首都圏から福島県郡山市に一家移住した夫婦のブログです。夫はリモートワーク中、妻は専業主婦です。身近なお得情報や、つれづれ日記を書いていきます。
あー、子育て最高に幸せだ。 楽しくて仕方ない。 子供は可愛いし、お世話も全然辛くない。 なーんて、わたし、そんなことは全然ないんです。 正直、煮詰まってます(´Д` ) 旦那さんは優しいし、何不自由なく、専業主婦させてもらってる。 息子たちは、可愛いし、ほんとにほんとに命をかけて守りたいと思う。 だ、だけど、 出産直後から、あぶら汗かきながら帝王切開の痛みに耐え 2人育児に早く慣れるためには頑張って体動かさなきゃ‼️ 退院して旦那を安心させなきゃ‼️ そんなことばかり考え ・長男に寂しい思いをさせないようにしなきゃ‼️ →私が入院中、アイパッドやテレビを見る時間が長くて、目をこすることが増えた…
毎日、絶賛子育て中。 脳みその中は、幼稚園休園の長男との遊びの内容と 次男のミルクの時間と量計算で、大半を占めている。 ミルクの時間感覚は夢の中でも考えてる。 (°▽°) 長男には、楽天で本やらパズル、ドリルを買いまくり 毎日小出しにしながらなんとかやらせてる。 ただやはりすぐ飽きる四歳児。 私が家事のかたわら、図鑑やパズルを黙々とやってるなんて、そんなことを望んでた私、、🤣 そんな都合良く子育てが進むわけではない。 実際はテレビに繋いだユーチューブ見たがる。 (夫が契約した、アマゾンなんたら?) 最近よく目をこするようになってしまって、、 目が悪くなるのでは?と、心配なので、、 テレビは時間…
私は長男のときは緊急帝王切開でした。 心音も下がり、私も意識をなくし失神。記憶があいまいです。 次男は、予定帝王切開でした。 今回は、心構え?ができていたからか、痛みを我慢し、頑張れました。 というか、妊娠中いろんなことがあったから 帝王切開で安全に産んであげられるなら、自分が手術することなんてなんてことないと思っていました。 どんな痛みにも耐えられると思っていました。 テレビで観る手術室の雰囲気を感じ、あぁ、私もいよいよお腹を切るんだなぁとドキドキしました。 お医者さんにお腹を押されたときはさすがに痛かったんですけどね(涙) 息子がオギャーと泣いたとき私も涙が溢れて止まらなくなりました。 3…
妊娠後期から コロナやら持病の悪化やらで 落ち込む毎日。 健康に生まれて来るのだろうか。 この先どうなってしまうの? コロナは、テレビの見すぎで、さらに不安に。だけど見なきゃ見ないで不安になるからワイドショーをハシゴしながら見てた。 たまに自分でもこのままじゃだめだと思い、コウノドリのピアノの歌をYouTubeでお腹に当てながら聴いたり赤ちゃんの服をネットで見たりしていた。 持病は、血流が増え薬が効かなくなり、コントロールが難しくなってしまった。 主治医の先生に予約外で見て頂き、その後も体調を崩し、その主治医の上司?のおじさん先生、どちらにも見て頂いた。 なんども同じ質問をした。必死だった。 …
「ブログリーダー」を活用して、ikaninjinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。