春より少し小ぶりですがアイスバーグの花が開きました。嬉しいな。蕾がたくさん控えているからどんどん咲いて欲しいですね。(๑>◡...
実家の庭で見つけたホワイトレースフラワー。どちらかといえば和風の庭にハイカラな花を植えたのね〜。と、言えば「違うで、ニンジンの花やで(笑)」(´⊙ω⊙`)これがニンジン?(確かに、茎をたどればニンジンが埋まってました。)なぜ(ここに)🥕ニンジン?しかも、クリスマスローズと並んで…。赤ジソまであるじゃん⁉︎入り混じりすぎちゃう⁇て、いうかニンジンの花、綺麗すぎ〜!(*☻-☻*)驚きましたね。ホワイトレースフラワーとそっくり...
ビックリ顔のマスケラードとアゲハ蝶の卵。暑さに虫に、試練の季節ですね。
昨日、蕾だったマスケラード。うっかり朝に、お顔を見忘れて出勤。夕方、帰宅後に見たらこんな顔‼️(*⁰▿⁰*)ビックリ顔になってました。ヽ(*^ω^*)ノ愛嬌ありすぎて笑っちゃう!春の可憐な顔とは大違い↓今日、晴天で暑かったのかな?こちらも朝、やっと咲いた挿し木のミニバラミニバラながら麗しい姿。うっとり見つめて出勤。夕方帰宅後、花をカットして生けようと花を見たらこんな顔‼️(*⁰▿⁰*)ぴきゃーって開いちゃった。(*≧∀≦*)やっ...
アイスバーグよりもマスケラードの方が先に咲きそうです。蕾、発見!(*´∇`*)……ムムッうどんこ病も発見!綺麗でいると思っていたのにそうもいきませんね。(ㆀ˘・з・˘)さて、マスケラード色が変わるのが面白いバラです。春の写真ですが黄色で咲いて、ピンクオレンジ色に↓あれれ、ピンクオレンジ色の場面が撮れてませんでした。・:*+.\(( °ω° ))/.:+最後には、濃い赤にちょっとこの赤はくどい赤な気がしますが私は黄色からピンクオレン...
もうすぐ梅雨入り。アイスバーグは雨の中での開花になりそうです。
蕾から白い花びらが見えてきました。アイスバーグ丁度、咲く頃に梅雨入りになりそうで…ヽ(;▽;)ノ雨で、うなだれちゃう予感がします。確かに晴天続きで、カラッカラな地面には恵みの雨は、待ち遠しいのですが。複雑な心境ですね。(о´∀`о)雨に弱いミニバラたちは軒下でスタンバイしてるのでいつ降っても大丈夫です。乾燥気味の庭ですがアガパンサス爽やかに咲いています❣️クローバーの花も咲いて紅白で可愛らしいですね。こっちは...
玄関の1番特等席にいたミニバラ。私の魔の冬剪定から逃れて生き延びてたくさんの蕾をつけていた強運のミニバラですが、咲いた姿が……焦げてる?日照時間も長い、日当たり抜群な玄関。ごめんごめん、と午後から、日陰になるところに居場所、変更しました。その後、咲いた花は優しい雰囲気になりました。これからのキツイ日差しはダメですね。以後、気をつけます。╰(*´︶`*)╯♡しかし流石に、ドリフトシリーズは1日中、ずーっと日なた...
ごっそり、蕾を虫に食べられたインフ二ティローズ今度こそ、咲きそうですよ。(((o(*゚▽゚*)o)))♡なかなかどのバラも硬い蕾のままなんです。(´;ω;`)それで、目線をもっと下、地面に下げて見ると。おやおや…♡これは、カラミンサの芽⁈今も咲いています。この株が昨年まで植えていた所から眼を出したので、多分そうでしょう。ビオラさん今頃から咲くんですか?これから暑くなっちゃいますよ。(´⊙ω⊙`)隣にはセダムさんもいますが並んで...
ブルームーン大きく咲いてくれる大好きなバラです。5月に咲いて、次の新芽がなかなか出ない焦らし上手なお方。(´∀`=)そして今、咲いているのはルリマツリ綺麗な水色の花。アガパンサス。スッキリした薄い青紫っぽい花。サルビア ファリナセア鮮やかな濃い青の花。ラベンダー香り良し。青い小花も可愛いですね。デュランタ涼しげな青紫色の花。やっと咲き始めたの も、どんどん咲き乱れてるの も、これからも咲き続けて欲しいです...
「でんでんむしむし かたつむり🐌♪」と歌えない、かたつむりの恐怖!
ラブちゃんの蕾が増えて、咲くのが待ちどうしい。(*´∇`*)さて庭の夏仕様。種から育てたジニア、センニチコウこぼれ種で育ったハナトラノオと、青じそ (≧∇≦)スクスク育っていたのにここ数日前から朝、見るたびにジニアの苗の葉が食べられてる!⊂((・x・))⊃もう茎だけになってしまったのも。周りを見ても、虫は無し!今夜、懐中電灯持って偵察に出てみました。犯人発見! 写真…無理でした。:(;゙゚'ω゚'):小さな苗に重なる様に張り...
庭でバラと共演。カラーリーフの代わりに『青じそ』を植えてみた。
庭に迎えたいバラ、モーツァルト畑でまだまだ咲いてる。あれやこれやと来年は庭の大改造を行う予定ですが今年はとりあえずオルレアの後に(硬い土壌の広いスペース)何、植えとこう?(°▽°)?夏だし、カラーリーフが良いかな…とホームセンターに買いに行った、私。コリウス目当てだったのに買ったのは、青じその苗!(笑)・:*+.\(( °ω° ))/.:+可愛いし、食べられるし一石二鳥❣️などと、思ったのですが、やっぱり、なんか違う??野菜感...
バラが主役の庭の名脇役は…? どの子を何処に植えようかなぁ。
春は、華やかに咲き乱れて、私も浮かれ気分でしたがいつまでもそれが続くわけではありませんね。ε-(´∀`; )バラが、小休止の今。来年は地植えのバラを増やしたいと思ってるのならば、バラ(主役)と一緒に植える植物(名脇役)をそろそろ、決めて増やしていかなければ‼︎(`・ω・´)キリッと、楽しいことに気付いた私でした。理想の庭は、こんなのですがお手本にしたいところはいっぱいありますが、実際には、いろいろと無理がある。池も...
雑草対策のグランドカバー。じわじわと広がっています!(=^x^=)
恵の雨が降っています。生命の水ですが、雑草も育ちますよねー‼︎(。-_-。)グングン グングンそもそも私が、ガーデニング始めたのは庭の草引きを楽しくする為で。できれば、雑草は生えて欲しくないわけで。(*´ー`*)『グランドカバー』色々、試してます。どの植物が、ウチの庭にあうのか花や木を植えてないスペースのアチコチで、お試し中です。冬は日陰、夏は日なたの場所には、ヒメイワダレソウ。たった1ポットから大きく広がりま...
ガーデナーになったら天敵が出来てしまった。少しの葛藤と駆除‼︎
私の天敵!もちろん、花や葉、根っこを食べる害虫です。ガーデニングを始める前は、蚊とゴキとムカデさん以外は、害の無い生き物としてな〜んとも思ってなかったのに……ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3今は、バラの花の中にコガネムシらしき物を見つけると胸がモヤモヤ。ゴールデンボーダーの花の中にもコガネムシが潜り込んでいるのを見つけΣ(-᷅_-᷄๑)モヤモヤ モヤモヤ…なぜか、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」が頭の隅をかすめたのち、(ここが葛藤部...
やっぱりなっちゃいましたか、うどんこ病。 98円のミニバラ。
今期、初のうどんこ病を見つけました。黒星病を心配して雨にかからない様に気を付けていた1ポット98円の黄ミニバラです。蕾の様子をニヤニヤしながら見ていたら『ん??』アップ↓変に歪んだ蕾その近くの葉もうねってる。白い粉!付いてるじゃん⁉︎:(;゙゚'ω゚'):お値段がお値段なので言えませんがうどんこ病にも黒星病にも弱くて……(言ってるョ)ε-(´∀`; )ただ、病気にかかっても葉っぱが無くなってもすぐに復活するところが良いところ...
改めて、土壌作りの大切さを思う。いつまでも咲いていて欲しいバラ。
鉢植えのレッドドリフトが花を途断える事なく咲かせています。地植えの方のレッドドリフトが新芽ちょろちょろなのは植えた場所が今まで踏み締められていた硬っい土壌の部分の庭なので私の力不足、栄養不足でしょうかね。(ㆀ˘・з・˘)うちの場合畑>鉢>庭の順で生育が良いみたいです。私としては、やっぱり『庭づくり』が目標なので庭の土壌……特に硬いとこ‼︎をしっかり掘るのがやらなければならない事ですね!(`・ω・´)キリッしっかり...
アジサイの季節になりましたね。バラもトレンドを取り入れてアジサイっぽく咲いて…………そんなわけでないですね。モーツァルトです。次々と咲いて花期が長いです❣️以前、アジサイの花色で大きな勘違いをしていて、(//∇//)アジサイは土壌がアルカリ性→ピンク系の花 酸性 →ブルー系の花と一般に言われているみたいですね。私は反対に思っていました。\(//∇//)\アブナイアブナイでもね。色々なアジサイの、本来の花色が...
1ポット98円ならぬ150円のミニバラを年末にスーパーで買いまして。ミニバラに関しては少しわかったつもりになっていた私はポットの中に入っていた4株をバラして4ポット作ったのは良いものの。年明けに、小さな(多分挿し木、間もない)株の枝を調子に乗って冬剪定して…枯らしました…。・°°・(>_<)・°°・。たまたま、剪定日に花を咲かしていた1株だけが私の剪定を逃れ生き残りました。ヽ(;▽;)ノそして今の勇姿❣️この子が私の剪定...
冬剪定の時、もったいない精神で残してしまった細い枝から葉っぱばかりが、モサモサでていることに気が付きまして。枝葉を整理しました。ああ、スッキリ❣️スッキリさせたら、新芽の出る勢いが良くなったように感じます。(((o(*゚▽゚*)o)))♡新芽♡とても愛おしい♡やはり、手をかけてあげると応えてくれるんですね。「出開き」とか「ブラインド」とかカットしながら、新米ガーデナーまた1つ、勉強になりました。お礼肥えもやりましたよ...
我が家のアンジェラさん綺麗に咲いていますが、とってもコンパクトです。大きく育てたいけど、伸びるかなぁ。伸びろ〜伸びろ〜とo(`ω´ )o毎日、念を送っております。1ポット98円のミニバラも大きく育ってます。ミニバラは、とぎれることなく咲いて可愛いですね。(#^.^#)インフィニティローズも沢山蕾をあげてきて楽しみにしていたのにしていたのに…どこか、蕾に違和感が?………裏側にまわって見てみれば!すでに、食事の後。。・°°...
嵐の去った夕方機嫌良く咲いていたバラの花枝がポキリポキリと折れていて。・°°・(>_<)・°°・。太いシュートを出して、しな垂れずに頑張ってたのに折れちゃった。ずっと畑で頑張って咲いていたのに折れちゃった。うちって風が、結構強く吹き抜けるのが悩みの種。台風が来たらポキポキ枝が折れる程度では、すまなくて根こそぎ折られそう!でもでも、地植えのバラを増やしたいんです。( ̄▽ ̄;)どうすれば、バラを風から守れるのか...
冬に、もと田んぼにベルサイユのバラを植え付けました。水路を作って水が流れるようにしたものの水持ちが良すぎて(水はけが悪いとも言う)(´-`).。oO新芽の出がイマイチで。なんだか枯れそうになって来て。急いで、掘り起こして鉢に植え替えました。そしてやっっと咲きました!(((o(*゚▽゚*)o)))♡と言うわけで、密かにしていた『もと田んぼに、バラいっぱい作戦』は失敗に終わりました。もう1つ『もと田んぼに、アジサイいっぱい作...
我流で花後の剪定をした薔薇に新芽がちょろちょろ出て来ました。アイスバーグなんかは世間では休みなく咲き続けるって言ってますが…うちは只今、がっつりお休み中です。新芽、ちょろちょろです。・:*+.\(( °ω° ))/.:+でもね。私の拙いガーデニング技術でよくぞここまで育ってくれました。╰(*´︶`*)╯♡もう!この新芽ちょろちょろがとても嬉しい!そんな中で、アンジェラの2番花が咲きました!頑張ってくれてありがとう😊花の重みでし...
綺麗な薔薇を綺麗なまま残したいそうだドライフラワーにしよう!と今日、チャレンジ。╰(*´︶`*)╯♡しかも、すぐ飾りたい。ワガママま私に昨年長女がすぐ出来るドライフラワーを作って教えてくれたので今年は、1人で作ってみました。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ庭の花とドライフラワー用のシリカゲル密閉容器、他にはスプーンや筆など用意して花をシリカゲルの中に埋めていきます。花びらの間にもシリカゲルが入るようにスプーンで調整していきます。埋...
挿し木の開花が進む中挿し木ブルーバユー(多分)も咲きそうです。濃いピンクのミニ薔薇と一緒にグラスに生けましたがとてもピンクっぽい!翌日、開花してもやっぱりピンク!挿し木だから?春だから?枝の間違い?うっかり者の私にはありえる話(笑)ま、可愛い花だから良いか♡(((o(*゚▽゚*)o)))公園の薔薇園。好みの薔薇たちをじっくりと愛でて来ました。紫のミニ薔薇いいなぁ❣️名前の表示がないので私には分かりませんが。詳しい方々に...
「ブログリーダー」を活用して、nigella☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。