chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風来坊茶論(フウライボウサロン) https://furaibosalon.blog.fc2.com

風来坊人生、どこでも風のように行き、風のように帰る。そこにもきっと、言いたいことがある。

キャンピングカー暮らし、福井県のこと、滋賀県のこと、介護のこと、日々の何気ないことを綴ります。

furaibo
フォロー
住所
大津市
出身
高松市
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • 玄蕃尾城の危機

    Date 2024-08-22昼は35℃の猛暑、玄蕃尾城の25名のボランティアガイド。大型観光バスが入れないので往復約5キロの山道テクテク。高齢者も多かったので、途中で介護ボランティアも。とにかくこの暑さで疲れました。今日は久しぶりの2万歩達成。そして最後はビールでしめます。※ただ、悲しいかな、土塁、堀も含めてこのところの豪雨か、何らかの要因で痛みが大きくせっかくの国の遺跡が泣いています。夕暮れに男は黙ってビールかな ...

  • 9月議会の準備

    Date2024-08-20今日は敦賀市役所で9月議会にむけた一般質問の準備や資料集め。項目は歴史的遺産の調査と保存、ハラスメント対策と敦賀2号機と地域連携。来週、9月議会の議案書と合わせて考えてみたいと思います。昼は食欲がなくオムライスで。生きている今日を生きよと蝉鳴けり ただし...

  • 花火終わり海水浴場も終わり

    Date2024-08-20花火大会が終わり気比の松原海水浴場の開設は8月18日まで。早くも浜茶屋も片付けに入っています。いつもであれば秋の気配を感じる朝ですがまだまだ暑く昼は34℃とか。花火過ぎ浜辺人見ぬ残暑かな ただし...

  • 明治、大正、昭和、平成の新聞記事調べ

    Date2024-08-19昨日、昼からは福井市にある福井県文書館を訪れ、過去の福井新聞で「日露戦争」「敦賀連隊」や「玄蕃尾城」などなどキーワードで調べたり、その年代の新聞を調べたり、時間を忘れて過ごすことができました。なによりもいいのが冷房の効いた部屋での調べものは結構、楽ちん楽しいものです。あとは福井県立図書館で2冊ほど本を借りて帰路へ。返却は敦賀市の図書館でokとか、これは嬉しい。なほ残る暑さ日暮の古新聞 ...

  • 戦争遺産

    Date2024-08-02今朝は敦賀市の金山周辺の散歩です。左側は「敦賀連隊」と呼ばれた歩兵第十九連隊の営門前にあった歩哨舎(ほしょうしゃ)です。歩哨とは、警備や監視を行うことを指し、戦前はここに警備をする兵士が駐在していたものと思われます。数少ない敦賀の戦争遺産です。※歩兵第十九連隊はもともと、第三師団に隷属し、名古屋に駐屯していました。しかし、日清戦争後の軍備拡張により福井県に一旅団二個連隊が設置されるこ...

  • シェアキッチンでカレー

    Date2024-08-01昨日の水曜の夜はプールの後はスパイスカレー。※敦賀でオープンした共同で使う厨房設備を備え、複数の料理人が日替わりで自慢の料理を提供する「シェアキッチン」で再び鯖江のこだわりのスパイスカレーが評判の『びーどろ』が敦賀へ。※スパイスの効いた辛めが美味しいですね。カレー好きとしてはぜひ敦賀進出を果たしてほしいですね。そして家でビール。スパイスカレーの匂ひに暮るる真夏夜 ただし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、furaiboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
furaiboさん
ブログタイトル
風来坊茶論(フウライボウサロン)
フォロー
風来坊茶論(フウライボウサロン)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用