chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ) https://www.moonlife-style.com/

会社人生を卒業したら 自分の人生にシフト!退職後のセカンドライフが待ち遠しく思えるように、毎日をワクワク過ごせるように、楽しい場所と良い人間関係を育てましょう!

57歳で早期退職しました。週3のゆるいパートの傍ら、起業のベースとしてサイトを立ち上げてコラム書いてます。こちらもゆるゆると活動予定。今はドラム教えたり、テニスやったりバンドやったりダイビングしたり。人生楽しい方向へ!

mocci
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/22

arrow_drop_down
  • 電子ドラムの騒音対策2~パッドの打音対策

    前回に引き続き、電子ドラムの騒音対策です。 自宅に1台あると、軽い運動に、脳トレに、リズム感の鍛錬に、日々の成長に、色々楽しい電子ドラム。そしてお子様には絶対ウケる電子ドラムですが、そこは打楽器、音は気になります。 前回は主にキックパッドとペダルから発生する振動について、その対策をご紹介しました。 今回は、パッドを叩くときに出る打音を軽減する方法について、ご紹介します。 いずれも安上がりですので、

  • 電子ドラムの騒音対策1~振動対策(DFSとKSKS)

    自宅で叩きたいときに叩ける電子ドラム、いいですね!問題は音や振動ですが、ある程度の軽減は可能です。対策は3つ「振動対策」「打音対策」「ご近所対策」。今回は特に問題となる「振動対策」について、有名な「DFS(TFS)」と、独自の?「KSKS(重ねて振動吸収システム)」をご紹介します。

  • ドラムを習うと「できた!」がたくさん生まれるよ

    「できた!」がある充実した毎日を送ろう、小さな「できた!」がたくさんあるものを始めよう、の具体的な例として「ドラム」を全力でおススメしてみようと思います。「できた!」の宝庫で、全身運動で、老化防止にもなって、リズムに乗れば自然と笑顔がこぼれます。単純でとっつきやすいけど奥が深くて楽しいですよ。是非一度ご体験を!

  • 「できた」がある生活は、きっと楽しい

    定年後が視野に入ってきたご同輩の皆さん。会社を辞めたらやることがなくて困った、なんてことにはなりたくないですよね。充実感のある毎日を送るには、ただ時間をつぶすのではなく、自分をアップデートしていけるものを、ひとつと言わずいくつでも、自分の時間の中にいれていきましょう。それには情報収集と行動。そして好奇心です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocciさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocciさん
ブログタイトル
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)
フォロー
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用