された住所を1件1件地道にレイヤの入力欄に打ち込んでいたのだ。時間もかかるし、何といっても打ち込んだ後に地図を眺める楽しみよりも打ち込むことが精神的に苦痛になってくる。 折角、ハムログを使っているのだからその交信データをテキストデータに変換し、Googlマイマップで読み込んで表示できれば「打ち込みはつらいよ」問題はいっぺんに解決する。改めて冷静にネットで検索すると、それはすぐに見つかった。やはりというべ…

  • JCG進捗

    6月だというのに今年の暑さは強烈だ。ゴルフも年齢を重ねるとともになんだか命がけの様相を呈してきている。先日の「Sixty-one Club」の定例会もふらつきながらの1日だった。 きっちりと決めている訳ではないけど、年に1度の割合でJCC、JCGの進捗状況を確認してみる。前回の確認は2021年4月だったが、その時にはJCG100直前で足踏み状態だった。それから1年、FT8でのJCGがやっとというべきか遂に110を超えた。2018年7月からなので4年かかったことになる。JCCも500を超えることができた。 しかし、残念ながら個人的に思い入れのある「東京全区」は渋谷区をどうしても捕まえることができ…

  • 突然の「無線機制御エラー」

    ここの所、WSJT-Xから「無線機制御エラー」のメッセージがよく出る。「無線機インターフェイスを再構成しますか?」と聞かれOKをクリックしても、再試行をクリックしてもエラーの解消はできない。USBケーブルを再接続すると解消することもあるが絶対ではない。どなたかと交信中であるとそのまま交信が成立せずにお相手の方にご迷惑をお掛けすることも何度かあった。 使っている通信ソフトのWSJT-Xに何か問題があるのか、無線機側のIC-7300に不具合があるのか、USBケーブルが良くないのか全く分からない。エラーが出たらWSJT-Xを終了させ、無線機の電源を落としてから改めてトライすると復旧する。しかし、原因…

  • 渋谷を探せ

    モチベーション維持のため個人的に続けていた「東京23区」アワードも、2021年7月での確認では目黒、渋谷の2区を残すのみになっていた。電子QSLの登場でカードの収集も手軽にできる。これなら年内には何とかなるかもと、それからは1エリアPM95を中心に積極的に呼び出しを続けてきた。 しかし目黒区、渋谷区はなかなか手強く遅々として進まない。それがついに先日目黒区がクリアできた。カードもすぐにeQSLで無事収集。ついに渋谷を残すだけけまで来た。アマチュア無線を再開して4年で22区。思った以上に難しい。 近年、いろいろなローカルアワードがあるらしいが、私のように勝手に決めたアワードを目標に、パソコン画面…

  • JA1AGSからのカード

    少し古い話になるが、JARLNEWS2020年秋号でレポートされていた「南極昭和基地のJARL局8J1RLと交信しよう!」を読み、そこから自分でもFT8なら何とかなるかもしれないと根気よく気長に探し続けている。しかし、そう簡単には行かず今日もそのコールサインすら見つけることは出来ていない。 ところが、今月届いたQSLカードの中に南極観測船「しらせ」をデザインした8J1RLのコールサインが入ったカードを見つけびっくりした。何かの間違いだろうと再確認してみると、2020年1月から翌2021年1月までの1年間8J1RLのOperatorを務めたJA1AGS山本貴士さんからのものだった。昨年、2021…

  • 無線局再免許手続

    無線局免許状の有効期限は固定局が平成34年10月25日、移動局は平成34年10月29日 だ。平成34年は西暦2022年なので今年が再免許申請の年になる。申請期間は無線局免許手続規則第十八条一項で「再免許の申請は、アマチュア局(人工衛星等のアマチュア局を除く)にあっては免許の有効期間満了前一箇月以上一年を超えない期間」となっている。 古い話になるがJARLが編集発行している「アマチュア局再免許申請用紙」の説明資料をみると平成3年(1991年)頃までは「申請する期間は何ヵ月前から受け付けるという規定はありませんが、免許の有効期限満了の日の3ヵ月前から1ヵ月前までに再免許申請をするべきです」と書かれ…

  • QSO PARTY

    アマチュア無線を再開したその翌年、「そうだ、QSO PARTYに参加して12年間連続シールを完成させよう」と突然思い立ち、台紙を購入してから4年が過ぎた。 QSO PARTYが一般的なコンテストから、今のようにシールーを台紙に張るような形になったのは昭和49年(1974年)とのことなので今年で48年になる。自分が開局した昭和47年(1972年)当時はまだコンテスト形式だったようだ。しかし、いくら考えてみても全く記憶にない。 ログブックを調べると、今の形になって8年目の1982年(昭和57年)に初めてQSO PARTYに参加している。すぐに台紙は購入したが、その年も、その後もサマリーシートの提出…

  • QSLカードの憂鬱

    QSLカードがJARLビューロから発送されるのは奇数月で、ほとんどがその月末最終週に到着していた。それがここの所、次月偶数月第1週到着が続いている。JARLのホームページには新型コロナウイルスの影響により遅れが出ているとの告知がされている。今まで知らなかったが、2017年からはWeb上で発送完了日のお知らせがアップされていて、それを確認することでおおよその自宅到着日もわかるようになっている。 その昔、CQ誌の付録についていた無線局の名簿を利用して交信相手の住所を探しだし、直接送っていたことが夢のようだ。個人情報が厳しく制限されている今では全く考えられない。交信相手からカードの要望があれば、JA…

  • 記念アワード到着 (さよならロアール)

    ほぼ1か月ほどで、申請していた東京2020JARL記念アワード「TOKYO 2020 Special」と「TOKYO 2020 DX-AJD」の2種類が自宅に届いた。申請期間は12月31日までと今年いっぱいあるが、あまりのんびりと構えているとうっかり忘れてしまうので早めに申請した。 手元に届いてみると東京オリンピック公認プログラムということで、しっかりと公認マークが入っている。オリンピック記念のピンバッジとは別に、少し自慢したくなる記念グッズが手に入った感じだ。それぞれの記念局からのQSLカードはまだ届いていないが、そちらもこれからの楽しみだ。 QSLカードといえば在庫が不安になってきているの…

  • オリンピック観戦チケット払い戻しの顛末

    どこかで気にはなっているが、それをはっきりさせずに先延ばししていることがある。オリンピック観戦チケットの払い戻し方法はどうしたらいいのか、何度かふっと意識に上りながら確認しないでずるずると来てしまった。 ようやくネットで検索したのが10月12日の夜だ。払い戻し用の口座を届け出る必要があり、その締め切りは10月12日午前11時59となっている。すでに、8時間以上過ぎている。 ダウンロードした払い戻しに関する案内を読んでみると、期限までに「金融機関口座を登録いただけない場合または指定口座への振込ができない場合、払い戻しを受けられなくなる場合がございますので、金融機関口座登録の際にはご注意ください」…

  • 秋深し

    近所を1時間ほどぐるっとウォーキング。その後、無線機の前に座って電源を入れ、東京2020記念アワードの残り記念局を確認することが習慣になっていた。「東京2020アワードロス」とでも言うのか、ここのところ無線機に触らない日が何日か続いた。折角、苦労して集めたOLYMPICやOLP記念局もアワード申請をしなければ何にもならない。申請期間は今年いっぱいだからとのんびり構えているとそれこそ「Special」「DX-AJD」のアワードロスになりそうだ。 比較にはならないが、個人的に挑戦している「東京23区全部集めてやるぜ」は相変わらず目黒区と渋谷区が残っている。とにかく1エリアを優先してコールしているが…

  • 東京2020記念アワード(8J0の行方)

    オリンピック記念アワード完成のチャンスも残りわずかとなった。 「2020 Special」を狙っていたのだが、思いがけず「DX-AJD」を先に完成することができた。未交信だった8N2と8N7との交信が8月22日に7MHZのFT8で続けて終了した。たまたま電源を入れたところ、8N2を見つけ、さらに1時間後8N7を発見し両局ともに3回でコールバックしてもらった。 そして、本気で狙っていた「2020 Special」は、こちらも運よく完成することができた。残っていた8J2を8月27日に、そしてコンディションの関係もあり多分無理だろうと半分あきらめていた8J8は8月29日に交信が成立した。 アワードの…

  • 8J8OLYMPICが見つからない

    オリンピックが閉会し、パラリンピック開会が近づいた今になっても8J8OLYMPICを見つけることができない。JARL NEWSなどによると、今回JARLがオリンピックを記念して運用する記念局は①JARLが開設運用する記念局、②JARLが各地方本部ごとに開設運用する記念局、③JARLが海外向けに開設する記念局の3種類だ。 ①と②による記念アワード「TOKYO 2020 Special」の8J2OLYMPICと8J8OLYMPICがつかまらない。8J2は他局がコールしているところを確認することができたが、8J8に関してはその存在すら見えない。8J2は常設場所が愛知県名古屋市となっていて、名古屋市は…

  • それは、突然に(JA1TOKYO)

    JARLの7月「NEWS TOPIC INFORMATION」によれば7月16日に東京2020オリンピックの開催を記念した記念局「JA1TOKYO」の運用が開始された。東京2020記念アワード「TOKYO 2020 Special」の11局目の運用が始まったのだ。 私のアマチュア無線は7、14、21のFT8が中心だ。交信内容が極限まで定型化されていて、知ることのできるデーター量は圧倒的に少ない。SSBのようにきがるに情報交換を行うこともできないので、PCの画面をただただ見つめ続けるしかない。 JA1TOKYOはどこに出没しているのか、その姿はいつまでたっても確認できず、本当に運用されているのか…

  • 結構難しいぞ東京23区

    JARL NEWS夏号で東京2020記念アワードの内容を改めて知った。JARLのホームページを覗けばすぐに確認できたのに、何となく「OLYMPIC記念局ができたんだ」ぐらいでただ漠然と呼びかけていた。 ログを見直してみると 「TOKYO2020 Special」まで西東京市に開設運用予定局を入れて残り3局になっていた。当然、ここまで来るとチャレンジしてみたくなる。ただ、記念局の最終運用期限が9月5日なので、コンディションなどを考慮するとあまりのんびりもしてもいられないだろう。それでも、ここでひとつ目標ができたことは嬉しい。 ついでにJCGの集まり具合も確認してみた。2018年7月に再開局してか…

  • IC-7300不調につき

    突然、IC-7300のパワーが出なくなってしまった。正確にはフルパワーで20%前後までダウンしてしまい、そこから上下に若干波を打っているような感じだ。 ハード的に無線機側で調整してみることも特にない。できることは、IC-7300とWSJT-Xの再設定を行うことぐらいだ。技術的に詳しいわけではないので、当初参考にさせて頂いたブログなどの記事やCQ誌の別冊付録を見ながら初期設定を一つ一つチャックしていった。何度見直しても初期設定から特に変わっているところはない。これは、無線機側の不具合だろうと、アイコムに修理依頼の送り先等の確認をかねて症状を伝えるメールを送るとすぐに返事があった。 実機の写真を交…

  • JG1MOU 浜田氏登場

    アマチュア無線を趣味とする私たちにとって、毎日これほどお世話になっているツールはないだろう。Turbo HAMLOGはユーザーの「こんなことができたらいいのに」という要望を長年にわたって拾い上げ、今でも細かな改良が重ねられている。もはや、ログの域を超えアマチュア無線を楽しむ上で必須の総合ツールとなっている。 先日、HAMLOGにJG1MOU局との交信が記録された瞬間、パソコン画面が派手なイルミネーションにかわり、軽い警報音のようなBGMが流れた。何事かとびっくりしたが、よく見ると、ディスプレーには「私が〈Turbo HAMLOG〉の作者です」と表示されていて状況が飲み込めた。HAMLOGの生み…

  • 8J1RLはFT8がお嫌いですか?

    アマチュア無線を再開しても、当初のモチベーションを保ち続けることは案外難しい。なので、簡単なところでQSOパーティへの参加やJCC・JCGの収集に目標数を決めてみたり、そもそも趣味にモチベーションなどは必要ないと気軽に考えてもきた。 2020年10月、よく拝読させていただくJA2WIGさんのブログ「がんばらないけどどうでしょう?」に掲載された「昭和基地からQSLカードが届いた!」を読ませていただき前記したアマチュア無線に対する幾つかの気持ちの持ちように、8J1RL局とのQSOを加えることにした。 今までそのコールサインを直接耳にする機会はなくただ漠然と、しっかりしたアンテナや高出力の無線設備で…

  • JCGは楽しいぞ!

    中途半端だが、アマチュア無線を再開してそろそろ2年8か月が過ぎる。何もわからず始めたFT8での交信数も順調に伸びてきた。モチベーションを保つためのカウントするJCC・JCGの管理もHAMLOGのおかげで簡単に現状をつかむことができ、お試しで申請したJCC200が今では400の申請も可能になっている。細かい話だがJCC200のお試し申請は1年半かかったので、次の200は1年3か月と3か月ほどペースアップしたことになる。 自分自身がアマチュア無線に費やす時間が増えたこともあるが、なんといってもFT8が一般化してそのすそ野が広がったことが大きいとおもう。常に新鮮なJCCが手に入る環境ができつつあるよ…

  • 顔認証「Windows Hello」不調

    iPhoneのFace IDが余りにてきぱきと動くので、本当に個々の顔をきっちりスキャンしているのか不安になることがある。それに比べるとWindows Helloはなんだかドヨーンとした感じでのんびりしていて、カメラをちゃんと見てくださいなどと人間的なお願いをして来たりしてこれも有りかなと思っていた。 ところが、最近こちらの顔を認識しないことがやたら多くなってきた。もしかすると、加齢とともにこちらの顔の様子が変化してきて認識しづらくなってきたのかなと思い、その都度サインインオプションで「顔認証の認識精度を高める」を繰り返してきた。しかし、それでも認識の精度が上がることはなくPINを使っての認証…

  • eQSL InBoxにQSLカードが到着しない

    そう言えばここのところ、eQSLのInBoxにカードが1枚も来ていない。気にはなっていたが「そのうちに来るさと」のんびり構えていたら2月になっていた。ここまで来てようやくその事態の異常さに気づく危機管理のなさは、自分自身の事態の異常さにも真剣に取り組まなければならないかもしれない。 のんびりと重い腰を上げて調べてみると2021年になってからは1枚もカードを受け取っていない。厳密にいえば2枚ほど2020年の交信分が来ているので、2021年になってからの交信分が全く来ていないことになる。 何度かログイン、ログアウトを繰り返してみても状況に変化はなかった。サイト側がバージョンアップしていることもある…

  • FT-8 こんな人は嫌だ リターンズ

    FT-8での交信成立時期をどの時点にするのか、考え方により少し別れるようだ。私の場合は、シグナル交換の後に先方の「RRR」または「RR73」の受信をもって交信が成立したと考えるようにしている。こちらから先方にシグナルレポートを送っても「RR」が返ってこなければ、私にはこちらからのレポートが先方に届いているのか分からずシグナル交換の成立が確認できないからだ。ただ、ある時点まではお互いにデコード出来ているので手書きのログブックにはその旨を記録して残すようにしている。 昨年の11月にJ◯4H◯◯局からいただいたeQSL経由の電子カードがこの場合に当てはまり、私のログには記録されていませんとメールを送…

  • IC7300 時計リセット再び

    IC7300の内蔵時計が初期状態にリセットしてしまう原因と対処方法を、アイコムのホームページで確認することができてから、悪い癖ですっかり安心してしまいそのままになっていた。先日、そのことを思い出してQSOを終了しても電源は落とさずに3日間ほど通電状態を保ち電池を充電した。これで大丈夫だろうと、今までと同様にIC7300を使わないときには電源を落としていたところ、3日目あたりで再びリセットしてしまった。 アイコムのホームページには「無線機を使わないのであれば1か月をめどに2日間程度充電してほしい」との記述があるので電池が放電してしまっただけではなく、やはり根本的にどこかに不具合があることが分かっ…

  • QSOパーティ「連続日交信」

    QSOパーティの初日、2021年1月2日は前日降った雪がアンテナに積り、それが影響してかねてから心配していたようにSWRが上がってしまった。そんなわけでコンディションのいい時間帯を30分は無駄にした。まずは、物干しざおの先に竹箒をガムテープでつなぎ、それを使ってベランダからGPのラジアルについた雪を払い落とす作業からのスタートだった。コンテストではないので慌てることはないのだが、何となく焦ってしまいCQの後にNYPのない局に勝手にオペレーターネームを送ってしまったりして相手の方に迷惑をかけてしまった。 今年のQSOパーティからは開催期間が6日間となり、さらに6日間連続で参加した場合には抽選で記…

  • IC-7300 時計がリセット

    あまり気にしていなかったが、設定したはずのIC-7300の時計がいつの間にか初期状態の2000年1月1日午前0時にリセットされていることに気づいた。無線機の内臓時計に頼る場面はそれほど多くないので神経質になることもないが、気づいてしまうと気持ち悪い。結局、取説で確認することにした。 やっぱりというか、こんなときいつも思うがメーカーの取説には専門的なことはしっかり書かれているようだが今回のように些細な、それでいて心のどこかがざわつくようなことには触れられていないことが常だ。そして、最終的にはネットに頼ることになってしまうのだ。 早速検索してみると同じ悩みを抱えた方がいて、2007年に自身のブログ…

  • FT-8 こんな人は嫌だ(ログにないQSO)

    理由は様々だが、交信が成立していない場合にはQSLカードが送られてきてもこちらから発行しない。当然、eQSLでInBoxに到着していても交信が成立していなければ発行しない。手書きのログブックには、いったんはコールバックされても途中で通信が途切れてしまい双方のシグナルレベルの交換まで至らない場合は不成立とし、その旨を記して記録だけは残すようにしている。 先日、J〇4H〇〇局からeQSL経由で全く心当たりのないカードが届いた。InBoxからは削除しeQSLから自動で送ることのできる「ログを調べましたが交信内容に心当たりありません」メールを送った。普通はそれで終了のはずなのだが、後日「ちゃんとその時…

  • 楽しくいこうぜQSOパーティ

    昨今の社会情勢も考え抜いてのことだろう、JARLから発表されている第74回丑年のQSOパーティの期間は1月3日9時か7日21時の132時間と例年よりだいぶ長めだ。 2021年の最初の月曜日は1月4日になるので、社会もそのあたりからなんとなく動き出す。だから、QSOパーティに対するモチベーションを保つことのできるギリギリの微妙な期間設定だ。JARLもその辺を心配してのことなのか、6日間連続で参加した局にはサマリーシートの「意見欄」に「連続日交信」と記入して提出すれば抽選で景品が送られてくるらしい。少しでもQSOパーティを盛り上げようと頑張っている様子がうかがえる。ただ、残念なのはJARLニュース…

  • ながら FT8

    かつてのようにパイルアップに向かい、大きな声で自分のコールを繰り返すことはなくなった。FT8で相手の方にコネクトしていただくためには何かそこに特別なテクニックがあるのだろうか?自分は淡々と画面を見つめるだけだ。おかしな話だが、FT8では望んで無線機の電源を入れ、パソコンの前に座っているのだが何故かそこに手持無沙汰感を覚えてしまう。そこで、Podcastを聞いたりPrimevideoで映画やドラマを見ながらの「ながらFT8」を楽しんでいたが、最近はYouTubeになった。 自分の勝手なイメージでYouTubeはゴルフのレッスンチャンネルなどのように、趣味、趣向あったものをチャンネル登録して「動画…

  • LogBookの感覚的ズレ

    1992年末の告示で省略できるものとなった業務日誌だが、今日も相変わらず記録し続けている。便利なTubo HAMLOGやJT_Linkerで煩雑な作業は省略できているのだが、状況が悪く場合によって交信が成立しなかったQSOも含め紙に記録している。 お気に入りはCQ出版の「LOGBOOK for Amateur Radio」だ。必要な記録スペースの順番がHAMLOGと連動していて直感的に記入しやすい。交信終了時刻と交信出力は最後の余白に記入している。紙質やレイアウト、罫線の雰囲気が自分の感覚にあっていることも重要なポイントだ。ただ残念なのは大人の事情で掲載していると思われる、巻末のHAMLOGの…

  • KindleVoyage・Chrome 不具合

    不具合が二つ。 ひとつは、アマチュア無線の合間や就寝前の読書に重宝する、愛用のKindleVoyageの不具合。Amazonで購入した本をKindleで読もうとしてもホーム画面に表示されない。確か新規購入するとまずはホーム画面に表示され、そこからダウンロードのはずだった。再読み込みを試してみるが新しいアイテムはありませんと表示される。タブレットやスマホでは問題ない。 早速カスタマーサポートに電話で症状を伝える。再起動を要求され、すでに試しているのだが素直にもう一度再起動をかける。しかし、症状は変わらない。カスタマーサポートによると同様の症状が報告されているとのことで、修正方法が分かり次第連絡を…

  • QSLカードに新しいプリンターを買う

    アマチュア無線の再開時に急いで作ったQSLカードが終わった。サンプルの中から「これでいいかな」と簡単に選んでしまい、後になり少し工夫すればよかったと後悔した。 A4マニアックスさんに作ってもらった新しいQSLカードは、デザインもレポート面もだいぶカスタマイズしたので用意されているHAMLOG用定義ファイルが使えない。大急ぎで定義ファイルを書き直した。 微調整のために何度か試し印刷をしているうちにカードが複数枚まとめてスロットに送り込まれるプリンターの不調が起こった。スロットにセットするカードの枚数を調整し、「今回は順調にいきそうだ」と安心していると突然エラーが出て止まってしまう。用紙が無駄にな…

  • ユーティリティ

    今でも通勤にはiPod nanoを使っている。スマホで音楽は聴けるがやはりiPodは小さくて軽く使い勝手がいい。イヤホンは純正のインナーイヤー型をソニーのカナル型に変えて使っていた。電車や出張などで使う新幹線の中などでは音漏れも少なく高音質の音が楽しめて重宝していたが、ふと思い立ち純正のイヤホンに変えてみたら疲れが少なく音量の調整も簡単にできる。徒歩での移動にはコードのタッチノイズも気にならなくて使いやすい。使用状況にもよるが今はインナーイヤー型があっているようだ。 無線機器も昔ほどこだわりはなくなった。むしろ、パソコン やその周辺機器に気持ちが向く。最近、何年も使っていたマウスの調子が悪くな…

  • 復活の日

    タブレット端末でAmazonprimeビデオを観ながらの「ながらFT-8」運用が多い。それは、FT-8の純粋な楽しみ方ではないかもしれない。でも、それでいいのだ。軸足をどこにおいて楽しむかは人それぞれの方法があり、私にはこの気楽さがあっている。 「そうだ、アマチュア無線をもう一度やってみよう」と思い、その思いを実行できたのはその時期にFT-8というデジタル通信があったことと、JA2WIG柴田さんが書いている「がんばらないけどどうでしょう?」というブログに刺激を受けたからだ。柴田さんとは何度かメールの交換もさせていただき励ましていただいた。本当に感謝している。 最近では自局の無線設備の限界が分か…

  • 今さらながら JTAlert

    JT_Linkerのおかげで、HAMLOGにQSOデータが自動的に記入されるようになってからずいぶんすぎた。もう、便利で手放せない。それなら、手書きのログブックはやめてしまえばいいのだが、まだやめられないでいる。 手書きのログブックには、QSOは開始されても途中で途切れてしまい、最後まで交信が成立しなかった場合もできる限りのデータを記入している。自分自身では「モチベーションが上がる」とか「手書きの味わい」などと理由を付けてはいるが、本当のところは昔からの習慣から抜け出せずにいるだけなのだろう。 そして、今回は遅すぎて今更だがJTAlertをセットアップした。HAMLOGのADIFファイルを参照…

  • Sound Library

    木村多江さんの朗読で人気のある「Sound Library世界にひとつだけの本」をPodcastで聞いているが、アップされているものは2016年の296話で終わっている。もともとはJFN PARKで放送されているものだが、毎週続けて同じ放送時間にFMを聞くことができず、たまたま見つけてのがPodcastの配信だった。 少し前にこの番組を知ったことや聞き逃したものも多く、それがPodcastはまとめて聞くことができて随分重宝していた。最初から、296話までしかアップされていないことは承知していたのだが、ここのところのペースだと1か月もしないうちに聞き終えてしまうことが判明してあわててしまった。先…

  • JCG(Digital)

    QSLカードの交換はJARLビューローとeQSLを基本にしている。大昔には、便利はeQSLの存在はなく代わりにダイレクトという方法があった。これはJARL発行のコールブックやCQ誌の付録としてついてきた新局の住所録を参照して、直接個人住所にQSLカードを送付する方法だ。更に、QSOのなかで互いに住所を伝えあったりもした記憶もある。個人情報も何もあったものではない。今ではとても考えられない大胆かつワイルドな方法なのだ。 アマチュア無線を復活して、はじめの10局ほどはSSBでQSOをさせていただいた。「One Way」という言い方も初めて聞いたし、各種団体の発行するアワードがたくさんあって戸惑った…

  • JCG400(DPe)の意味

    少しでもアマチュア無線へのモチベーションを高めるためにデジタルでのJCC、JCGに挑戦することを思いつきお試しのJCC200はすぐに終了した。JCCは根気勝負でどんどん交信局数を増やせば、ある程度までは新しい市との交信も増えていくようだ。 問題はJCGだ。2018年10月1日現在のJCGリストを見ると現存379郡、消滅243郡となっている。今からでは物理的にデジタルだけでのJCG500の達成はできない。デジタルにこだわらず、大昔のSSBでのQSLカードをプラスしても多分無理だ。 それでも、あきらめずに頑張っていればJCG100そしてJCG150ぐらいまでなら何とかなるかもしれないと思い、202…

  • Bluetoothスピーカーの購入

    音楽を自宅のステレオでじっくり聞く機会がめっきり少なくなった。通勤途中であったり、散歩やジムでのトレーニング中にイヤホンを使いipodやスマホで聞くことはあるがスピーカーを鳴らすことがほとんどなくなってしまった。 そういえばCDも買わなくなった。はじめのうちは手元にジャケットが残らないことに抵抗感があり、アップルミュージックなどからの購入にはなかなか手が出せなかったが今では手軽に気に入ったアルバムをクリックしている。 音楽をiTunesで保存し、気の向いたときに同期しておけばパソコンからでもスマホからでも簡単に聞くことができる。 今更だが、生活様式に合わせていつのまにかお手軽に音楽と生活できる…

  • テレワークで椅子

    緊急事態宣言が全国に拡大されから、1か月ほど続いていたテレワークも通常業務に戻りつつある。 アマチュア無線を再開するときに机の購入で随分迷い、最終的に「ウッドユウライクカンパニー」という家具屋さんにお世話になった。その時に、どうせなら椅子の購入もと思ったが、使用するのが休日の1時間程度なのでと安易に考え、家にあった有り合わせのものをずっと使ってきた。それが、この新型コロナウイルスでテレワークが会社より推奨され、自宅でPC画面に向かう時間が増えたことで椅子の重要性をあらためて知ることになった。 それではと、早速近くの家具屋を何件か回ってみたがオフィスチェアというのかPCチェアというものは高額なも…

  • ソーシャルディスタンスと経年変化

    新型コロナウィルスの広がりとともに、ソーシャルディスタンスという言葉を耳にするようになった。最低でも2メートルは離れましょうということらしい。そのてん、アマチュア無線という趣味は屋外での運用や技術的な追及、電波伝搬の研究など楽しみ方は幾通りかあるが、基本的には電波を通じてどこか遠くにいる未知なる友を探し出すということが主流だと思う。アマチュア無線はソーシャルディスタンスはこの上なく長く完璧なのだ。 密集せず密接にならず集団で密閉されることもない。こんな時に「だから、皆さんアマチュア無線を」などというつもりはないがコロナ鬱やストレス解消には程よい趣味で気分転換にはなると思う。 少し前から左肩に痛…

  • FT4 STAY HOME

    WSJT-Xのプロトコルにフリーテキストを使い「STAY HOME 73」を送ってみようと思うが、上手くいったりタイミングを逃してしまったりしている。 こんな時こそJARLが特別局を開局して周知したらいいのにと思うのだが、どこかで政治的に関連付けられ、不偏不党の「アマチュア精神」から外れてしまう危険を考慮してかかわることを避けているのかもしれない。 先日、総務省のLiteを使ってFT4の電子申請を済ませた。「到達」から「審査終了」まで3週間近くかかった。「お知らせ」にも特別事務処理が滞っているようなメッセージもなく、変更申請なので短時間で終了すると勝手に思い込んでいた。「審査中」が連日続いてい…

  • STAY HOME

    ゴールデンウイークを控え、春らしいポカポカする日も増えてきた。本当ならウキウキする季節のはずだ。そんな時期に、ほかの人との接触を控え外出を制限するのは本当に辛いことだ。しかし、ここは我慢のしどころだろう。 自宅で少しでも楽しく過ごせるように、そしてこの窮地に負けない強い心を保てるように有名アーティストたちがいろいろ工夫して「思い」を発信してくれている。世界中から送られるそれは音楽あり、お笑いあり、びっくりするような芸術作品ありで嬉しくなってくる。 ここのところ、PCの画面を見ていると「STAY HOME」の特別局を見かけるようになってきた。「こんな時だ。みんなで協力して家の中で楽しもうぜ」のメ…

  • JARLは「会員ファースト」からぶれない

    JARLの年会費がカードで自動引き落としされ、新しい会員証が送られてきた。昨年行われた「いま、カードで自動引き落としを申し込めば、あなたの会費を1ヵ月分サービスしちゃいますよ」キャンペーンに乗っかって手続きしたものだ。 こちらとしてはカード払いのほうがいろいろな雑事から解放され便利なので大歓迎だ。そのうえ、本来なら2月に切れるはずの会員資格が、1ヵ月延長されて3月まで延びるなら言うことはない。 会員証の到着から間もなく、隔月で奇数月に送られてくるQSLカードが着いた。休みを利用してカードを整理し、必要に応じて自分のQSLカードも印刷して発送を終えた。 そうこうするうちにJARLニュースと選挙の…

  • SWLカード

    JARLから、3月に送られてきたQSLカードの中に2枚の嬉しいカードがあった。1枚はWAJAで唯一カードがなく交信すらできていなかった沖縄県からのカードと、もう1枚は初めてのSWLカードだ。 いままでSWLについて全く知らなかったのだが、JARLに賛助会員として会費を払えばSWLとしての登録ナンバーを貰うことができ、カードの転送もしてもらえるようだ。 初めてのことでどんなカードを返したらいいのかわからずに困っていたら、JARLのホームページに「アマチュア局からSWLあてに発行するカード」の書き方が出ていた。さすが、JARLは会員のかゆいところに手が届きいたれりつくせりだぜ。 つい最近QSLカー…

  • 努力は裏切らないとは言えない

    どうにか習慣化してきた土曜日午前中のスポーツジム通いが、今世界が抱える重大事でほとんど休会状態になっている。そこで、必然的に土曜日もFT8に費やす時間が増えてきた。ところが、無線機の電源を入れてパソコンの画面を見ていても、すぐにHF国内の未交信局を見つけるのがだんだん困難になってきた。デジタル通信をするアマチュア局の数も一段落してきたのか、電波伝搬の状況が悪いのか以前ほどの勢いがなくなってきたように感じる。 それでも、根気よくPC画面を見つめていると水色の新局が「ふわっと」ポップアップされる。すぐにダブルクリックして呼びかけ、背景が赤帯に変化して無事に交信が成立するとえも言われぬうれしさがこみ…

  • QSLカードの発注 あなたの夢をかなえましょ

    前回、深く考えもせずにザクっと発注してしまったQSLカードの在庫もいよいよ乏しくなってきた。送られてくるカードを拝見する度に、次のカード作成には時間をかけようと思っていたが、いざとなるとどこに相談したらいいのかもわからない。 ネットで調べ、何社かメールで確認してみたが既成のテンプレートから外れる作業はあまり歓迎されないようだ。アマチュア無線のQSLカードはそう儲かる仕事ではないのである程度、画一化して作業効率を上げて行かないとビジネスとしては長続きしないのだろう。 そんな中「A4マニアックス」さんが快く相談に乗ってくれた。 事前に何度かのメールのやり取で料金などを確認した後、具体的な作業に入り…

  • CP-5HSⅡ GPアンテナを再調整だ

    2年ほど前にあげた、どこかスターウォーズを連想してしまう「CP-5HSⅡ」のSWRが昨年末から不安定になり、突然7.42MHz付近で2.5まで跳ね上がってしまった。共振周波数の中心が上にずれたので7.74MHzに深刻な影響はないが、7MHzでFT8の国内QSOができないのは痛手だ。 メールでメーカーに問い合わせてみたところ、各パーツ間での詳しい導通検査方法が直ぐに送られてきた。それに基づきテスターで確認してみたが全て問題はない。ただ、Wトラップと二段目の30Φパイプを接合している2本のビスにゆるみが見つかった。きっと増し締めをしないまま立ち上げてしまい、時間とともにゆるみが激しくなったようだ。…

  • JCC電子申請 細かすぎて伝わりづらい拡張子への思い

    2020年のQSOパーティのシールが届き、そして「お試しJCC200アワード」は申請から1週間もかからずに到着した。初めての申請なので、何か不備があるかもしれないと心配していたが問題なかったようだ。今回のお試し申請では、電子申請手順やHAMLOGの活用方法を随分学習することができた。なかでも、一番良かったのは気力が衰え気味のFT8にモチベーションが戻ってきたことだろう。 さて、この電子申請で「重箱の隅」的な「細かすぎて伝わりづらい」気づきが二つあった。一つ目はWEBのアワード電子申請ページから申請書に必要事項を記入し、QSLカードリストを添付して送ると受付完了のメールがカードリストのデータとと…

  • HAMLOGデータでJCC Web申請

    コンテストもアワードにも関心がなく、ただダラダラとアマチュア無線の世界をウロウロしてきた。今更だが、QSOパーティに2年連続エントリーしたことを機会にFT-8でのJCCの申請を行ってみた。 「自分はJCCをどのくらいクリアしているのだろうか?」困ったときのHAMLOGだ。「メニュー」→「表示」から「Wkd/Cfm一覧表」をクリックし、私の場合はほぼ7MHzがメインなので「7MHz」と「市」にチェックを入れて右横にある「Wkd/Cfm地域一覧」をクリックする。データの取り出し期間はデジタルモードでQSOを開始した日から直近の日までとした。あっと言う間に「都道府県市郡」番号とQTH、QSOを行った…

  • QSOパーティ FT-8

    スタバで買ったドリッパーでコーヒーを入れながら、新年に入り2日、3日とQSOパーティに参加した。アマチュア無線にカムバックしてから2回目のQSOパーティだ。 FT-8で十二支を完済させようと去年から始めたが、今年は2回目ということで慣れによるおごりがあったのか、若干慎重さに欠けて無駄なミスがあった。 オートシーケンスのTx4の「RR73」を「RRR」に変更することを忘れたためにオペレーター名を送ることに手間取り「UR NAME?」をいただくことになったり、Tx5の切り替えにまごついて焦ったりした。それでもFT8では時間さえかければ相手局にそれほど不自由することもなく20局を達成できた。 アマチ…

  • FT8 デコードできない

    普段、パソコン使用時に内蔵時計の正確さを気にすることはほとんどない。しかし、デジタルモードでアマチュア無線を運用するときには時計の正確さは欠かせない。重要で初歩的なチェック項目だ。 私の場合「桜時計」を使っていて、WSJT-Xを起動する直前に手動で時刻合わせをしている。パソコンの立ち上げと同時に自動で時刻を校正する設定にしておけばいいのだが、面倒なので手動のままになっている。Windowsのバージョンアップとともに「桜時計」も右クリックの管理者権限で立ち上げる必要があり、それを忘れて「桜時計」を起動させると時刻合わせをせずに終了してしまう。うっかりしていると時刻合わせが出来たものと勘違いし、続…

  • ストームグラス(Storm Glass)

    朝には車の暖機運転が欠かせない季節になってきた。無線を楽しむにも暖機運転が不可欠で、まずは寒い部屋に入ってエアコンの暖房を入れなければならない。勇気と思い切りが必要で、それが夜ともなればなおさらだ。 無線機を設置してある部屋にはドーム型の容器のなかの真鍮に目盛りが刻まれていて気温、湿度、気圧がわかるアナログの計測器がある。デジタルの室温計と比べると結構誤差があるし見づらい。そして、それと並んで「ストームグラス」がある。仕組みはよく知らないが、樟脳などが入っていて白い沈殿物が形を変え24時間先の天気を教えてくれるというものだ。 確かに室温によってグラスの白い沈殿物の量に変化があり、また台風などの…

  • 100年料亭ネットワーク

    秋田県湯沢市に創業156年の老舗料亭石川がある。文久3年といえば明治維新からさかのぼること5年前、新選組の前身である浪士組が結成されたころだ。全国に100年以上続く数少ない名店だ。現在の7代目当主と縁あって、若いころに先代の味を湯沢の座敷でいただいたことがある。 いつかは7代目の味をと思いつつも、秋田県湯沢市まで出かける機会を逸していたところホームページで「きりたんぽ」をセットにして販売していることを知った。年に一度ぐらいささやかな贅沢もいいだろうと、今年の大みそかは料亭石川の老舗の味を味わうことにした。 購入手続きを済ませてさらに詳しくホームページを見ていたら「100年料亭ネットワーク」とい…

  • FitbitとGoogle

    その昔は歩数計を使って一日の運動量を予測していた。「今日は5,000歩しか歩いていない」とか 「やっぱり、1日10,000歩は歩かないとね」などと言っていたものだ。それが、ある時期から消費カロリーや歩いた距離、心拍数や睡眠時間までも記録してくれる端末が登場した。 これは、画期的なことで自分の摂取した1日の食事のカロリーを計算しておけば体重のコントロールが容易にでき、年齢とともに大きな筋肉が衰えてカロリーの自然代謝が減ってきても無理なく対応できることを意味する。 私が最初に購入したのは「Fitbit one」で、これは階段を上った段数まで記録してくれた。その後、新しい端末も開発されアプリも充実し…

  • 柿の誤解

    季節を意識する色がある。通勤途中のお宅の庭に、よく手入れされた一本の柿の木がある。私には、そのオレンジ色が秋から初冬の色だ。毎年、写真に収めて残しておきたいと思いながら通り過ぎてしまっていた。そんな折、先日いいタイミングで思い出すことができ、道路側から垣根越しに何枚か撮らせていただいた。 そのまま、通り過ぎようとしたところ視線を感じる。スマホから目を移すとお婆さんと目が合った。先ほどから、茶の間の引き戸を開け私の様子をご覧になっていたのだ。「しまった」と思い「柿の写真を撮らさせていただきました」とあわてて声を上げたがすでに遅かった。お婆さんは茶の間のカーテンを閉めて奥に引っ込んでしまう。たぶん…

  • モチベーションはゆるく

    秋、真っ盛り。スポーツや絵画、華道や茶道、囲碁将棋など何か趣味を持ってば大会や試合を目標にしたり展示会への出展を目指すなどして技を磨く。そこまでしなくても、友達との競い合いや地域での同好会や勉強会などもあるだろう。自分の技量を引き上げることで、モチベーションを高めていくことが趣味を長く続ける秘訣だろう。 アマチュア無線ではコンテストへの参加やアワード取得への挑戦、自作機器での実験や屋外での運用など色々考えられるが私はこれと言えるものがない。 あんなに一生懸命勉強したCWは実用には乏しいレベルに落ち、年に一度行われるQSOパーティに参加してなんとなくコンテストに参加しているような気分を味わってお…

  • 憂う季節

    スマホを変えたら「AppleTV+」が1年間無料でついてきて寝不足が続いている。なんだかここのところ、うまいことAppleにやられてる感がある。きっと、無料期間が1年間も続くとその後もやめられなくなるだろうな。 こちらはそんな企業戦略とはまったく関係なく、ミステリアス「ロアール」の宴会が頻繁に行われ、同時にゴルフコンペも幹事が定着し恒例化した。とはいえ私の住む地域は雪が降ると、ほとんどのゴルフ場は来年の雪解けまではクローズとなる。だから、苦行のように寒さに耐えながら行う12月半ばのコンペが最終だ。 それでも、楽しいことは多少の困難なら乗り越えようとする。「県内のゴルフ場がクローズしたら、どこか…

  • FT-8にはPodcastがよく似合う

    FT-8での運用はパソコンにインストールした専用アプリがほとんどの部分を担ってくれる。画面を目で追いマウスでクリックするとオペレターの関与する部分はほとんどなくなる。CWやSSBでの運用からすると物足りなさを感じるかもしれない。それでも人気なのは余分な人とのかかわりを最小限に抑えつつ、見知らぬ人と人との繋がりを簡単に得ることができる、この相反する感覚にグッとくる人が多いからだろう。 ここのところ、ゆっくりした時間が流れるFT-8を運用するあたりお気に入りのCDを流しながらからラジオのFM放送に移り、最近はPodcastに変わった。 照明を落としFT-8独特の無線機からの音を絞る。そして、Tok…

  • ミステリアスな「ロアール」

    二か月に一度のペースで行っている愉快な仲間たちとの宴会が、最近加速傾向にありほぼ1か月に一回行われるようになってきた。集合場所やそこから流れる二次会は毎回同じだが、ここにきて「あの怪しい台湾料理屋集合は要らねんじゃね?」との意見が出始めた。それでは、二次会会場はどうなのかというとこちらも十分に危険なにおいがするのだ。 住居を兼ねてのそのビルは旧住宅街にあり、昼間その前を通ってもうらぶれた看板にあるスナックが営業しているとは誰も思わないだろう。一階は吹き抜けの駐車スペースになっていて、外付けの螺旋階段を慎重に上っていく。そう、木々に覆われた薄暗く滑りやすい螺旋階段は慎重に上らなければならない。く…

  • IC-7300に液晶保護フィルム

    新しい手帳を買う季節になった。新年にあたり1月始まりにするか、年度を基準に4月始まりにするかは好みが分かれるところだ。徐々に新しい手帳を手に入れる時期が早くなってきたが、11月から年末の慌ただしい時期に書店で平積みされた手帳を選ぶのが私は好きだ。だから、1月はじまりで週の区切りは月曜日の手帳をずっと愛用している。ここのところ、地味目の落ち着いた装丁が何年か続いてきたので2020年は思い切って派手めにしてみた。ただ、毎年同じキャメルのカバーを使っているので外観は変わりない。新しい中身と変わらない革のカバーのコントラストは今のところ自分だけの密かな楽しみとなっている。 アイコムのIC-7300を買…

  • おしゃれなQSLカードを作ってみたい

    JARL謹製「JARL NEWS 秋号」が到着した。面倒ではあるが早速ハズキルーペの登場だ。いつの日か、視力の衰えてきた者にも優しい紙面編集に向かっていただけることを思いつつ楽しく読まさせていただいた。 ここのところ、QSLカードの手持ちが少なくなってきた。私の場合はほとんどがFT-8での運用のためeQSLで足りるだろうと勝手に思い込み、はじめから多くのカードは作らなかった。ところが、FT-8の国内QSOが増えるにしたがい、電子カードとは別に紙ベースでカードを送っていただくことが多くなってきた。 eQSLではベランダから自分が撮影したお気に入りの写真をベースに、コールサインのフォントやレイアウ…

  • appleに見放された

    ここのところ、iPhone11がリリースされ発売が開始されるニュースでにぎわっていた。そして、まだまだスタイリッシュな私のiPhoneはappleから見放されてしまった。 最近、私のiPhoneは日常使用には支障はないが、アプリの起動に時間がかかりストレスを感じるようになってきていた。ネットで調べてみるとiPhone11の発売と同時にiosはバージョン13となり、私のiPhoneにはios12.4.1までしかアップデートされないことが分かった。つまり、私のiPhoneはサポートが終了してしまったのだ。アプリの起動が遅い云々ではなく、もっと心配しなければいけない根本的な問題があったわけだ。 テレ…

  • 秋の訪れとともにあるいは修業的FT-8

    昨年、もう一度アマチュア無線を楽しもうと思ったときに悩んだのがアンテナの設営と無線設備の設置場所だった。何度かのリフォームで従来無線機があった場所はキッチンとなり、八重洲FT200Sがおかれていた部屋はほとんど物置状態だった。 新しい無線機の購入や各種の手続きは周りの人たちに助けられ少しずつだが確実に進んだ。アンテナの設営もネットを参考にして大まかなイメージが出来上がり、必要な部材の購入もスムーズに済んだ。最後になったのが程よい広さで静かに無線が楽しめ、そして自由に使える部屋だ。 その部屋は2階にある。ベランダに面していてアンテナを設置後に同軸ケーブルを引き込むことも容易にできて理想的なのだが…

  • eQSLにDonationだ

    「eQSLって何だろう?」「よくわからないけどきっと必要なんだろうな」と、結構いい加減にDonationして早くも1年が過ぎる。 何もわからず諸先輩方のブログを頼りにDonationした。Donationを連発してみたが、恥ずかしいことにその日まで「Donation」が寄付を意味する単語であることを知らずにいた。今では年間12ドルのDonationのおかげで、自分でデザインしたQSLカードを手軽に相手と交換でき、デジタルモードには欠かせないものになっている。 開局当初はQSLカードの交換も交信の最後に「カードはどうしましょうか?」などと確認していたものだ。送付方法もJARLのビューロー経由以外…

  • 「RUZ氏宅前」通過

    都市部に暮らすサラリーマンならわかると思うが、平日は相手先までの移動のために電車、バスなどの公共機関の利用が多く、駅構内などでの移動を含めて思った以上に運動量が多い。半面、私の場合休日はだらだらとマンション内で過ごすために極端に運動量が減り、月曜日の朝には体重が増えていることが多かった。不摂生の極みだ。そこで1時間ぐらいを目安にウォーキングコースを設定し、気分転換もかねて休日の運動量を確保をした。それが、いいことに習慣化した。 現在、そのウォーキングコースに「RUZ氏宅前」が含まれている。「~前」。なんだか、どこかのバス停にありがちな名前だ。 RUZ氏はISDB-T方式による日本初の「フルハイ…

  • 進歩する道具、駆け回るゴルフ

    定期的に怪しい台湾料理屋に集まり、学生時代の友人達と取り留めのない話で盛り上がる宴会で、前々から話題に出ていたゴルフの話がまとまった。 思えば幾度となく行われてきたこの宴会で、浮かんでは消えていった「楽しいゴルフをやろうぜ」話が具体的になったのは驚くべきことだ。 若い頃より継続的にゴルフをしてきたものは一人もいない。ここ、1~2年で改めて始めた者ばかりで、私にいたっては10年ぶりだ。それも、打ちっぱなしで1時間ほど練習していきなりコースにでた。思った通りスコアはまとまるわけもなく、随分と山野を駆け回り疲労だけが残った。それでも、友人達とのゴルフはどんなミスをしても許されて心の底から楽しめた。 …

  • 電子メモを購入

    最近、近所のドコモショップに出かけて気づいたのだが、カウンターで暗証番号や電話番号などセキュリティに関係することのやり取りに電子パッドが使われている。 私の電話番号やネットワーク暗証番号、パスコードなど誰も気にしていないと思うのだが、そこは個人情報を扱う企業としてしっかりと対応している。紙では、その後の処理をシュレッダーを使うなど二次的に面倒だが、電子パッドは客の目の前でそれまでの情報を削除できるので安心感もある。なかなかの優れものだ。 アマチュア無線でも手帳やメモ用紙を使うほどではないが、一瞬メモしておきたいことがある。 電子パッドはA-4やB-5サイズに近い大きさが主流で、机上に常設するに…

  • WSJT-X オーディオレベルの設定

    ここのところ無線機のスイッチを入れることをさぼっていた。久しぶりに昨夜WSJT-Xの画面を見ると違和感を感じる。 そう、画面左下の入力レベルメーターが70dB近く振っているのだ。今まで30~40dBで調整していたのでかなり高い。「サウンドの設定を開く」から「サウンド」画面に行き「サウンドの詳細オプション」にある「アプリの音量とデバイスの設定」をクリックした。あとは「アプリ」にあるWSJT-Xの音量を調整するだけのはずだった。ところが、WSJT-Xの音量調整バーがグレーアウトしていて調整バーを動かすことができない。ずっと、このやり方で調整してきたので他の方法を思いつかず途方に暮れてしまう。 US…

  • マニアの憂鬱

    QSLカードが届いた。といっても、7月末にはすでにJARLからは届いていたのだから2週間ほど開封をさぼっていたことになる。 それには理由があって、前回2カ月前にカードを作成したときにちょうどプリンターのインクが切れてしまい、そのインク購入をさぼっていたのが直接の原因だ。「どうせ印刷できないのなら開封してもね」と自分に言い聞かせてきたがそんな理由をいつまでも正当化していられない。意を決してインクを購入した。 本当のところ、この開封の遅れはインクの購入が遅れたからではなく、深層にある本当の原因は自分のこだわりによる印刷までのめんどくさい手順だ。 Turbo HAMLOGに「あなたがすべてよ」と身も…

  • ボランティアが大変そうだJT65-DX.com

    アマチュア無線の運用を30年ぶりに復活して7月で1年になる。ログブックもいい感じでこの節目に丁度1冊が終わる。ザクっと年間700QSO、1日平均2QSOになる。QSO局数で見るとそれほど多いとは思わないが、カードの整理やログの管理なども含め費やした時間を考えれば十分満足できる。おかしな表現だが手探りで楽しんだ1年だった。これもFT8という新モードがあったから続いたのかもしれない。ありがとうFT8。ありがとうジョゼフ・テイラー博士。 ここのところWSJT-XのWaveファイル増殖問題で悩んでいたが、いまだすっきりと解決しない。もしかしたらとJT65-DX.comに助けを求めたが、最近いただいた返…

  • 「JT65-DX.com」に助けを求める

    Save NoneでWaveファイルの増殖を止められない私的問題は、自力での解決は困難であると早々に自分に見切りをつけた。それではと「JT65-DX.com」のサポート依頼フォームを使わせていただいた。この団体はボランティアで構成されていて、またWSJT-Xのサポートが目的ではないので、答えをお持ちなのか不安を抱えながらのフォーム入力だ。まだ返事はいただいてないが、もしかすると何らかの解決方法をお持ちのかたがいるのではないかと期待している。 午後になっていつものようにFT-8で7MHz国内をチェックする。結構私にとっての新局が表示されている。何度かコールするが全くデコードできない。特に原因に思…

  • Waveファイルの増殖を止められない

    Waveファイルの増殖を止められない。なぜか、メニュー画面のSaveでNoneをクリックすればWaveファイルの保存を回避できると思い込んでいた。手元にある「WSJT-X2.0ユーザーガイド日本語訳」を読み直してみたがその記述は見あたらない。それではと古いバージョンの「ユーザーガイド1.8.0日本語訳」をネットで調べてみたが、やはりSaveの説明はなかった。 更にネットでしつこく探していくうちに「ユーザーガイド1.7.0英語版」PDFが出てきたのでダウンロードし、Google翻訳アプリにお世話になった。そこには下記のような注釈がついていて保存の必要がないならNoneをクリックすることでいいよう…

  • WSJT-X ファイルのディープな世界

    WSJT-Xにある2種類のログファイルwsjtx.log(csv)、wsjtx.adi(adi)と交信参照用として全交信記録が書かれているwsjtx_log.adiはそう大きなものでないので削除などのメンテナンスもせずに放置している。ただ、Waveファイルは個々の容量も大きく、使用しているノートパソコンの記録媒体がSSDを使用している関係でそろそろ削除しなければいけない時期だ。 メニューにあるFileからDelete allで削除できそうなのだが、なんとなく不安でまだ実行できていない。むしろ、わかりやすいOpen log directoryから直接格納ファイルを開いて、自分で確認しながら.wa…

  • Second QSO

    手書きのログブックではローカル局を除けばQSO相手がセカンドなのか短時間で判断することはかなり難しい。だから、40年前Turbo HAMLOMもなくコンディションも全く違う超過密状態の7MHzで運用していた私は、セカンドQSOができるなどとは根本的に考えていなかったかもしれない。 WSJT-Xでは、デコードされている局は色で変化がつけら直感的にわかる仕組みなので初QSOの局をお呼びするようにしている。ここのところ緑色のおなじみも増えてきたが、それでも私にとっては初QSOとなるブルー表示の局は絶えることはなく、うれしい限りだ。それだけ、FT-8の面白さと手軽さが浸透し、新たにデジタルモードで運用…

  • JT65入門マニュアル

    久しぶりにCQ誌を買った。「FT8運用マニュアル入門編」が別冊として付いているので買ってみた。思えば、デジタルモードでの運用を目指したのは昨年の今頃だった。申請方法を含め、具体的にどうしたらいいのか分からない事ばかりで途方に暮れた。ネットで検索してようやく見つけたのが、CQ誌2017年8月号別冊「JT65入門マニュアル」だ。 考えてみればJT65入門マニュアルに助けられ、知識の乏しい私でもデジタルモードFT8の世界に入ることができたのだ。無線機、パソコン、WSJT-Xの設定や接続など私一人で解決できるとは思えないことばかりだ。記事を提供してくださったJA1FMN山西秀司さんには心から感謝してい…

  • 秘密の楽しみGoogle MAP

    世界地図を壁に貼り交信した局の位置にピンを立てていく。アマチュア無線をやっているなら、実行こそしなくても考えた事はあるだろう。友達がやってくるとその地図が結構自慢だったりする。ただ、残念なのはこちらがいくら熱っぽく語っても相手はそうでもないことだ。 そして、いつのまにか熱が冷めピンの数も増えることはなくなり地図は撤去することになる。挫折の主な原因は、相手の住所を地図上で確認していく作業が知識不足もあり煩雑で時間がかかることだ。 あれから時はながれ、Google map がその悩みを解決してくれた。マイマップを作成し、そこにわかる範囲で大まかな住所を入力する。瞬時に目的の位置が判明しピンが立てら…

  • JARL謹製「JARL NEWS」

    JARLの規則第12章雑則の46条で定められた機関誌「JARL NEWS」が届いた。機関誌なのでJARLの方針や活動内容などが紹介されている。機関誌なのだから当然事務的であり、記事にクオリティを求めるものではないだろう。 しかし、この文字の細かさはどうにかならないものか?年齢と共に目の老化が進み、細かな文字には苦労する。本気で会員に活動報告などを伝える機関誌としての役割を果たそうと考えているのなら、もう少し会員の年齢的幅も慮って弱い側に軸足を置いてほしいものだ。 印刷には詳しくないのでよくわからないが、本文でも活字の大きさは何種類かを使い分けているようだ。巻頭言の会長の言葉、衆議院議員との特別…

  • ローカル局をもとめて

    無線機の電源を入れて7、14、21MHzの順番でFT8の様子を覗いていく。特に7041でローカル局がデコードされると急いでコールする。SSBと違い特別なやり取りがあるわけではないが、やはりローカル局には思入れがある。「最近どうですか?」「その節はありがとう」などと言いたいけれどデジタルモードの特性上そうもいかず「これからもよろしくお願いします」との思いを込めて73を送っている。 今日は残念ながら0エリアの方を確認できなかった。

  • 大切なアマチュア無線入門ハンドブック

    1969年(昭和44年)第4版の「アマチュア無線入門ハンドブック」を久しぶりに開いてみた。アマチュア無線の基礎知識としてコイルの設計と巻き方から始まり受信機、送信機の製作、アンテナの設置、実際の運用、開局の手続き方法などが細かに書かれている。 入門からすでに自作が当たり前だったのだ。それにしても、記事を提供している皆さんのコールはすべて1エリアだ。情報も製作に必要な部品も、今のようにネットでホイホイ簡単に集めることのできる時代ではない。必然的に関東周辺が情報発信の中心になったと想像できる。 記事提供者がどの程度までアマチュアなのかわからないが内容は専門的だ。当時オールインワン機で、お気軽運用し…

  • エアロバーを振る

    週に一回は近くのスポーツクラブで汗を流すことを心掛けている。転勤で各地を経験してきたが東京での勤務が一番歩いたと思う。通勤で最寄りの駅までの運動量もさる事ながら、駅構内の階段の上り下りや客先までの徒歩移動が結構ハードだ。それに比べ、実家に戻った今は通勤も仕事も車での移動が多く運動量が極端に少なくなった。自分への罪滅ぼしにスポーツクラブに行くよう心掛けているが、週に一回では効果は期待できないらしい。 無線機の横の壁にはどんなときにも即座に対応できるように、昔買ったダイエット用のエアロバーが立てかけてある。二の腕を鍛えるための5Kgのダンベルもあるし、腹筋用のアブローラーだって部屋の隅にある。そう…

  • ゴールデンキング

    無線にかける時間は夜が多いのだが、土日は気ままに昼間から無線機のある部屋に入ることもある。東西に面した六畳間で、西側は掃出し窓で東側は出窓になっている。無線機の前に座ると、昔からの習慣でカーテンを閉め切って間接照明に切り替える。邪魔をされたくないのと外に音が漏れることを嫌ってのことだ。 スポーツなどと違いインドアでのことが多いアマチュア無線は、閉鎖的な空間で一人没頭することになる。特にCW、デジタルモードではその傾向が強く明るく楽しい笑い声などは無縁だ。だから、家人も近寄らない。そしてさらに孤独な世界へと入っていく。 今年の4月にキウイを植えた。あまり手入れもいらず、素人でもそこそこの収穫がで…

  • JARLは魅力的

    QSOパーティーの参加シールをそのまま保管していても味気ないので台紙を購入した。日本アマチュア無線連盟(JARL)で何かを手に入れようとすると郵便振替での支払いになる。会費はカード払いが可能になったが、何点かあるJARL取扱製品は郵政事業に忖度しているわけではないだろうが原則郵便振替だ。 営利目的の団体ではないので、魅力的なグッズや会員の望む便利なものを開発したり、購入者の利便性などを考える必要がないのかもしれない。「まあ、背伸びせずにのんびりと行こうぜ。みんなよろしく盛り上がっていこう」と言ったところなのか。 JARLといえばQSLカードの交換に利用させてもらう以外は、自分が納めた会費がどん…

  • 趣味の世界

    「世界の車窓から」のような景色が続く中央線に乗り、仕事の関係で名古屋に向かう。これで、石丸謙二郎氏のナレーションなど入ればそれなりの旅になる。林業が盛んな木曽周辺でアマチュア無線のアンテナを探したが見つける前に疲れてしまった。やはり、特急列車はテレビのようにゆったりとは走ってくれないし、何か楽し気な歌声が聞こえてくることもない。快適だと思える時間も長くはない。単調なのだ。 進みの遅い3時間が過ぎ、東京とも大阪とも違う名古屋独特の喧騒の中に到着。何件か予定のアポイントを済ませてホテルに入る。移動中にも上を見上げてそれらしいアンテナを探したが、ここでもアマチュア無線のアンテナは見つけられなかった。…

  • FT-200S(八重洲無線)取説の発掘

    無線設備を2階から1階に移動しずっと気になっていたことがある。初めての無線機、FT-200Sの取扱説明書が見当たらないのだ。無線機本体と同じ箱に梱包しておけば悩まず済んだのにと、今更30年前を反省しても仕方がない。それが、昨夜ふと思い立った場所があり押入れの隅を突っついてみた。無事発見。 最近の取説は家電なども含め「はじめに」「目次」「安全上のご注意」となかなか本題に入らないが、40年以上も前の八重洲無線株式会社FT-200Sの取扱説明書はA4で16ページと実にシンプルだ。 表紙見開きにブロックダイヤグラムとアマチュア局を申請する場合に必要となる工事設計書が載っている。次に受信部、送信部の簡単…

  • デジタルカレンダー

    Googlカレンダーの拡張機能にG-calizeを使えば希望に沿った便利なカレンダーが使えるのだが、PCを立ち上げてアプリを移動したりたりスマホを立ち上げなければならない。無線機を前にして、簡単に1カ月を俯瞰できるカラーのデジタルカレンダーはないものかとずいぶん前から探しているがなかなか見つからない。時刻表示があってもいいのだがそちらの主張が強ぎたり、ディスプレーが白黒であったり、気温、湿度等情報を詰め込み過ぎていたりする。マンスリー表示で祝祭日、土日が分かりやすく表示されていて机の上で邪魔にならない。表示はあくまでもシンプルであるものがほしい。 アデッソというメーカーにかなり近いものがあるの…

  • アマチュア無線にWi-Fi環境

    休みを利用して無線機のある部屋のWi-Fi環境を整えた。今、無線機の置かれている部屋はそもそもルーターから遠くネットにつなぐにしても、場合によってはノートパソコンを移動させるなどしなければならずストレスが多かった。そこで、昔使っていたルーターが余っているのを思い出し中継機とし追加したのだ。 最近は電子書籍での読書時間がずいぶん長くなった。電子書籍は書店に出かけて本を選び購入するまでの時間を大幅に省いてくれた。また、手元に明かりがなくても読めるし、手にかかる負担は新刊の単行本などとは比べようもないほど軽減された。そして読みたい本があれば深夜でも購入可能だ。ただ、電子書籍の場合はWi-Fi環境がし…

  • アマチュア無線日和

    朝からあいにくの天気で雨だ。 昨夜は定期的に開いている宴会があった。会場は入るのに少々勇気がいる恒例の台湾料理屋だ。集まったのは中学時代の同級生で、年齢は一緒だが職業は多種多様だ。お決まりのサラリーマンから青果市場で働くもの、自営の保険業を営むもの、農家などだ。酔いが進むにつれてあちこちに話は飛び、それぞれがかみ合っているようで実はそうではない。うなずいてはいるが理解はしていない。わかったようなうんちくを披露するが特殊過ぎて面白くない。 「実はブログ始めてね」「ほら、前にさアマチュア無線再開したって言ったことあるよね?」誰も聞いちゃいない。果樹の剪定がどうとか、ゴルフの予約を取りたいが人が足り…

  • 静かにFT8 Sound of Silence

    通勤途中でもイヤホンを付けて音楽を聞いたり、ラジオ等を聞いたりとする機会が多い。時間を忘れて周りにいる大勢から離れ、自分だけの世界に入り込みたいということもあるし、何らかの情報取り込みたいときもある。新聞を読みながらもテレビは流れ続けていているし、車でも音楽を聞きながらの移動がいつものことだ。 FT8モードでは、PCの画面を見ていれば多くの情報を文字や色で知らせてくれるので耳からの情報はいらない。私の場合、それではAFゲインを絞って無音にしているかというとそうでもないのだ。 しかも、部屋には小さなテレビがおいてあり電源が入っている。またステレオから軽く音楽を流しているときもある。そして、知らず…

  • 理由

    通勤途中や休日の散歩コースでアマチュア局のアンテナを幾つか見かける。見るたびに方向を変えているものもあれば、決まって同じ方向を向いているアンテナもある。何らかの事情があり休止しているが、いつかは再開するつもりでアンテナだけは降ろさずに頑張ってるんだろうなと想像したりしている。 私がアマチュア無線を休止する直接のきっかけは、進学が東京に決まり地元を離れざるを得なくなったからだ。それでも、夏休みや春休みに帰郷した時には、しばらくは電源を入れて懐かしい局を探したりもしたが、都会での生活に慣れるにしたがい帰省期間も短くなった。そして無線機の前でマイクを握ることは次第になくなり、ついには無線機がおかれて…

  • アマチュア無線のお供に 黒色の手帖

    部屋の中には無線機さえあればいい。それでも気に入ったものが身近にあると気持ちが豊かになる。少しの間、QuoVadis赤のカレプランという正方形のノートを使っていたが、アマチュア無線のお供としてはやや贅沢過ぎて早々に今使っているモレスキンノートクラシックに変えた。大きさは21㎝×13㎝のハードカバーで少々乱暴に扱っても問題ない。ハードカバーなので、屋外での使用も手元がぐらつかずにスラスラ書けていい感じだ。 開局にあたっては同軸ケーブルは何メートルくらい必要か、壁にあける穴はどのサイズのホルソーを使うのがいいか、帯域の狭いGPアンテナではどこにベストのSWRを設定するべきなのか、アンテナポールをベ…

  • QSLカードはかく保管する

    年賀状をいただきその後もすぐに処分できずに、グズグズと2、3年はため込んでしまう。社会に出てからは年末に翌年の新しい手帳を買うのが恒例行事となっているが、1年間使い込んだ古い手帳は捨てられずに保管している。読み終えた本ときたら、我が物顔で倉庫の一角を占領している。 そろそろ、潔く処分をしていかなければ年齢的にもまずいと分かっているが実行できないのだ。 そしてQSLカードだ。やはり、手元で増え続けている。 どうせ、日付順とかエリア毎とかの整理などはできないのだから、せめて効率よく保管するための方法を考えるときだ。このままでは手帳や本の二の舞だ。 ネットで先輩方の方法を参考に安価で手軽に継続して保…

  • 懐かしいコールサインはどこに行った?

    コツコツと古いログを辛抱強くHAMLOGに入力してきた。入力が進むほどに思い出がよみがえってくる。楽しみにしていた夏休みや週末には7MHz、21MHzのSSBで夜遅くまでQSOをしている。初めて聞く声にワクワクしながら、何度も何度も相手局をコールしている自分が手に取るように分かる。 フリクションペンなどないからログは鉛筆書きだ。書かれたコールサインを消しゴムで訂正している個所や、裏の余白にはコールサインや時間が殴り書きされている。果たして、スピーカーから聞こえる声は自分をコールしているのか、耳を澄まして一喜一憂している様子がわかる。文字が走り踊っている。 開局から半年も過ぎてくるとローカル局に…

  • 無線設備のために机を選ぶ

    無線設備の設置場所は簡素にスチール机の上としてきた。昨年、部屋を移動する機会ができたので電気的にもやさしい木製の机を購入することにした。「やっぱりさ、木製の机は天板が命だよネ。天板といえば無垢材の一枚ものさ」などと気軽に探し始めてみたが日常の作業で使うには高級すぎて手がだせない。 そこで、長く使えて飽きが来ない、趣味の作業机として気軽に使える、使うほどに味が出るの3点を重点に選ぶことにした。 地元の家具店を何店か回ってみたが、勉強机やキッチンテーブル、ローテーブルなどは豊富にあるがどれも長く使えて飽きが来ないとは言えず、地元での現物調達は早々に諦めた。 ネットで探し始めるが、無駄に飾らないしっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocumeDoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocumeDoさん
ブログタイトル
アマチュア無線は素敵だ
フォロー
アマチュア無線は素敵だ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用