chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スカラ座の夜 https://note.mu/nao_msng/m/m708875d37447

一橋大学大学院博士後期課程在学中。ルネサンス期イタリア史が専門. 現在、ミラノ大学にて在外研究中。 主に、ミラノ、たまにパリや東京の街の情報と歴史、文化について書いていきます。

nao_msng
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 東京のおすすめカフェ・レストラン5選 vol. 3

    今回のnoteでは筆者が一時帰国中に訪問した東京のカフェやレストランについて紹介していく。 今回は東京駅、有楽町、銀座のお店中心となったが、近くに訪れた際の参考にしていただければと思っている。 1. ティム・ホー・ワン(日比谷) 何かアジア料理、しかも点心が食べたい!という話になった時に友人と訪問したティム・ホー・ワン。 香港に本店を構える点心料理の専門店であるが、今回は日比谷シャンテの一階に位置する日比谷店を訪問した。 休日の夕方、すでに何組か待っている人がいたが、通し営業をしているために、確実に座りたい人はランチタイムやディナータイムを避けることをおすすめす

  • 福井のおすすめカフェ・レストラン 5選 vol. 5

    今回のnoteでは、筆者が福井帰省の際に訪れたお店についてまとめていく。 このシリーズもあっという間に第五回となった。 福井を訪問した際の参考にしていただけたらと思っている。 1. 蕎麦cafe Maruta屋(丹生郡越前町) こちらは越前海岸沿いを走る漁火街道こと、国道305号線の脇に位置するカフェ。 漁火街道沿いには、冬になると越前カニを堪能することができる食堂や民泊のほか、温泉も点在している。 夏の日に車を走らせたが、海が真っ青で宝石のように美しかった。 蕎麦cafe Maruta屋では、蕎麦や定食、ケーキなどのフードメニューが揃っている。

  • さよならサンダーバード、2024年3月16日北陸新幹線福井開業

    2024年3月16日、ついに私の故郷の福井県に新幹線が開通する。 この記事を書いている時から遡ること8年前の2015年3月、北陸新幹線が開業し、北陸三県のうち富山県と石川県には新幹線が開通した。 北陸新幹線の開通により、富山県と石川県は、海の幸や情緒あふれる歴史遺産を売りにして人気の観光スポットとして全国にその名を知らしめた。 その一方で、福井県は北陸新幹線開業のお祭りムードに8年もの間、取り残されていたことになる。 (JR西日本の公式サイトより) 参考:「北陸新幹線プロジェクト 2023年度末 金沢~敦賀駅間開業に向け、北陸新幹線プロジェクト進行中」『JR 西日本』(2024年

  • イタリアのカフェも物価高の影響を逃...

    イタリアのカフェも物価高の影響を逃れることができず... 3-4年前に書いたカフェについてのnoteは今と値段が違っているので追記・更新せねばなりませんね。1824年創業ミラノの老舗マルケージのnoteにも最新の値段を追記しました! https://note.com/nao_msng/n/nf1a7a17c4b88?sub_rt=share_h Nao Masunaga

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nao_msngさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nao_msngさん
ブログタイトル
スカラ座の夜
フォロー
スカラ座の夜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用