chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「じゆうマン」の自由な習慣教室 https://www.guman.site/

不登校から人生逆転した作業療法士のじゆうマンが、あなたの仕事・趣味・休息・睡眠などの習慣に関わる悩みに対し、経験×専門知識から解決する方法を語ります。

じゆうマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/21

arrow_drop_down
  • 仕事での自分の印象を変えるなら「姿勢」な話

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事での印象を気にした事はありませんか? 人それぞれ相手に与える印象は違います。 そもそも性別や外見が異なる時点で、少なからず違ってきますよね。 私も仕事をする中で、相手に与える印象を考えて仕事をしています。 今回は「仕事をする中で、自分の印象を変えるには、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと立つ姿勢を変えるだけでも、印象を変える事は可能なんです。 では上記を深掘りしていきましょう。 // 仕事で自分が相手に与える印象を考える 皆さんは仕事においてどの様な印象を与えていますか? ・頼りになりそう ・頼りにならなさそう…

  • 仕事で話し掛けるタイミングはこう見る

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で相手に話掛ける際に、「どのタイミングで話しかけよう」と迷った事はありませんか? 私も仕事の場面では、話しかけるタイミングに困り、結局ズルズル後回しになる事も少なくありませんでした。 今回は「仕事で相手に話しかけるタイミングがわからないけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、相手の足の向きが重要だったりします。 では常上記を深掘りしていきます。 // 仕事で相手に話を掛ける 会社で仕事をしていると、多かれ少なかれ他の同僚へ話しかける場面が出てくると思います。 特に上司には何かと報告する必要がありますよね。 上…

  • 気になる人の気持ちを知りたいなら「眼」を見ること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは今、プライベートで気になる相手はいますか? 好きかはわからないけど、気になる人がいる場合、少なからず自分に対しての気持ちは気になりますよね。 今回は「今、気になる人が居るけど、気持ちを知るにはどうすれば良いですか?」という質問に対してお答えしたいと思います。 結論からいうと相手の「眼」をよく見る事で、こちらに対する気持ちを知ることができるかもしれません。 では上記を深掘りしていきます。 日常の恋愛 改めてですが今現在、あなたにとって気になる人は居るでしょうか? 気になる人が居ると、その相手の対する興味が高まり、相手のことを知りたい思いが強くなりますよね。 …

  • 不登校で将来が不安なら勉強をオススメします【不登校経験者が語る】

    こんにちは、じゆうマンです。 現在、不登校中の方で、将来に不安を抱いている方はいないでしょうか? 私も以前は不登校を経験し、その間は先の見えない将来に大きな不安を抱いていました。 今回は「現在、不登校中ですが、どうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと、まずは興味のある教科、分野の勉強をしましょう。 では上記を深掘りしていきます。 不登校で将来が不安 どんな理由であれ、一部を除いて不登校中は不安がつきまとうものだと思います。 ・進学はできるのか ・将来仕事に就けるのか ・生きていけるのか 小学校、中学校、高校と、それぞれ時期は異なりますが、このような考えがつきまとうもの…

  • 仕事で気をつけるべき、あなたの視線

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは普段の仕事の中で、周囲の人にどのように感じられていると思いますか? あなたの相手に与えるのが好意的な場合もあり、反対に敵意的な場合もあるかもしれません。 それは意図的な場合もありますし、そうでない場合もあります。 今回は「仕事仲間と接する上で、気をつけるべき点はありますか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと過度なアイコンタクトは相手にとって敵意を感じるものでもあり、気をつけるべきです。 では上記を深掘りしていきます。 // 仕事であなたが相手に与えているもの 仕事では多くの人と関わる機会がありますよね。 上司や後輩、同期の仕事仲間、また…

  • 仕事で好印象を与えるの秘訣

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で自分が与える印象について気になることはありませんか? 印象一つで、その後の仕事のやりやすさが変わるため、とても大事なところですよね。 私も仕事を初めてから悩む時期もありましたが、様々な点を工夫しています。 今回は「仕事で印象を良くするには、どうしたら良いですか?」という質問にお答えしたいともいます。 結論からいうと頭を傾げる行為をすることで、相手の印象を良くする事ができます。 では上記を深掘りしていきます。 // 仕事で相手に与える印象 皆さんは仕事をする上で、どのような印象を与えていますか? ・優しい人 ・怖い人 ・信頼できる人 ・魅力的な人 ここ…

  • 仕事で自信を高めたいあなたにオススメする記事4選

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事や学校などの環境で、しっかり自信を持って物事に取り組むことはできていますか? 自信は作業を進めるにはとても重要な因子であり、自信の程度によって作業を始める事ができたり、あるいは止めたりすることもあります。 今回はそんな自信を高める方法を厳選した4つの方法をお伝えしたいと思います。 // 仕事で人を持つには、成功体験とプライベートを大事に 自信を高めるためにはまず、成功体験が必要です。 失敗も大事ですが、成功を積み重ねることで自信を高めることができます。 www.guman.site // 仕事で自信を高めるには仲間の背中を見よう 仕事上で関わる仲間の動…

  • 田舎から都会に出て、友達を作りたいときに注意すること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんはこれまでに、住んでいる環境を変えたことはありますか? 環境を変えるにあたり、接する人も大きく変わると思います。 特に田舎から都会に移る場合には、言葉や文化も多少異なる為、苦労することも考えられます。 今回は「田舎から都会に出るときに、注意した方が良いところはありますか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、あなたが無意識にピリピリした雰囲気などを与えている可能性があり、特に友人を作りたいなら意識して変える必要があります。 では上記を深掘りしていきます。 // 田舎から都会に出る 皆さんは人生の節目で大きく環境が変わる事があると思います。 …

  • 自信を高めるには「感情」をコントロールすること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは物事をする始める時に ・嫌だ ・辛い ・逃げたい といった気持ちになることはないでしょうか。 自信がなく、物事に対して取り組めなくなるときがありますよね。 今回は「自信がないときはどうすれば良いですか?」という疑問に対し、一つ答えをお伝えします。 結論からいうと良い感情を保てば自信を高める事ができます。 では深掘りしていきましょう。 // 自信を高めるには まず、心理学者のアルバート・バンデューラは自信(厳密には自己効力感ですが、ここでは同義とします)を高める方法として以下の方法を挙げています。 ・成功体験 ・モデリング ・言語的説得 ・情動的換気 の4つ…

  • 友人と距離を置きたいときに取るべき行動

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは普段さまざまな人と関わる機会があると思います。 その中でも仲良くしたい人も居れば、距離を置きたい人も居るのではないでしょうか。 今回は「特定の人と距離を置きたい場合はどうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、距離や会う頻度などを短くしたり少なくしたりする事で、必然的に距離を置く事ができます。 では上記を深掘りしていきます。 // 友人との関係 皆さんは普段、どのような友人と過ごしていますか? ・仲の良い友人 ・仲の悪い友人 ・普通の友人 など、分かれるのではないでしょうか。 仲が良かったり、普通だったりする友人は、自分に…

  • 友人と仲良くなるために必要な「時間」

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは普段、友人の方と遊んだり旅行にいったりしていますか? 毎日のように会ってずっと過ごす場合もあれば、1ヶ月に1回程度で少しの時間なんてこともあると思います。 そんな過ごす時間の長さは、友人との関係性にも関わっているんです。 今回は「友人と仲良くなるためには、どうすれば良いですか?」というご質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、過ごす時間の長さで、友人との関係は変わる場合があります。 では上記を深掘りしていきましょう。 // 友人と過ごす時間 皆さんは学校やプライベートで仲良くしている友人が居ると思います。 その友人とは、どの程度一緒に過ごしています…

  • 友人と仲良くなる為に大事な「距離」

    こんにちは、じゆうマンです。 学生、社会人に関わらず、多かれ少なかれ友人が居ると思います。 友人の中でも、特に仲が良い人もいれば、まだ出会ってまもない人も居ると思います。 was 今回は「友人と仲良くなるには、どうすれば良いの?」という質問にお答えしたいと思います。 was 結論からいうと、友人と仲良くなるには、距離を縮めることです。 では上記を深掘りしていきます。 // 友人との関係 皆さんは学生、社会人という役割の中で、多かれ少なかれ友人が居ると思います。 おそらく仲の良い友人もいれば、まだ出会って間もない友人もいますよね。 仲の良い友達であれば、大きく関係性が変わることは少ないです。 し…

  • 友人と話す時に気をつけるべき事とは?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんはプライベートで友人と遊ぶ機会はありますか? 遊ぶ時には、雑談も多かれ少なかれあると思います。 長年付き合った友人ではなく、まだ付き合いも短い友人であれば、手探りの状態で気を使う部分がありますよね。 今回は「友人と会話をする時に、何か気をつけることはありますか?」という質問におお答えしたいともいます。 結論からいうと、可能な限りスマホをいじったり、見えるところに置くのはやめましょう。 では深掘りしていきます。 // 友人との雑談 皆さんは友人と会う時には何をしますか? ・お店で買い物 ・遊園地で遊ぶ ・喫茶店でまったり ・映画鑑賞 などなどありますよね。 皆…

  • 職場の雰囲気を変えるのはあなたの「感謝」から

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんの職場の雰囲気は今、どのような感じでしょうか? ・風通しがよく、なんでも言える ・殺伐としていて、足の引きずりあいが多い など、職場によって様々だと思います。 恐らく、後者のような職場であれば、毎日仕事に行くのが憂鬱になりますよね。 今回は「職場の雰囲気はどうすれば変わりますか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、あなたの感謝が相手の職場での充実感を高めてあげる事です。 では深掘りしていきます。 // 職場の雰囲気 あなたが今、仕事をしている職場の雰囲気はどうでしょうか? 前述しましたが ・風通しがよく、なんでも言える ・殺伐としていて、…

  • 学生に伝える、友人に好感を抱かせる方法

    こんにちは、じゆうマンです。 学生の皆さんは人間関係での悩みはありませんか? 特に相手が自分に対して、どのような気持ちを抱いているか気になりますよね。 私も学生時代、また現在も相手の評価を気にする事があり、悩むこともあります。 どの社会にいても、相手の評価は気になるものですよね。 今回は「友人に好感を持ってもらうには、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと友人の行動を模倣することで、こちらに好意を抱いてもらいやすくなります。 では上記を深掘りしていきます。 学校の友人関係 学校では同じクラスの友人、別のクラスの友人、また学年の違う先輩や後輩と、交流する範囲…

  • 学生必見!!目的があるなら、その道のプロの近くに付くべし

    こんにちは、じゆうマンです。 学生の皆さんは目的を持っていますか? 学業における目的や、将来の職業についての目的、人生の目的など、人よって様々ですよね。 私も個人事業を開業し、地域の高齢者の生活支援をする事を目的にしていますが、その目標を達成するまでには、長い道のりがあります。 今回は「現在学生ですが、目的を叶えたい場合はどうすれば良いです?」という質問にお答えしたいと思います。 結論から言うと、同じ目的を持ったその道のプロの近くに付く事で、モチベーションも上がり、その目的達成まであなたの背中が押されます。 では上記を深掘りしていきます。 // あなたの目的 学生の皆さんは、未来に向かって様々…

  • 仕事での人間関係を良くするには「親切」がカギ

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で人間関係に悩むことはありませんか? 上司から部下まで、仕事では多くの人間関係の悩みがあるのではないでしょうか。 私も入植当初から人間関係に悩み、一時期は仕事どころではありませんでした。 人間関係の悩みは仕事だけでなく、プライベートにも影響がで 今回は「仕事の人間関係に悩んだ場合はどうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論から言うと、まず一つ一つの人間関係において、親切を大事にする事で、ポジティブな状態になる事ができます。 では上記を深掘りしていきます。 仕事での人間関係の悩み 仕事での人間関係にはどのようなものがあるでしょうか…

  • 部下・後輩に正しい行動を取ってもらいたい時にするべきこと

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは部下・後輩指導で困る事はありませんか? 特に、社会人として最低限の行動を取ってもらいたくても、思うようにしてもらえない時がありますよね。 今回は「部下や後輩に社会人として正しい行動を取ってもらいたいけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論から言うと、具体的な行動を指導する前に、それに近いニュアンスの言葉を普段から伝えれば良いです。 では上記を深掘りしていきます。 // 正しい行動をしない部下・後輩 皆さんの部下・後輩が問題のある行動をした後に、指導しても正しい行動をしてくれない時はありませんか? ・敬語を使わない ・積極的に…

  • 仕事場での雑談が必要な理由

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事場で、同僚との雑談はしていますか? 積極的に雑談をする人や、仕事に関わる事しか話さない人もいると思います。 今回は「仕事場での雑談が面倒臭い自分ですが、必要なものですか?」という質問に対してお答えしていきます。 結論からいうと雑談であなたの評価が上がる可能性があり、必要ないものとは言い切れないです。 では上記を深掘りしていきます。 // // 仕事場での雑談 皆さんは仕事場での雑談はどれくらいの頻度で行なっていますか? ・頻繁にしている ・たまにしている ・休憩時間にする程度 ・全くしない と、意見が別れると思います。 個人で意見が別れるのは勿論ですが…

  • 仕事を割り振るに「タネ」をまくべき話

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で後輩・部下に手間のかかる業務を割り振る機会はありますか? 遠慮なく割り振るには気が引ける部分もありますよね。 また相手も「面倒な仕事を割り振られた」と思う事も少なからずあるかもしれません。 今回は「仕事を割り振る時に気が引けるけど、何か良い対処法はありませんか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、相手の無意識な部分に「手間の掛かる業務をすることの大切さ」を刷り込む事で、スムーズにいきます。 では上記を深掘りしていきます。 // 仕事場での様々な業務 あなたは仕事場で、部下にどのような業務を割り振っていますか? 時間が掛かるものから…

  • 仕事で悩みを抱えている同僚にするべき事

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんの職場で、悩みを抱える同僚はいませんか? 職場は多くの悩みが生まれる場所であり、多くの人が悩みを抱える環境です。 悩みは深くなるとなかなか抜け出せず、心身に影響する事もあり、解決してあげたいものでもあります。 今回は職場で悩みを抱えた人を見つけた時にするべき対応について、答えていきたいともいます。 結論からいうと、悩みを持った同僚を見つけたら、可能な範囲で助けてあげてください。 では深掘りしていきます。 // 同僚の悩み 仕事場における同僚の悩みな何でしょうか? ・仕事内容 ・人間関係 などなどあると思います。 仕事内容では営業成績が伴わず、どうすれば良いか…

  • 相手の気分次第で印象は変わる?学生に伝える人間関係術

    こんにちは、じゆうマンです。 学生の皆さんは、相手にどう思われているか気になる事はありませんか? 私も学生時代は、周囲の友人にどう思われているか、とても気にしていました。 実は自分に対する印象は、相手の気分が関わっているんです。 では上記を深掘りしていきます。 // 印象について そもそも印象は 相手に対してどういう風に対応するか に関わるものです。 優しそうな人であれば近き 怖そうな人であれば近づかない感じです。 より具体的に言えば中学や高校など、初年度の初日に初めてあう人が居るとします。 優しく声をかけてくれてくれれば、今後も話て見ようと思いますよね。 しかし、声をかけても無愛想であれば距…

  • 学校の昼休みは日光浴で決まり!【セロトニン回復術】

    こんにちは、じゆうマンです。 学校に通っている学生の方で、昼からの授業に対して ・やる気がわかない ・ボーッとする と感じたことはありませんか? 特に朝から授業を受けていると、そうなりますよね。 私も毎日の授業はそう感じることが多く、「早く終わらないかなぁ」と空を眺めながら考えていました。 今回は「学校で昼からの授業に身が入らないけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうとお昼休みに外に出て、たくさんの日光を浴びれば、セロトニンが回復するのでそうして下さい。 では深掘りしていきます。 // なぜ昼からのやる気が出ないのか そもそもなぜ昼からの授業はやる気が…

  • ビジネスマン必見!!印象は相手のこちらに対する「期待」で左右される

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事において、自分が与える印象を気にした事はありませんか? どういう風な印象を与えているかは、誰しも気になるものですよね。 今回は自分の印象を左右する要因について、お答えしたいと思います。 結論からいうと、印象は周囲があなたに対してどう期待をしているかで左右されます。 では上記を深掘りしていきます。 // 仕事において自分の印象 仕事においてあなたはどのような印象を与えていますか? ・優しそう ・怖そう などあると思いますが、自分では100%知る事は難しいですよね。 嘘なく答えてもらえるのであれば別ですが、一人一人確認するもの難しいはずです。 この印象は初…

  • 学校において外見が注意されやすい理由

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは学校に通っていて、外見を注意された事はありませんか? 髪の毛はもちろん、服装なども先生から指摘されますよね。 金髪、腰パンといった容姿が指摘されるのは今に始まった事ではないと思いますが、なぜ指摘されてしまうのでしょうか。 今回は学校で髪の毛や腰パンといった容姿がなぜ注意されるかについて答えていきます。 結論からいうと、「顕現性」が働き、周りと比べあなたの外見が浮いてしまう為、より目立ちやすくなっているからです。 では上記を深掘りしていきます。 // 注意される外見 // まず学校で注意される外見はなんでしょうか? ・髪の毛 ・服装 が主に考えられると思いま…

  • 相手を怒らす原因は〇〇を侮辱ことにある

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは、プライベートで仲の良い友人怒らせた時はありませんか? 不意に発言した事が、相手の逆鱗に触れることもありますよね。 今回はそんな友人を怒らす原因を一つ、お伝えしたいと思います。 結論からいうと、相手を怒らす原因は、相手の大切な仲間を侮辱する事にあります。 では上記を深掘りしていきます。 // なぜ人は怒る そもそも人が怒るメカニズムはなんなのでしょうか? 人の脳内には 大脳辺縁系 という一群があります。 この大脳辺縁系が、外部の情報をキャッチし、闘争・逃走反応というものを引き出します。 この反応は身の危険を感じた時に ・戦う ・止まる ・逃げる といった行…

  • 仕事で同僚を見下して対応していませんか?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事中、同僚に対してどのように対応していますか? 仕事ができる人には「尊敬」や「信頼」しながら対応されると思います。 一方で、仕事ができない人に対して、尊敬や信頼もなく、無意識に見下した形で対応する、なんて事もあるのではないでしょうか。 本来は仕事ができない人に対しても、「共感」する気持ちを持つ事が必要なんです。 では上記を深掘りしていきます。 // 仕事場における人への対応 そもそも仕事場では様々な人がいますよね。 例えばですが成績の良し悪しだけで ・仕事ができる人 ・仕事ができない人 と分けたとします。 相手を仕事ができる人と感じれば、自分にマイナスな…

  • 不登校中のあなたに伝える、暇と感じた時にするべきこと

    こんにちは、じゆうマンです。 現在、不登校中の方で、目的や目標がなく暇をしている人はいませんか? 人生は一度きりで、時間は限られており、有効に使いたいものです。 私は2年半ほど中学時代に不登校の経験がありますが、そのほとんどをゲームに消費していました。 今回は、不登校中で今後将来に向けてするべき事を一つお伝えしたいと思います。 結論からいうと読書をするべきで、先人の知恵を身につけて将来に役立てるべきです。 では上記を深掘りしていきます。 // 不登校では多くの時間が生まれる 本来、義務教育を受けていれば、毎週朝から夕方まで勉強や部活をしますよね。 自分の好きなもの、苦手なものなどを経験し、将来…

  • 睡眠を改善したい人が読む特別な記事3選

    こんにちは、じゆうマンです。 最近の睡眠の状況はどうですか? 睡眠の質が悪く、日中怠くて仕方ない人もいるのではないでしょうか。 今回は睡眠に関わる記事を3つ、厳選してご紹介したいと思います。 // 睡眠の習慣を整えるには、メラトニンリズムを整えるべき 睡眠にはいくつかのリズムがあり、その一つにメラトニンリズムがあります。 メラトニンの分泌をコントロールするには、実は日光が鍵なんです。 www.guman.site 午後のコーヒーは睡眠にとって最大の敵な理由 睡眠を阻害するものに、みなさんがご存知のカフェインがあります。 コーヒーの飲むタイミングで、夜間の睡眠を大きく阻害しているかもしれません。…

  • 「行動」で部下や後輩を決めつけていませんか?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で部下や後輩がいますか? 何人も部下や後輩がいると、性格や仕事のできなど様々ですよね。 ただ、そんな部下や後輩を行動だけで判断していませんか? 一回や二回の行動だけで「こいつは〇〇だ」と決めるける人は、行動からその人の特性を極端に判断しているかもしれません。 では上記を深掘りしていきます。 部下や後輩を極端に決めつける はじめに、あなたは部下や後輩をどういう過程から評価していますか? ・第一印象 ・普段の仕事ぶり ・一つの大きな出来事 などあると思います。 相手との親密度や交流の頻度にもよりますが、様々な過程を踏み、総合的に評価すると思います。 しかし…

  • 仕事での膨大なストレスがもたらす「記憶」への影響

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは、現在の仕事は楽しんでいますか? もしくは毎日ストレスを抱えながら行なっていますか? 適度なストレスは良いと言われますが、大きすぎるストレスは身体に悪影響を及ぼします。 その一つに「記憶」があり、日常生活において何かを覚えたりすることにも影響を及ぼします。 では上記を深掘りしていきます。 記憶とは そもそも記憶は 短期記憶 長期記憶 に分類されます。 簡単に言えば 短期記憶は数十秒の記憶 長期記憶は永続的な記憶 です。 例えばこのブログ見たあなたは、数日後には内容を忘れているかもしれません。 しかし、中には1週間 、1ヶ月後、中には1年後でも思い出せる人が…

  • カップル必見!!付き合う相手はなぜ似ている?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは今、お付き合いされている方はいますか? 男性、女性に関わらず、仲良くしたり、喧嘩をしたり、様々な関係性の相手が居ると思います。 また付き合う中で「よく似ている」と感じる部分はありますか? 実は、付き合う前から無意識に似ている部分があるから、相手を選んでいるかもしれません。 では上記を深掘りしてきます。 付き合うということ まず付き合うとは何でしょうか? ・手が繋げる関係 ・キスができる関係 ・キス以上をする関係 ・人間的に成長し合う関係 ・家族に近い関係 などなど、皆さんそれぞれ考えるものがあると思います。 付き合う事の定義は個人、あるいは属する文化によっ…

  • 仕事でなんども会うとホレる?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは職場恋愛の経験はありますか? 意外に職場恋愛は多く、身の回りでもしている人がいるのではないでしょうか? 職場以外でも恋愛は可能ですが、意外に多いのが現状です。 そもそもなぜ職場恋愛が起こりうるのでしょうか。 そこで今回は「なぜ職場恋愛が起こるの?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、なんども会う機会があると、人は好きになってしまう傾向にあるからです。 では上記を深掘りしていきます。 職場恋愛 職場恋愛といっても組み合わせは様々で ・上司 ・部下 ・同期 など、関係性はいくつかありますよね。 例えば、上司と部下であれば、上司が部下を連れて何…

  • 友人が見せる「いくつかの仕草」が物語る意味

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは友人と話すときに、仕草の変化を意識したことはありますか? 相手の仕草は、その時の感情を表しているものかもしれません。 今回は「友人の仕草がいつもと違う瞬間があった時は、どういう時ですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと友人がいくつかの仕草を表した時、いつもと違う心境になっているかもしれません。 では深掘りしてきます。 仕草とは まず仕草に関してですが、 ・動作 ・表情 またこれらは ・非言語 とも言われ、言葉ではないコミュニケーションの方法として扱われます。 人は言葉で伝えなくても、情報を与えているんです。 それは意図したものもあれば、意図せず…

  • 仕事での問題解決には「プロセス」がある

    こんにちは、じゆうマンです。 あなたは仕事をしていて、問題が起きることはないですか? 職種によって、その問題は様々だと思います。 日々、仕事をする中で、少なからず問題が発生し、それを解決することは必要になってきますよね。 また、そもそも問題を解決するには「プロセス」があり、それを知る事が重要となってきます。 今回は「仕事でいくつか問題が発生しているけど、どうすれば良いかわからない」という質問にお答えします。 では上記を深堀りしていきます。 仕事での問題 仕事での問題はいくつかあり ・物 ・人 ・会社 など、身近なところから広いところまでありますよね。 手っ取り早くすぐに解決できることから、長期…

  • 社会人必見!!読書の効果を高めるのは「多読」

    こんにちは、じゆうマンです。 社会人の皆さんは読書をする機会はありますか? 読書をする中で、勉強も兼ねて行う人もいると思います。 しかし、読書をしても、内容を覚えられず苦労することもありますよね。 今回は「本で勉強しても頭に入らなくて困っているけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと読書は一から十まで覚えようとせず、多読で要点を絞り覚えましょう。 では上記を深掘りしていきます。 本を読んでも覚えられない あなたは読書をしていて、内容を覚えられない事があるでしょうか? 私も作業療法の専門書籍を読む機会がありますが、まず以前は一から十まで覚えようとしていま…

  • 学校で嫌いな人に出会った時の対処法

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは学校で嫌いと感じる人に出会ったことはありますか? 学校には様々な人がおり、1人や2人いますよね。 私も「あっ、苦手かもしれない」という人は何人かいました。 でもそんな人とも少なからず関わる必要がありますよね。 今回は「学校に嫌いと感じる人が居るけどどうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと嫌いと感じる人は、そもそも自分の嫌な部分を見ていると感じるから、嫌いと感じるんです。それを踏まえた上で対応すること。 では深掘りしていきます。 なぜ嫌いと感じるのか そもそもなぜ嫌いと感じるのでしょうか? 脳機能的にいうと 扁桃体 が反応…

  • 会話で友人に興味を持たせるには「数字」を使うこと

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは友人との会話で、悩みはありませんか? 例えば 「会話で友人に興味を持たせることができない」 といった感じです。 私もあるのですが、いまいち相手の反応が良くなく、「つまらないかな」といった気持ちになる事がありますよね。 今回は「友人を会話に惹き込むには、どうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと、会話のネタを話す時に、数字を使うことで具体性が高まり、興味を高める事ができます。 では上記を深掘りしていきます。 会話がつまらない理由 そもそも相手がこちらの会話に興味が持てないのでしょうか? いくつか理由が考えられますが イメージがつきにく…

  • 学校に行く前は、朝食で脳を覚醒させよう!

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは、朝食はとっていますか? 朝食は栄養を補給する為に必要ですが、実は脳の覚醒にとっても大切です。 特に朝からぼーっとする人は重要になってきます。 今回は「朝食を抜いていて、ぼーっとするけど、どうすれば良いですが?」という疑問についてお答えします。 結論からいうと、朝食を食べて噛む運動を行うと、セロトニンが分泌されて脳の覚醒が高まるので、食べてください。 セロトニンとは そもそもセロトニンとは多くの働きがある中で、 覚醒 に関わる物質でもあります。 朝起きてから直ぐに日光を浴びることで、眼球から入った光の刺激を感じて、 中脳 という部位からセロトニンが合成され…

  • 友人との距離感は親密さに関係あり

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは友人との距離感を考えたことはありますか? 「どの友人も同じ」と言う人もいるかもしれませんが、実は違うんです。 距離感は親密さが深いほど、物理的な距離が近くなると言われており、段階が存在するんです。 今回はそんな友人との距離感について触れていきます。 では深掘りしていきたいと思います。 友人との距離感 まず思い浮かべて欲しいのが、あなたの友人との距離感です。 距離感と言うと、 ・心理的な距離感 ・物理的な距離感 とも言いますが、ここでは後者の物理的な距離感です。 親しい友人、そうでない友人、様々な関係性の友人がいると思います。 そんな友人の距離感を一人一人思…

  • 仕事で人間関係に悩んだら、無駄なプライドを捨てること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で人間関係に悩んだ事はありませんか? 先輩や上司との人間関係のトラブルは、仕事ではつきものですよね。 どうにかしたいと思っても、どうにもならないのが難しいところです。 人間関係のトラブルは、原因が相手もそうですが自分にある場合があります。 しかし、人間、簡単には自分の非を認めたくないものです。 今回は「仕事で人間関係に悩んでいるけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうとまず自分の無駄なプライドと向き合い、自分の非をしっかりと認める事から始めれば良いです。 では上記を深掘りしていきます。 仕事で人間関係に悩むのは何故 そもそ…

  • あなたの「役割」にはどの様な意味がありますか?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは生活の中で役割を持っていますか? 例えば家庭内であれば ・夫 ・妻 また仕事場であれば ・上司 ・部下 などでしょうか。 実はそれぞれの役割には意味があり、分類することが可能なんです。 今の役割の意味を認識し、生活をすることで、より生活を豊かにする事に繋げることも可能です。 では深掘りしていきましょう。 役割とは まず役割とは作業療法の理論である人間作業モデルの中で 社会的で個人的に定義された状態と、それに関連する態度や行為の集合体 とされています。 言い換えれば、 社会から要求される役割と、自分が考える役割との折り合いの中で生まれた状態と、それに関わる態…

  • 仕事が苦しくなったら、生活のバランスを考え「カテゴリー」を意識すること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは今の「生活のバランス」はどうですか? 仕事、あるいは遊びの時間が多いなど、バランスの程度は人それぞれだと思います。 しかし、仕事が多ければ大変ですし、遊びが多ければお金が減り生活が苦しくなることが考えられます。 特に仕事が多い状況では、心身共に苦しくなりますよね。 今回は「現在、仕事の時間が多く、苦しい状態ですが、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、まずは生活で行う事をカテゴリーで区切り、バランスをみていくと良いです。 では上記を深掘りしていきます。 生活のバランスが崩れる事による不健康 生活のバランスが崩れるとど…

  • 仕事仲間の興味を知るには、〇〇を観察すること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事仲間とよく会話をすることはありますか? 会話をする中で、相手の興味のある話題がないかと考えることもあると思います。 しかし、興味がわからず、結局会話が盛り上がらずに終わることも少なくないはずです。 今回は「仕事仲間の興味が知りたいけど、どうすれば良い?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと会話での表情や声を観察し、それぞれが変化した話題をすべきです。 では上記を深掘りしていきます。 興味とは そもそも興味とは 人が行うことに楽しみや満足を見出すこと とされています。 「楽しいことや、満足できることを発見する」といった具合でしょうか。 つ…

  • 人間関係を良好にするオススメ記事3選

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは日常生活で、人間関係に関する悩みはありませんか? 人間関係の悩みがあるだけで、生活が憂鬱になりますよね。 今回はそんな人間関係を良好にする記事3つをご紹介したいと思います。 職場で人間関係に悩んだら、まず自分に原因を考えること 人間関係の問題では、つい相手に問題があると考えがちです。 しかし、自分にも勿論、非がある場合があります。 まず自分に非がある事を考え、ある場合は認めることから始めるべきなんです。 www.guman.site 仕事で人間関係に悩んだら、自分から歩み寄るべし 人間関係に悩んだ時は、お互いの関係に大きな距離が空いてしまいます。 一度関係…

  • 学校で悩む友人を発見するには「仕草」を見分けることが大切

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは学校に通っている時に、少なからず悩みがあると思います。 また友人から悩みごとを相談される場面もあるのではないでしょうか。 しかし、中には悩み事を打ち明ける事ができず不登校、最悪の場合、退学まで至るケースも少なくないのではないでしょうか。 事前に相談できれば、違った結果になることも出来るかもしれませんが、相手のシグナルを察知するのは難しいですよね。 今回は「困っている友人を見抜くにはどうした良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、普段と違う仕草を見分けることで、困っている友人を見分けることができます。 では深掘りしていきます。 学…

  • 仕事で何かを指摘された時の心構え

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事で先輩や上司から何か指摘されることはありますか? おそらく自分の行動や、時には性格まで指摘されることもあると思います。 しかし、性格まで指摘され、厳しい言葉を掛けられると落ち込みますよね。 今回は「仕事で色々指摘され、否定された事もありますが、こうした時はどうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと、 人にはそもそも欠点はなく、全て個性なので気にすることはありません。 では上記を深掘りしていきます。 仕事で指摘されるのはなぜ そもそも仕事で何を指摘されるでしょうか? シンプルに考えると ・ミス ・仕事の取り組み方 ・結果が出ない …

  • 大学でのクサイクサイ面倒クサイ人間関係に悩んだらすること

    こんにちは、じゆうマンです。 大学に通っている皆さんは、人間関係で悩んだことはありませんか? 中には面倒臭い状態のものがありますよね。 今回は「大学で面倒臭い人間関係に悩んでるけど、どうすれば良い?」という質問に答えます。 結論からいうと全ての出会いには意味があることを心に留め、人間関係と向き合うことです。 人間関係が悪化する原因 まず大学における人間関係の悩みに関わるのは誰でしょうか? 考えられるのは主に ・友人 が多いと思います。 クラス、部活、習い事、遊びといった場面が考えられますが、その多くが友人である事が考えられます。 こうした各場面での友人との関係にはどの様な問題があるでしょうか?…

  • 自分の価値観が、人生の選択を左右する

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは自分の価値観は持っていますか?価値観によって物事を「する」「しない」を選択し、それが時には人生において重要な選択となる事もあります。 今回は価値観が実は人生の選択において、重要であることをお伝えし、皆さんの今後の生活に役立てる様にしたいと思います。 では深掘りしていきます。 価値観とは そもそも価値観とは 人間が行う事に対して、重要性や意味を見いだすこと と言われています。 自分にとって何が重要で、何が意味があるのかを、価値観によって判断しているです。 例えば 「私は歌うのが好きで、楽しいから毎週カラオケ行く」 のも一種の価値観が関わっていると考えられます…

  • 映画を趣味にすると幸福になるのは本当?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは生活の中で、趣味と言える作業はありますか? 生活が仕事ばかりでは疲労してしまい、体を壊してしまいますよね。 例えば趣味でスポーツで体を動かす事ができれば、ストレスを軽減できます。 運動が苦手な人は、座りながらでも観れる映画がありますが、幸福感を高める事ができます。 今回はそんな趣味の内、映画について触れていきます。 実は映画を観ること自体が、幸福観が高い作業なんです。 では上記を深掘りしていきます。 映画という作業 映画という作業は、だいたい2時間前後の映像を椅子に座りながら観れます。映画館は勿論、自宅でも気軽に観る事ができるものです。 人によっては抵抗が…

  • 「触れる」コミュニケーションを語る

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんはコミュニケーションを取る際に、意識している所はありますか?一つ一つの言葉は勿論大切ですが、重要になってくるのが言葉ではなく非言語です。 非言語は言葉ではないコミュニケーションで ・言葉を発する声の高低 ・身体の仕草 など、数多くあります。詳しくは以下の記事で述べていますが、非言語はコミュニケーションにおいて重要な位置を占めるものです。 www.guman.site 今回は「コミュニケーションで意識した方が良いことはありますか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと相手に触れる事で、相手とのコミュニケーションを図ることができるので、活用してみ…

  • 人はなぜ浮気をするかを語る

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは恋人と付き合っていて、浮気に関わる問題に巻き込まれた事はありませんか? ・浮気をされた ・浮気をした という様に、浮気をされた側とする側に大きく分かれると思いますが、浮気をする側は「バレなければ・・・」という気持ちがあるでしょうし、される側は「何で自分以外に・・・」と、現実を受け入れたく無くなりますよね。 今回は「なぜ人は浮気をするの?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと浮気は非日常的な物事であり、快感の回路が興奮するためです。 では上記を深掘りしていきます。 浮気の原因 皆さんは一人の恋人と付き合っている時に ・恋人が浮気をした ・自分…

  • 睡眠の習慣を整えるコツ

    こんにちは、じゆうマンです。 今、皆さんは良い睡眠の習慣を築くことができていますか? ・寝つきが悪い ・疲れやすい といった状態なら、上手く睡眠のリズムが取れていない可能性があります。 今回は良い睡眠の習慣を築けていない人、特に朝と夜のメリハリが悪い人に対して、アドバイスしていきたいと思います。 結論からいうと夜はカーテンを開けて寝て、朝しっかりと光を浴びて、体に睡眠のリズムをつけましょう。 では上記を深掘りしていきます。 睡眠に関わるリズム そもそも睡眠はどのように調整されていると思いますか?周りの環境に関係なく朝は起きて、夜は寝てを繰り返せるものでしょうか。 残念な事にそうはいきません。私…

  • 友人の心理を読み解くコツ

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは人と関わる時に、相手の気持ちが読めず、苦労した時はありませんか? 私は仕事やプライベートに関わらず、「相手はどう思っているのか」と疑問に感じる場面が多くあります。 特に友人関係で相手の気持ちを少しでも読み解くことができれば、大きなトラブルに繋がる事を避けることができますよね。 今回は「友人関係で相手の気持ちが読めずに苦労しているけど、何か良い方法はありませんか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと まずは相手の非言語を観察することから始めましょう。 では上記を深掘りしていきます。 コミュニケーションとは そもそもコミュニケーションとは 人…

  • 仕事で人間関係に悩んだら、自分から歩み寄るべし

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事をしていて人間関係に悩んだ事はありませんか? 例えば ・先輩 ・上司 との関係で悩む事は多いですよね。 私も経験があるのですが、ここでの関係が悪くなると、とても仕事がやり辛くなります。 今回は「仕事で人間関係に悩んでいるけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論から言うと自分に原因が無くても、辛抱強く相手に話かけるべきです。 では上記を深掘りしていきます。 仕事での人間関係の問題における原因 そもそも仕事における人間関係の問題は何でしょうか? ざっくり分けると ・自分 ・相手 ・自分と相手の間に関わるもの でしょうか。 自分自身の性…

  • 部活を簡単に辞めてはいけない理由【継続力】

    こんにちは、じゆうマンです。 現在、学生で部活をしている人がいると思いますが、「辞めたい」と感じる時はありませんか? 辞めたいと思う理由は人それぞれあると思います。 特に ・知識や技術が上達しない ・続けていても楽しみが見出せない といった理由で辞めたいと思う事もあると思います。 今回は「部活をしているけど、あまりスキルが上がらないから辞めたい」といった人に向けて、アドバイスをしていきたいと思います。 結論からいうと継続してやり抜くからこそ得られる部分もあり、簡単に辞めてはいけないです。 では上記を深掘りしていきます。 部活を辞めたくなる時 私も経験があるのですが、学生をしていると部活を辞めた…

  • 効率よく勉強できるのは朝or夜?

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは日々勉強する時間を作っているでしょうか? もし勉強されているなら、どの時間帯に行なっていますか? 学生の方であれば「朝起きてすぐは辛いから、学校から帰ってきてからしている」といった人も多いと思います。 今回は「勉強するならどの時間帯が良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、朝の方が頭はスッキリした状態で、頭が冴えているのでオススメです。 では深掘りしていきたいと思います。 夜は脳が疲れ切った状態 そもそも朝と夜の体の状態は?というと ・朝はスッキリ ・夜はグッタリ です。 朝は睡眠により脳が整理された状態で、散らかっていません。…

  • 職場で人間関係に悩んだら、まず自分の原因を考えること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんの中で職場での人間関係に悩む人はいませんか? ・先輩からのいじめが辛い ・上司と上手くいっていない の様に悩みを抱えている人も少なくないと思います。 今回は「職場で人間関係に悩んでいるけど辛いです。どうすれば良いでしょうか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、人間関係の悩みには自分に原因があることがあり、その場合はそれらを認めて相手と接するべきです。 では上記を深掘りしていきます。 職場での人間関係の悩みは人それぞれ違うもの 皆さんの職場での人間関係の悩みの原因は何でしょうか。 ・先輩や上司 ・仕事がこなせない など、人間関係から仕事の課…

  • 午後のコーヒーは睡眠にとって最大の敵な理由

    こんにちは、じゆうマンです。 毎日の生活習慣で必ず飲む飲み物はありますか? 例えば ・朝、起きてか牛乳を飲む ・夜には必ずコーヒーを飲んで一服する など 後者に当てはまる人は、夜の睡眠はどうでしょうか? もしベッドに入っても直ぐに眠れない人は、コーヒーが原因かもしれません。 今回は「午後遅くにコーヒーを飲み、ぐっすり眠れてないけど何故ですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと、コーヒーにはカフェインが含まれており、それが睡眠に悪影響を与えている可能性があり、午後遅くに飲むのはやめましょう。 では深掘りしていきます。 コーヒーは眠気を覚ます コーヒーを飲むなら朝早く まとめ コーヒーは…

  • 話し上手になるには、質問を上手く使おう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは友人や恋人と話をする際に、上手く話ができていますか? ・上手く話せていない ・話してもいまいち盛り上がらない といった事はないでしょうか。 私も会話をする時に、イマイチ盛り上がらない事があり、試行錯誤しています。 今回は「話し上手になるにはどうすれば良いの?」という質問にお答えしていきたいと思います。 結論からいうと質問を上手く活用して、相手の興味を高めれば良いです。 では上記を深掘りしていきたいと思います。 会話が盛り上がらないのはなぜか 相手の興味を高める質問 まとめ 会話が盛り上がらないのはなぜか そもそも会話が盛り上がらないのはなぜでしょうか。 恐…

  • 上司から怒られても妄想を膨らませてはダメ

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事中に上司に怒られる事はありませんか? 「〜〜の書類が間違っている!」 「なんで〜〜みたいな事になるのか」 などなど 仕事をする上で、上司とのやり取りは避けては通れないません。 ただ怒りやすい上司だと辛いですよね。 今回は「上司から怒られて、生活するのが辛いですけどどうしたら良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと怒られてもあなたの全てを否定される訳ではないので、大きく気にする事はないです。 では深掘りしていきます。 怒られた時は辛いもの 認知の型が感情を生み出す まとめ 怒られた時は辛いもの 仕事で怒られるのは辛いですよね。 中には 「…

  • 好きな人と仲良くなりたいなら、聴き上手から始めること

    こんにちは、じゆうマンです。 普段会話をする中で、苦手意識を持っている方は居ないでしょうか。 特に ・何を話したら良いかわからない ・会話を繋げる事に必死 といった様に考える方は少なくないと思います。 特に好きな人との会話では、その思いがより一層高まりますよね。 今回は好きな人との会話が苦手な人に対し、その意識をやわらげる方法をお伝えします。 結論からいうと、会話は聴く事から始め、相手に気持ちよく話してもらう様に心がけたら良いです。 では上記を深掘りしていきます。 会話を通して何を求めるか 会話はまず聴くところから始めよう まとめ 会話を通して何を求めるか まず皆さんは会話を通して何を求めます…

  • 生活で何をするかは、自分の意志が関わっている

    こんにちは、じゆうマンです。 普段の生活で ・テレビをみる ・散歩をする ・スマホを触る ・買い物をする と行った作業を行う事はあると思います。 皆さんはなぜ、それらの作業を選んで行なっているんでしょうか。 それはみなさんの「意志」が関わっています。 普段の生活で一つ一つの作業をしたり、しなかったりするのは意志が関わり、選択を繰り返しているのです。 では実際に細かく見ていきましょう。 意志とは 意志が作業を選ぶ 作業の選択の幅を広げる まとめ 意志とは はじめに人の作業の選択に関わる意志とは、というと ・自己効力感 ・興味 ・価値 が挙げられます それぞれを簡単に説明すると 自己効力感 →ある…

  • 夜更かしの原因は遺伝子にある

    こんにちは、じゆうマンです。 みなさんの中で夜遅くまで起きてしまい、朝早く起きるのが苦手な方は居ませんか? 毎日の ・通勤 ・通学 で、辛い思いをしている人も少なくないと思います。 今回は「いつも夜更かしして、朝起きるのが苦手だけどどうして?」という質問にお答えします。 結論からいうと「人はあらかじめ遺伝子で朝型と夜型、あるいはその中間でわかれており、逆らいようがないため習慣を変える必要がある」です。 では上記を深掘りしていきます。 夜更かしの原因 夜型に与えられた宿命 夜型が快適に過ごしていくには まとめ 夜更かしの原因 毎日夜更かしをしている人は何故だと思いますか? その理由の一つに 遺伝…

  • 読者300人突破しました!

    こんにちは、じゆうマンです。 ついに読者が300人を突破しました! ありがとうございます。 また日々のスターも励みになっています。 今後もこのまま突っ走って行こうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 下に「休息・睡眠」関する記事を3つ程載せておくので、初見の方は一度ご覧になってください www.guman.site www.guman.site www.guman.site

  • 覚えることが多すぎると感じたら、頭の外にメモリを設置しよう

    こんにちは、じゆうマンです。 この記事を見た方は、生活で覚える事が多すぎて頭が混乱する経験をした時はありませんか? 頭に詰め込むけど、結局何をしていいかわからず ・仕事でのミス ・学校での忘れ物 といった事に繋がる事も少なくないのではないでしょうか。 今回は「生活で覚える多い過ぎてシンドイけど、どうすれば良いですか?」という質問にお答えします。 結論からいうと、頭の外部メモリを使って、物理的に容量を増やせば問題ないです。 では深掘りしていきます。 記憶について 全てを覚えることは無理ゲー 自分に外部メモリーを追加しよう まとめ 記憶について 記憶は大きく分けると ・短期記憶 ・長期記憶 があり…

  • 怪我や病気で、生活での役割は大きく変わる。

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは怪我や病気をされたことはありますか? 怪我や病気を期に、習慣が変わることも少なくないですよね。 今回は「毎日の生活は安定しているけど、安心して大丈夫?」という疑問にお答えします。 結論からいうと 怪我や病気によって役割が変化し、習慣も大きく変わる場合があるので、万が一の場合に備えましょう。 です。 では深掘りしていきます。 そもそも役割とは 怪我や病気で役割は変化する 役割の変化に備えて まとめ そもそも役割とは そもそも役割とは ・行動のやり方や内容 ・行う物事の種類 ・時間の使い方 などを表わします。 例えば学生という役割であれば ・真面目で勤勉。友人…

  • 習慣を変えたいあなたにオススメする記事3選

    こんにちはじゆうマンです。 今回は習慣に関するオススメ記事を3つご紹介したいと思います。 習慣は生活で無駄なエネルギーを使わない為にあります。 しかし、健康に悪い習慣が定着すると厄介ですよね。 皆さんにとって良い習慣を再構築する為に、以下の記事を参考にしてください。 人生が退屈なのは習慣に問題あり 没頭できる作業の重要性に触れています。 日常生活で時間を忘れるくらい集中できる作業はありますか? www.guman.site 作業の習慣化に失敗する人は、まず役割を意識しよう 作業の習慣化には、自分の役割がカギになります。 役割をもつ、あるいは意識すれば、習慣にせずには居られないのではないでしょう…

  • 自分の印象を良くしたいなら、理想の話し方をする社会の中で生きよう

    こんにちはじゆうマンです。 皆さんはご自身の話し方を気にした事はありますか? 実は周りはあなたの話し方で、あなた自身を判断している場合があります。 それは「周辺言語」といい、コミュニケーションにおいて言葉とセットで相手に伝わる声の特徴、といった所でしょうか。 ・熱心 ・やる気が無い といった様に、自分にそんな気持ちが無くても、自然と相手へ印象を与えている場合があります。 今回はそんな周辺言語を中心に、「相手の印象を良くする方法」についてお伝えしていきます。 周辺言語について コミュニケーションとは 周辺言語とは 周辺言語が伝えてしまう自分 自分の周辺言語を変えていく方法 まとめ 周辺言語につい…

  • 生活に疲れたら「したいこと」と「しなければならないこと」のバランスをみよう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは現在生活に疲れていませんか? ・家事ばかりで大変 ・料理や洗濯ばかりでどうにかなりそう と、特に主婦の方は苦労されていると思います。 今回は習慣の専門家である作業療法士の私が、 「生活に疲れてきたけど、どうすれば良いの?」という質問についてお答えします。 結論からいうと「生活習慣のバランスをみて、したいこと・しなければならないことのバランスをみていけば良い」です。 ではさっそく上記を深掘りしていきます。 疲れている時の習慣 皆さんは疲れていると感じた時、まず一日の生活はどの様な作業を行なっていますか? ・仕事 ・家事 などありますよね。 仕事では朝、通勤に…

  • 休み方がわからない人が読む記事【休み方改革】

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは仕事終わりや休日にしっかりと休めていますか? 中には ・結局ゴロゴロしてるだけ ・仕事の事が気になって休めない といった人も居ると思います。 今回は 「休み方がよくわからないけど、どうすればいいの?」 という質問に対してお答えしたいと思います。 結論からいうと「まず身の回りの作業を確認し、自分にとって休息となるのは何かを確認すると良い」です。 では深掘りしていきましょう。 仕事終わりや休日に行う作業 あなたにとって休息となる作業を組み込む 休息となる作業がわからない場合 まとめ 仕事終わりや休日に行う作業 皆さんは家に帰ったあと、あるいは休日にどの様な作業…

  • 朝のシャワーでその日はスーパーマンになろう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんの中で毎日こんな状態の方はいませんか? ・いつも朝はぼーっとしている ・朝から眠たくて仕事に身が入らない ・朝に勉強をしたくても頭が働かない 朝に何かをしたくても、体のコンディションが悪いと何もする気が起きませんよね。 私も昔は朝が苦手で、ぼーっとしながら学校や会社へ通っていました。 今回はその様な方の「朝苦手だけど、どうすればスッキリと朝から活動する事ができますか?」といった質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと朝にシャワーを浴びれば、体が目覚めて活動する土台ができます。 では深掘りしていきましょう なぜ朝が苦手なのか 朝からスーパーマンになる方法…

  • デートの沈黙は必要なもの

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは会話の中で「沈黙」を意識した事はありますか? 沈黙といえば、いわゆる「間」が考えられますよね。 しかし、人と人が関わる中での沈黙には、様々なものがあります。 好きな人とのデートなんかは特に怖いですよね。 今回は「デート中に沈黙があるけど、どうすればいいの?」という質問にお答えします。 結論からいうと、人と関わる中での沈黙は必要なもの。めちゃくちゃに沈黙が気になるなら、その人とは相性が良くない可能性があるので、時には見切りも必要かもしれません。 では上記を深掘りしていきます。 コミュニケーションにおける沈黙 まずコミュニケーションは以下の2つに分類されます。…

  • 大人の歯磨きを習慣づけるコツ

    こんにちはじゆうマンです。 皆さんは毎日歯磨きは出来ていますか? 子供の頃から習慣づいていないと ・寝る前に磨こうと思うけど寝てしまう ・磨くのが面倒臭い といった状態になる事も少なく無いと思います。 今回は自信の経験を元に、「歯磨きをする習慣が無いけど、どうしたらいい?」という質問にお答えします。 結論からいうと 歯がみがきを習慣づけるには、ながら歯磨きで楽しさや面白さを組みこもう です。 では深掘りしていきます。 歯磨きが習慣づかないのは 歯磨きを習慣づけよう まとめ 歯磨きが習慣づかないのは はじめに歯磨きが習慣づかないのは何故かを考えていきます。 おそらく歯磨きをしない方の多くは 面倒…

  • ぐっすり眠るには、入浴して体の温度をコントロールすること

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは夜ぐっすりと眠れているでしょうか。 中にはベッドに入っても寝付けないといった方も居るのではないでしょうか。 今回は「夜寝つきをよくするにはどうしたら良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと夜に眠る90分前に入浴をすることで、寝つきを良くする事ができます。 では上記を深掘りしていきます。 なぜ寝つきが悪い 寝つきを改善する夜の入浴 まとめ なぜ寝つきが悪い 皆さんの寝つきの悪い原因はなんでしょうか。 現代で主に考えられるものに ・スマホ ・寝る前の運動 などが挙げられます。 スマホや運動によって交感神経が刺激されて、脳が冴えてしまう…

  • 会話が苦手な人にオススメする「ジェスチャー」

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは会話に対し ・苦手意識がある ・苦手で人と関わりを持たない様にしている の様に思っている方はいないでしょうか。 私も会話が苦手でとても苦労した経験があります。 今回は「会話が苦手だけど、少しでも苦手意識を改善させる方法はるの?」という疑問にお答えしたいと思います。 結論からいうと 会話は言葉だけでなく、ジェスチャーを含めて行う様にすると良い です。 では深掘りしていきましょう。 なぜ会話が苦手 会話を少しずつ変えていこう まとめ なぜ会話が苦手 はじめに会話、つまりコミュニケーションとはを考えていきます。 コミュニケーションとは 人々がものを共通に所有する…

  • 自分の印象を変えたいなら、相手の目を制圧するべき

    こんにちはじゆうマンです。 普段、会社や学校でコミュニケーションを取る時に、こんな風に感じていませんか? ・上手く話せているか不安 ・自分に自信がなくて、それが相手に伝わっていそう など 私はコミュニケーションに自信がなく、普段からこの様な事ばかり考えています。 しかし、ある工夫をする事で、その不安を軽減させています。 今回はそんな経験を元に、「会話に自信が無いけど、何か良い方法はありませんか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと「キョロキョロせずに、相手をよく見る事で、自信を持っている様に感じさせる事ができる」です。 では深掘りしていきましょう。 コミュニケーションにおける…

  • 疲れで学校に行きたくない時は、まず生活習慣を見直すこと

    こんにちはじゆうマンです。 現在、学生の方で ・疲れて学校に行きたくない ・寝足りなくて、疲れがピーク といった方はいないでしょうか。 私は中学生時代、ベッドで寝たかと思うと一瞬で朝が来る感覚で、1年生の1学期にはダウンし、気づいたら不登校となっていました。 今回は「疲れすぎて学校に行きたくないけど、どうすれば良いですか?」といった質問に対してお答えします。 私の当時の経験と作業療法士として作業バランスを観点から、皆さんにお話出来ればと思います。 結論からいうと「まず作業バランス、つまり習慣を整えて、学校に通う土台を作ろう」です。 では深掘りしていきたいと思います。 疲れの原因 自分とって一番…

  • 一ヶ月半で読者250人突破しました!

    こんにちは、じゆうマンです。 日々、読者の皆さんの応援がある中、お陰様で読者が 250人を突破 しました!! 本当にありがとうございます。 仕事から帰宅して毎日パソコンと格闘していますが、ここまで増えるとは思ってもおらず、とても嬉しく思っています。 記事数も約30記事まで到達し、少しずつ軌道に乗ってきたかなという感じだと思います。 その中で皆さんがご自身の作業を、どの様に変えていけば良いか、という考え方や方法のバリエーションも、増えていっているのではいでしょうか。 私の経験を織り交ぜながら、少しでも理解がしやすい様には心がけており、作業療法や作業について身近に感じてもらえればと考えています。 …

  • LINEスタンプで学ぶ、非言語コミュニケーション【表象動作】

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは非言語コミュニケーションをご存知でしょうか? 以前この様なブログ記事をアップしました。 www.guman.site 非言語コミュニケーションは、社会で生きる上で重要なスキルであると言えます。 今回はその中でも「動作」、特に「表象動作」に着目して、生活の役に立つ知識をお伝えしたいと思います。 表象動作とは 現代の表象動作 まとめ 表象動作とは はじめに表象動作とはですが、非言語の中でも 特定の語句の代理をする動作 と言われています。 言葉で伝える事が難しい時に使われる動作で ・野球のサイン ・水中でのやりとり ・厳粛な場での意思疎通 といった場面で行われま…

  • スマホで勉強したいなら習慣に組み込むべし

    こんにちはじゆうマンです。 最近では家だけでなく、外でスマホを使い勉強する方が増えている様に思います。 動画サイトやアプリ、PDFファイルなどを使ったりと、方法は様々ありますよね。 しかし「空き時間にスマホで勉強したいけど継続できない」といった方も、少なくないです。 今回はそんな方へ向けたアドバイスをしたいと思います。 結論からいうと 習慣を意識すればスマホで勉強することは簡単 です。 では深掘りしていきます。 1日の中で勉強をはじめるきっかけ 勉強が続かないワケ スマホで勉強する習慣を身につけよう まとめ // 1日の中で勉強をはじめるきっかけ では勉強が習慣づかない理由を探っていきます。 …

  • スマホゲーム依存から脱出する方法は報酬にあり

    こんにちはじゆうマンです。 現在、スマホのゲームにハマっている方は居ませんか? ハマりすぎて ・課金してお金の消費が激しい ・いつもスマホをいじって、家族に怒られる といった経験がある方も居るのではないでしょうか。 私もスマホのゲームにハマり、当時お付き合いしていた方に冷たい目で見られた経験があります。 今回はスマホのゲームにハマりすぎ、生活に悪影響が出ている方へ、適度な習慣を身につけてもらえる様にアドバイスしたいと思います。 結論から言うと「スマホのゲームのスパイラルから抜け出すには、強制的にルーチンを変えて報酬を得るべき」です。 では上記を深掘りしてきます。 スマホゲームに何故ハマる スマ…

  • 仕事で挫折したくないなら、結果を大きく期待してはダメ

    こんにちは、じゆうマンです。 いきなりですが皆さんは仕事で挫折した経験はありませんか? 私は社会人になった頃、自分の能力を過信して仕事を進めていた時がありました。 しかし、実際には大した能力も無く、仕事で大きな結果を期待するも思う様に行かず、何度も挫折した経験があります。 今回は私の経験を含めて、その様な状況にならない方法をお伝えしたいと思います。 結論から言うと仕事では現実的な結果を予測して進めよう。でないと、直ぐに挫折します。 では上記を深掘りしていきます。 仕事でなぜ挫折する 挫折せずにステップを上がる方法 まとめ 仕事でなぜ挫折する まず何故挫折をするのかを考えていきます。 そもそも何…

  • 相手に自信をつけてあげるのは、あなたの言葉

    こんにちはじゆうマンです。 皆さんの周りにはこんな方は居ませんか? ・仕事への自信が無くしている ・「〇〇ができそうにない」となげいている。 といった様に。 そんな場合、どうすれば良いか困りますよね。 今回は「人に自信を与えるにはどうしたらいいの?」という疑問にもお答えしたいと思います。 結論からいうと、あなたからの言葉も意味があり、相手に自信を与えます。 では深掘りしていきたいと思います。 自身が低下する原因 自信を高めるには 実践と注意点 まとめ 自身が低下する原因 まず人が自信を無くす原因を確認していきます。 ・成果が出せない ・上手くできない と、個人個人で様々なケースがあると思います…

  • 睡眠不足を解消したいなら、睡眠のスタートダッシュを改善しよう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんの睡眠の質はいかがでしょうか? ・よく寝れる ・よく寝れない ・よく寝れないし、朝、体が重い と、言った様に分かれると思います。 今回は「夜しっかり寝れなくて困っているけど、どうすれば良いですか?」というご質問にお答えしていきます。 結論からいうとまずは睡眠の最初の90分を大事にすると変わります。 では上記を深掘りしていきましょう よく寝れない人 睡眠の質を良くしよう 眠たくなったら無理をせずに一度寝る 寝る前、あるいはベッドでスマホをいじらない まとめ // よく寝れない人 そもそも何故寝れない、あるいは寝た感じがしないのでしょうか。 まずシンプルに考える…

  • 休日にゴロゴロしている家族も実は役割がある件

    こんにちはじゆうマンです。 皆さんは夫や妻、子供に対してこんな事を感じる場面はありませんか? ・ゴロゴロして家では何もしない ・ゲームしてばかり ・なんで自分ばかりが頑張っているんだろう といった気持ちがわき、休日にイライラする人も少なくないと思います。 今回は「家で何もしない家族を厳しい目で見てしまうけど、どうすれば良いでしょうか?」という質問にお答えます。 結論からいうと、「ゴロゴロしている家族も、実は見えない役割を果たしている場合が多いので、少しは大目に見てあげよう」です。 では深掘りしていきます。 // 「何もしない家族」と見てしまうのは 普段から夫、妻、子供に対して ・何もしない ・…

  • 1ヶ月ちょいで読者200人突破した件

    こんにちは、じゆうマンです。 このブログを解説して早1ヶ月ちょいが経過しました。 本日、皆さまのお陰で読者が200人を突破しました(パチパチ) // 作業療法士として作業(日常の仕事や余暇、休息、睡眠にあたります)を語り、少しでも皆さんの作業が良好な状態になればと、日々思いながら記事を書いております。 一般の方からすれば ・作業療法士ってなに? ・あぁ、リハビリの?患者さんを歩かせたりする人ね! ・体をもむのが得意なの? と、思うと思います。 そう思うのは当たり前なことで、作業療法士の認知度が低い事が理由の一つですね。 その理由も掘り下げていくと ・リハビリとしてまとめられる ・理学療法士と混…

  • 作業療法士がオススメする人生の幸福と健康に関わる『作業の本』5選

    こんにちはじゆうマンです。 今回は「作業について理解できる本を教えてください」とのご意見をいただいたので、作業療法士が厳選する本5冊ご紹介したいと思います。 対象は主に医療・福祉系の方ですが、「作業について詳しく知りたい!」という方にも知って頂きたい本となっていますので、是非目を通してみて下さい。 キールホフナーの人間作業モデル 事例でわかる人間作業モデル 作業科学 作業的存在としての人間の研究 「作業」って何だろう 作業科学入門 続・作業療法の視点 // キールホフナーの人間作業モデル 人が作業や環境と、どの様に相互作用していくかを理解するには最適な本だと思います。現在は第5版まで出ており、…

  • 歯磨き嫌いな子供を変える魔法の環境

    こんにちはじゆうマンです。 小さなお子さんが居る方で ・子供が居るけど歯磨きが嫌いでしてくれない ・歯磨きが習慣付かなくて困っている といった悩みを持つ方は少なくないと思います。 小さい頃の歯磨きへの習慣づけ、虫歯予防をする上でも大事ですよね。 そこで今回は「歯磨き嫌いな子供に、歯磨きをさせるにはどうしたら いいの?」というご質問にお答えします。 結論からいうと 子供の興味が高い環境を用意してしまえば、子供は勝手に歯磨きを始める んです。 では深掘りしていきましょう。 子供が歯を磨かない理由 歯を磨かせるには まとめ // 子供が歯を磨かない理由 はじめに子供が歯を磨かない理由を考えていきます…

  • 作業の習慣化に失敗する人は、まず役割を意識しよう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは生活の中で習慣にしたい作業はありますか? ・家に帰ったら勉強をしたい ・毎日ちゃんと掃除をしたい と考える方も少なくないとお思います。 しかし、なかなか続かないのも現実ではないでしょうか。 そこで今回は「習慣にしたい作業はあるけど、継続しない場合はどうすればいいの?」という疑問についてお答えしたいと思います。 結論から言うと「作業を習慣化するには役割が大きく関わっているから、役割を持てば良い」んです。 では深掘りしていきましょう。 習慣化はただ単に毎日するものではない ケースで学ぼう ケーススタディ:勉強 まとめ 習慣化はただ単に毎日するものではない まず…

  • 人生が退屈なのは習慣に問題あり

    こんにちはじゆうマンです。 最近、人生に退屈はしていませんか? ・家でテレビを観ているだけ ・休みの日は部屋でゴロゴロしている せっかくの休日がその様な状態では、一度きりの人生、損ではないでしょうか。 今回は習慣の専門家である作業療法士の私が、 「人生退屈だけどどうしたら良いの?」という疑問についてお答えします。 結論から言うと、集中できる作業を一つ習慣に入れるだけで変わります。 人生が退屈と感じるのは何故か 時間を忘れる作業 まとめ 人生が退屈と感じるのは何故か はじめに何故退屈と感じるのかを探っていきます。 一つ考えるのは日々、習慣的に行なっている作業に問題がある事が考えられます。 先ほど…

  • 価値観の違いは、歩んできた人生の違い

    こんにちは、作業療法士のじゆうマンです。 皆さんは周囲の方と価値観の違いを感じる事はありませんか? ・Aさんは人生で仕事が一番重要と言うけど、私は一番遊びが大事だと思う ・Bさんはスポーツが楽しいと言うけど、私は家で音楽を聴いている方が好き 特に恋人同士だと「あなたとは価値観が違うから別れる!」といったケースも考えられるのではないでしょうか。 今回は「そもそも人によって価値観が違うのはなぜ?」という疑問についてお答えします。 結論から言うと「歩んできた人生が違うから、価値観が違うのも当たり前」なんです。 では深掘りしていきましよう。 価値観とは 何故、価値観が異なるのか 相手の価値観を認めよう…

  • 重大告知です!!!

    こんにちは、じゆうマンです。 先日お伝えした 「じゆうマン」の自由な塗り絵教室が再開いたしましたので、ご報告させていただきます。 リンクは下にありますので、飛んで行って下さい。 https://www.guman.link/ お手数ですが読者登録よろしくお願いします。 また www.guman.site 今日の午前中に記事もアップしていますので、そちらもどうぞ。 ではでは。

  • 掃除がやりたく無い人は、まず興味を意識すること

    こんにちは、じゆうマンです。 突然ですが、皆さんは掃除はお好きですか? ・綺麗好きだから好き ・元々好きじゃない といった意見に分かれると思います。 今回は後者に当てはまる方に向けた内容で、かつ「掃除を始めにも、やる気が起きないけどどうすればいいの?」という疑問についてお答えしたいと思います。 結論からいうと「自分の興味が高いのは何かを意識して、掃除にその要素を見出すこと」なんです。 では深掘りしていきましょう。 なぜ好きにならない 人は興味を通して作業を選択している 掃除を好きになろう まとめ なぜ好きにならない なぜ掃除が好きにならないのか考えてみてください 大きくは ・面倒臭い ・方法が…

  • 1ヶ月で読者150人突破、そして重要なお知らせ

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんのお陰もあり、1ヶ月で読者が150人を突破しました。 ありがとうございます。 日々、記事を読んでいただき、また、スターを頂いたりと、とても嬉しく感じており、同時に励みになっております。 また一件大事なお話があり、以前から当ブログで塗り絵を配信しておりましたが、現在、作業を語る記事も同時にアップしており、ブログ自体が見にくい状態が続いていました。 そこで塗り絵の配信の方を、もう一つのブログサイトへ引っ越すことに決めました。 塗り絵の方に期待され、読者登録やブックマークをされていた方には申し訳無いですが、準備が整い次第、そちらで更新を続けていきますので、よろしく…

  • 永遠に仕事を休みたいあなたに送る、不登校経験者の言葉

    こんにちは、じゆうマンです。 簡単に自己紹介ですが ・中学の約3年間不登校 ・現在はリハビリ専門職である作業療法士 です。 さっそくですが、皆さんは以下の事を考えた事はありますか? ・仕事を辞めたい ・ずっと休みたい 人それぞれ状況は違うと思いますが、そう考えた事のある人が多いのではないでしょうか。 私も考える事はあります。 しかし、本気度は低いです。 その理由として、実際に中学時代、約3年間休日があったからです。 今回は「ずっと休日がいいけど、実際そうなったらどうなるの?」という疑問についてお答えします。 結論からいうと「現実にずっと休日だと辛くて、ある程度仕事がある方がずっと楽」です。 で…

  • 飽き性な人間が、やり抜く力をつける方法

    こんにちはリハビリ専門職・作業療法士のじゆうマンです。 皆さんは物事を始めたあと、直ぐにやめてしまった経験はありませんか? ・習い事を一回でやめてしまった。 ・スノボでウェアやボードは買ったけど、一度いっただけでやる気が無くなった。 ・ギターを買ったけど、1週間後には部屋のインテリアの一部になった。 私もそんな一人であり、とても飽き性な人間でした。 しかし、ある事を意識する事で、やり抜く習慣ができ、得た知識を生活に役立ています。 今回、「飽き性だけど、治す方法ってあるの?」という疑問についてお答えします。 結論からいうと「人生の目標を持ってやればやり抜く事が出来る」んです。 では深掘りしていき…

  • 相手の印象を変えるには外見を磨くべし

    こんにちはじゆうマンです。 今回は「相手の印象を変えるにはどうすれば良いですか?」という疑問についてお答えします。 結論からいうと見た目を変える事で与える印象が変わります。 では深掘りしていきましょう。 会話は言葉だけではない コミュニケーションの種類 非言語における「人体」 会話は見た目から始まっている 見た目が及ぼすデメリット 見た目を変えてみよう ケース1:髪型を変える ケース2:体型を変える まとめ 会話は言葉だけではない コミュニケーションの種類 まずコミュニケーションは大きく分けて ・言語コミュニケーション ・非言語コミュニケーション に分類されます。 非言語コミュニケーションに関…

  • 仕事で自信を高めるには仲間の背中を見よう

    こんにちは、じゆうマンです。 以前、自信に関する以下のブログ記事をアップしました。 www.guman.site 実は自信を高める方法は他にもあります。 結論からいうと 「人の背中を見ることて、自信を高めることができる」んです。 では深掘りしていきたいと思います。 自身が無くなる原因 自信を高める方法 実践してみよう まとめ 自身が無くなる原因 そもそも皆さんが自信を無くす原因はなんでしょうか。 ・営業で成果が出せない ・上司に怒られた ・約束をすっぽかした 個人個人で様々なケースがあると思います。 しかし、多くの事で共通するのが「失敗」ではないでしょうか。 小さな成功体験すら達成する事が出来…

  • 読書で完璧主義になるな。さっくり読んで楽に生活に繋げよう

    こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは読書をする時に ・本は読むけど内容を忘れてしまう ・どこを読んだらいいかわからない ・読むだけで終わっている といった経験は無いでしょうか? 私も昔はただ読むだけになり、またシラミ潰しに全てを読んでいたので、結局時間の無駄に終わっていました。 しかし、読書に対する考えや方法を変えただけで、大きく行動を変える事ができました。 今回は月に書籍へ3万円を使い、20冊以上読んでいるリハビリ専門職・作業療法士のじゆうマンが、実際に行なっている読書術をご紹介したいと思います。 結論からいうと、 本は全ページ読まずに、必要なところを覚えて、アウトプットすればいいです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゆうマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゆうマンさん
ブログタイトル
「じゆうマン」の自由な習慣教室
フォロー
「じゆうマン」の自由な習慣教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用