chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々盆栽とくらし https://bonsai0418.blog.fc2.com/

趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/09

arrow_drop_down
  • 中品真柏の芽摘み

    中品の真柏です。この時期あまりやることのない樹種ですが、飛び出た新芽を摘みました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 紅紫檀(ベニシタン)の手入れ

    手入れをサボってしまった紅シタンAとB。手入れしました。紅シタンA 暴れだした新芽を切り詰めて整えました。コチラは紅シタンB、枝枯れで持ち崩したものです。新芽を切り戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 斜幹真柏のプチ剪定

    下枝をジンにした斜幹の真柏です。しばらく放置していたつけではないですが、裏側の枝先が枯れ始め・・・プチ剪定しました。秋に植替(鉢替)・整姿を予定してます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イボタ(素材)の剪定その2

    化粧鉢へ入れてますがイボタの素材です。イボタ特有の元気な芽・・。 剪定しました。秋までに数回繰り返します。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イボタ(素材)の剪定

    培養鉢に入れたままの挿し木素材のイボタです。サッパリと剪定しました。化粧鉢へ入れたくなりますが・・・ここで盆栽ブログが見られます...

  • 大幹さつき「旭の光」を植替え

    大幹さつき「旭の光」を植え替えました。2年前に植替えているのでスムーズに取り出して・・・楕円鉢から長方鉢へ替えて・・・植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品五葉松の手入れ

    今年の立春大市で入手した小品の五葉松です。久しぶりの手入れ、まずは鉢内の雑草(立浪草)除去・・ところどころにあった枯れ葉を抜いたり・・ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ウメモドキ二鉢を剪定

    ウメモドキの小品2鉢を剪定しました。素材を根元近くで切断して小さくしました。コチラは苗木時に曲付けしてます。いずれも小さな実を着けています。ここで盆栽ブログが見られます...

  • クチナシの花が咲き始めました・・

    小品クチナシの花がチラホラ・・早く咲いた方は黄色がかっています。コチラの鉢は一輪のみの開花。蕾で待機してます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品匂い楓(ニオイカエデ)の剪定

    五月の大宮盆栽まつりで入手した中品の匂い楓の素材です。新芽を摘むなど剪定しました。来春、取り木するかこのまま化粧鉢へ入れるか検討中です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • さつき珍山(株立)の花後剪定

    さつき珍山の花が終わり、剪定しました。剪定前 ↓剪定後 ↓ちなみに開花姿はコチラ ↓ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品匂い楓(ニオイカエデ)の剪定

    小品の匂い楓(ニオイカエデ)です。勢いよく飛び出た新芽を切り戻しました。小さく作るのも結構大変です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 取り木中のウグイスカグラの剪定

    取り木をかけているウグイスカグラです。黒ビニルポット内の根を確認、赤い実もそのままで新芽を切り詰めました。梅雨明け頃に切り離しを予定。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品イボタの整姿

    小品のイボタ、新芽が半端なく旺盛です。ひたすら切り戻して整姿です。また伸びてくると思いますが・・・ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品楡欅(ニレケヤキ)の剪定

    ミニの楡欅(ニレケヤキ)です。伸びた新芽を切り戻しました。小さくつくるに適した樹種です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 匂い楓(ニオイカエデ)の剪定その2

    貴風サイズの匂い楓(ニオイカエデ)もプチ剪定で切り戻しました。ハサミを入れるほのかな香りが、芳香とはチト・・微妙です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 匂い楓(ニオイカエデ)素材の剪定

    大宮盆栽まつりで入手の匂い楓(ニオイカエデ)です。元気のいい新芽を摘みました。化粧鉢へ入れたい気もします。ここで盆栽ブログが見られます...

  • チリメンカズラの剪定その2

    チリメンカズラの幼木を寄せたものです。伸長枝を外郭で切り揃えました。秋まで数回繰り返します。ここで盆栽ブログが見られます...

  • チリメンカズラの剪定

    チリメンカズラの伸長枝を摘みました。バリカンとはいかずとりあえず伸びた枝と言うか蔓を・・・。冬までに2~3回繰り返し摘みます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品クマシデの剪定

    中品のクマシデ(入手時の名称)です。イワシデ・アカシデなどいまだに区別つきません。朝鮮ソロとも・・・。新芽を摘んで・・・。剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品クマシデの剪定

    中品のクマシデ(入手時の名称)です。イワシデ・アカシデなどいまだに区別つきません。朝鮮ソロとも・・・。新芽を摘んで・・・。剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品カナシデの剪定(切戻し)

    小品のカナシデです。伸びすぎの新芽を切り戻しました。ハサミ一丁で・・・ここで盆栽ブログが見られます...

  • オトコヨウゾメの剪定(切戻し)

    ガマズミとよく似たオトコヨウゾメです。培養中ですが、新芽は勢いがあります。切り戻して整えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • さつき「はなびん」の植替え

    即売所でみつけた「はなびん」です。花が珍しく新品種のようだ。とりあえず株立ち状に剪定し植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • モミジ織姫の植替え

    先月の大宮盆栽まつりで持ち帰ったひときわ小さい葉のモミジ、「織姫」です。根をほぐして、捌いて・・。同じ鉢に植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品五葉松の剪定(新芽摘み)

    小品の五葉松です。新芽を摘んで形を整えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • さつき華宝の植替え

    前年剪定の失敗で花の咲かないさつき華宝を植替えました。根を捌いてやや小さめの鉢へ・・。来年は花を期待してます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 睡蓮木(スイレンボク)の花

    春先に入手した睡蓮木(スイレンボク)です。花が咲き始めました。蕾も5~6個ほど着いてます。暑さには強いが耐寒性に乏しいとのこと、冬越しできるか・・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 香丁木(コウチョウボク)の花

    小品の香丁木、花が咲きました。大き目の素焼き鉢が功を奏したか花がいっぱいにつきました。花後に植替えを予定。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 寒グミを植替えて鉢も替える

    窮屈そうな鉢の寒グミを植え替えました。けっこうな根の回りです。根を捌いて・・・安い土鉢へ植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • さつき珍山(株立)の花

    さつき珍山(株立)にもとろどころに花が・・。コチラ↓は挿木した「旭の光」です。ここで盆栽ブログが見られます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭さん
ブログタイトル
日々盆栽とくらし
フォロー
日々盆栽とくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用