chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自転車くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 放牛石仏(地蔵)49・65体目・木瀬遺跡

    放牛石仏(地蔵)49・65体目・木瀬遺跡2021/6/30(水)曇/晴天候は晴/曇、出発時気温30°最高気温予報32°、早朝は快晴だったので雲が出始めたのを見て午前10時出発。目的地は、県道37沿いの放牛石仏(地蔵)49・65体目と、合志市上ノ庄の木瀬遺跡としてポタリングに出る。未だ6月だと云うのに真夏日が続く。本音は家でジーッとしていたいところだが、夏の季節は先が長い、ならば慣れるしかなかろうと距離を短くして出かける。国道387と県道37の分岐点少し手前、上須屋郵便局から西へ入った裏道(旧道?)のY字路所に放牛石仏(地蔵)(写真1参照)が鎮座する。放牛石仏(地蔵)(写真2参照)には、49体目のプレートがある。説明板(写真3参照)には、「享保の頃、熊本大工町に鍛冶屋の親子があり、親子のいさかいが因で父が武士の手...放牛石仏(地蔵)49・65体目・木瀬遺跡

  • 虚空蔵さん・木瀬遺跡

    木瀬遺跡2021/6/30(水)曇/晴天候は晴/曇、出発時気温30°最高気温予報32°、早朝は快晴だったので雲が出始めたのを見て午前10時出発。目的地は、県道37沿いの放牛石仏(地蔵)49・65体目と、合志市上ノ庄の木瀬遺跡としてポタリングに出る。未だ6月だと云うのに真夏日が続く。本音は家でジーッとしていたいところだが、夏の季節は先が長い、ならば慣れるしかなかろうと距離を短くして出かける。放牛石仏(地蔵)49体目を後にして、合志市上ノ庄地区に移動する。上ノ庄公民館前から北の台地へ上がり農道を右折すると、その奥に木瀬遺跡(写真4参照)はある。現地(写真5参照)は、石柱と説明板のみだが、林の向う側は、谷になっており池もある。谷には、塩浸川(苧扱川:おこぎがわ)がながれており、古代からの遺跡も多く、この時代にあって人...虚空蔵さん・木瀬遺跡

  • 田中橋(石造眼鏡橋)

    田中橋(石造眼鏡橋)2021/6/27(日)曇天候は晴れ/薄曇り、出発時気温22°最高気温予報28°。早朝は小雨だったので午前10時から、山鹿市鹿北町の市指定史建造物「田中橋」を目的地としてポタリングに出る。18日ワクチン接種以来10日目となり、接種跡に違和感は残るものの痛みは無くなった。久々の峠越のハードコースとなった。菊鹿町から鹿北町へ、荒平峠(290m)を越えて田中橋(180m)まで標高差110m程、七城町からだと260mを上下する。往路は、国道325を超え、県道9から県道18へ左折し北進する。荒平峠を越えて、県道18を下り岳間から流れ下る岩野川との合流点に、目的の田中眼鏡橋(写真1参照)はある。標柱(写真2参照)には、「岩野川に水系にかかる石橋の中で最も古く、安政五年(1858)に完成しました。通称車橋...田中橋(石造眼鏡橋)

  • 御宇田井手の円形分水

    御宇田井手の円形分水2021/6/27(日)曇天候は晴れ/薄曇り、出発時気温22°最高気温予報28°。早朝は小雨だったので午前10時から、山鹿市鹿北町の市指定史建造物「田中橋」を目的地としてポタリングに出る。帰路は、県道9を逸れて上内田川右岸沿いに下り、高橋堰の所で津袋円形分水工を久しぶりに見る。新しく「日本文化機構御宇田井手」の看板(写真9参照)が設置されていた。看板には、「延長3年(925)伊勢から下向した御宇田氏が引いたとされる用水路。この用水路で御宇田(みうた)台地の開田が進んだとされる。」とある。御宇田井手の円形分水2020/5/5(火)晴天候は晴れ、気温29°今日も夏日となり暑いが、昼食を早めにとり12時からポタリングに出る。私が、ほぼ毎日出かける理由がもう一つある。近頃は公園巡りを目的地にしている...御宇田井手の円形分水

  • トンカラリン・日置の墓地

    トンカラリン・日置の墓地2021/6/27(木)晴/時々曇天候は晴れ/薄曇り、出発時気温24°最高気温予報30°。朝の始動を一時間早めて午前8時過ぎから、目的地を和水町瀬川の県指定史跡「トンカラリン」と町指定建造物「日置の墓地」としてポタリングに出る。18日ワクチン接種以来6日目となり、なんとなく体調も平常になったように思う。そこで様子見に、早めに切り上げるつもりで自転車に跨った。往路は、県道31、国道208経由で玉東町稲佐から右折して、九州屈指の大きさをほこり少女の変形した頭がい骨が出土した古墳として有名な和水町瀬川の松坂古墳を目指す。松坂古墳の所から県道から右折して集落の中の道を進むと、トンカラリンの案内看板(写真1参照)があった。「謎の隧道遺構トンカラリン。菊水町瀬川の鶯原神社近くから始まるこの遺構は、全...トンカラリン・日置の墓地

  • 江田熊野宮・宝塔

    江田熊野宮・宝塔2021/6/22(火)曇/時々晴天候は薄曇り、出発時気温26°最高気温予報30°と蒸し暑い日だが、午前9時半から、和水町江田の熊本県指定文化財「熊野宮宝塔」を目的地にポタリングに出る。17日以来中四日自転車に乗っていない。18日14時ワクチン接種、19日2時頃接種跡が痛む。20日14時頃腹痛と下痢、副反応か単に昼食が悪かったかは分からない。21日は若干の倦怠感と若干の接種跡の痛みで安静日とした。今日の自転車は早めに切り上げるつもりで出かけた。2、3日前の地図検索で、和水町熊野宮は、総合グラウンド(写真1参照)横の道の奥と記憶していたので、疑うことなく道の奥を目指す。が、そこは谷底で、田圃があるだけの場所だった。複数回検索で、確実な情報とすべきだったと反省する。再度「熊野宮」をスマホで検索する。...江田熊野宮・宝塔

  • 肥猪の佛照寺鐘楼・久井原六地蔵

    肥猪の佛照寺鐘楼・久井原六地蔵2021/6/17(木)曇天候は曇り、出発時気温26°最高気温予報29°と蒸し暑いが、明日、明後日と雨予報に、今日の自転車は欠かせないと、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、久井原永泉寺跡薬師堂、久井原六地蔵、肥猪の佛照寺、肥猪のシダレザクラとする。永泉寺跡を後にして、南関町肥猪の佛照寺(写真1参照)に移動する。目的の梵鐘(写真2参照)は、本堂左側に軒から吊るされている。南関町のホームページには、「肥猪区佛照寺本堂の向かって左側軒下に掛けられています。高さ100cm、底部直径59cmで銅製です。元和3年(1617)江戸時代初期の作品であり、同年製の関町区の悟真寺の半鐘と共に、町内で最も古いものです。作者は、和田信濃椽国次(わだしなののじょうくにつぐ)で、京都三条の鋳物師として...肥猪の佛照寺鐘楼・久井原六地蔵

  • 久井原永泉寺跡薬師堂

    久井原永泉寺跡薬師堂2021/6/17(木)曇天候は曇り、出発時気温26°最高気温予報29°と蒸し暑いが、明日、明後日と雨予報に、今日の自転車は欠かせないと、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、久井原永泉寺跡薬師堂、久井原六地蔵、肥猪の佛照寺、肥猪のシダレザクラとする。ブログ過去記事で久井原永泉寺跡薬師堂(写真1参照)に、熊本県指定文化財木像薬師如来座像の映像がないので寄ってみた。薬師如来座像(写真2参照)は、鍵を掛けた扉の中に鎮座している模様。拝顔できないので、写真は無し。本尊の横に観音立像(写真3参照)がある。説明板(写真4参照)には、「永泉寺跡の木像薬師如来坐像(県指定文化財)本蔵は、像高八八・二㎝、桧材、一木造、彫眼です。大きな肉髻(にくけい・仏の頂にある髪を束ねた所)を持ち、髪際線(かみぎわせん...久井原永泉寺跡薬師堂

  • 原倉清田氏五輪塔・附板碑群

    原倉清田氏五輪塔・附板碑群2021/6/15(火)曇今日の天候は曇天、最高気温予報27°。蒸し暑い日ではあるが、午後から雨予報に4時間限定で、目的地を玉東町原倉の町指定文化財のイチイガシと清田氏五輪塔として、午前9時からポタリングに出る。久しぶりの吉次峠(写真1参照)は、旧道を上る。写真のこの位置からの標高差は40mほど。三の岳山頂は雲の中、400mほどの標高差の温度で水蒸気は飽和状態か。吉次峠から先は広域農道の西に辿り、原倉字山口のイチイガシを探して右折し坂を下る。町指定天然記念物のイチイガシの所在は、大木のはずだから目立っているだろうと思って来たが分からない。平地なら直ぐに分かるところだろうがここは山の中、周りには大木がいっぱいで見当が付かない。諦めて、原倉字本村を目指す。が、ここで道に迷う。曇天ということ...原倉清田氏五輪塔・附板碑群

  • 岩野神社の樹木群・弁天橋・女田橋

    岩野神社の樹木群・弁天橋・女田橋2021/6/13(日)曇/時々晴今日の天候は曇天、最高気温予報29°に、蒸し暑い一日になることの覚悟のポタリングに出る。目的地は、山鹿市岩野の市指定文化財の弁天橋・女田橋・岩野神社とし、午前9時出発する。熊鹿ロードの終点(写真1参照)まで走り、国道443を横断し岩野川堤防道路を北進する。コンビニでサンドイッチを買い、岩野神社(写真2参照)に寄り、昼食とする。境内は高木が林立する。市指定の天然記念物の樹木群(写真3参照)である。説明文(写真4参照)には、「イチョウ、クスノキ、イチイガシ、スギがあります。そのうちイチョウ、クスノキは幹回り4.2㍍を超える大きなものです。」とある。岩野神社から国道3に出て1.5kmほど北進して左側旧道に、市指定文化財の弁天橋(写真5参照)がある。橋上...岩野神社の樹木群・弁天橋・女田橋

  • 高橋の一字一石逆修碑・有福寺跡五輪塔

    高橋の一字一石逆修碑・有福寺跡五輪塔2021/6/9(水)晴今日の天候は晴天、最高気温予報33°に、熱中症になるリスクと体力低下よる体調不良とを天秤にかけ、体力低下回避のためのポタリングに出る。目的地は、山鹿市鹿本町高橋の有福寺跡五輪塔とし、午前9時過ぎ出発する。熊鹿ロードを北進し、中川橋で菊池川を渡り鹿本町高橋を目指す。途中、熊鹿ロードの際に夏の到来を思わせるヒマワリ(写真1参照)が咲いていた。高橋バス停近くに六地蔵(写真2参照)が鎮座する。六地蔵があることは、ここが高橋集落中心地。ここから左に折れて、御宇田井手を越えた左側の墓所のなかに、山鹿市指定文化財の一字一石逆修碑(写真3参照)がある。説明文(写真4参照)には、「逆修碑とは、生前に自分で死後の供養を行ったことを示す碑のことです。銘文から天文十四年(15...高橋の一字一石逆修碑・有福寺跡五輪塔

  • 七ツ江カキワラ貝塚・鉄眼禅師生誕の地・竹崎の六地蔵幢

    七ツ江カキワラ貝塚・鉄眼禅師生誕の地・竹崎の六地蔵幢2021/6/7(月)曇/晴今日の出発時の天候は曇り最高気温予報30°に、まずまずの自転車日和と思い午前9時過ぎポタリングに出発した。が一転、午後はヒリヒリするような陽射しの夏日となった。目的は、先日に続き宇城市松橋町の竹崎六地蔵と、小川町年の神古墳群等の市指定文化財探訪とする。国道3を南進し、宇城市竹崎で左折して六地蔵を探すが分からず、県道を南進し小川町北小野で年の神古墳を探索する。が、これも分からず市指定文化財「七ツ江カキワラ貝塚(写真1参照)を見る。掘削調査のあとは埋め戻すので、写真の芝生部分が貝塚の一部と思う。「貝塚の位置する一帯は、東側の山麓から国道3号線方向にかけて緩やかに傾斜する北部田地区の水田地帯です。貝塚の規模は不明確ですが、南北60~70メ...七ツ江カキワラ貝塚・鉄眼禅師生誕の地・竹崎の六地蔵幢

  • 年の神古墳

    年の神古墳2021/6/7(月)曇/晴六地蔵の所在が分からず諦めて帰ろうと思うが、久しぶりに「年の神古墳」(写真10参照)に参って帰ろうと立ち寄る。説明板(写真11参照)には、「巨石横穴型古墳で、6世紀以後の後期古墳である。数値はわからないが以前は円形の盛土があったらしく、その傍らには大楠があったが、昭和29年の大風の際にその楠が倒伏し盛土を壊し、初めて石室が現れ、その中に人骨一体分があった。その後倒伏した大楠を整理し又壊れた盛土で整地、人骨は石室の中に埋めその上に板石を置き、更に石造の神(年の神であろう)を祀ったといす。現在蓋石や羨道部の石も見られず相当現状は変更されている。この石室に用いている石が後方山地に産する白一色の石灰岩を使用していることが他の石室墳と異なっている。」とある。この後、再度六地蔵を探して...年の神古墳

  • 出水地蔵水源・塔の瀬石橋

    出水地蔵水源・塔の瀬石橋2021/6/5(土)曇今日の天候は曇り、最高気温予報22°。絶好の自転車日和に、宇城市小川町の出水地蔵水源と塔の瀬石橋を目的地にして、午前9時半ポタリングに出発する。国道3を南進し、宇城市竹崎で左折して六地蔵を探してみたが分からず、山裾をなぞる様に県道を南進する。小川阿蘇神社の樟が見える所まで来たとき、宇城市指定文化財の出水地蔵水源の看板(写真1参照)が、道路左側に見えた。崖地に地蔵尊、その下に湧水(写真2参照)がある。幾つかの石仏が並ぶがなかに一番立派な造りの祠(写真3参照)に、この出水謂れとなる地蔵尊が安置されている。正面から写真を撮ろうと思ったが、顔の部分は鴨居に隠れて見えない(写真4参照)。首部で接着してある。下記の説明板にある「・・・頭と胴二つになりて相現れ・・・」とあるのは...出水地蔵水源・塔の瀬石橋

  • 森駅記念碑・玉岡城跡

    森駅記念碑・玉岡城跡2021/6/1(火)晴今日の天候は晴れ、最高気温予報33°。目的地は、大津町森駅記念碑と玉岡城跡とし、午前9時過ぎポタリングに出発する。天候は良いが、今年最高の気温予報に二の足を踏む。が、6~10月と夏は長いので暑さに慣れなければ・・・但し、早目に帰宅し昼寝でもしようと、蛮勇を奮い出かける。大津町指定文化財(建造物)森駅記念碑(写真1参照)は、大津町森地区中心地の交差点近くにあった。説明文は脱色しており、ほぼ読めない。記念碑は六角形をしていて、謂れ書き(写真2参照)が漢文で刻んである。「森駅は、二里木(熊本市立田町)にて大津街道と分岐、大津町陣内を経由して、比丘尼谷(大津町瀬田)にて街道に再合流する“陣内往還”の全線開通(明治17年)により、当地森に置かれた駅(宿場・馬繋ぎ場)です。往還の...森駅記念碑・玉岡城跡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自転車くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自転車くまさん
ブログタイトル
熊本から気ままに山と自転車のブログ
フォロー
熊本から気ままに山と自転車のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用