マスメディア、パーソナルメディア、SNSなど広告・PR・エンターテインメント・時事の世界を社会学的考察をもとに諫言します。
behind the story 2020tokyoは2020東京五輪開催までの、ノンフィクション&フィクションのエンターテインメント同時進行小説で、YouTubeでの視聴もできます。
2021tomeibojio-remaiking version
2021tomeibojio-remaikingversion
GWは日本の未来予測長編動画二十六分の旅で!
tomeibojo2021newversion
TOMEIBOJOforGoo
YouTube篇:勇気ある五輪撤退というレガシー。
MYNEWSITE2021
『勇気ある撤退という選択肢とレガシー』2021年の東京五輪の開幕まで残すところ100日を切ったというところで、コロナ感染の拡大は日に日に増している。中途半端なコロナ対策のツケが回ってきたという政府への批判は誰しもが思うところだ。無味乾燥な聖火リレーイベントは五輪予算を使い切りたい電通の思惑がありありだ。国内の五輪スポンサーには大手のメディアも加わっているがこれには大きな不条理感がある。公平な五輪報道への国民の信頼感も失う可能性は大きいからだ。IOC側はあくまで強行開催を打ち出してはいるが、内心は中止したいだろうと推察する。IOCからの中止宣言をする前に日本からの開催辞退を誘おうとしているのかも知れない。前東京五輪組織委員会会長の不適切発言から派生したポスト交代劇は密室での結果に終わった。現役の五輪担当大臣がその...五輪勇退という日本のレガシー。
2021JRA桜花賞予測。
「ブログリーダー」を活用して、shikoukokuhihyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。