chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スカラ座の夜 https://note.mu/nao_msng/m/m708875d37447

一橋大学大学院博士後期課程在学中。ルネサンス期イタリア史が専門. 現在、ミラノ大学にて在外研究中。 主に、ミラノ、たまにパリや東京の街の情報と歴史、文化について書いていきます。

nao_msng
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 【中編】ダル・クオーレ・アル・マーニ(Dal cuore al mani, Dolce&Gabbana):ミラノにて開催、ドルチェ&ガッバーナの精神と手仕事を考察する特別展

    前回に引き続き、今回もドルチェ&ガッバーナによるミラノ・レアーレ宮での展示「ダル・クオーレ・アル・マーニ」(Dal cuore al mani, Dolce&Gabbana)を紹介していく。 1. 建築と絵画の融合(Vestire l'Architettura e la Pittura) イタリアの美術と建築、特にルネサンスやバロックの美術と建築もドルチェ&ガッバーナにとって重要なインスピレーションの源である。 ボッティチェッリ(Botticelli)、レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci)、ラファエロ(Raffaello Sant

  • 【前編】ダル・クオーレ・アル・マーニ(Dal cuore al mani, Dolce&Gabbana):ミラノにて開催、ドルチェ&ガッバーナの精神と手仕事を考察する特別展

    シチリア出身のドメニコ・ドルチェ(Domenico Dolce;1958-)とミラノ出身のステファノ・ガッバーナ(Stefano Gabbana;1962-)が1985年に立ち上げたブランド、ドルチェ&ガッバーナ(Dolce&Gabbana)。 ミラノのレアーレ宮では、現在、このドルチェ&ガッバーナの煌びやかなアルタ・モーダの世界観を元にした特別展ダル・クオーレ・アル・マーニ(Dal cuore al mani, Dolce&Gabbana)が行われている。 今回のnoteからは、そんなドルガバの特別展を全3回に分けてレポートしていきたい。

  • カルラ・ソッツァーニ(Carla Sozzani):10 コルソコモの創設者、ファッションから、文化と教育を支えるソッツァーニ財団

    「ミラノに行こう!」と思った方の中には、ミラノのこだわりのセレクトショップ 10 Corso Como(ディエチ コルソコモ)の名前を聞いたことがあるという方もいるかもしれない。 今回のnoteでは、そんなコルソコモを作ったカルラ・ソッツァーニ(Carla Sozzani)とソッツァーニ財団にクローズアップしたい。 1. 文化複合施設 10 コルソコモとは? まず「10 コルソコモとは?」というところから説明せねばならない。 10コルソコモとは、1990年にミラノにオープンした、ブティック、カフェ、ブックショップそしてギャラリーが一つになった文化複合施設であ

  • 福井のおすすめカフェ・レストラン 5選 vol. 7

    この福井のお店を紹介するシリーズも第六弾となったが、今回も美味しいお店を紹介していきたい。 なお筆者の好みにより、今回紹介するお店は、和菓子屋さんメインとなってしまった。 前回までの記事はこちら: 1. 村中甘泉堂(福井市) 村中甘泉堂は、福井の中でも有数の老舗和菓子店。 創業は明治43年(1910年)、福井駅近くに本店を構え、和菓子だけではなく、本格的な洋菓子も製造している。 名物の羽二重餅は福井のお土産品としても評判が高く、福井駅構内や県内の土産物店でも購入することができる。 夏限定のマスカット羽二重、筆者はいつも食べたいと思ってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nao_msngさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nao_msngさん
ブログタイトル
スカラ座の夜
フォロー
スカラ座の夜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用