chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガナパテ手帳 http://shanti-ganapati.com/

インド生活をしながら、ヨガの思想と実践について書いています。ムンバイでインド古典音楽を学んでいます。

shanti-ganapati
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • ヨガの効果:色々なことがどうでも良くなって人生が楽に

    ヨガの練習をしてると、色々な変化が起きます。それによって人生が変わったと思う人も多いでしょう。どうして人生が楽になるのか?様々な理由があると思いますが、「色々なことがどうでも良くなる」というのも大きな理由だと思います。実際に私はそれで苦しか

  • アーサナの本と言えば、やっぱり「ハタヨガの真髄」

    B.K.アイアンガー先生の「ハタヨガの真髄」はアーサナの本では最も有名なバイブルですね。現在の私はムンバイで生活していて、自分の先生に会いに行くことがほとんどできないのですが、困った時には「ハタヨガの真髄」を手にします。必要な情報が全て網羅

  • ヨガスートラとは?初心者のスートラ入門

    ヨガの知識を深めようと思った時、もっとも有名な教典はヨガスートラです。ヨガスートラを読んで、深いヨガの知恵を学びたいと思っても、急に原文を読むのは壁が高かったり、書いてある意味がなかなか分からなかったりしますよね。ヨガスートラがどのような教

  • 呼吸の大切さ:アーサナでも日常生活でも

    ヨガのクラスでは必ず呼吸に意識を向けるように促しますよね。アーサナ(ポーズ)を行うことと、呼吸にどのような関係があるのでしょうか?同じアーサナを練習していても、呼吸に意識があるかどうかで効果が全く違います。呼吸を上手く取り入れることで、アー

  • 【インド音楽日記】ボリウッド音楽のレコーディング

    今日はボリウッド歌手Madhushreeさん夫妻のレコーディングに参加してきました。Madhushreeさんは、日本でも大ヒットした映画バーフバリ2の挿入歌も歌っていらっしゃいます。現在は、歌手活動をしながら、インド7州で行うオーディション

  • バガヴァッド・ギーターとは?分かりやすいギータ―入門

    バガヴァッド・ギータ―がどのような書物なのかをご紹介します。日本ではヨガの経典としても有名ですが、実際は「生き方」について書かれていてヨガに限定されません。瞑想を行うヨガスートラのヨガに関しても触れられていますが、それもギータ―の中では数あ

  • 壁に当たったら神様からの試練なのでしょうか?それともカルマ?

    一時、ヨガの練習で怪我をすると「これは与えられた課題だ」「ケガから学ぶ事がある」という言葉を頻繁に聞く時期がありました。「神様は乗り越えられる課題しか与えない」という言葉は正しいとも思いますが、そう思わなくても良いのでは?とも思います。神が

  • デカフェ(カフェインレス)コーヒー生活。カフェインの障害から解放

    私は学生時代から極度のコーヒー愛好者で、毎日最低3倍のブラックコーヒーを飲んでいました。今でもコーヒーが大好きです。コーヒーを楽しみながらカフェインを抜きたかったので、デカフェという選択をしました。いつも飲んでいたコーヒーをデカフェに切り替

  • ムンバイのガネーシャ祭に行ってきた(写真多め)

    巨大なガネーシャを海に流すことで有名なムンバイのガネーシャ祭。最も多きなガネーシャを海に流すのは、ガネーシャ祭初日のガネーシャ・チャトゥルシーから11日目です。 各家庭や地域ごとにお招きしていた神が帰る日、ムンバイの人たちは海にガネーシャを

  • アンナプルナ・デヴィ:インド音楽の陰で生きた女性5(最終)【Notes from behind a locked door】

    こちらの記事の続きです。 Notes from behind a locked door 5アンナプルナのクラスは夜中にのみ行われた。彼女から35年間学んだサロード奏者であるPradeep Kumar Barot(57)は「私は本当に恵まれ

  • インド最大級のガネーシャ祭@ムンバイ開催中

    年に一度、ムンバイを含むマハラシュトラ州が最も賑やかになるのがガネーシャ祭です。このブログを書いている今もガネーシャ祭の真っただ中。外は打楽器の音で賑やかなので、夜遅くまでブログを書いています。普段は外国的で、あまり宗教や文化を感じさせない

  • 私のバクティヨガ・信じることで成長させてくれた

    現在私は、インドのムンバイで古典音楽の勉強しています。ヨガのために訪れたインドにいる目的がインド音楽になってから何年もたちますが、気持ち的にはヨガの練習もバンスリ(フルート)の練習も同じです。バンスリはクリシュナ神の楽器でもあり、ハタヨガの

  • ヨガで人生が大きく変わる。自分で自分の人生を変える方法

    私はヨガで人生が180度変わりました。私の周りの人たちも、ヨガ友達はドラマティックな生き方をしている方が多いです。ヨガを始めたことで考え方が変わり、生き方を見直す方は多いでしょう。迷える人の子ヨガで人生が変わるって本当ー?ガナパティヨガを始

  • 【バガヴァッド・ギーター5章】カルマの放擲

    5章では、4章の最後にふれたカルマの放擲についてさらに説明されています。ギーターの中では、とても大切な部分です。箇条書きで5章のまとめサーンキャ(知識)とヨガ(実践)は同等である放擲のヨガは行為のヨガ無しでは達成できない行為をしながら行為へ

  • カフェイン断ちの経過と効果。胃炎と片頭痛を克服したい

    カフェイン断ちを始めたので経過と効果を記録します!私はかなりのコーヒー好きで、コーヒーを2日以上飲まないことは考えられないくらい大好きでしたが、長年困っている片頭痛の原因がカフェインかもしれない!と気が付きました。コーヒーと片頭痛って関係あ

  • アンナプルナ・デヴィ:インド音楽の陰で生きた女性4【Notes from behind a locked door ~閉ざされた扉の奥の記録~】

    こちらの記事の続きです。 Notes from behind a locked door ~閉ざされた扉の奥の記録~ 4ラヴィ・シャンカールと妻との間には音楽の方向性以上の問題もあった。彼には不倫の噂が絶えなかった。結婚から2年がたった時

  • クリシュナ・ジャンマスタミ(生誕祭)2019、24時間のバンスリ演奏

    8月23日にクリシュナ・ジャンマスタミ(生誕祭)がありました。私たちブリンダヴァン・グルクルでは、グルジ(師)と生徒で24時間バンスリを演奏して、クリシュナの誕生日を祝います。私にとっては、ムンバイに来て3年目のジャンマスタミでした。35年

  • ISKON(クリシュナ寺院)でインド古典音楽を奉納しました。

    ムンバイでのインド音楽活動日記です。ブリンダヴァン・グルクル(所属している音楽学校)のメンバーでのインド古典音楽のコンサートがありました。クリシュナ神と、現代のクリシュナと呼ばれる師Pt. Hariprasad Chaurasiaの御前で演

  • アンナプルナ・デヴィ:インド音楽の陰で生きた女性3【Notes from behind a locked door~閉ざされた扉の奥の記録~】

    こちらの記事の続きです。アンナプルナ・デヴィはシタールを学び始めたのだが、父親は彼女に通常と違う道を与えた。それは、有名な弟子であるラヴィ・シャンカールとは完全に対極のものだった。父親は、スルバハールを演奏する時、瞑想的に、思いにふけるよう

  • アンナプルナ・デヴィ:インド音楽の陰で生きた女性2【Notes from behind a locked door ~閉ざされた扉の奥の記録~】

    こちらの記事の続きです。 Notes from behind a locked door ~閉ざされた扉の奥の記録~ 2一連の質問を添えて、私は彼女への手紙を送り、その返事を待った。一か月後、黄色い封筒が私の自宅に届いた。ダブルスペースの整

  • アンナプルナ・デヴィ:インド音楽の陰で生きた女性【Notes from behind a locked door~閉ざされた扉の奥の記録~】

    はじめに私はPt.Hariprasad Chaurasia (パンディット・ハリプラサード・チョウラシア)というインド音楽の巨匠からバンスリ(竹フルート)を習っています。師ハリプラサード・チョウラシアは、スルバハール奏者であるAnnapur

  • 【ヨガの本2】ヨガを深めたい人に、これだけは読んで欲しい。現代ヨガの代表的な本

    前回は古典ヨガの最も重要な教典についてご紹介させて頂きましたが、今回は現在私たちが練習している現代ヨガの代表的な教科書をご紹介します。アイアンガーヨガ、シバナンダヨガ、アシュタンガヨガなど、現代のハタヨガを普及した先生たちの著書はとっても深

  • 【ギータ】アートマンとブラフマン。一体になることがヨガの目的

    ヨガの本を読むと、必ずアートマンやブラフマンといった言葉が出てきます。これらはどういった意味なのでしょうか?ブラフマンと一体になると言っても、よく分からないですよね。ヨガやインドの哲学を理解するために最も大切なアートマンとブラフマンについて

  • 【ギータ】バクティヨガを宗教として行うか、ヨガとして行うか

    ヨガの経典として有名なバガヴァット・ギータは、バクティヨガとしても知られています。バクティヨガとは、神への信愛のヨガです。だとすると、ギータは宗教の教典なのだと思いますよね。ヨガの深い哲学には興味があるけれど、宗教はちょっと…という方に、ギ

  • ギータのカルマヨガとは?実践の方法(分かりやすく噛み砕いて)

    ヨガジェネレーションさんで連載を書かせて頂いています。ここまでやっても良いの!? というくらい、突っ込んだ内容でヨガ哲学を書かせて頂けて本当に幸せです。結論から言うと、カルマヨガの実践とは、「何をしていてもヨガの実践として行うこと」です。だ

  • 自分自身と向き合うことで人間関係が改善する。ヨガ的人間関係の考え方

    ヨガを実践している人にとっても、そうでない人にとっても、多くの人にとって人間関係はとても大きな課題ですよね。では、古典ヨガではどうしているのか?というと、「人里離れた場所で修行しなさい」と…。社会生活を送っている私たちにとっては、ぜんぜん参

  • 【バガヴァット・ギーター4章】智慧のヨガ

    勉強によって学ぶことが「知識」ですが、本質を理解して知ることは「智慧」と書いています。神は、その智慧を太陽神ヴィヴァスヴァットに説き、その智慧は人類の始祖から王仙たちによって伝えられてきたと言います。4章で説かれるのは、そんな古(いにしえ)

  • 【バガヴァッド・ギータ3章】カルマヨガ

    2章で世の中の真理について説いたクリシュナですが、3章では具体的に人間が行う行為について話しています。箇条書きで3章のまとめ世の中にはサーンキャヨガ(知識)の立場とカルマヨガ(行為)の立場がある全ての人間は行為を必ずし続けている全ての行為を

  • インド古典音楽のラーガを作るグルジの信念

    昨日、Ustad ザキール・フセイン氏主宰のグルプルニマのセレモニーがありました。セレモニーでは何組かの古典音楽演奏がありましたが、兄弟子ビベックも演奏をしました。グルジと一緒に少しだけ遅れていったので、何のラーガを演奏するのかは聞きそびれ

  • 【バガヴァッド・ギータ2章】サーンキャ・ヨガ

    1章では、ただただアルジュナが自身の運命に嘆いていましたが、第2章ではクリシュナがアルジュナに教えを説き始めます。第2章からが、ギータの本質であるクリシュナの教えです。箇条書きで2章のまとめ嘆くべきでなことに嘆いてはいけないサーンキャ(知

  • 【馬油】頭皮マッサージで長年悩んだフケと痒みが2日で解消しました

    ヨガが中心のブログなので、動物性のオイルに嫌悪感のある方もいるかもしれません。馬油について書こうかちょっと迷っていたのですが、今まで本当に悩んでいた頭皮の悩みが一瞬で解決したので書きますね。今現在悩んでいる誰かにとって訳に立てば嬉しいです。

  • 【グルジ小話】音楽の神さまの素顔

    私のグルジPt. Hariprasad Chaurasiaは、インドでは知らない人がいない、と言っても大袈裟ではない、インド古典音楽の大巨匠です。グルジの生涯は伝説ばかり。私はグルジの近くで学ぶようになってからはまだ3年弱なので、伝説をほと

  • 【LINE】ガネーシャ・ヨガのスタンプ販売中

    実は、LINEのスタンプを3種類出しています。ずーっと前に発売したのですが、今でも細々と購入して頂いている方がいて嬉しいです!ペンタブなんて持ってなくてマウスで素人が書いたのでクオリティーがなかなか…ですが、けっこう使って頂いているのでサラ

  • 【バガヴァッド・ギータ1章】 アルジュナの失望のヨーガ

    この章では人間の世界での苦しみに直面したアルジュナの心の苦しみが書かれています。初めにバガヴァット・ギータのあらすじを少しだけ理解する必要があります.「バガヴァット・ギータ」は「マハーバーラタ」と呼ばれる大叙事詩の第6章に書かれた1場面です

  • 本日はグルプルニマ(先生に感謝する満月の日)です

    インドでは、グルジ(先生)とシーシャ(弟子)の関係は実の親子よりも深いと考えられています。1年に1度、グルプルニマという日に、グルジへの感謝を表します。今年は今日(2019年7月16日)がグルプルニマにあたります。そんな今日の日記です。グル

  • 【連載・バガヴァッド・ギータ】内容を分かりやすく要約

    バガヴァッド・ギータには何が書いてあるのでしょうか?買ったけれど、なかなか読めないという方も、難しそうで手が出ないという方もいます。ギータは1文1文がとても大切な内容なので、ヨガを勉強している方やインド思想に興味のある方にはぜひ読んでいただ

  • 【連載・バガヴァッド・ギータ】内容を分かりやすく要約

    バガヴァッド・ギータには何が書いてあるのでしょうか?買ったけれど、なかなか読めないという方も、難しそうで手が出ないという方もいます。ギータは1文1文がとても大切な内容なので、ヨガを勉強している方やインド思想に興味のある方にはぜひ読んでいただ

  • 【ヨガの本】何から読んだらいいの?これだけは押さえたいヨガの古典教典3つ

    ヨガをもっと深く学びたいと思っているけれど何から読んだら分からないという方は本当に多いと思います。今日は、これだけは読んで欲しいという教典をご紹介します。ここで紹介する最もポピュラーな古典は「バガヴァッド・ギータ」「ヨガスートラ」「ハタヨガ

  • ヨガの宇宙観が納得できていないのに、人にヨガを勧めていいの?

    質問を頂いたので、すごく真面目に考えてみました。ヨガの哲学を少し学び始めた時が1番混乱すると思います。アートマン、ブラフマン、輪廻、突然宗教っぽい言葉が出てきて、うまく咀嚼できないし、それを人に勧めても良いの?そんな疑問に答え答えてみたいと

  • インド人は毎日カレー?と相変わらず聞かれるので、インド料理と食事のルールについて

    インドに来たことのない方には、「インド人って毎日カレーばかり食べているの?」と、お約束のように聞かれます。今でこそ「インド料理の多様性は...」と、少し分かったように話せる私ですが、実はインドに来る前は日本のカレーさえ苦手な、大のカレー嫌い

  • 音楽奏者の夢、チッラーに入った友達(40日間の修業)

    北インド音楽では、チッラーと呼ばれる音楽修行があります。40日間、音楽の修業にのみ集中するという、とても厳しい修業です。日本では、U-Zhaanさんが”あいちトリエンナーレ”で挑戦するようで、少し前にSNSで話題になっていた気がします。すっ

  • ガネーシャ神の姿はシンボル。生き方を教えてくれています

    インドだけでなく、多くの国で愛されているガネーシャ神。タイでは仏教寺院にガネーシャがいたり、ヒンドゥー教の人でなくてもマスコットのように愛くるしい姿にファンが多いですよね。勉学、財、開運など多方面でのご利益が信じられているガネーシャ神ですが

  • ヨガをちゃんとやると、神様を信じないといけないの?偶像崇拝とヨガ

    ヨガジェネの読者さんから、宗教とヨガについて質問があったので書いてみたいと思います。ヨガスタジオに言っても、ガネーシャ神やシバ神の置物があったりして、ヨガは偶像崇拝をするの?と思った方もいるかもしれません。ヨガを深めたいけど、宗教はどうなの

  • ヨガと神様。宗教とヨガ。

    先日、ヨガジャーナルさんでヨガの神様についての記事を書きました。こちらでは、ヨガスートラに書かれた神様イシュワラについて書いたのですが、その他のヨガに関する文献、例えばバガヴァッド・ギータやハタヨガ・プラディーピカを見ると、かなり宗教的な側

  • 【インド音楽】ベルギーのツアーが終わりました

    1週間のインド音楽ツアーがそろそろ終わりに近づいています。グルジ抜きで来なくてはいけないとなった時にはどうしようかと思いましたが、以前から何度もグルジの公演で一緒に旅行をしている兄弟子ビベック・ソナーとの旅はとても気が楽でした。広大な自然の

  • 【インドの古典ヨガ哲学】出版が決まりました!!出版までの体験談

    私個人のビッグニュースです。国際ヨガの日である6月21日に電子書籍「生きるのが楽になる インドの古典ヨガ哲学」を出版することになりました。生きるのが楽になる インドの古典ヨガ哲学書籍の内容は出来るだけ初心者向けに今回は企画の時点から、プロデ

  • 【ナーダヨガ】ヨガの瞑想と音楽

    ヨガジェネレーションさんで、ヨガスートラの瞑想についての記事を公開しました。個人的な意見なので記事の中では書きませんでしたが、サンヤマとナーダヨガ(音に意識を向けるヨガ)って似ているなと思いました。ヨガの瞑想の特徴と、ナーダヨガの特徴ヨガス

  • 【音楽日記】ベルギーでコンサートやります!

    日本では、兄弟子でもあり先生でもあるラケーシュ・チョウラシアがツアー中。仕方ないのですが、どうしても気になります。楽しんでるかなー。私は、週明けからベルギーへ行くため今回の日本は見送りました。予定ではグルジのセカンドフルート兼付き添いだった

  • 【6派哲学】インドの哲学の分類、ヨガも哲学の1派です

    このブログでは主にヨガの哲学について書いていますが、実はインド哲学の分類の中ではヨガ派も哲学各派の一派です。主な哲学として6つの哲学があり、シャット・ダルシャンと呼ばれます。どのような哲学があるのかご紹介します。【シャット・ダルシャン】6つ

  • 【訳付き】マンドゥキャ・ウパニシャッド

    マンドゥキャウパニシャッドとは?マンドゥキャ・ウパニシャッドは、オームの意味を説明したウパニシャッド(奥義書)です。「マンドゥカ」の意味は「カエル」です。(下に説明を書きます。)オームは”OM”ではなく、”AUM”とゆう三つのアルファベット

  • 【インド音楽】ラーガとターラ。1人じゃ出来ない

    週末にクラスがなかったので、友人のパカワジ奏者(両面太鼓)に来てもらって一緒に練習をしました。最近は自分一人の練習も若干足りていないような気がしますが、やはり自分一人ではなくて人と合わせることはとても大切です。  この投稿を

  • 心と感情から解放されるサーンキャ哲学

    先日ヨガジェネレーションさんでサーンキャ哲学についてまとめました。ほんの4000文字以下の記事で一つの哲学全体を書くのはなかなか無謀な挑戦だな…と思いましたが、本当はとってもシンプルな哲学です。私たちは、自分の心や感情から解放される事で楽に

  • モリンガを飲み始めて3カ月目くらいの効果

    不規則な生活が続いているので、毎日2杯のモリンガジュースを飲んでいます。スーパーフードとして有名なそうですが、実はインドが原産。たまたま頂いて飲み始めたのですが、とても効果を感じたので即リーピートで購入しました!インドに6年はいるのに、いま

  • バガヴァッド・ギータのカルマヨガを実践する方法(分かりやすく噛み砕いて)

    ヨガジェネレーションさんでは隔週で連載をさせて頂いています。ここまでやっても良いの!? というくらい、突っ込んだ内容でヨガ哲学を書かせて頂けて本当に幸せです。カルマヨガの実践とは、結論から言いますと、「何をしていてもヨガの実践として行うこと

  • すごく疲労が溜まったので瞑想の時間を増やして楽になりました

    最近、すごく忙しくて頭があまり働いていない時間帯があります。片頭痛も肩こりも...。睡眠は取れているので肉体的な疲労は少ないのですが、頭を使う仕事が増えていて、完全に私の少ない容量を超えてしまっています。自分自身の瞑想の時間を増やしたら、な

  • 【ムンバイ日記】IIT大学でラケーシュ・チョウラシアのインド古典公演でした

    IIT(インド工科大学)でバンスリ奏者ラケーシュ・チョウラシアのインド古典音楽コンサートがありました。伴奏はタブラ奏者のサッティアジートさん。即興音楽であるインド音楽のすばらしさ。

  • 人間関係の悩みをヨガの思想で考える

    多くの人が抱える日常生活の中の最も大きな悩みは人間関係ではないでしょうか。人と争いたくないと思うけれど、なぜか上手くいかない人間関係。家族、恋人、職場の人間関係に対して、ヨガの哲学からヒントを探してみます。人間関係の悩みの多くは執着から起こ

  • 【ヨガ哲学】先生によって言っていることが違うかも? 矛盾を感じたらどうしますか?

    ヨガの勉強を深めたいと思うと、最初は沢山の先生のクラスに出たり、ワークショップに参加しますよね。ところが、先生によって言っていることが違うような気がする!と思ったことはありませんか?ヨガ哲学の部分だけでなく、アーサナ(ポーズ)の説明でも、ワ

  • 【ヨガ・スートラ】1章33・周りの人に対する友情、同情、喜び、無関心の感情で心の穏やかさを養う

    ヨガは自分自身に向き合う鍛錬なので、ヨガ・スートラでも大部分は自分の内側への探究の方法が書かれています。しかし、ヨガ・スートラ1章の33節では、他の人に対しての感情について書かれています。とてもシンプルな一節なのですが、長い間スッキリしなか

  • 【グルジの教え】タパスとは何か、どの様に実践するのかと、その効果

    ヨガスートラの8支則の一つ、ニヤマに属する「タパス」について、私のグルジに聞いてみました。トレーニングを受けていた時に何度も教わっていたのですが、ちょっと理解しきれていない部分があり。6年越しに聞けたので残しておきます。そもそもタパスは苦行

  • 瞑想のインド音楽体験

    ※ラケシュバイヤーことShri Rakesh Chaurasiaが6月に来日します。インドの音を感じたい方はお早めに席をご予約下さい。今日はグルマ・アンナプールマ・デヴィが晩年一緒に過ごしたお弟子さん、ニッチャナンドさんの早朝コンサートに行

  • ブッダ・プルニマ(仏陀生誕祭)の過ごし方(2019年)

    今日5月18日はブッダ・プルニマ(仏陀生誕祭)です。インドでは太陰暦を使っているため、伝統的な行事は毎年日付が変わります。仏陀の誕生祭は、この時期の満月の日にお祝いします。昨年訪れたサーンチの仏塔私は張り切って朝からクラスに行ったのですが、

  • アーサナ(ポーズ)の完成度に執着してはいけない理由

    インド音楽を真剣に学び始めてからは、ゆるーい練習しかしなくなってしまいましたが、リシケシのシャラでアシュタンガヨガを学んでいた頃には、沢山の練習性が怪我をするところを目撃してしまいました。私が師事していたカルマ先生はとてもスパルタでアーサナ

  • 私が睡眠障害から解放された瞑想

    疲れて寝たい時に限って寝れないという経験はありますでしょうか。私は忙しい時や、翌日にイベントがある時、悩み事がある時など、思考が忙しくなってしまうと、なかなか寝付けない体質です。そんな時、一番効果があったのは瞑想でした。瞑想は元々快眠のため

  • 眠れない夜に、疲れが取れない時にお勧めするヨガ2選【ヨガニードラ・片鼻呼吸法】

    疲れすぎて逆に寝れない時、忙しくて充分に睡眠時間が取れない時がありますよね。今日は、快眠のためにお勧めしたいヨガをご紹介します。私も、忙しい時ほど頭が冴え過ぎて寝れないことが多かったのですが、最近ではスムーズに睡眠に入れるようになりました。

  • ヨガが人生に役立つ先生のお言葉5つ

    今日は一日グルクルにいてブログの内容を考える時間がなかったのですが、ちょうどリシケシ時代の先生が話していた言葉のメモが出てきたのでご紹介します!ヨガの先生の言葉は、ヨガの練習のための言葉ではなくて、ヨガを通して良い人生を築くため智慧だと実感

  • バガヴァッド・ギータのカルマヨガを実践する方法

    ヨガジェネレーションさんでは隔週で連載をさせて頂いています。ここまでやっても良いの!? というくらい、突っ込んだ内容でヨガ哲学を書かせて頂けて本当に幸せです。カルマヨガの実践とは、結論から言いますと、「何をしていてもヨガの実践として行うこと

  • 【グルジのこと】ジョージ・ハリスンや前天皇陛下との思い出話し

    私のグルジ(師)であるHt.ハリプラサード・チャウラシアは、半世紀以上に渡りインド音楽界の第一線で活躍し続けています。若い時には、シタール奏者であるラヴィ・シャンカール氏と共に、ビートルズのジョージ・ハリスンとも演奏旅行をしていました。週末

  • 私の心も私でない。ヨガ哲学の説く「本当の自分」とは?

    「自分」とは何かを考えたことがありますか? ヨガとは、本当の自分を知るためのメソッドでもあります。 哲学は難しいと思ってしまうかもしれませんが、自分自身を知ることで、自分自身がコントロールしやすくなって、生きることがとても楽になります。 ヨ

  • 【スワミジのお話】 “ヨガとは平等の境地“ 人をジャッジすることについて

    ヴェーダンタ学派のスワミ・オームカラナンダ先生が教えてくれました。 "Don’t judge!" (他人を評価するな) 日常生活で忘れないよう、私自身もいつも気を付けています。評価をしない生き方について、バガヴァッド・ギ

  • 6/30愛知県【本当の自分を知るヨガ哲学】(ナダヨガ有り)

    ヨガ哲学のレクチャーをします! 「本当の自分を知るヨガ哲学」ヨガは本当の自分に出会うためのツールです。本当の自分とは誰なのでしょうか?ヨガの教えは自分に出会うための方法と、本来の幸せな自分の姿を教えてくれます。日常生活で、ヨガの練習で、純粋

  • オーム(プラナヴァ)とは何?を考えてみましょう

    聖音オームについて書きます。 他のサイトで何度も書いているのですが、 新しいブログの始まりには一番ふさわしいテーマだと思いますので、 このブログのメインのテーマであるインドでのヨガと音楽のある生活を意識した視点で改めて書いてみます。私自身と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shanti-ganapatiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shanti-ganapatiさん
ブログタイトル
ガナパテ手帳
フォロー
ガナパテ手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用