chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • 時計修理(DEHPAO(デパオ)の時計が動かない)

    2021年8月24日また動かない時計が入庫しました、製品には「JAPAN」と浮き彫りされていますが、文字盤にDEHPAO(デパオ)と表示があります、ネットで調べると台湾の会社でODMまたはOEM生産を専門に扱っている会社のようです。時計は振り子の付いたQUARTZ時計で時報付きです。表側です。ネジ巻きはダミーで飾りです。裏側です。裏蓋を開けると。時計本体に振り子を動かす機構が付いています、時計から信号を貰って時報を鳴らす機能のある装置が右上にあります。拡大写真です。細かく観察すると、電池ケースの左下の端子が一か所電池の液漏れによると思われる腐食箇所があります。これを溶剤を使って綿棒で丁寧に掃除しました。電池を入れると、動き出しました、不具合原因は電池液漏れによる端子の腐食で接触不良です。動き出したのはいいが、時...時計修理(DEHPAO(デパオ)の時計が動かない)

  • 時計修理(動かないSEIKO QA346BとTOSHIBA TCQ-155)

    2021年8月22日久しぶりに動かない2台のQUARTZ時計が入庫しました、2台共管理が良いのか電池ケース部は完璧でした、先ず1台目、SEIKOQA346Bです。これはQUARTZ時計としては一般的な時計でムーブメントは容易に手に入る時計、ムーブムメントを取り換えました。これで直りました。(修理前の写真無しです)2台目は親の退職祝いに貰ったもので、大事にしていたが動かなくなったとのこと、時計屋に修理に持っていて、断られたそうです。昭和63年に貰ったもの、33年経っています、たった33年です。TOSHIBA製TCQ-155時報付きです。まず外観です、立派な木製の枠で、時報有り無しのスイッチが有ります。裏蓋を外すと時報を発生する打点式の棒が有ります。ちょっと高価なムーブメントです。見た所異常は有りませんが、とりあえ...時計修理(動かないSEIKOQA346BとTOSHIBATCQ-155)

  • DIY(金食い虫のスマート 運転席側のドアが開かない)

    2021年8月22日前から開きにくかったドア、とうとう運転席側が開かなくなりました、また〇万円仕事かと思い、気分低下、登録から16年いろいろなところにがたが来ているのか。ドアが開かない症状に色々あります、今回リモコンキー動作はOK、内側からは開くです、ネットで調べるとワイヤーの不良が多いようです。まず分解です、T27のトルクスネジで固定されています。初日は外れず、あきらめ、次の日もう一度ネットを見てレバーを外すイメージを作りトライ、何とか外れました。レバーは下図のプレートに空いている四角い穴にレバーの爪を差し込んでいますので、レバーは後方に抜かないと外れません。外した部品です。ネットではワイヤーのチューブ先端の不良で開かないとありましたが、治りませんでした。ネットでは556を使用してはダメと書いてありましたが、...DIY(金食い虫のスマート運転席側のドアが開かない)

  • 日記(夏のセミ)

    2021年8月2日庭で大きな声でセミが鳴いていました、調べてみると1匹で鳴いています。よくよく庭を調べると、セミの抜け殻が有りました。こんな所で羽化していました。日記(夏のセミ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。
フォロー
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用