ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大幹黒松(2鉢)の芽切り
大幹の黒松2鉢を芽切りしました。日の出直後の作業でした。逆光を避けたかったが・・・。7月中に芽切りを終えそうです。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/31 09:09
イソザンショウ(小品)の剪定
やや大き目の小品イソザンショウです。切り戻して剪定しました。イソザンショウは小品に適していて好みの樹種です。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/30 09:30
イソザンショウ(ミニ)の剪定
剪定枝を挿したミニのイソザンショウです。2回目の切り戻しでより小さく仕立てています。ここで盆栽ブログが見られます。...
2023/07/29 10:37
イソザンショウ(磯山椒)の整姿・剪定
手頃な大きさやや大き目の小品イソザンショウです。 剪定して整えました。不要枝もカットして・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/28 09:28
大幹黒松の芽切り
この三月に鉢替えした大幹の黒松です。昨年より一週間遅れの芽切りです。枯れた枝はジンに・・・酷暑・炎天下の作業でした。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/27 08:37
小品黒松の芽切り
小品の黒松です。芽切りしました。迫力はないが、このサイズで持ち込みます。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/26 08:00
イボタの整姿・剪定
小品のイボタです。伸びた新芽を揃えて整姿・剪定しました。春先から数回繰り返しています。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/25 08:48
欅(ケヤキ)素材の葉刈り
欅(ケヤキ)素材2鉢の葉刈りと剪定です。一鉢目のコレはそれでも箒づくりを目指していますが、葉刈りをしました。二鉢目の↓コチラは自然樹形というか、ごく自然にハサミを入れています。葉刈りとプチ剪定です。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/24 08:44
懸崖黒松の芽切り
懸崖の黒松です。芽切りのトップバッターはこの鉢です。持ち崩した樹ですので、それなりに・・です。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/23 07:56
檀(マユミ)実生苗の現況
昨年実生した苗の現況です。8鉢中2鉢に実が着きました。来春までこのままポットです。オルトラン粒剤と玉肥を与えて・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/22 08:12
赤松(文人)の芽切り
赤松(文人)です。持ち崩した苗木にシャリを入れて文人模様にしています。松柏類のトップを切って芽切りしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/21 09:09
ミニ欅(ケヤキ)の葉刈り
春先に他の鉢(コウチョウボク)から移植したミニの欅です。葉刈りしてプチ整姿しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/20 08:36
小品欅(ケヤキ)の葉刈り
小品の欅(ケヤキ)です。箒づくりで体裁を繕っていますが、葉刈りしました。葉刈りというか葉切り・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/19 08:40
台湾柘植の剪定
今年の国風展(立春大市)で購入した台湾柘植です。伸びた枝・芽を切りそろえました。初めての樹ですが、手探りしながら付き合っていきます。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/18 08:40
小品クチナシの花とプチ剪定
梅雨明け間近(明けてるかも)小品のクチナシの花です。花を摘んでプチ剪定しました。二つほど蕾が残っていますが・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/17 08:05
実のついた小品エゴノキの剪定
小品のエゴノキです。実がところどころに・・・実を守りながら剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/16 08:16
エゴノキの整姿・剪定
小品のエゴノキです。伸びた芽を切り戻しました。もう少し詰める必要があるかも・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/15 07:44
中品匂い楓の徒長枝を切る
中品の匂い楓です。徒長枝を切り整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/14 08:23
小品の匂い楓を剪定する
ミニの匂い楓です。伸びた芽を切り戻しました。これだけで微妙な匂いが漂います。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/13 08:44
小品ウメモドキの剪定
小品のウメモドキ、2回目の剪定になります。小さいながらも元気いっぱいです。切り戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/12 15:30
ウメモドキの徒長枝を切る
中品のウメモドキです。実もチラホラ確認できますが、伸びた枝が形を乱しています。基から切り戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/11 08:01
さつき大幹晃山の植替え
さつき晃山です。移動に手間取るほどの大幹です。植替えして剪定しました。やや鉢も小さくしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/10 08:01
大幹さつき華宝の手入れ
さつき華宝です。2年前にサイズダウン、今年も花はあきらめました。来年、花を観るため手入れしました。花芽ができる前に剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/09 07:56
石化ヒノキの剪定と挿し木
3年程前に入手した石化ヒノキです。初めての剪定です。伸びた枝を元から切りました。剪定枝を鹿沼土の鉢に挿しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/08 08:41
イソザンショウの鉢替
イソザンショウの素材です。5月の大宮盆栽まつりで入手しました。剪定して鉢も替えました。根も捌いて・・・小さめの化粧鉢へここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/07 08:13
ガマズミの小品素材を弄る
ガマズミの剪定枝や芽を挿したものが育ってきました。昨年挿したものですが、切り戻しました。↓コチラも昨年挿したものです。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/06 08:45
イボタ(株立)の手入れ
株立ち状のイボタです。徒長枝を剪定しました。「小さな株」も育ってきました。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/05 08:07
五葉松の古葉とり
大きすぎる中品の五葉松です。枯れ葉が目立ってきましたので、除去しました。ついでに鉢内を掃除して・・・置き場での作業でした・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/04 08:41
ガマズミ(小品)の切戻剪定
小品のガマズミです。新芽を切り戻しました。小さく整えています。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/03 07:54
イボタ(小品)の芽摘み剪定
イボタが元気旺盛に芽を伸ばしています。伸びた新芽を切り戻しました。また直ぐに暴れだしますが・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/02 07:47
さつき鹿山(小品)花後剪定
花の終わったさつき鹿山です。剪定枝を挿したものを化粧鉢にいれました。花後の剪定を実施。ちなみにコチラは開花時です。ここで盆栽ブログが見られます...
2023/07/01 08:47
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?