chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とまと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/18

arrow_drop_down
  • 【とまと塾】学習相談会の記録。小5男子にドリルを続けさせるにはどうしたら?

    こんにちは。 理科の中学受験準備講座・オンライン個別指導の「とまと塾」をやっている講師の「とまと」と申します。 今日は学習相談会の記録です。 もくじ 3度目の学習相談会を実施しました! いただいた感想文がコチラ ざっくりとしたお悩み内容 相談会で決まった今後の動き 子どもに新しい負荷をかけるときに気をつけたいこと 子どもにメリットを提示する 目標を1つに絞る 私がトップ講師になりえた理由 おわりに 3度目の学習相談会を実施しました! 1度目は、お子さんが当塾にお通いの保護者さまに対して、いざ中学受験塾の門をたたくとなった際の塾選びに関するご相談を受けました。 2度目は、お子さんが当塾にお通いの…

  • 【4コマ】お昼寝しようよ/楽しそうな息子の机写真

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は短め。 4コマ:お昼寝しようよ メロス4ページで動く男。 おまけPhoto:楽しそうな息子の机写真 なんか色々やってて楽しそうです。 「合計」を「計合」って反対に書いてるけど、自分で漢字辞典引っ張り出して書いたんだから、間違ってても十分素晴らしいと思う。 息子がコツコツ作ってる都道府県の面積ランキング、もうすぐ完成しそうですね。 全ての都道府県の漢字を、息子1人で漢字辞典を駆使しながら少しずつ書いていってます。 5位くらいで、「もう何も見なくても"位"が書けるんだヨ!」ってドヤっててかわいかったです。 完成したら、ブログで…

  • 4歳息子、ひらがなの集大成的なワークが終わりました。次に取り組む予定のワークと、私の狙い。

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 ひらがなワークが終わりました! もくじ 4歳息子、くもんの「ひらがなおけいこ」を終える 次に手を出すワークが決まる おわりに 4歳息子、くもんの「ひらがなおけいこ」を終える 4歳4ヶ月息子、ひらがな練習の集大成的なワークを終えました。 ひらがなおけいこ (もじ・ことば 5) 作者:くもん出版編集部 くもん出版 Amazon 「1日⚪︎枚やろうね」というルールはなく、なんとなく「朝、幼稚園の準備が全部出来たらご褒美にワークができるぞヤッター!」な空気を年少の始めごろから作っていった結果、ここまで到達しました。 たぶん年少の冬ぐらい…

  • 【とまと塾】過去の授業記録記事を1ページにまとめました。また、感想記事を2つご紹介しています。

    こんにちは。 理科の中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 当塾開校からこれまでに記録してきた授業記録記事を1ページにまとめました。 また、顔合わせの感想記事を1つと、こどもラジオの感想記事を1ついただきましたので、ぜひご紹介させてください! もくじ とまと塾の授業記録記事をまとめました 顔合わせの感想記事をいただきました こどもラジオの感想記事をいただきました おわりに とまと塾の授業記録記事をまとめました これまで「とまと塾」では、初めての生徒さんをお迎えするたび、そして新しい単元を実施するたび、必ず記録記事を書いてきました。 ただ、その記事を読むために…

  • フラグメントケース買いました!少しの現金とカード5枚に家の鍵までコンパクトまとまって最高です!

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 フラグメントケースを買いました! 便利!!! もくじ フラグメントケースデビューしました おわりに フラグメントケースデビューしました とまと氏、謎のケースを買いました。 その名も、フラグメントケース。 フラグメントケースって何? フラグメントケースとは、小さなファスナーポケットに、数枚分のカードポケットが付いたコンパクトなお財布。 基本的に薄型で、ファスナーポケットとカードポケットのみといったシンプル。サイズも小銭入れかカードケース、あるいはスマートフォンくらいのものが主流です。 お札や小銭をたっぷり入れるお財布とは違い、小銭…

  • ヤマハ幼児科、始めます。4歳息子、音楽の世界に飛び込む。

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、5月からピアノを始めます…! もくじ 5月からヤマハ幼児科に通います 我が家に整ったピアノ環境 おわりに 5月からヤマハ幼児科に通います あれは年少さんの終わりごろ。 息子がふと、言いました。 「ピアノはね、女の子がするものだから、息子はしないんだヨ」 急にどうした?と思いながら、 「ピアノは男の子もやっていいんだよ?お父さんだって小さいころやってたしね。息子だって、やっていいんだよ」 と返すと、 「じゃあやりたい!!!!」 ピアノの習い事したかったみたいです。 謎のワンクッションを入れてくるたあ、大きくなったもんだなあ。…

  • 【とまと塾】こどもラジオと、保護者の方のための学習相談スタート!スタンドfmでちょこちょこやってます。

    こんにちは。 低学年向け中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 ラジオはじめました! それに伴い、保護者の方のための学習相談を充実させました。 もくじ とまと塾、ラジオはじめました! とまと塾こどもラジオ(無料) 講師とまとのつぶやき(無料) 保護者の方のための学習相談室(質問するのは有料、回答を聞くのは無料) 550円で単発の質問・相談をする 1000円のサブスクに加入して、毎月2個ペースでコンスタントに質問・相談をする 授業料と同じだけ代金を支払ってzoomの相談会に参加する おわりに とまと塾、ラジオはじめました! インスタライブで声を公開したことで、…

  • 4歳息子に贈る2冊目の漢字辞典は書き順重視。三省堂さんありがとう〜!

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 GW、息子の本が4冊増えました! ※しかしこの記事では2冊しか紹介していません、長くなりすぎました。笑 もくじ GW、本を買っていただく 三省堂の小学漢字辞典 小学生向けの音読本 おわりに GW、本を買っていただく 前に帰省したとき「買いたい本があったら、帰ってきた時にまた教えてね」と言っていただいていたので、ここぞとばかりに甘えさせていただきました。 三省堂の小学漢字辞典 本屋さんに行く前にリクエストしたのは、新しい漢字辞典。 4歳の息子はすでにコチラの漢字辞典を持っているんですが、 小学館 はじめての漢字辞典 作者:小学館 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とまとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とまとさん
ブログタイトル
まいにちきろくノート
フォロー
まいにちきろくノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用