chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふわりいぎりす ロンドン・イギリス情報ブログ https://www.fuwari.uk/

イギリスにいる日本人ライターたちが、様々な日々の暮らしをお伝えするウェブマガジンです。

’ふわりいぎりす’は、南ロンドンを拠点にしている日本人仲間によって立ち上げられました。普通の毎日の中で思ったりしたことを伝えて、共有することによって、みなさんのイギリスでの日々がより楽しく、優しくなれたらいいなと思っています。

ふわりいぎりす
フォロー
住所
イギリス
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 車屋の女房イタリア放浪記その3/イスキアの海で朝風呂に入ろう♪Baia di Sorgeto

    みなさまこんにちは。車屋の女房です。 ハロウィン当日🎃🧟という事で、お子様たちが張り切ってらっしゃる事でしょう‼️ ウチの娘と息子も怪しげなパーティに参加する予定です…… その1はこちら👉 その2はこちら👉 さてさて、イスキア島は温泉島……というわけでネットの情報を頼りにホテルを決めたわけですが、温泉プールは最高でした。 ここでちょっとお目汚し…… ホテル滞在二日目くらいに車屋の女房の脚に天使の輪を発見!。肌がツルツルしてきたな〜とは思っていたのですがここまで反射するようになるとは……温泉プール恐るべしですね! そして、ホテル二日目の朝5時半に目の覚めてしまった車屋の女房……。 迷わず海に湧き出る温泉Baia di Sorgetoへ向かいました。 イスキアの温泉のお勉強はこちら👉(Piazza Italiaさんより) ホテルを出て左へ道なりに歩いて行くとやがて階段の入り口が見えてきます。 下を覗くともう入っている人たちが。 お犬さまも訪問。 階段途中にはバーがあり、浜にはカフェがありました。私が帰る頃にお掃除が始まりましたから、オープンするのは9時くらいでしょうか。 人の集まっているところに狙いを定め、ビーチサンダルで入ります。(岩場なのでアクアシューズみたいなものが最適です) 背中に温かいお湯を感じる場所を見つけて落ち着きます……かなり熱い。しかし日本人には平気! イタリアのマダムたちは、どっちかというと波よりにいて熱さを避けています。 背中に温かいお湯を感じながら海の方を眺めていると、あっという間に1時間が経っていました。 潮騒とイタリア語のBGM、静かな朝の海を眺めながら 贅沢なおひとり様時間を堪能できました。 ちなみに日中はこんな感じです😄 狭い岩場に人がたくさん! ホテルのシャトルバスに乗っていると、やたらと荷物を持った徒歩の方々とすれ違いましたが、 みなさんバスに乗って来られるのですね。車で来られる方は階段の隣に位置するホテルの駐車場に車を停めてから階段を降りてくる。この階段、なかなかのものですが海中温泉のためならば乗り越えられるでしょう! 朝風呂がこうであれば夕風呂も……と期待しましたが、若者は夜中まで遊んでらっしゃるようなので朝が一番良いかもしれません…… 関連記事 インフレだけど…… by ジゴロッキーのスピンオフ/はるブログより 今日も車屋の女房にお付き合い頂きありがとうございます

  • イギリスハーフターム ふわりいぎりすお休みの報告

    いつも、ふわりいぎりすを読んでいただきありがとうございます。 紅葉の便りがあちこちから聞こえる季節となりました。 さて、イギリスではハーフタームで学校が1週間、または2週間休みとなりホリデーシーズンとなっています。 勝手ながらふわりいぎりすは1週間のお休み、充電期間をいただき、10月31日から再開したいと思います。 ツイッター、Amebaで季節に合った過去記事紹介を平日毎日行なっていますので、そちらからもぜひふわりいぎりすの応援をよろしくお願いします。インスタにも日々の気になった写真を載せています。ぜひフォローお願いします。 ツイッター Ameba インスタ それでは楽しいハーフタームホリデーをお過ごしください。

  • 【イギリスでイタリアン】ノンナのレシピ ⑥ナポリのカボチャパスタ

    ノンナのレシピ、第6弾は、ナポリの伝統料理であるカボチャのパスタ。カボチャはニンニクとローストして甘味を引き立たせます。そしてあとはパスタとコトコト煮るだけ!とても簡単なのにこの時期おいしく、ほっこりして心も温まる料理です。ぜひ試してみてください。

  • バタシー発電所、ついにオープン!

    といっても、電力会社がオープンしたのではありません。 国会議事堂、ビッグベン周辺のテムズ川沿いをビクトリア駅周辺の西へ歩くと、川の南側に大きな煙突4本立っている旧発電所が見えます。 1930年に建てられて1983年に閉鎖されてから稼働していなかったバタシーパークの隣あるバタシー発電所は、40年の眠りから覚め、巨大なレジャーセンターへと変身しました。 バタシー発電所オープン!! 先週の10月14日(金)にオープンしたショッピングモールは全店舗稼働とはいかず50%程度の店が始りましたが、人の賑わい方は半端ありません。 人が多すぎて携帯電話の電波が入らない状況。 ユニクロの前には和太鼓の演奏が繰り広げられ、このオープニングセレモニーを盛大に行っています。 店舗の詳細はホームページの方からお気に入りのお店をチェック! モール内店舗紹介 私の大好きなイタリアのアイスクリーム屋、Venchi!!Venchiのアイスクリームを食べながら歩くのも最高。 Venchi もちろん映画館や、ジムといったThing’s to Doも充実!! Things to Do クレイジーゴルフも楽しめるので友人、家族と楽しく過ごすこともできます。 ⇨BIRDIES 特に今週末の日曜日まではオープニングセレモニーとしていろんな場所でイベントが行われているので通常より盛り上がっています。 BATTERSEA POWER STATION OPENING CELEBRATION (10月23日まで) 船の旅 バタシーといえばテムズ川沿いにあり、一般の通学、通勤者が利用する巨大ボートが着くピアがあります。バタシーレジャーセンターにきたのであればそのピアからカナリーワーフ(東ロンドンの近代高層ビルが聳え立つオフィス街)までボートでロンドン市内観光も可能です。 テムズ川を流れるボートの上から、国会議事堂、ビッグベン、ロンドンアイ、シャード、タワーブリッジといったロンドンを象徴する建物が一望できます。 チケットの購入方法などは以下のリンクからお好みに合った方法でご購入ください。 thames clippers 秋晴れのロンドンからハロウィンを迎え、11月に入るとクリスマスの準備へと、何かと忙しくなる年末ですが、今一番最新で盛り上がっているロンドンのレジャーセンターにぜひ足を運んでみてください。 関連記事 サウスロンドンのオアシス、Battersea Parkで1

  • お手軽ビートルート調理法

    ものすごい雨不足だった夏でしたが、最近はよく雨が降るようになりましたね。 夏の間は乾燥しすぎて土もカッチカチになってましたが、最近は雑草が顔を出すようになってきました。 畑や庭で野菜や果物を育てている人は、水不足も大変だったと思いますが、雑草との格闘も大変になってきますね。 ふわりいぎりすメンバーにも畑や庭で野菜や果物を育てている人がいます。 熱波がイギリスにやって来た!借りている畑は?/heatwave affects my allotment イギリスのアロットメントはどんなん? 今年の夏はどこにも長期で出かけなかったので、私も庭に野菜の種を蒔いてみました。 ナメクジの被害が尋常でなく、ほとんど育たなかったんですが、ミニトマトとビートルートのみ、小ぶりではありますが、食べられるまでに成長しました。 トマトは、まあそのままでも食べられるのでいいんですが、ビートルートってあまり自分で調理したことがありません。 いつも調理済みのものを購入して、食べてるので。 生のものを切ったら、手もまな板もそのあたり一帯がまっかっかになって、大変なことになりませんか?! でも、せっかく庭で育ったビートルートなので、どうにか調理したい。 ずぼらな私でもどうにか簡単に調理できないものかといろいろ検索していたら、ありましたよ! お手軽なのが! それもとっても美味しかったので、紹介させてください。 ローストビートルート オーブンを200℃に予熱する きれいに洗って、ペーパータオルで拭く 葉を3㎝くらい残して切る オーブントレイに並べて、オリーブオイルを全体にコートする 塩とタイムをふる(タイムはお好みで) オーブンで40-45分焼く 触れるくらいまで冷めたら、ペーパータオルでこするようにすると、皮がツルンとむけます 食べやすい大きさに切って、オリーブオイルと塩少々をかけていただきます もしかして、もうみんなやってるのかもしれませんが、まっかっかで大変な思いをされてる方がいましたら、ぜひぜひお試しを~

  • わんこたん3とビルダーさん

    4社ほど見積もりをしていただき、高過ぎず、安過ぎず、ちょっと直感も入れて、お願いするビルダーさんを決定しました。

  • Marchesi 1824🇮🇹 プラダ グループが一部所有する歴史的なミラノのベーカリー🥐

    Marchesi 1824 は、イタリア国外で最初の店舗をオープンしました。ロンドン中心部のマウント ストリート 117 番地にあるこの新しい店舗には、ペストリー カウンター、ベーカリー、カフェが完備されています。

  • ザ・コノート・パティスリー話題のワンちゃん🐕ケーキ

    1897年創業老舗5つ星ホテルが手掛ける『ザ・コノートパティスリー』がメイフェアにオープン🐕 2020年10月にロンドンの高級エリア、メイフェアにある老舗5つ星ホテルThe Connaught Hotelが手がけるパティスリーショップ、『ザ・コノートパティスリー』(The Connaught Patisserie)がオープンしました💗 ピンクの旗、可愛い😍 ロンドンで有名なホテル🏨は全制覇した、ぴよこ🐥「コノートホテルのアフタヌーンティー🫖はロンドンで1番👆サービスが良いホテル🏨だと思います。」でも、サンドイッチの味がイングリッシュ過ぎて私にはあいませんでした。スコーンとケーキ🍰は美味しく、紅茶🫖は何種類も味見が可能です。比較的、アフタヌーンティー🫖の予約が可能❣️ 余談ですが、メイフェアのクラリッジホテルは、サービスがまぁまぁ。でも、全体的に美味しいサンドイッチ🥪スコーンとケーキ🍰アフタヌーンティー🫖の予約は3ヶ月前に必須❣️ エリザベス女王国葬出席の際、天皇皇后両陛下がご宿泊になったロンドンのホテルが「クラリッジズ」 Claridge’s Hotel🏨 コノートホテル🏨の美味しいケーキ🍰を販売❣️コノート・パティスリー💗 ワンちゃん🦮のケーキが話題になっている、とお友達にお誘いを受け😋ぴよこ🐥行って来ました💗 ぴよこ🐥 ドアを開けると店内は、Ab Rogers Designによるピンクが基調のインテリアでラブリー💗 エグゼクティブペストリーシェフのNicolas Rouzardが作り出す、まるでアートのような美しいフレンチペストリー🍰 コノートホテルのエンブレム🐕 コノートホテル🏨のシグネチャーケーキのコノーティハウンド🐕1個のみ残っていてラッキー🤞 ランチの時間にケーキを食べてに行ったので、サンドイッチ🥪の代わりにミルクブレッドのサンドを選びました。 パリブレストも気になりましたが、季節のフルーツを使ったムース系のケーキを2種類頂きましたが、甘過ぎず、口の中でとろけて美味しい💓 美味しいケーキ🍰にカトラリーはクリストフル🍴 「シルバースミスの技術の光るシルバー製のクリストフルのカトラリーは🍴フランスのエレガンスとおもてなしの象徴として息づいています。それぞれのコレクションの特徴でもある様々なデザインは

  • MBTI、16パーソナリティ診断やってみました。

    秋も段々と深まりましたね。今年は食欲の秋に専念している日々を過ごしているあらじんです。 秋といえばスポーツ、昨年走ったロイヤルパークハーフマラソンに今年も参加予定でした。 昨年の記事 しかし、前回の記事に書いたように坐骨神経痛になってしまいトレーニング不足なので断念。 ジゴロッキーの記事、バーチャルマラソンに興味が湧きました! 痛みは無くなってきたので来年に向けて無理せずにトレーニングに励みたいと思います。 MBTI 診断 これ皆さんやったことありますか? この診断によって16のパーソナリティに分類されるのでこの診断によって仕事選び、恋人選びなどに使われるそうですよ。 韓国ではこの診断結果に基づき相性のいい相手をマッチングアプリで選ぶそうです。 便利な世の中になりましたね。無駄なデートはしなくていい!後悔はしないポリシーなのですが、若い時にコレがわかってたら、、、人生変わってたかも。 テストをしたい方はこちらから。英語バージョンもありますよ。 詳しい日本語解説はこちら。 ちなみにあらじんはENFP広報運動者でした〜 皆さんはどのタイプでしたか?

  • 小銭を貯めよう(笑)~たまさぶろう流お金の貯めかた~

    どーも、たまさぶろうです。早いもので、もう10月も上旬があっという間に終わりましたね。 10月1日でたまさぶろう(と息子)は、イギリスに渡英してから「丸10年」が経ちました。時間が流れるのが速すぎ!!まだ3年目くらいの気持ちです。 だってー、そんな英語も上達してないし、思ったほどイギリスの歴史やら制度やらに詳しくなってないし、日本人のお友達は増えたけど、現地人の友達はほとんどいないし・・・ 正直、働いている環境や使われている言語が英語が主に使われてるというだけで、私の生活自体は、あーんまり日本で暮らしていた頃と変わってないかも((笑)) ま、言葉の壁やら文化の壁やら何度もぶつかり、そのたび壁をぶっ壊し、時には壁を避けてまわり道もしながら来たけれど、「10年間、色々あったけど、よく頑張ったわ!偉かったな!」と、旦那が言うてくれない代わりに、自分で言います😊 さて、今日は小銭を貯めよう!という話です。(大金持ちの人や投資で成功してる人、旦那が高給取りで何不自由ない生活できてるよ、などという方は全く必要ないかも) 出来るだけ出費を抑えつつ、収入も増やす...というのが本当はたまさぶろうの目指すところですが、ここ最近の光熱費の高騰だけでなく、賃貸フラットの家賃も11%も上がっちゃって、その上食材やら何やらも上がってきてるので、しばらくは無理そう。 だったら、この苦しい時期を楽しく乗り切るしかないな、と割り切ってます。 最近知った小銭の貯め方 はい、本題行くよ! 今日のお金の貯め方は、これだけ貯めないと!とか先取り貯金とか何の縛りもなくて、知らぬ間に少しずつお金が貯まる方法です。 イギリスの銀行口座をお持ちの皆さん、Round Ups というお金の貯め方をご存じですか? たまさぶろうはお掃除仲間に教えてもらって、3か月ほど使っています。 簡単に説明すると、 イギリスの銀行口座を持っていて、Saving Accountと Debit cardを持っている。 お店で買い物をして支払いをする(contactless時のみ)度に、使った金額の端数の小銭が貯まっていく。 例を挙げると、£2.30の買い物をすると、£3.00にRound up(切り上げ)してくれ、残りの70pがSaving Accountに自動的に送金されるという仕組み。たまさぶろうが使っている銀行は Double Round Upsもあって、この場合だと、£1.4

  • 車屋の女房イタリア放浪記その2/日本の温泉行けなかった?じゃぁイスキア行こう!

    みなさまこんにちは。車屋の女房です。 車屋(夫)の方は、最近RV車をアフリカに輸出したいというお客さまとプライベートのお客さま(義母)にかかりっきりです。 このアフリカ系のお客さまは連絡事項を全てビデオで送ってきます😄ビデオ通話じゃなくてビデオメッセージですよ! ビジネスパートナーもいるのですが、その方も別にビデオメッセージを送ってきます。なので夫もビデオで返事をしなくてはいけないのかと,娘のセルフィースティックを借りてビデオ撮影を始めました😄 変な時代になったものですね。本人たちは結構真剣なのが笑えます。 字をタイプすることを避けてるのか、ビデオ通話やビデオ通信を面白がってやっているのか……謎です。 はい!本題に戻ります! (イタリア放浪記その1はこちら👉) みなさまはイタリアのイスキア島が温泉島?だとご存知でしたか? 車屋の女房は薄々知っていたものの、訪れるまでは信じ難くというより日本のような訳にはいかないだろうとたかを括っておりました…… ところが、イスキア島なかなかやってくれました……。 イスキア島のお勉強はこちら👉(アーモイタリアさんより) 温泉についての詳しいガイドはこちら👉(Piazza Italiaさんより) さて、ナポリ港から高速船にのってイスキアへは1時間ちょっと。 もちろん暑い中の移動でしたから一杯頂きました😄 家族はコロッケ勢揃いのおやつタイムです 流れてゆく景色を眺めながらイスキア港を経由して終点のFolio港に到着します。イスキアの西側です。 そこから車屋の女房が選んだエリアSant’Angeloへタクシーで向かいました。景色を眺めていると山が聳えたっています。温泉島に信憑性が出てきました😄 ホテルはこちら👉 ここは四人部屋があるのはもちろん、眺めが良い事と温泉水のプールとスパがあるという事に加え海中に湧き出す温泉 Baia di Sorgeto まで徒歩で行けるというので選びました。 ホテルの部屋へ荷物を入れてすぐプールへ涼みに行ったんですが…… プールのお水がとろっとしてるんです!!!衝撃でした。すぐにお肌もツルんとしてきました。 泳いでみると眼が痛くない!眼を開けて泳げます。感動。 スパでは温泉水のミストサウナやドライサウナに色々なシャワーと、熱くはないですが滝のように水が落ちてくる温泉水プールもあり気持ち良いといったら!! 温泉水というだけでありがたみを感じるの

  • 今年も風邪引きさんはいますか?

    秋も深まり風邪引きさんの多い季節になりました。 日本も先週から急に11月下旬くらいの寒さになったようですけど、イギリスはとっくの前から秋ですね。すでに気温が一桁になる日も😓冬やん。。。 急な寒さに追いついてないのか、グリーンのどんぐりが茶色くなる前に落ちてるのをよく見かけます。 どんぐりが落ちて来て頭に当たったら結構痛い😵 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、そんなわけで私の周りでも風邪引きさんが続出😢 喉が痛かったり、鼻詰まりだったり、熱を伴うキツイfluの様な症状だったり。でもフローテストは陰性。。。という。 鼻詰まりは息できなくて全然寝れないし、美味しいものも味がしなかったり嫌ですよね。(もちろん他の症状も辛いですが😭) 実はいつものママ友グループチャットで鼻詰まりに良いというスプレーを教えてもらったのでここでシェアしたいなと思いました。 それはこちらです。。。100%ナチュラルなのがいいですね。うちも早速買いました。 このスプレーをして、寝る時にはOlbasやユーカリオイルをタオルやティッシュに垂らして枕元に置いておくとかなり楽になるかもです。 次に、fluに効くというこちらも。。。 あと、そんな風邪を拗らせる前のちょっと寒気がしたり喉や鼻に違和感感じたり、頭痛がしたりした時にはこちらが本格的な風邪をブロックするらしいです!! これも常備だな。 免疫対策にも良いと過去にも何度もおすすめしているsambucol 。 こちらはしつこい咳にも風邪の初期症状での悪化防止にも良いです。風邪を引いた時には水分補給がとっても大事なのでたっぷりの水に溶かして飲むこちらのタイプもおすすめです。 後は、更にもっとナチュラルなもので言えばマヌカハニー🍯もありますね。 但しハニーもそうですが、それぞれ使用できる年齢がありますので要注意です。 ※それぞれキッズ用👦🧒のものがあるものもあるのでチェックしてみてください‼️ そして、お薬は効果の感じ方はそれぞれなのと、相性、副作用もあったりするかもしれないので使用上の注意はよく読んでお使い下さいね。私もふわりも責任持てませんので悪しからず💦🙇‍♀️ これからどんどん寒くなり、暖炉を使われるご家庭もあると思います。そこでひとつ豆知識ですが、何かのテレビで松ぼっくりが松脂を含んでるから着火剤になると言ってました。参考になれば😊こちらも私は実際に試したことが

  • ミニロンドンマラソン2022/Mini London Marathon

    ロンドンミニマラソン2022/London mini marathon 2022

  • 女子ウケ間違いない、めっちゃかわいいレストランMegan’s!

    女子受け間違いない、めちゃくちゃかわいいレストランの紹介です。Megan’s、イギリス国内に10店舗以上あります。私達が行ったのは、チェルシーの外れにあるKings Rd店

  • バーチャルマラソン

    バーチャルロンドンマラソン

  • イギリスの朝ごはん ポリッジ

    こんにちは 日がだんだん短くなって、寒くなってきましたね 朝ベッドから出るのが億劫でだらだらしていると あっという間に出かける時間 そんな日の朝食はお湯を注ぐだけの カップラーメン! ではなくて The Great British Porridge Co.のポリッジ✨ お湯を入れて混ぜるだけ 甘さ控えめの優しい味です お値段は安くないので セールの時にガッツリ買っています 普段はセインズベリーで買いますが、TKMaxxでも発見しました いろいろな味があります Red Berry & Pumpkin Seed Blueberry & Banana Strawberry & Peanut Butter Classic Chocolate Caffé Latte Porridge 娘はどれも同じ匂いがすると言っていました😆 毎日食べると飽きるので時々食べています おやつにもいいですよ♪ では皆さん良い一日を~

  • ロンドン・チェルシー、 素敵なお家で展覧会

    急に冬になったな〜と思ったのですが、土曜日に娘のフットボールのトーナメント観覧中、お天気が良くて半袖になっていた父兄が約一名・・・(私です)。どんどん寒くても半袖で、大丈夫になっていて、気候に慣れたのか?! それとも年中更年期障害でホットフラッシュ?!ロンドンにやってきた初めての冬、あたりを半袖で歩く人が結構いて、かなりびっくりしていたのですが・・・ そのうち私も雪が舞う日でも、半袖の服が着れそうな気がしています。 チェルシーにある個性的な豪邸で陶芸展 さておき、9月にチェルシーのど真ん中にある、個性的な素敵なお家で開催された、陶芸の展覧会に参加してきました。 展覧会を開催してくれた人は、ロンドン在住のアメリカ人の陶芸のコレクターです。 https://www.fitzartsadvisory.com/ 総勢26人の陶芸家が集められました。 会場はというと・・・ Kings Roadとテムズ川の間という立地にある、地下から4階まである大きなお家でした。 限りなくテムズ川に近かったです〜 こちら↓が展覧会にも展示されていた、チェルシーリバーサイドのマップ https://www.chelseariversidemap.com ローリングストーンのメンバーや、いろんな有名人の方が住んでいます(いました)。 一番驚いたのは、この家の持ち主の女性は、お庭に自分の陶芸のアトリエがあるだけで、 ここにお住まいでは無いのです・・・ 彼女のスタジオはこちら↓ 昔は家族で住んでいたお家だったそうですが、息子さん二人は現在、海外在住で手を離れたので、今は近所に別の家を持って住んでおられるそう・・・ このユニークなお家は、展覧会や、イベント、写真や映画の撮影などに、時々貸し出しているそうですよ。 生活のスケール感が違いすぎます。 この展覧会の期間中に崩御された、エリザベス二世のプラチナジュビリのメイクをしていた方の パトロンをされていたとか・・・ 会期中の参加者のみの飲み会で、この話がメインのトピックになっていました。 コミュ症気味なので、こういう知らない人が集まる機会は 結構敬遠しているのですが・・・ いつまでも小さい子供がいることを理由に、仕事関係の飲み会を敬遠するのも違うなと、できる限り出て行ける時は出て行っています。 展覧会のタイミングがタイミングで、会期中のオーディエンスを交えたイベントが。数回キャンセルになりましたが、 オ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふわりいぎりすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふわりいぎりすさん
ブログタイトル
ふわりいぎりす ロンドン・イギリス情報ブログ
フォロー
ふわりいぎりす  ロンドン・イギリス情報ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用