chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何がともあれ、お疲れ様でした。

    ベイスターズ 2 x 広島 2良い面、悪い面が出たような試合だチームとして、もう少し基礎的な事がキチンと出来ていれば、勝ちきれたかなぁーあと、展開的に、俺が一発、決めてやろう的なスウィングが、多かったのもなぁー見透かされて、上手くかわされちゃった感じもするしねー

  • センス無い ヒーロー選び

    ベイスターズ 2  x  広島 1今日は、先ず 、どう考えても、桑原でしょーヒーロー  選ぶのセンス 無いなぁ〜初回  神里 先頭打者 ファーボール  結果、一歩も進塁出来ずランナー  1塁  とランナー 2塁だと、相手バッテリーも攻め方が異なってくるバティスタでも、意図的

  • 寝た子が起きたのか?

    ベイスターズ 13 x 広島 3しかし、菊池の守備は、規格外だが、今日は、寝た子が起きたようだこうなると、明日から外角低め   or   内角高め一辺倒で攻めてくるかもしれない明日以降も、気になるポイントだ交流戦で見逃していた、外角低めを、今日のようにセンターからライ

  • 上位打線 HRの1点のみ

    ベイスターズ 3 x 楽天 0ソト 2番要は、昨日の試合は打ち負けたという総括なのだろうか。全くもって、どうしようもないソト 2番で、もう、打つか?、打たないか?の勝負をし、結果、上位打線でHRの1点こういう勝ち方をすると、また、チームが変なベクトルに行きはしないかと

  • 敵がベンチいて  大敗

    ベイスターズ 9  x  楽天 11後の枚数(ピッチャー)を考えすぎて、勝負の継投に、いけなかった訳だ。情け無い。今日は、大激怒していいだろう。ファンも、選手たちも、3点差 開いた時に、勝ちパターンを考えたはハズだ。そのパターンは、ファンと選手たちとの間に、差は、さ

  • 1ヒッチで1点  大変 素晴らしい

    ベイスターズ 3 x 楽天 2キャッチャーが、外角に構えた瞬間打つかもと思った人も多いハズだやっぱ、大和なら、待ってますよね。たいしたものだ ◎宮崎見切ったような、ファーボール  ロペス最低でも進塁出来るように、右方向へ石川ゲッツーを避けるために、ゴロと分かった瞬

  • 石川  ベテランの仕事をしろ

    ベイスターズ 4 x 日ハム 8ソフトバンク戦から続いたものだからか、昨日は騒ぎ過ぎたのか、今日は、途中からバテバテ感  有りこういう時は、いきのいい若者か安定感のあるベテランの活躍が、風穴を開けると、良い流れがくるのだが、、、どっちもコケた若者は、やむなしあい

  • シンカーって何?

    昨日の ラミレス エスコバー  の会話某新聞だと調子どう?ストライクからボールなるシンカーなら、ゴロになるんじゃないという感じだったそうだえっ、 シンカー ???利き腕方向に沈む球?そんな球  エスコバー   投げてたっけ?また、宇宙語?違うリソース情報だと、エ

  • ラミレスの好判断

    ベイスターズ 7 x 日ハム 6プラス評価何がともあれ、先ず触れなければならないのは、9回 エスコバー  通訳無しで、マウンドへ素晴らしい  ◎◎◎どっかのニュースで、何を話したのか、談話が出ているかもしれないが、何にしてもナイス  タイミング 気合い入れだもう一つ

  • 新たな引き出し

    横浜 3 x 日ハム 0光 は、平良の新しい引き出しを見出したようだ大体、いつも、外角低めの一辺倒だったもんね。と、言ったら、言い過ぎか。康晃ちょっと心配ツーシーム より ストレート康晃の配球を読み、それを打つ技術のあるソフトバンクの内川に打たれて以来、、、ちょっ

  • 勝つ可能性を広げてくれ

    ソフトバンク 2  x   ベイスターズ 2基礎的なことを、少しはやろうとしている姿勢は、良くなったが、やろうとしている、こととやって出来る、こととは、大きく異なる勝てる可能性を広げることをせずに、引き分けになってしまった、、、非常にもったいない試合をしてしまっ

  • 不可解な継投

    ソフトバンク 4 x ベイスターズ 3国吉は、変わった。だろうか。どうした、国吉  ◎良すぎは、しないか ◎しかし、あのタイミングで高橋を変えたソフトバンクの継投は、分からない結果、ソフトバンクにとって、後味の悪い  勝ち  になってしまったセリーグに高橋のようなタ

  • 今日の勝利は種市のおかげ

    ソフトバンク 4  x ベイスターズ 5何言ってんの?意味不明と言われることを、恐れずに言えば、昨日の種市の攻略法と千賀のとは、タイプが近いだけに、同じ傾向であったとか、言っちゃったりして。ありがとう、種市だでも、まさかまさかの柴田ベンチで千賀の球筋をじっくり見

  • 余計な事

    ロッテ  3 x 横浜 1今日は、0対 1で、勝たなくてはいけない試合だった訳だ種市は、フォークが 自信があるのか、ストライクに入るフォークも投げてくるこういうのは、ストライクゾーンに入るフォーク   (  or  ストレート )に、絞って打ちに行った方が良いんだけどなぁー

  • 二遊間の差

    ロッテ 5 x 横浜 6今日の  勝ち  も、何か転機になりそうな気がする一発 と タイムリー  先を越されては、追いついて、逆転して守りで好プレー有りと、てんこ盛りしかも、下位打線の活躍なんか、逆転出来るという空気感を、チームとして醸し出せるようになってきた非常に

  • 何故 出来ない?

    ロッテ 3  x   横浜 6ロッテが、今までのようなべいすたーず をやってくれたので助かったそういうところを見逃さずに勝ちを拾えた、という点は、評価出来る1回 石川のパッティング個人の問題なのか上長の問題なのか組織の問題なのかベテラン のスタメンで出る選手なのにあ

  • 楠本って調子悪かったのか?

    今まで 調子を落としていたとされているオープン戦  絶好調だった楠本要因の一つとして、また、これからの心配事として、デットボールだ本当に気をつけて欲しいと言っても、対処方法は無い、、、かもしれないただ、私が球団代表なら、選手達には黙っているが、カントクに、

  • スクイズも大事だ

    横浜 6 x 西武 4オーダー 発表  桑原 無し多くが負けを意識してハズだ1回に、あっさり、先制点を取ったのが良かった石川  バント  ○ただ、2回だ神里  スクイズ だ楽天もソフトバンクもきちっとスクイズを決めているここで決めていたら、随分と違ったゲームになっていた

  • 転機となるゲーム内容

    横浜 7  x  西武 3初回の桑原のヒット結果、点には繋がらなかったが、やる気スイッチを押したようだなんか違うなという雰囲気を感じた桑原  バント ◎外野陣     桑原 神里 筒香守備中にも、3人で何か会話をして、都度、確認していた様子  ◎この守備トリオ ◎ピッチャ

  • アンガスは活躍するか?の答え

    これは、イージー問題活躍するかもしれないしないかもしれないどっちでもいいが、横浜は勝てないこれが正解問題の捉え方が間違っている三原球団代表は、高い買い物をする時、南場オーナーに、中継ぎが安定しないから、負けているだから、アンガスを買いたいとプレゼンしたの

  • まー予定通りだ

    横浜  2  x  西武 6中々、面白い内容ではないか西武は、ラミがやりたい野球をやっている打たれても、失策してもそれを上回る打線三振しても、明るいね打者は、コースとかよりも、球種を読んでいる様に感じたが、、、どうだろうか。球種さえ読んで待てば、ちょっとボール玉

  • 野球の基礎が出来ない組織

    オリックス 3  x  横浜 2今更ながら1回神里  先頭 ヒット 出塁次、宮崎にバントさせる訳にはいかない2番 柴田 バント神里 二塁へワンヒットで先制点相手ピッチャー初回から失点は、したくない1初球は、ストライクを取りたいだったら、一番良いボールを、、、又は、2自身が

  • やる気スイッチを押すのは誰だ?

    オリックス 5  x  横浜 0平良あれだけ、外角低めを投げていて、バレバレでも、不思議と打たれない投手ちょっとでも、真ん中気味に球が入ると打たれる本当に不思議な投手だデータ的に、そういう投手だ球威は感じないもののギリギリの所でボールを出し入れする往年の中日の岩

  • 勝つには勝ったが、、、

    オリックス 1 x 横浜 3う〜ん浜ちゃん  中継ぎ  起用ラミ らしい采配悪いパターンだどうして、こういうことをするのかなぁー他にも、中継ぎ陣がいるのに、お前たちは、信頼してないよというメッセージなのかなぁーこれなら、一度、降格の方が良いんだけどなぁー今後も、都

  • 濱口→国吉は、正しかったのか?

    初回 3点 取られた程度で交代は、あまり見たことが無い1回 バッテリーは、焦っていたと思うそもそも、先頭打者 8球で三振いきなり、8球投げた次、ヒット  続けてヒットバレンティン 逆方向へそしてエラーあれ、得点圏内にいるのに逆方向ちょっと相手を考えよう次 三球三振ツ

  • それでも柴田を使うべきだ

    横浜 2  x  ヤクルト 51回2アウト 満塁 からの初球もう少し、丁寧にいってもいいかパターンとしては、変化球ストレートは、投げにくく、初球、ボール球は投げてこない阪神戦ノーアウト 満塁の時、メッセンジャーは、内角高め チェンジアップ?投げた瞬間 ボールとわかるよ

  • 1本のタイムリーが変えるもの

    横浜 7 x  ヤクルト 0色々と相手に助けられた部分があるものの、上茶  完封前回の阪神戦も含めて、これで ベイスターズ内の、上茶に対する評価はグッと変わり、勝ち星を計算出来るピッチャー今日は勝てる、と試合前にチーム内の雰囲気を作ることが出来るピッチャーになっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大洋ホエールズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大洋ホエールズさん
ブログタイトル
物言う小株主の憂鬱
フォロー
物言う小株主の憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用