蹴上駅で降りて地上に出たら、すぐにねじりまんぽ(まんぽとはトンネルという意味らしい)がある。 インクラインの線路の下にあるので、強度を高めるため、中のレンガがらせん状に組まれているそうだ。たしかに… ↓ それを抜けるとすぐにインクラインだ。何年か前に写真を
65歳を前に膠原病を発症して仕事をリタイアし、ついに完全年金生活になりました。生活はギリギリだけど、季節を眺めながら、できるだけ楽しんでのほほんと暮らしたい。そんな日常を思いつくままに綴っています。
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、本多 栞子さんをフォローしませんか?
蹴上駅で降りて地上に出たら、すぐにねじりまんぽ(まんぽとはトンネルという意味らしい)がある。 インクラインの線路の下にあるので、強度を高めるため、中のレンガがらせん状に組まれているそうだ。たしかに… ↓ それを抜けるとすぐにインクラインだ。何年か前に写真を
<ホテルの窓から見る 琵琶湖に昇る朝日>さて、2日目は三井寺から山科まで疏水船に乗る予定で予約してたんだけど、出発直前に例のアレで全便運行休止ということになった。滋賀だから大丈夫かと思ったけど、山科も蹴上も京都だものね。なので、電車で山科まで行き、そこから
少し前のことだけど、数年前から言ってた琵琶湖疏水を歩いてきた。全線を歩くのはとても無理なので、三井寺から山科まで疏水船に乗ることにしたんだけど、山科までの便は三井寺を朝9:15に出発する1便だけだそうだ。そんなに早く三井寺には着けないわーということで、前日に
と言ってもどこかの知事さんのことではないよ。このたび、地域の小学生の下校時の見まもり隊に志願したの。この町内は150軒ぐらいあって、それが8つの班に分かれてるんだけど、各班から5人程度のボランティアを募って見まもり隊を結成するのだ。子どもたちが学校から帰る時
母の日にオーブントースター ビストロをくれようとした同居次男。在庫切れで栞子にとっては残念だったけど、彼にとってはラッキーだったかもしれない。→(母の日、気持ちだけ有り難くいただく) 感謝して、気持ちだけありがたくいただいておくなんて殊勝な母親らしいことを
我が家にも4月の終わり頃に、母と栞子の2人分の接種券が届いたわ。栞子の地方では、予約開始の日が来たら地域の医院に直接電話して予約するという仕組みだ。追加として送られてきた情報によると、ネットやコールセンターでも予約できることになったらしいし、接種会場も特定
いやー、やっと始まったって感じ。過去2回は「こんなのが見たかったんじゃないんだけど…」と思いながら見てたのよ。最後の桜木の言葉国はな、お前らにはバカなままでいてほしいんだ。それが本音なんだ。なんにも疑問も持たず、なんにも知らないまま調べないまま、ただひたす
数日前、同居次男が「実はなー」と話しかけてきた。一緒に暮らしてても、あんまり彼から話しかけてくることはなく、栞子がひとりで喋って彼はたぶん聞いてないと思うけど、とりあえず相槌を打つという状況が常だ。まぁ、私と母とおんなじような感じだね。親と子って、どこも
出かける時は常に本を携帯してるんだけど、その日は文庫本のストックがなく、読んでた本は単行本でとても分厚いものだったので重いのは嫌だから持っていかなかったの。でも電車に乗ってる時間は長いんだもの、何か読まなきゃいられないと思って本屋さんに立ち寄った。 発車
そういえば、GW前に1か所履歴書を送っていたところがあるんだったわ。返送されたアンケートはがきの内容をシステムに入力するという仕事。1日5時間週3日(応相談)、「駅から徒歩10分以内」という栞子の希望よりちょっと遠いけど、そこは妥協できる範囲内にある会社。高齢者
また朝から雨で、なんだか寒いわー。気温の差が激しすぎるよねぃ。膨らみかけてる芍薬も、雨が続いてるからか(だよね、たぶん)ちょっと傷んでるみたい。<長ーいお付き合いのオリヅルラン> 冬の間、とっても仲良くしているコタツ、いつもの年ならGW前後に片付けるんだけ
右股関節に激痛が走り、整形外科に駆け込んだら、先天性臼蓋形成不全で軟骨も擦り減ってるし、骨に穴が空いてるから人工股関節置換手術をするしかないと言われたのが3年ちょっと前だ。手術は嫌だと言ったら、医師は興味を失った感じであんまり相手にしてくれなくなったのだけ
新ドラマチェックの段階ではそれほど期待してなかったんだけど、意外に楽しみになってきたドラマがあるの。桜の塔2話までは、なんだか後味の悪いドラマだし証拠を捏造するとか嫌いだし、見るのやめようかなと思ってたけど、3話を見たら気持ちが変わった。 上條が塔に上ろう
やっと読み終えた。なんでこんなに時間がかかってしまったんだろ。スキマワラシ (集英社文芸単行本)恩田陸集英社2020-09-11 実はファンタジー系はあんまり好みじゃないの。と言いつつ、ハリーポッターにどハマりしたのでそうとは言えないけど。この作品が出た時「恩田さんだ
一応家計簿は毎年買っているのよ。年末まできちんと続くかどうかは別として。だけど、今年はなんとなく「年金だけではどうやっても赤字だし」という気持ちがあり、「家計簿なんてつけてもどうしようもないよ。要るものは要るよ。」なんて思って家計簿は買ってなかったの。失
以前から言ってるけど、我が家の庭にある草花は全部父の遺産(?)で、栞子は何があるのかほとんど知らなかった。 父がいなくなっても時季がくれば健気に咲いてるのを見て、可愛いし愛着もわいてきて、これはちゃんとお世話しなくちゃと、父が遺したものを枯らしてはいけな
昨日唐突に、登録してるブクログから「今月は1冊読みました」というメッセージが届いた。そうだった、毎月月末に「今月は何冊読みました」と言われるのだった。それにしても今まで1冊というのはなかった気がする。自分がやった結果とは言え、ちょっとショック。ここ何年もの
4月ももう終わりだねぃ。特に何にもしてない毎日で、時々曜日の感覚もなくなりそうだけど、紛れもなく時は過ぎていってるんだよね。昨日は雨で洗濯もしなかったし、そういう日はいつもなら嬉々として読書するんだけど、今読んでるのがなぜかなかなか読み進まない。なので、何
職場を離れてからも3年近く、ずっと月1ランチを続けてきた元同僚坪田さん(仮名)。去年、職場が変わってからはとっても忙しいらしくてなかなか会うことができず、月1ランチは幻となってたのよ。 この度、やっと少しゆっくりできるからと連絡があり、常に暇な栞子は待ってま
昨日、ふとラインウォレットを見たらポイントが−361になってるではないか。 マイナス? なんで? どういうこと? 何か借金してるってこと? どうしたらいいの? とちょっと慌てちゃったわ。<元気いっぱいのアッツザクラ> この間、沖縄旅行をキャンセルしたときに、
本を読んだ日の日記。小説、マンガ、雑誌などを読んで感じた事、思った事。本がくれた今日をトラバしてください♪
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
スナップ・風景・日記写真などなどノンジャンルです。毎日の写真を撮ったものなら何でもOK
書物、書籍、本、に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 読書・小説・詩・雑誌・絵本・book・古書なんでもどうぞ。
「今日はここまで読んだ!」 「読んだ分だけの感想や、雑感を記録しておきたい」 「覚え書やメモ程度の記事だけど」・・・というブロガーさんやその記事のためのトラックバックテーマです。
テレビドラマに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
せっかくの人生、楽しいだけじゃなく やっぱり喜怒哀楽があって 刺激があるんじゃないかなぁ〜って思います。 日々の暮らし方、充実した休日の過ごし方、熱中していることなど色々感じたこと、思ったこと、様々な「喜怒哀楽人生」を提供していきましょう!!!
旅の写真や日々の出来事を写真で公開。
スキンケアに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)