chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
滴定曲線、溶解度などーエクセルを用いて http://ftacg.livedoor.blog/

酸塩基反応、沈殿反応、錯生成反応などの溶液内イオン平衡についてエクセル(EXCEL)を用いて理論的に解析し、滴定曲線の作成や溶解度の計算などをしていきたいと思います。

ftscg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/13

ftscgさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,197サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 10 20 20 20 20 20 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,690サイト
化学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 129サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 17,859位 18,284位 17,589位 17,369位 16,832位 16,834位 16,829位 1,034,197サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 10 20 20 20 20 20 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 13位 13位 9位 11位 7位 9位 9位 2,690サイト
化学 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 129サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,197サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 10 20 20 20 20 20 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,690サイト
化学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 129サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 錯生成平衡の基礎(2)-配位子の平衡濃度未知の場合

    錯生成平衡の基礎(2)-配位子の平衡濃度未知の場合

    前回(2024-04-07)は、配位子の平衡濃度が既知の場合における溶液中の化学種の平衡濃度を求めました。今回は、配位子の全濃度は与えられるが、平衡濃度が未知の場合について考えます。 <配位子の平衡濃度が未知の場合>一般に錯形成反応において、配位子の全濃度(式

  • 錯生成平衡の基礎(1)-錯生成定数と化学種濃度

    錯生成平衡の基礎(1)-錯生成定数と化学種濃度

    「錯体」の定義は様々ですが、一般に「金属イオン」を中心に「孤立電子対を持つ陰イオンあるいは中性分子」(配位子)が配位結合して生成した化学種のことを言います。また、これらの錯体が生成する反応を「錯生成反応」と言い、金属イオンと配位子の間には「錯生成平衡」が成

  • 沈殿反応を伴う酸塩基滴定-ウインクラー法

    沈殿反応を伴う酸塩基滴定-ウインクラー法

    今回は沈殿反応を伴う酸塩基滴定について考えます。その一例として、ウインクラー法を取りあげます。この方法は、Na2CO3とNaOHの混合溶液をHClで滴定するとき、試料にBaCl2を加えNa2CO3をBaCO3として沈殿させ、残ったNaOHをHClで滴定するやりかたです。 <<ウインクラ

  • ジプロトン酸の滴定曲線の形状-2段階滴定が可能となる条件

    ジプロトン酸の滴定曲線の形状-2段階滴定が可能となる条件

    これまで見てきたように、ジプロトン酸の滴定曲線においてpHジャンプが必ず2回あるとは限りません。どのような条件のときにpHのジャンプが出現するのか調べたいと思います。 <<滴定曲線の例>>マレイン酸(pK1=1.92, pK2=6.27)、亜硫酸(pK1=1.86, pK2=7.17)、アスコル

  • ケルダール法-アンモニアを硫酸またはホウ酸に吸収

    ケルダール法-アンモニアを硫酸またはホウ酸に吸収

    酸塩基滴定の代表的な応用例としてケルダール法があります。ケルダール法は有機窒素の最も一般的な定量法の一つです。これは、試料を熱濃硫酸中で分解して有機窒素をアンモニウムイオンに変換し、NaOHを加えてアンモニアとして蒸留して硫酸またはホウ酸に吸収し、間接的ある

  • 硫酸の濃度とpHについて-活量係数の考慮

    硫酸の濃度とpHについて-活量係数の考慮

    高校の教科書には、"強酸"の説明として「水溶液中でほとんどすべて電離している(=電離度が1に近い)酸を強酸という」と書かれており、その例として"硫酸"は「2価の強酸」に分類されています。このことが原因なのかも知れませが、硫酸溶液は常に(=どんな濃度でも)H2SO4

  • 二酸化炭素の平衡(2)-気相のCO2分圧が変化するとき

    二酸化炭素の平衡(2)-気相のCO2分圧が変化するとき

    今回は気相と溶液でCO2の平衡が成立するとき、気相のCO2分圧の変化によって炭酸溶液のpHがどのようになるか調べます。 <CO2分圧とpHの関係>前回(2024-02-25)説明した通り、気相と溶液の間でCO2の平衡が成立するとき、次のような関係が成立します。[CO2(aq)] = KHP

  • 二酸化炭素の平衡(1)-大気との平衡

    二酸化炭素の平衡(1)-大気との平衡

    気体の二酸化炭素(CO2(gas))は、ある程度水に溶解し、溶けたCO2(aq)は一部水和して炭酸(H2CO3)を生成します。炭酸はジプロトン酸として働きます。今回は、大気中のCO2と平衡が成立するときの水、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液のpHについて調べます。また比

  • ポリプロトン酸塩基の緩衝液(3)-活量係数の考慮

    ポリプロトン酸塩基の緩衝液(3)-活量係数の考慮

    以前モノプロトン酸塩基の緩衝液に関して、活量係数を考慮した計算を行いました(023-08-27)。今回はポリプロトン酸塩基の緩衝液のpHを計算します。また活量係数を考慮した緩衝液の調製方法を計算で求めます。 ある特定のpH値を持つ緩衝液を実際に調製したい場合、理論

  • ポリプロトン酸塩基の緩衝液(2)-pH計算

    ポリプロトン酸塩基の緩衝液(2)-pH計算

    以前、モノプロトン酸塩基の緩衝液のpHを求めました(023-08-13)。今回はポリプロトン酸塩基の緩衝液について、pHを求めます。 <<ポリプロトン酸-共役塩基の緩衝液>>ポリプロトン酸およびその共役塩基を含む緩衝液は、モノプロトン酸の場合(023-08-13)と同様に取り扱

  • ポリプロトン酸塩基の緩衝液(1)-緩衝能と緩衝指数

    ポリプロトン酸塩基の緩衝液(1)-緩衝能と緩衝指数

    モノプロトン酸塩基の緩衝液についてはすでに述べました(2023-08-13)。今回はポリプロトン酸塩基の緩衝液の「緩衝能」について考察します。 <<緩衝指数の計算>>希釈したりあるいは少量の酸や塩基を加えたりしても、pHがほぼ一定に保たれる溶液は緩衝液と呼ばれ、また

  • ポリプロトン酸塩基滴定の滴定誤差

    ポリプロトン酸塩基滴定の滴定誤差

    以前(2023-09-03)に続いて、今回はポリプロトン酸塩基の滴定における滴定誤差について考察します。一般に、滴定誤差は実験的に求めた終点が理論的な当量点に一致しないためにおこる誤差のことを言いますが、ここでは終点検出方法(たとえば、指示薬による目視法)に原理的に伴

  • 滴定曲線の式の一般化

    滴定曲線の式の一般化

    これまで、エクセルによる様々な酸塩基滴定曲線の作成方法を説明してきました。「二分法」とは異なり、「レビ法」では「滴定曲線の式」(pHを与えて滴定剤の滴下量Tを求める式)を求める必要があります。これまで個々のケースについて検討してきましたが、今回は滴定曲線の式の

  • 被滴定溶液中の化学種の濃度変化

    被滴定溶液中の化学種の濃度変化

    いくつかの滴定を例として、各滴定段階において被滴定溶液中の化学種濃度がどのように変化するかについて調べます。 <<リン酸の滴定>>水酸化ナトリウムによるリン酸の滴定について調べます。試料溶液のリン酸(H3A)のモル濃度をCao mol/L、試料体積をV mLとし、滴定

  • ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(6)-混合酸、混合塩基

    ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(6)-混合酸、混合塩基

    二分法およびレビ法を用いて、2種類の酸あるいは塩基を含む溶液の滴定曲線を描き、分別定量が可能かどうか検討します。 二分法による混合酸の滴定曲線Cao mol/Lの酢酸(HA)とCco mol/Lの塩酸(HCl)を含む溶液V mLをCbo mol/Lの水酸化ナトリウム(NaOH)で滴定する場合を

  • タイトル一覧 (2023)

    タイトル一覧 (2023)

    タイトル一覧 (2023)ソート、検索等が必要ならばエクセルにコピペして利用ください。 カテゴリー タイトル 年月日 元素 ポリプロトン酸塩基平衡と滴定 ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(5)-アミノ酸-レビ法 2

  • ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(5)-アミノ酸-レビ法

    ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(5)-アミノ酸-レビ法

    前回(2023-12-17)に引き続き、アミノ酸の滴定曲線の作成方法について考えます。 今回はレビ法(2023-12-10)を用いて滴定曲線を描きます。 <<モノアミノ-モノカルボン酸・塩酸塩(例:アラニン・塩酸塩)>>モノアミノ-モノカルボン酸の一種であるアラニンは次のように解

  • ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(4)-アミノ酸-二分法

    ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(4)-アミノ酸-二分法

    アミノ酸は分子内にカルボキシ基(-COOH)とアミノ基(-NH2)の両方を持つ有機化合物で、ポリプロトン酸塩基と考えることができます(2023-11-05)。したがってその滴定曲線を描く場合も、これまでのやり方が適用できます。ただし、電荷バランス式の作成における化学種の電荷の取り

  • ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(3)-レビ法

    ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(3)-レビ法

    これまで、ポリプロトン酸塩基の滴定曲線を描く方法として、近似法(2023-11-26)、二分法(2023-12-03)を見てきました。これらの方法は、滴下量(T)を与えて被滴定溶液のpHを求める方法でした。今回は「レビ法」について説明します。これは逆に「pHを与えて滴下量(T)を求める方

  • ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(2)-二分法

    ポリプロトン酸塩基の滴定曲線(2)-二分法

    前回(2023-11-26)は「近似法」によるポリプロトン酸塩基の滴定曲線の描き方について説明しましたが、今回は、「二分法」について説明します。近似法では開始前、当量点およびその前後で別々の近似式を用いる必要があり煩雑ですが、二分法を用いると、任意の条件で滴定曲線を

ブログリーダー」を活用して、ftscgさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ftscgさん
ブログタイトル
滴定曲線、溶解度などーエクセルを用いて
フォロー
滴定曲線、溶解度などーエクセルを用いて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用