chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東行
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/12

arrow_drop_down
  • 土方のスマホ外伝・時をかける土方・「燃えよ剣」公開記念

    あくまでジョークです。土方ファンの方は怒らないでください。土方にインタビューどうも土方です。そうですね。2017年です。現代にやってきたのは。蝦夷で戦ってましてね。馬に乗っていたら銃弾が飛んできて、「あーやられた」と思ったら現代ですよ。北海道総合病院で銃弾も取り出してもらって、、、ええ、今はとっても元気です。最初の一年は無口だった?そりゃそうですよ。現代日本語分かりませんから。周囲が何言っているか理解できない。「時間」「文学」なんて言葉も明治以後ですからね。全然分からない。でも猛勉強しましたよ。今はジェンダー平等の意味だって分かりますよ。ええ、賛成ですよ。そもそも私、女性には優しいですから。DV、セクハラ、出世の遅れ、江戸時代じゃないんだから。映画「燃えよ剣」ですか。いいんじゃないですか。でも近藤さんは怒るなー...土方のスマホ外伝・時をかける土方・燃えよ剣公開記念

  • 松原みき「真夜中のドア~stay with me」までの若者向け音楽

    松原みきさんの「真夜中のドア~staywithme」は40年前の曲です。2年ほど前からからユーチューブで「世界から注目」されています。シティポップだそうです。私は40年間、この歌を聴き続けてきたので、嬉しい限りです。日本の「若者向け音楽」は吉田拓郎さんあたりから本格化するのだと思います。その前にもフォークはあったけれど、メジャーではなかった。井上陽水さん、吉田拓郎さんで、一気にメジャーになったと思います。もっとも井上陽水さんは「フォーク」というにはあまりにシュールでした。でも一応フォーク。実は彼らのデビューは1970年ぐらいで、よく知りません。泉谷しげるさんもフォークの英雄でした。「窓の外にはリンゴ売り、きっと誰かがふざけてリンゴ売りの真似をしているだけなんだろう」、陽水さんの「氷の世界」です。どうすればこんな...松原みき「真夜中のドア~staywithme」までの若者向け音楽

  • 鎌倉殿の13人関連・鎌倉幕府の成立と北条氏のことを少々

    東大の教授で鎌倉時代が専門の本郷和人さんが、鎌倉幕府というのは「武士の武士による武士のための政治」が行われた時代なんだよと書いています。本郷氏はおそらく子供の頃、大河「草燃える」を見てこの認識に触れたのではないかと思います。「草燃える」では、晩年の北条義時・松平健さんがこういうのです。「おれは、今になって、おれの兄貴がやろうとしたことが分かってきた。源氏の旗揚げ、あれは源氏の旗揚げではなかった。おれたち坂東武者の旗揚げだったのだ。あくまでも源氏は借り物」「草燃える」は1979年ですから、私もまだ子供でしたが、よく覚えています。「なるほどな」と思ったのです。源氏が三代で滅んだのに、鎌倉幕府は続いていく。子供心に「おかしいな」と思っていたのですが、主体がそもそも北条氏など関東武士で、源氏は「みこし」に過ぎないとすれ...鎌倉殿の13人関連・鎌倉幕府の成立と北条氏のことを少々

  • 青天を衝け・伊藤博文のことを少々

    伊藤博文は日本最初の総理大臣という名誉と、日韓併合の象徴という悪名を背負っています。ただし彼が日韓併合をしたわけではなく、むしろ彼は反対派でした。その彼が韓国で暗殺されてしまう。それが1909年です。その暗殺が直接の契機となって、日本は1910年に大韓帝国を併合します。併合に積極的だったのは、山縣有朋などでした。伊藤はむしろ山縣を抑えていた。その伊藤を殺してしまったので、日韓併合は一気に進みました。韓国の「歴史館」に視察旅行で行った時、通訳の人に「山縣有朋って知ってますか」と聞いたことがあります。通訳の人は知りませんでした。「伊藤より山縣を恨んだ方がいい」と私は言いました。通訳の人はなんと応じたか。それは覚えていません。20年ほど前です。私は「視察旅行の観光客様」でしたから、そりゃ歓待を受けました。牛肉が美味し...青天を衝け・伊藤博文のことを少々

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東行さん
ブログタイトル
歴史とドラマをめぐる冒険
フォロー
歴史とドラマをめぐる冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用