chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COFFEEバリスタ https://coffee-varistor.com/

おうちカフェ大好きブロガー/バリスタ・ドルチェグスト・ネスプレッソ所持/なんやかんやカフェオレが好き/スタバへの憧れをこじらせている/コーヒー特化ブログ運営/

COFFEEバリスタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/16

arrow_drop_down
  • ネスカフェバリスタデュオとネスカフェバリスタW徹底比較!美味しいのはどっち?

    バリスタデュオとバリスタW、どっちを買うべき? バリスタデュオとバリスタWに味の違いはあるの? バリスタシリーズの上位機種であるバリスタデュオが気になるけど、値段の高さからなかなか手が出ない方も少なくありません。 本記事ではバリスタWとバリスタデュオを実際に使って感じた違いやメリット・デメリットを解説! ネスカフェバリスタの購入を検討されている方、必見です! バリスタデュオとバリスタWの違い バリスタデュオ(左)はバリスタW(右)の上位機種。 最大の違いはバリスタデュオにはミルクタンクが搭載されていること。 美味しいラテに特化したのがバリスタデュオなんですね そうじゃな。そのためのクリーマータンクが増えた分、バリスタデュオは本体サイズがかなり大きいぞ。 どちらも同じエコ&システムパックを使うので、コーヒーの味に差はありません。 「ネスカフェゴールドブレンドコク深め」でコーヒーを淹れてみました。 クレマ(泡)、香りどちらも違いはありません。 ですがラテ系メニューは圧倒的にバリスタデュオが美味しいです。 バリスタデュオとバリスタW、ラテメニューの違い それぞれで淹れたラテメニューを比較してみましょう。 バリスタWはネスレブライト バリスタデュオは専用のネスレブライトエクスクリーミー を使用しカプチーノを作ります。 バリスタデュオはあらかじめタンクに専用のブライトをセットしておき、バリスタWはコップにスティックのネスレブライトをいれておきます。 右のバリスタWのほうが泡の層が厚いですが、気泡が目立ちます。 バリスタデュオは甘いミルクの香りが際立ち、さらに濃厚な味わいがしました。 この違いはやはり使用しているブライトの種類が違うからです。 クリーマーでこんなに味がかわるなんて!家でこんなに美味しいカプチーノが飲めるなんてほんとにびっくり バリスタデュオ専用のエクスクリーミーは「今までにない究極の味わいのラテをつくりたい」との思いから開発された商品なんじゃ そのため香り、旨みともに上質な仕上がりとなっています。 バリスタデュオとバリスタW、コスパの違い 初期費用で見ると、圧倒的にバリスタWのほうがコスパはいいです。 理由は無料レンタルできるから。

  • バリスタDUO(デュオ)お手入れ方法は簡単!パーツの分解方法と掃除の手間を減らすコツを解説

    ミルクタンクが搭載されたバリスタの上位機種であるネスカフェバリスタDUO(デュオ) 美味しいラテが飲めるのが最大のメリットですが、安心して使うためにもお手入れは欠かせません。 本記事ではネスカフェバリスタDUO(デュオ)のお手入れ方法や、パーツの分解/取付方法を解説! 画像や動画でも詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。 バリスタDUO(デュオ)各パーツの取り外し方 >>マシン本体のすすぎ/初期設定の方法はこちら >>コーヒー・ミルクタンクの分解・取り付け方法はこちら >>撹拌部の分解・取り付け方法はこちら バリスタDUO(デュオ)毎日のお手入れ方法 給水タンク ドリップトレイ、カップトレイなどのパーツ 攪拌部 基本的に液体が触れる部分は毎日洗うのがベスト。 給水タンク 給水タンクは取っ手をつかんで上に持ち上げ、フタを外して中を洗います。 ドリップトレイ・カップトレイ これはカップを載せるトレイのことです。少し上に持ち上げると本体から外れます。 撹拌部 「攪拌部」は各タンクの下にある、パウダーを混ぜる部分です。 マシン本体からうまく取り外せないときは、本体上部の「コーヒータンク」と「ミルクタンク」を一度取り出してみてください。 この部分は1日2回、朝晩のお手入れが推奨されています。 コーヒーだけならそこまですぐ汚れはたまりませんが、ラテメニューを飲むなら毎日のお手入れ必須。 1日で上記のようになります。これはクリーマーが付着して固まっており、放置するとカビが生えたりマシンが故障しかねません。 パーツを分解して洗ってください。細かいパーツがあるので、ボウルなどにつけて洗うのがおすすめ。 バリスタDUO(デュオ)撹拌部の分解方法とパーツの戻し方 本体から取り外すときはこの青いバーを下げてからでないと取り外せません。 また、ふたたび取り付けるときには必ずカチっというまでバーを上げてください。 撹拌部がうまく取り出せないときは、一度マシン上部のタンクを取り出してください。 分解方法 まずフタになっている部分を外して コーヒー抽出口は、下に外せるパーツがあるので取ってください ミルク抽出口は中にパーツがあるので取り外して分解します 組み立て方法 まずミルク抽出口の細かいパーツから組み立てます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、COFFEEバリスタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
COFFEEバリスタさん
ブログタイトル
COFFEEバリスタ
フォロー
COFFEEバリスタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用