上野宏史です。いよいよ参議院議員選挙も最終日。本日は、秋葉原及び銀座での「杉田みお」候補の街頭演説会へ。私からは「いつも安倍総理が選挙戦最終日に演説していたのはここ秋葉原。もし卑劣なテロにより安倍総理が亡くなっていなければ、きっとこの場で『私の政策を先頭に立って参議院の場で実現してくれるのは杉田水脈さん以外におりません』と力強く応援してくれていたはず。本当に悔しい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。千葉県議会は常任委員会審議の真っ只中です。 本日は私が所属する総務防災常任委員会が開かれました。午前の審議は12時前に終わることはまずありません。 総務防災常任委員会に付託された議案はすべて可決されました。私たちの会派でも代表質問で取り上げましたが、今回の委員会では県土整備部の収賄事件に関する再発防止策の具体的な内容が多かったです。 私からは、本会議で何度も取り上げている県庁職員向けのハラスメント対策のアンケートの継続と...
【選挙ウォッチャー】 衆院選2024・事前予測レポート(北関東)。
レバノンに地上侵攻を始めたイスラエルに対し、イランが宣戦布告をして大量のミサイルを撃ち、このままでは第3次世界大戦が起こってしまうのではないかと心配されていますが、もしかすると、我々が急いで解散総選挙をしている理由は、アメリカ様から「1日も早く選挙をせぇ!」と言われていたからではないでしょうか。 そんな心配が頭をよぎりますが、いずれにしても、日本は道義もなくアメリカ様と一緒になってイランやパキスタンを攻撃するのではなく、今すぐに戦争をやめるべきだと大きな声で言うこと。これが日本の役割ではないでしょ...
自民党総裁選の感想:②〜最大の成果は「コバホーク」という総理候補を誕生させたこと!!
2024年10月3日 午前11時。高崎市内のカフェで、パソコンを起動させた。 本日の出発は昼12時過ぎ。昨晩は久々に、6時間以上の睡眠を確保した!!(ふう) 午後の予定をざっと書いておくと…。 13時。格闘家の堀口恭司氏の訪問を受ける。久々の再会が楽しみだ!! 13時30分からは担当部局との協議。15時に県庁を出て、再び東京に向かう。17時から都内で某有力企業のCEOと面会する。宇佐美メディア戦略アドバイザーにも同行してもらう予定だ!! 今日も「無駄な日程」は1つもない!! さて、ここからは「自...
【選挙ウォッチャー】 衆院選2024・事前予測レポート(東北)。
当初、石破茂さんは「早期に解散をしない」と言っていたはずなのに、いきなり手のひらを返し、これ以上ないほど物理的に最短となる10月27日投票で衆院選を実施する方針を固めました。 しかし、そうなると公示日は10月15日となり、前日の月曜日は祝日となるため、連休明けと同時に選挙をすることになり、印刷物をはじめ、さまざまな手配が間に合わないのではないかと噂されております。自民党は巨大な組織だからできるのかもしれませんが、それ以外の政党は立憲民主党でさえ苦戦することでしょう。続きをみる...
中華民国(台湾)113年国慶節祝賀会が開催されました。TSMCによる経済発展と安全保障における強固な連携が引き続き重要です。 台湾有事は日本有事とも言われており、台湾の危機は日本の危機でもあります。したがって、この脅威を無視するこ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
今日は佐々木あけみ道4区予定候補と、倶知安町からスタートして後志管内をまわりました。総選挙が見えて、急な呼びかけにもかかわらず多くの党員・後援会員さんが駆けつけてくださり元気になります。 自民党政治のゆきづまりが激しい北海道において、とりわけ4区は矛盾が集中しています。泊原発の立地地域であり、寿都町・神恵内村では「核のごみ」文献調査、新たに4区となった石狩市では大型風車の乱立・乱開発への市民からの批判など、エネルギー問題の訴えは欠かせません。 新幹線の札幌延伸にともなう函館本線(山線)のバス転換も...
自民党総裁選の感想:①〜盟友である河野太郎候補への応援を貫いたことに1%の後悔もない!!
2024年10月2日:パート2 17時過ぎ。東京から高崎に向かう新幹線の車中で、パソコンを起動させた。 昼12時からのドイツ統治記念日のレセプションに出席したのは正解だった。わざわざ足を運んだ甲斐があった!! ジグムント次期駐日ドイツ大使にもご挨拶が出来たし、政務担当のノイアーブルク公使参事官とも、しっかり話をすることが出来た!!(ニッコリ) 会場で、城内実 経済安保担当大臣と遭遇したり、三木谷楽天会長と言葉を交わせたのも嬉しかった!! 夕方のミーティングでの意見交換も収穫があった!!(感謝) ...
10月2日朝、馬橋駅東口で安藤じゅん子県議と駅頭活動しました。関根ジローにとっては通算2208回目の街頭活続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
都内の駐日ドイツ大使公邸で開催される次期大使夫妻主催のレセプションに出席する!!
2024年10月2日 午前10時30分。新幹線で東京に向かっている!! 本日は、午前8時30分に自宅を出発。午前9時30分から新旧教育委員の方々に、辞令と感謝状を手渡した。 細かい打ち合わせの後、午前9時55分に県庁を出発。高崎駅から東京行きの列車に乗った。 この後、昼12時から都内のドイツ大使公邸で開催される「ドイツ統治記念日レセプション」に足を運ぶ。次期の駐日ドイツ大使ご夫妻と、ぜひ会って続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
高崎オーパ前の「知事のストリートライブ」で熱唱した「ヒーロー」の動画を掲載する!!
2024年10月1日:パート2 午前零時。眠い目をこすりながら、(気力を振り絞って)もう1本だけ、ブログを書く!! 今年の6月21日の18時から、高崎駅西口のペデストリアンデッキ(オーパ前)で、人生初のストリートライブを敢行した!!たまたま、高崎ロックフェスの前日だった。 知事という仕事は(当然のことながら)激務だ。ふと気がつくと、毎日、(公務でも政務でも)全力で突っ走っている自分がいる!!(ふう) が、近く日本は「人生100年時代」に突入する!!今から、仕事以外の人間関係や、老後を楽しく過ご...
【選挙ウォッチャー】 衆院選2024・事前予測レポート(北海道)。
衆議院の任期は4年なので、もし解散をしなければ、2025年10月に衆院選を迎える予定でしたが、9月27日に行われた自民党総裁選で、石破茂さんが新総裁・新総理になったことで、より政権を安定させるため、解散総選挙が行われることになりました。 本当は、このような「解散」のやり方は間違えているのですが、こうした自分たちが選挙で勝つための解散が常態化し、批判する国民も少なくなってしまったため、ほとんど大義名分のない「解散総選挙」をするのが当たり前になってしまいました。 これはとても良くないことだということは...
ビジネススクール主催のシンポジウムに出席!!〜ドーナツ経済について熱い議論を展開!!
2024年10月1日 22時過ぎ。新幹線で高崎に向かっている。18時30分から21時まで、都内で行われたビジネススクール(至善館)主催のシンポジウムに参加した。 終了後に東京駅に移動。駅の構内でお弁当を買い、車中で遅い夕食を済ませた。(ふう) お腹が落ち着いたところで、ブログを更新する!! 今日は午前8時に自宅を出発。午前9時から新旧監査委員に辞令と感謝状を手渡した。午前9時10分。自民党執行部5役との定例懇談。午前10時過ぎから、担当部との協議をオンライン協議を行った。 午前10時55分に県庁...
上野宏史です。本日は、卒業生としてお招きいただき母校・開成高等学校の「新校舎完成記念式典」へ。写真の来賓挨拶は、元財務事務次官でもある武藤敏郎元続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
石破政権が発足しました。裏金事件・統一協会との癒着は反省なく、生活苦への対策も打たず、軍事国家には着々とーーしかも論戦から逃げて解散とは、党利党略そのものではないのか。自民党政治のおおもとから変えなければいけないと、国会中継を見ながら痛感です。 今日は消費税10%から5年、インボイス導入から1年の日。消費税廃止各界連はじめ道革新懇など各団体で、消費税減税・インボイス廃止・悪政ストップをとの街頭宣伝に参加しました。10月だというのに、この暑さは何だろうかという天気でした。 上がったのは気温だけでなく...
第15回全国和菓子甲子園、千葉県立安房拓心高校、祝・優勝!!
我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。今日から10月ですね。千葉県議会はまだまだ続いております。 さて、昨日は高校生が創作和菓子の味や技術を競う和菓子甲子園で千葉県立安房拓心高校3年の伊藤さん・庄司さんペアが考案した作品が優勝されたことに伴い、熊谷俊人知事と冨塚教育長への表敬訪問のアテンド同席いたしました。 我孫子の銘店「福一」の池田さんが千葉県菓子工業組合の理事長でして、千葉県の和菓子を広める活動をされています(写真:2列目水野の隣・左から2番目)&nb...
先般の自民党総裁選において、石破茂新総裁が誕生し、私は副総裁に就任しました。政治には信頼が不可欠です。自民党一丸となって、政治改革、党改革続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
10月1日朝、馬橋駅西口で駅頭活動しました。関根ジローにとっては通算2207回目の街頭活動(20続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
9月12日告示、9月27日投票で、自民党総裁選が行われました。 とてつもなくダサいことに「THE MATCH」と題された今回の自民党総裁選は、岸田文雄総理が不出馬を表明したことで、総理大臣経験のない9人が立候補し、テレビなどでも放送されましたので、意外と話題になりました。 自民党総裁選の4日前には、野党第一党である立憲民主党の代表選も行われましたが、こちらはまったく話題にならなかった上に、野田佳彦さんが選ばれてしまうという最悪の結果になってしまいましたので、自民党も河野太郎さんあたりが選ばれると「...
「ブログリーダー」を活用して、政治ウォッチャーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
上野宏史です。いよいよ参議院議員選挙も最終日。本日は、秋葉原及び銀座での「杉田みお」候補の街頭演説会へ。私からは「いつも安倍総理が選挙戦最終日に演説していたのはここ秋葉原。もし卑劣なテロにより安倍総理が亡くなっていなければ、きっとこの場で『私の政策を先頭に立って参議院の場で実現してくれるのは杉田水脈さん以外におりません』と力強く応援してくれていたはず。本当に悔しい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
上野宏史です。参議院議員選挙に比例区から立候補している「杉田みお」候補とは、自民党「南モンゴルを支援する議員連盟」でも共に活動してきました。南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)の東半分はかつての満州国、西半分は蒙古連合自治政府(親日政権)。日本が少なからず関わったこの地における中国政府の人権侵害について、我々が国内外に対してしっかりと発信続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
2025年7月19日:パート2 間もなく22時。参院選投票日前の最後のブログを掲載する!! 本日17時から高崎市内で行われた「清水まさと候補」の総決起大会に足を運んだ。炎天下での外の集会だっただけに、参加者の方々の体調が心配だった!!日傘を持っていないひとのほうが多かったからだ!! 主催者側の意向を踏まえて、知事の応援演説は2分間でまとめた!!ポイントを絞って「言霊」を放った。集会の途中で、運良く途中から陽が翳った。聴衆の様子を見回して、ホッと胸を撫で下ろした!! 終わったことを言っても仕方がな...
マイクを使った最後の演説に多くの方々が来てくださり、紙智子参議院議員の応援にも励まされ、訴えぬきました。まだ時間はあります。日が変わるまで「比例は日本共産党」とお広げください。 自民・公明が参院でも過半数割れとなる可能性が出てきました。1人区での共同・連携が効いてもいます。新しい政治へのチャンスです。 「しんぶん赤旗」の裏金事件スクープから、衆議院での過半数割れとなった昨年の総選挙。参議院も過半数割れとなれば、政治の激変は進みます。 その時に、最後は石破政権に助け舟を出してきた維新や国民民主が伸び...
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
7月19日夜、柏駅で参議院議員候補「長浜ひろゆき」さんのマイク収めに、安藤じゅん子事務所・ゆげたよしあき市政担当と一緒に参加しました。関根ジローにとって通算2433回目の街頭活続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
上野宏史です。参議院議員選挙・東京都選挙区においては、自由民主党の「たけみ敬三」候補、又は、「鈴木大地」候補へのご支援をお願い申し上げます。私自身も厚生労働大臣政務官などを務める中で、たけみ候補には様々な場面でご指導いただきました。困難な課題も続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
7月19日夕方、松戸駅で参議院議員候補「長浜ひろゆき」さんを応援する駅頭活動をしました。戸張ともこ松戸市議会議員、ゆげたよしあき市政担当と一緒になっての活動です。関根ジローにとって通算243続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
上野宏史です。参議院議員選挙に比例区から立候補している「有村治子」候補。常に誠実で温かい人柄の有村候補ですが、自民党保守派の良心として、必要なときにはどんな続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
今日は栃木県足利市を皮切りに、群馬県は桐生市、埼玉県は春日部市・さいたま市で最後の訴え。伊藤岳・埼玉選挙区候補の再選、福田みちお栃木選挙区候補と高橋たもつ群馬選挙区候補の躍進・勝利ともども、比例5議席をと力を込めました。 選挙が始まる前から、そして始まってからも、最終盤の今日も暑かった。地球沸騰化を抑えるために、政治が本気の気候危機対策を。日本共産党は大胆な温室効果ガスの削減目標を持ち、石炭火力からの計画的撤退、省エネと再エネを抜本的に広げます。 ただ、再エネは大型開発や住民合意なき設置など、全国...
上野宏史です。参議院議員選挙に比例区から立候補している「本田あきこ」候補は薬剤師。本田候補とは、私が初めて選挙に出た15年前からご縁をいただいています。全ての国民が必要なときに必要な薬を使えるた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
2025年7月17日:パート3 21時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。 今回の参院選で逆風に立ち向かっているのは、自民党だけではない。連立を組む友党の公明党も、全国各地で、厳しい戦いを強いられている!! 元復興副大臣で、3選目を目指す実力派の平木大作(ひらき・だいさく)候補には、ぜひ、再選を果たして頂きたい!!地元の福重隆浩衆院議員には、温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録運動等でも、本当にお世話になっている!!(感謝) 加えて、国会議員時代から山本一太を応援してくれている各職域団体(正確には政治連...
7/19(土)17:00〜松戸駅東口☆応援弁士衆議院議員 安藤じゅん子千葉県議会議続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
7月18日夜、北松戸駅で参議院議員候補「長浜ひろゆき」さんを応援する駅頭活動をしました。安藤じゅん子衆議院議員、戸張ともこ松戸市議会議員、ゆげたよしあき市政担当と一緒になっての活動です。関根ジローにとっ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
7月18日、「吉川さおり」参議院議員候補をお迎えした県政×国政報告会を市民会館にて開催しました。ご参加い続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
7月17日、千葉市で開催された「長浜ひろゆき」参議院議員候補の個人演説会に参加しました。松戸市からは、安藤じゅん子衆議院議員、戸張ともこ松戸市議続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...
2025年7月17日:パート2 夕方。知事室にいる。次の日程まで随分、時間が空いた。「かまやち・さとし候補」に関するブログの続編を、一気に書き上げてしまおう!! その前に本日の日程をサッと振り返っておく。 午前9時。高崎の自宅を出発。午前10時から担当部局との協議。3つの問題について話し合い、2つの重要な報告を受けた。いつもと同様、中身の濃い議論だった!!(ふう) 昼食は海鮮丼。オイコスのヨーグルトでタンパク質も確保した。 13時からは総務部との協議。「春の叙勲・褒賞」に関する知事選考会だった。...
2025年7月17日 早朝。起きたばかりでまだ動きの鈍い「ちっちゃな頭脳」を無理やり稼働させながら、「かまやち」候補に関するブログの続編に取り掛かった。 先ずは、現在、行われている参院選において、群馬県出身の唯一の比例区候補である「かまやち・さとし候補」が、新型コロナとの戦いで、どんな貢献を果たしたのかを振り返ってみよう。 かまやち氏は、日本医師会の代表として、2020年から「新型コロナ感染症対策専門家会議(いわゆる専門家会議)及び、その後に設置された「コロナ分科会」の構成員として、更には厚労省...
第27回参院選 情勢報道集約に反映した、中・終盤情勢にもとづいて、当選が有力とみられる候補者から、このままでは当選が難しいとみられる候補者まで、選挙区に立候補した350人を序列化してみました。 これは実験的なものなので、関心のある方に見ていただければと思います。みちしるべでは、今回の参院選についても様々な成果をお見せできるように頑張っていくので、応援してもらえたらとてもうれしいです。続きをみる...
6月7日告示、6月16日投票で、沖縄県議選が行われました。 この国頭郡選挙区は、定数2に対し、3人が立候補していますが、この選挙区だけ、他の選挙区とは様相が違いました。なんと、玉城デニー県政を支える「オール沖縄」の候補が、別の「オール沖縄」の候補を殺しに行くという「革新分裂」の選挙となり、裏切り者は絶対に許さないという鉄の意志を感じることになりました。続きをみる...
2024年7月20日 21時30分。尾瀬国立公園にある山荘(ロッジ)の部屋で、パソコンのキーボードを叩いている!! 何しろ、消灯時間が20時30分。耳を澄ませると時々、話し声が聞こえるが、建物全体が静まり返っている!! 土曜日の今日は、4人の友人たちと一緒に、尾瀬国立公園までやって来た!!知事に就任後、何度も「尾瀬行き」の計画を立てたが、その度に(新型コロナや緊急の公務等で)キャンセルになっていた!!(ため息) 4度目の正直で、やっと念願叶って足を運ぶことが出来た!!スゴく嬉しい!! 先ずは、高...
先日、ルーマニアの駐ロシア公使が観光目的で国後島・色丹島を訪問したと明らかに。日本政府は日本領土である歴史的経過などを示しながら、「受け入れられない」と伝えたのか。千島諸島に対する岸田政権の認識が、厳しく問われています。 この公使は、ロシア連邦保安局の許可を得たといいます。これではルーマニアは「北方領土」をロシア領土として認めたことになってしまいかねません。公使の立場からしたら、日ロの外交問題であることを知らないはずはないでしょう。ルーマニア側の説明も必要です。 日本政府の問題点で言えば、こういう...
...
今月のはじめに公開したリアルタイム議席数推定シミュレーションは、もしも衆院選や参院選の投票が毎日おこなわれたとしたら、各政党が比例で得られる議席は日々どのように推移することになるのかを計算し、追跡するという試みでした。考え方などの詳細は以下の記事を参照してください。続きをみる...
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
6月7日告示、6月16日投票で、沖縄県議選が行われました。 中頭郡選挙区の定数は「5」となっていますが、ここには6人が立候補したため、「誰が落選するのか」が気になる選挙となっていました。 中頭郡選挙区は、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町の6町村で構成されており、衆院選では浦添市や宜野湾市とともに、沖縄2区にあたるエリアとなります。イメージとして、浦添市と宜野湾市は自民党系が強いエリアなので、この中頭郡選挙区で玉城デニー県政を支える与党系が議席を独占できるかがポイントとなります。続...
我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。 国の文化審議会(会長 島谷弘幸氏)は、本日令和6年7月19日に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、文部科学大臣に対し、〇市川市所在「勝家住宅主 」他1棟〇成田市所在「旧下総御料牧場(三里塚記念公園)貴賓館」他1基〇我孫子市所在「榎本家住宅主屋」他5棟を登録有形文化財(建造物)として登録するよう答申をしました。今回の答申後に登録されると、千葉県内の登録有形文化財(建造物)の件数は 315件となります。 ※登...
毎週金曜日の朝に、勤医協北見病院の職員さんがおこなっているスタンディング宣伝に参加。その後は医療や中小零細事業者の実態も聞き、あらためて自民党政治の行きづまりを痛感しました。希望が見える政治へ、どうしても変えなければ。 スタンディング宣伝は昨年12月から始めたとのこと。ロシアのウクライナ侵略、イスラエルのガザ虐殺などに「自分たちも何かしなきゃ」と、仕事を始める前の10分間、このアピールを始めたのだそうです。 「朝の短時間ですが、続けてきたことで注目されてきたと思います」と黒澤久司専務。忙しい職場ゆ...
 石破 茂 です。 関東地方の梅雨も明け、都心も酷暑の日々となりました。 昭和4...
<定例記者会見>大津綾香被告【逮捕】の件 等
東京都知事選挙無効の裁判をする理由 <br>
立花孝志が大津綾香被告らの名誉毀損をしても大丈夫【違法にならない】な理由。#違法性阻却事由 とは
つばさの党 黒川敦彦は明後日4度目の逮捕されると思います!
大津綾香【逮捕】間近【実刑か執行猶予】を予想してみた。
大津綾香【逮捕】のXデーは最高裁の決定日!警察署に被害相談に行ってきました!
大津綾香の犯罪確定!破産申立て後に父親の会社に4,150万円!大津綾香後援会に2,000万円!こいつ本当にヤバイ犯罪者だった!
連日、目がバッキバキの尊師・立花孝志。 いよいよ普通の人たちにも「あの人、最近、ヤバくないですか?」と心配される始末。アホのN国信者向けのYouTubeで、呪文のように「大津綾香は破産詐欺罪で懲役になる!」とホザいていますが、そんな与太話を信じているのはアホのN国信者だけで、普通の人たちは「そんなことより立花孝志の目ぇバッキバキ過ぎん?」です。ここ最近、目をバキバキにしながら大津綾香をネット攻撃する立花孝志(引用元リンク)続きをみる...
2024年7月18日 21時40分。少し前に帰宅した。冷蔵庫に入れておいたブルーベリーを20粒ほど解凍して、次々に口に放り込んだ!! やっぱり、群馬県のブルーベリーは美味しい!!(ニッコリ) 今日は18時から、前橋市内のカラオケボックス「まねきねこ」の広い部屋で、秘書課の人たちと懇談会をやった!! 初めての試みだったが、こうした会合の場所としては最適だと感じた!!あらゆる意味で健全だし、1人1人の負担も抑えられるからだ!! 今回の会合に参加したのは、秘書課所属の15人。食べ物と飲み物を持ち込み、...
我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。議会が終わって、地元の我孫子市での地域活動の日々です! 先日は、自治会の副会長の立場で、柏市の自治会で実施している手賀沼湖上遊覧&ヨット体験の取り組みを視察させていただきました。 天候が心配されましたが、乗船の時間帯は雨も降っておらず、暑くもなく最適でした。 子どもたちも大人も楽しんでいました。 手賀沼という地元の自然を堪能し、環境問題を学ぶために周辺学校や自治会では...