この二冊、どちらを読もうかなと思っている人に私個人の感想を書きます。日本図書館協会選定図書の船本弘毅監修成美堂出版発行『一冊でわかる名画と聖書』私としては、初心向きはこちらがお薦めかな。1、地図が詳しい2、『創世記』の『天地創造』がわかりやすい。ミケランジェロを採用していて、説明が丁寧。他方はボスの扉画になっている。3、『ノアの方舟』ミケランジェロなので、わかりやすい。他方は、あまりお目にかかならないウッチェロになっている。4、巻末の収録絵画リストに画家名が載せてある。他方の巻末リストは掲載作品と写真提供元一覧で画家名が載せていない。5、『これだけは知っておきたい聖書の名画』に、ミケランジェロ・ブオナローティの『天地創造』の詳しい説明がある。同じく、レオナルド・ダ・ヴィンチの『岩窟の聖母』は、ルーヴル美術館版と...『一冊でわかる名画と聖書』と『ビジュアル図解聖書と名画』
「ブログリーダー」を活用して、housasetuさんをフォローしませんか?