chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペシブログ https://realpuppet.com

メーカーのソフトウェアエンジニアとして数年間勤務した後,150社程度の会社を受験しました.転職などのノウハウを中心に発信しています.研究者,技術者を目指している方はぜひのぞいてみてください.

ぺしば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • サンプル

    テスト 152f223df47ccbc526768adca6064d39ダウンロード

  • 区分マンション・アパート投資が儲からない4つの理由

    区分マンションやアパート投資が儲からない理由がわかりました。 なぜこんなに利回りが低いのかなと思っていたのですが、戸建て投資について色々と調べていると、その理由が分かってきました。 結論から言うと、マンションの区分所有の賃貸業は「多くの人に

  • 取得しても意味がない資格教えます【金と時間の無駄です】

    世の中、資格ビジネスの餌食になっている人が多いです。 国家資格、民間資格を問わず、様々な協会や団体を作り、受験料を巻き上げています。 国家資格は税収になり、民間資格はそれぞれの運営団体にお金を寄付することになります。 それに気が付くこともな

  • 不動産の売買需要の調べ方

    今回は、主題の本のレビューをしていきたいと思います。 「実家の空き家超有効活用術」という本です。 この本は実際に空き家を抱えることになった著者の経験をもとにして書かれています。 今回紹介する本の著者は、不動産コンサルタントの三木さんです。

  • 5万円以下の「ボロ戸建て」で、今すぐはじめる不動産投資【書籍レビュー】

    今回は、主題の本のレビューをしていきたいと思います。 今回紹介する本の著者は、ボロ物件専門大家と言われている脇田さんです。 主に長崎を中心として戸建てを購入してリフォームしているそうです。 手法としては、現金で戸建てをできるだけ安く購入し、

  • 歯が抜けると馬鹿になる理由

    歯が抜けると脳の力が落ちます。 なぜなら歯は、神経を通して脳につながっているからです。 咀嚼することで脳神経を刺激し、脳が活性化されます。 お年寄りを見れば一目瞭然です。 総入れ歯の方はかなり認知症になりやすいことはご存じでしょう。 高齢に

  • キッチンリフォームの相場について【投資家目線】

    キッチンリフォームの相場について考えてみます。 収益物件において、キッチン回りはファミリーの方が入居する際に重視するポイントです。 今回は投資家の目線で話しますが、自宅のキッチンリフォームを考えている方にも参考になると思います。 キッチンの

  • トイレのリフォームの相場価格について

    自宅や収益物件等でトイレのリフォームを検討している方もいると思います。 水回りのリフォームは最も費用がかかるとされています。 今回は、トイレリフォームにどの程度費用がかかるのかについて調べてみました。 トイレの構造について 洋式トイレは一般

  • 家財保険の契約で注意すべき3つのこと

    火災保険は皆さんご存知だと思いますが、家財保険は知っているでしょうか? 古い建築物になると火災保険に加入できないことがあります。 その場合でも、家財保険には加入できる場合が多いです。 火災保険と比較すると保証額が低くなることが一般的ですが、

  • 投資用の不動産物件の探し方

    投資用の不動産物件の探し方について紹介します。 基本的に、物件はサイトで探しましょう。 どこで物件を買うか? 私は、はじめに物件を買う地域を決めておいた方が良いと思います。 これはその人の生活スタイルにもよりますから、一概にはいえませんが・

  • 片親で育った人の特徴

    私の生い立ちについて話してみたいと思います。 3歳か4歳(良くおぼえてない)の時に、両親が離婚しました。 結果、母親に引き取られました。 そして、私が6歳の時に母親が再婚しました。 ここまでは良くある話で、親が離婚した方も多くおられると思い

  • サラリーマンが思考停止になる理由【仕方ない】

    表題のとおり、サラリーマンは思考停止になりがちです。 私の例ですが、7年間会社員をやっていた経験があります。 この間、完全に思考停止でした。 物理的に時間がない これが最も大きな理由はこれでしょう。 少なくとも、9時から5時までは自分の好き

  • 三菱電機 京都製作所の終わり【さようなら】

    最近知ったのですが、私が勤務していた会社の事業所(一般の会社では支社と思ってください)がつぶれていました。 もう退職してから10年になりますが・・・ これほど早くつぶれるとは思ってなかったので驚きました。 ニュースでは、500人が配置転換と

  • 車両保険に加入した方が良い人の3つの特徴

    車両保険に加入すべきか否か、迷っている人も多いのではないでしょうか? 個人的には、すべての人が加入すべきだとは思いません。 私の経験を基に、加入しておいた方が良い人についてまとめました。 私の車遍歴と事故 私は車に乗り始めて、約15年ですが

  • 三井住友NLゴールドカードで年間100万円を達成する方法【裏技あり】

    三井住友NLゴールドカードは、年間100万円利用すると年会費が永年無料になります。 お金大好きなおじさんの間では、「100万円修行」と言われています。 ゴールドカードがあれば空港ラウンジなどのが無料で使えたり、うれしいことが多くあります。

  • 戸建てリフォームでぼったくられない3つの方法

    今回、戸建てリフォームでぼったくりにあった話をします。 ご参考になれば幸いです。 リフォーム業者に依頼するのは避ける 私は、リフォームについて全く知識がなかったため、某不動産業者〇イ〇〇の、リフォーム会社に依頼しました。 リフォーム業者は、

  • 米国債をおすすめできる人の3つの特徴

    米国債ってご存知ですか? 米国政府が発行する債券のことです。 最近、利回りが4%を超えており、注目されています。 今回は、米国債投資に向いている人について考えてみたいと思います。 特徴その1:10年間程度運用できる資金がある 米国債で最も気

  • 大学生におすすめのプログラミングスクール【ランキング】

    学生時代にプログラミングを学んでおくことをおすすめします。特に、SIerやITコンサル、開発職を目指している方は学生時代に学んでおきましょう。

  • 不動産所得がある人には青色申告をおすすめする理由

    不動産所得がある方には、ぜひ青色申告をおすすめします。 実は、このたび私は親から不動産を相続しました。狭小の戸建て住宅です。 どのようにして処分しようか悩んでいたのですが、結局のところ不動産賃貸業を営むことに決めました。 その背景からお話し

  • 速読英単語必修編の効果的な使い方【参考書レビュー】

    Z会の速読英単語必修編についてレビューします。この有名な参考書をやるとどのような効果があるのでしょうか。

  • プログラミングスクールとは何か?

    はじめに、プログラミングスクールとは何かを理解するために、まずプログラミングとは何かを知る必要があります。プログラミングは、コンピュータに対して人間が指示を与えるための方法です。これは、現代社会でますます重要になるスキルです。プログラミング

  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての魅力

    ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めては、多くのファンを魅了している人気ゲームです。 長い歴史を持つドラゴンクエストシリーズの最新作であり、数々の魅力が詰まっています。 ゲームの特徴、ストーリー、キャラクター、世界観、戦闘システム、楽曲

  • 大学生が就職活動で有利になるTOEICの点数

    就職活動で有利になるためにはTOEICで何点取ればよいのでしょうか?永遠と繰り返される物議に、ひとつの結論をお伝えします。ズバリ、700点です。その理由について説明します。

  • 速読英熟語の効果的な使い方【大学受験参考書レビュー】

    今回は、Z会から出版されている速読英熟語のレビューをしていきます。 私は、実際に使った経験がある参考書しか紹介しません。 これから取り組む方の参考になれば幸いです。 速読英熟語との出会い リンク この本は、実は私が大学受験生の時にはやりませ

  • 私が転職をおすすめする理由【市場価値を意識する】

    私が製造業で勤務していたときの経験談をお話したいと思います。 結論からいうと、製造業で作っていたとあるデジタル製品の赤字が重なり、部署が閉鎖しました。 その経験もあり、私はいつでも転職できるような準備をしておくことが大事だと痛感したのです。

  • 会社を辞めた後の確定拠出年金の運用に気をつけろ

    今回は、iDeCoの手数料の話です。 なんのことはない、当たり前の話です。 私事ですが、このたびやらかしてしまいました。 企業に勤務していたときに、企業型DC(確定拠出年金)に加入していました。 確定拠出年金というのは、掛け金を払って運用し

  • つみたてNisaで月額7万円の年金を得る方法【S&P500】

    つみたてNisaで月に7万円の年金を得る方法を説明します。 新NISA制度になり、つみたてNISAの上限額が800万から1800万円になりました。 この結果、つみたてNISAを年金のように機能させることが可能になりました。 結論から言うと、

  • TOEIC公式問題集のレビューと使い方

    TOEIC公式問題集のレビューをします。TOEIC対策は公式問題集だけで十分なのでしょうか?

  • 英語を大学4年間勉強した結果【TOEIC】

    大学生時代にそこそこ頑張って英語を勉強していました。その時のTOEICの結果を公開します。

  • 英単語の覚え方【忘れないための科学的な方法】

    科学的に忘れにくい英単語の覚え方を紹介します。一度覚えた英単語が長期記憶として定着することを目指した暗記法です。

  • 3年間英語を勉強した結果【TOEIC】

    大学時代入学時から英語学習を3年間続けた結果をお伝えします。大学院入試の英語やTOEICに関心がある方は是非のぞいてみてください。

  • 50歳代でつみたてNisaをやるべき理由【S&P500の一択】

    50代の方で、つみたてNisaをやろうかどうか迷っている方はいませんか? 50歳だともう遅いのではないか?と考える方もいるかもしれません。 結論として、絶対に今の段階から始めた方が良いです。 ただし、世界のインデックス投資一択で運用するのが

  • 2年間英語を勉強した結果【TOEIC】

    25年間英語を勉強してきました・・ 25年というのは、大学入学以来25年ということです。 まずは、2年目の結果をご覧ください。 なお、特にTOEICの点数を上げるために勉強したわけではないですが、目安として定期的にTOEICを受験しているこ

  • 1年間英語を勉強した結果【TOEIC】

    TOEICを1年間勉強してみました。その結果をお伝えします。平均的な学生がそこそこ勉強した結果です。さて、TOEICの点数は・・

  • 勉強しても英語ができるようにならない方へ【TOEIC】

    こんにちは。 皆さん、英語学習に取り組んだ経験はあるでしょうか? 中学校から勉強しているのに全然話せるようになれなかったって? そのような声が聞こえてきそうですね。 生涯学習の的になっている英語学習ですが、挫折している人がかなり多いようです

  • TOEICは何点から履歴書に書いて良いのか?

    就職試験で履歴書に書けるTOEICの点数はどの程度でしょうか? これまでかなり議論しつくされているかもしれませ... 就職試験で履歴書に書けるTOEICの点数はどの程度でしょうか?これまでかなり議論しつくされているかもしれません。先に、私が考えた結論から言います。TOEICスコアは600点から履歴書に書いてもOKです。まともな企業であれば、この点数から評価されます。

  • 小学生から英語を勉強すべき理由

    小学生から英語を勉強するメリットについて語りたいと思います。結論から言うと、最低でも英検3級、できれば英検2級を取得することをおすすめします。ようするに、英語のスタートダッシュは小学生の時にぶっちぎっておいた方が良いということです。

  • 英語力をアップさせる正しい方法

    これまで中学校から英語を勉強してきましたが、一向に上達しなかった人も多いかと思います。最近英語を勉強し始めて、気付いたことがあります。英語力とは何か?そして、どのようにすれば英語力は上がるのか?TOEICで高得点を取りたい方もいるし、大学受験で英語の偏差値を上げたい人もいる

  • 正しいキャリアの積み上げ方

    自分にポイントがたまるような働き方が、正しいキャリアの積み上げ方だと思います。さて、ポイントとは何でしょうか?例えば、エンジニアなら、「技術的なスキル」であったり、研究者なら「論文」などが代表的なものです。

  • 履歴書の学歴欄の正しい書き方【公務員志望の方は特に注意】

    履歴書の学歴欄の正しい書き方について説明します。特に、高校や大学、大学院を中退した方は注意してください。ほとんどのウェブサイトでは、ただしい認識や書き方が指南されていません。特に、学歴と学位をごちゃまぜにして理解している場合が多いです。学歴というは、学習歴のことです。

  • 自己満足のために資格を取る人などいない【TOEICのすすめ】

    私は人から評価されたいのではなく、自己満足のために資格を取ろうとしているのだと言う人がいます。この世の中にあなた以外人類が存在せず、一人で生活している状態を想像してみてください。この状態でもあなたは資格の勉強をして、資格を取ろうとするでしょうか?

  • 大学院留学のメリットは2つある

    現在大学院留学を検討している人も多いと思います。 大学院留学のメリットについてまとめてみました。今回は、修士課程での留学にターゲットを絞ります。それでは、いきなり結論から述べてみまます。大学院留学のメリットがある①将来的に外国で働きたい(移住)したい人②日本に帰国後、特定の会社を目指す人

  • 大学院留学のために準備すべきこと【合格に必要なこと】

    大学院留学を検討している人も多いと思います。大学院留学のために準備すべきことについて説明します。大学院に合格するために何をすれば良いかについて話します。大学教員のはしくれなので、大学院入試で重視される点に関しては的確にアドバイスできるかと思います。それでは順に説明していきます。

  • ブログ開設14月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設1年経過の運営報告をします! 2020年5月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.ブログをはじめてから1年2ヶ月が経過しました.今月の運営結果は下記のとおりです.

  • 社会人が修士号を取る方法【情報系の教員を目指す場合】

    現在社会人で大学院博士課程に進学し、教員を目指す方にアドバイスします。まず、社会人で博士課程に進学するためには修士号を取得する必要があります。仕事を辞めてまでリスクを冒す必要はありません。働きながら修士号を取得しましょう。

  • 大学院生におすすめするアルバイト【主に博士課程】

    大学院博士課程の学生のアルバイトについてアドバイスします。修士課程の方で、博士進学を検討している人も参考になると思います。お勧めするアルバイトは、4つです。①大学や研究機関の非常勤研究員②日本学術振興会特別研究員③大学の非常勤講師④英語講師です。すべて研究や今後のキャリア形成に役立ちます。

  • エンジニアもリストラに備える必要がある【アフターコロナ】

    ITエンジニアもリストラに備える必要があります。ITエンジニアは手に職があるので比較的リストラに強いですが、不景気になると無事では済みません。私もリーマンショックの後、当時勤務していた電機メーカーで部署閉鎖を経験しました。不景気になると、かなりの確率で私たちの生活に影響が出てくるのです。

  • ITエンジニアに向いていないことが分かった【悲報】

    私がITエンジニアに向いていないと思った理由をいくつかお話しします。ITエンジニアといっても職種が多く存在しますが、私は某電機メーカーのソフトウェア開発や検証に関するエンジニアでした。毎朝6時半に起床し、22時前後に帰宅していました。日々、この繰り返しです。

  • ブログ開設13か月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設1年経過の運営報告をします! 2020年4月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.とうとうブログをはじめてから1年1ヶ月が経過しました.さっそく,今月の運営結果は下記のとおりです.

  • 博士に最も適した就職先は何か【コンサルタントです!】

    博士号を取得した人に最も適した就職先について考えてみます.結論ですが,博士号を取るとコンサルタントになりやすいです.コンサルタントと聞くと,アクセンチュア,マッキンゼーなどを思い浮かべる方が多いと思います.しかし,最終ゴールは,自営系のコンサルタントです.

  • 博士号を取るために重要な3つの要素【まずはメンタル!】

    博士号を取ろうとしている方にアドバイスします.博士号を得るために大事な要素について説明します.私が考える大切な3要素は下記になります.①メンタル傾向が博士号取得に向いている②やりたい研究が明確に決まっている③教員としてキャリアを積んでいきたいという意思がある

  • ブログ開設1年目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設1年経過の運営報告をします! 2020年3月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.とうとうブログをはじめてから1年が経過しました.さっそく,今月の運営結果は下記のとおりです.

  • 大学教員の給料教えます【国立大学の場合】

    大学教員の給料がどの程度もらえるのかについて説明します.実は一般世間で言われているうわさレベルの収入と実際のそれとは結構差があります.私は現在,国立大の教員をしています.私は大学教員に加えて,一般企業での勤務経験もありますので,適宜比較をしていきます.

  • ITエンジニアが転職活動で失敗しないための方法

    転職活動をしているITエンジニアの方にアドバイスしたいと思います.メンタル面に問題があるため,転職活動で失敗してしまう人がいます.今回は主にそのような方に向けてアドバイスをしたいと思います.もっとも危ないのは下記のような人です.

  • 修士課程で就職したほうが有利なのか?【主に理系向き】

    大学院の修士課程に入学した人は博士課程まで進むかどうか迷う人もいるかと思います.企業に就職するなら修士課程で止めておいた方が良いと言われてますね.結論から言うと,システムエンジニアやコンサル系の企業に就職する方は,博士課程まで進まずに修士で就職した方が良いです.その理由について説明していきます.

  • 博士課程の就職先候補6選【情報系のリアル】

    博士課程に入学すると就職先としてどのような選択肢があるのでしょうか? 情報工学系の例をご紹介します.博士号を取っても企業では役に立たないのでは?と思っているひとも多いかと.結論から言うと,情報工学系の博士号取得者の未来は明るいです.

  • ブログ開設11ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設11ヶ月目の運営報告をします! 2020年2月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.ブログ開設から11カ月が経過しました.さっそく,今月の運営結果は下記のとおりです.

  • 博士号は簡単に取ることができるのか?【これが現実】

    博士号なんて簡単に取れるんじゃないの?と思われている方も多いと思います私の所属している研究室(情報工学系)では,入学者の半分程度の方が博士号を取得しています.残り半分は,途中で退学,あるいは満期退学しています.この取得率は低いように思います.

  • 都合の悪いことを人のせいにする人の真理【真実】

    結論ですが,自分にとって都合の悪いことが起こった際に,常に人のせいにするのはやめた方が良いです.すべて自分のせい,自分の責任であると受け止めることが大事です.なぜなら,他人のせいにすると,自己肯定感が下がり自信を失うことになるからです. なぜそのようなことが言えるのかについて説明します.

  • ブログ開設10ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設10ヶ月目の運営報告をします! 2020年1月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.ブログ開設から10カ月が経過しました.さっそく,今月の運営結果は下記のとおりです

  • ポスドクの給料はどの程度か?【情報系の場合】

    研究者への初めの一歩として,特任研究員などの雇用形態があります.研究者を目指している方には気になる情報だと思います. 私は以前,まだ博士号を持ってないとき(工学修士号だけ)の時に,O坂大学の特任研究員を務めたことあります.私の場合は基礎研究系ではなく,臨床研究系の研究員でした.

  • 助教,特任助教,特任研究員の違い【決定版】

    研究者への初めの一歩として,助教,特任助教,特任研究員などの雇用形態があります.研究者を目指している方には気になる情報だと思います.ですが,ネットで記載されている情報はかなり間違いや思い込みが多いので,説明しておきたいと思います.この記事が決定版になることを願います.

  • 研究テーマの決め方【失敗しない方法】

    主に工学,情報系の大学院の方向けに研究テーマの決め方についてお話します.これから述べる方法は,基本的に博士課程に進学される方を対象としますが,修士課程へ進まれる方も参考になると思います.研究テーマは,大きく二つに分けることができます.

  • 大学院の研究室選び【失敗しない方法】

    大学院の研究室選びは,非常に大切です.特に博士課程に進学する方は今後の人生に大きくかかわってきます.これ記事は,基本的に博士課程に進学される方を対象としますが,修士課程へ進まれる方も参考になると思います.まず研究室のホームページにアクセスし,下記の項目をチェックしてください.

  • ブログ開設9ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設9ヶ月目の運営報告をします! 12月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.PV数は最高記録を達成しました.ブログ開設依頼,新記録が続いています.一日に100PVを達成した日は,今のところ1日しかありません.

  • 大学院博士課程を受験するという決意【中高年から研究者に転身する方法】

    私は電機メーカーを退職した後に,相当転職活動で苦労した後に,それがきっかけとなり,医療と情報の融合領域の存在を知り,かつその需要が大きいことが分かりました.臨床研究支援職というのは女性社会であり,たまに定年退職した方もいるという職場でした.

  • 中高年から研究者に転身する方法【令和時代の新しいキャリアチェンジ】

    私は情報系の修士課程を卒業した後に,エンジニアとして勤務していました.30代の半ばに電機メーカーを退職し,30代後半にて大学院博士課程に進学しました.この決断は世間的にはかなり無謀だと思われるかもしれません.しかし,今振り返ると悪くない選択だったと思います.

  • 英文解釈教室の効率的な使い方【成果】

    今回は,伊藤和夫先生の英文解釈教室の使い方について説明ます.まさにレジェンドともいえる参考書です.主に,下記の方を対象とします.・大学受験生・大学院受験生・TOEFL, TOEICなどで高得点を目指している方.マスターすることができれば,ほとんどの英文を読み解くことが可能だといわれています.

  • ブログ開設8ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設8ヶ月目の運営報告をします! 11月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています. とうとうブログ開設から8カ月が経過しました.ブログ初心者の皆さんの参考になればと思い公開します.

  • 通勤時間やスキマ時間を利用した最強の英語学習法【真実】

    通勤時間やスキマ時間で効率的な英語学習法について紹介します.スキマ時間は,買い物で列に並んでまっている時間,電車が来るのを待っている時間,歩いている時間などです.物事に集中するのに向いておらず,捨て時間になっている方も多いと思います.このような時間も有効活用することができる方法を伝授します.

  • 転職活動で妥協してはいけない2つの理由

    転職活動をしている方にアドバイスしたいと思います.転職活動では,妥協しては絶対いけません.妥協してはいけない理由は主にふたつです.・何事に対しても妥協するクセがついてしまう・人のせいにしてしまうクセがついてしまう

  • ブログ開設7ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設7ヶ月目の運営報告をします! 10月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.ブログ開設から7カ月が経過しました.ブログ初心者の皆さんの参考になればと思い公開します.今月の運営結果は下記のとおりです.

  • 博士号のメリットは何か?【情報系の例】

    最近,博士号が取れる目途がたってきました.とはいえ,これまで長い道のりでした.今回は博士号を取得するメリットについて書いてみたいと思います.博士課程に進学する方にアドバイスしますが,下記にあてはまる人は博士課程に進まない方が良いです

  • Characteristics of people who are not suitable for researchers

    I will consider people who are not suitable for researchers.I am currently 40 years old, but I am currently enrolled in a doctoral course.

  • 初心者にプログラミングスクールをおすすめする3つの理由【真実】

    最近はプログラミングに取り組む人も増えてきました.機械学習が流行っていることが後押ししているかもしれませんね.そこで登場したのがプログラミングスクールです.初心者がプログラミングスクールに通う意味はあるのでしょうか.まずはプログラミング学習の歴史から語ってみます.

  • サラリーマンに向いていない人2つの特徴【有用】

    サラリーマンに向いていない人の特徴について語っていきます.下記にあてはまる人はサラリーマンに向いていないです. ・自意識過剰な人・言われたことしかしない人まず,「自意識過剰な人」は何かにつけて「自分の都合の良いように」解釈する人です.ようするに,「人に興味がない人」ともいえます.

  • 博士課程まで進学すると就職は不利か?【現実】

    博士前期課程に進学がきまっている方や,理系学部の方を対象に書きます.博士後期課程の就職について考えてみたいと思います.現在博士後期課程に在籍しています.現在40歳前後です.大学院の修士課程で情報学を学び,電機メーカーの開発職に就職しました.結論,情報系の学問では就職活動では全く不利にならないです.

  • ブログ開設6ヶ月目の運営報告【WordPress】

    ブログ開設6ヶ月目の運営報告をします! 9月の運営結果です.このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.とうとうブログ開設から6カ月が経過しました.ブログ初心者の皆さんの参考になればと思い公開します.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺしばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺしばさん
ブログタイトル
ペシブログ
フォロー
ペシブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用