大学卒業から新卒で営業を始め10年目になります。 新卒でBtoCの営業を経験。半年で№1獲得。 翌年に海外に行きBtoB 営業を経験。 3年目に日本に戻りメーカー営業を実施。現在営業マネージャー。
1件〜100件
お盆に入りました。 16日までお休みの方も多いと思います。 今年はコロナの影響もあり外に出れない方も多いと思いますので本日はお勧め5冊紹介します!! 営業、マーケティング関連の本を中心に年間100冊以上は読んでいますので読んで無駄になら無い本を紹介できると思います。 お勧め本 1 働き方の教科書 2 生き方 3 ドリルを売るなら穴を売れ 4 人を動かす 5 金持ち父さん貧乏父さん まとめ お勧め本 1 働き方の教科書 www.amazon.co.jp この本は新入社員には全員に読ませています。 働く上での考え方が非常によく書いていますので何度読んでも勉強になります。 今日の自分は昨日までの自分…
エポスカードポイント投資二ヶ月目です。 237ポイントアップしました!! eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com こちらもポイントを分散しておいてよかったです。 国内中心のひふみプラスの運用成績が良かったのでマイナスになりませんでした。 海外中心なのでセゾン資産形成に重点を置いていましたが直近の動きが良くないのでひふみプラスに切り替えました。 来月はもう少しプラスになる予定です。 ポイント投資ですがこちら投資の練習をしたいという方にお勧めです。 お金がポイントに変わっただけでほとんど同じです。
tsumiki証券 九ヶ月目です。 コロナの影響もあり増えたり減ったりしていますが毎月同じ金額を積み立て続けています。特に最近は出費を抑えているので決まった金額を積み立て。 過去記事です。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 最近はマイナスになっていましたが少し回復しています。 0から始めて30万円に来月にはなりそうです。 まさにちり…
ネオモバを始めてもうすぐで3か月です。 余った金額で購入をしていますが少しづつ増えてきました。 下記が今までの推移です。 やっと3万円を超えてもうすぐ4万円です。 コロナの影響で引き続き家にいる時も多いので余ったお金は高配当株の購入を実施しています。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 日本たばこ産業は7株購入しています。 配当利回り7%で配当金1000円を超えました!! 基本的に配当利回り5%以下は購入していませんので10万円程購入すれば5千円の配当予定です。 たったの5千円ですが何もしないでも配当されると考えると非常に良いです…
エポスカードでポイント投資を始めました。 エポスポイント投資。これは単純。お金の代わりにポイントで投資。その時の株価により変動。初心者におすすめ。 pic.twitter.com/wPov9IwfOn— イッシー@マーケティングを武器とする営業マネージャー (@ishizaka00) 2020年5月28日 先ずは1500ポイントを実施。 セゾンの資産形成を選択。 国内よりも海外の方が良さそうなので海外のセゾン投資を選択。 eigyo1234.hatenablog.com tsumiki証券もしているのでわかるのですが簡易版のような感覚です。 1pと1円です。 4Pダウンしていますが12P+にな…
自己紹介 イッシーです。大学卒業から新卒で営業を始め10年目になります。 簡単にこれまでの経歴をこちらに書いていこうと思います 自己紹介 新卒時代 シンガポール時代 海外でマーケティング 日本での仕事 日本の会社は営業教育とマーケティングが課題 マーケティングの課題 新卒時代 2010年に新卒でBtoCの営業を経験。半年で月間成績で№1獲得。 主にルート営業で主婦の方々に掃除用具等をレンタルしている会社です。 飛び込み営業をしていた日々もあり100件以上飛び込みを毎日していました。そのおかげで飛び込み営業の恐怖心は無くなり行動力が重要だという事を認識。 いくら本を読んでも経験に勝るものはありま…
営業とマーケティングについて 営業とマーケティングについて 営業の役割 マーケティングの役割 マーケティング機能を会社に入れた経験談 まとめ 営業とマーケティングの違いって分かりますか?? 意外と管理職でも違いを聞かれると説明が難しいと思います。 営業とはWikipediaですと下記です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E6%A5%AD マーケティングとは。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 …
ネオモバ二ヶ月目。 先月から更に追加で購入しています。 評価損益は+1600円で推移しています。 高配当株は配当金も5%以上となります。 ネットで調べると高配当の株がわかるので調べてください。 eigyo1234.hatenablog.com ネオモバは数百円から株を購入できるところが良いですね。 毎週余った金額で株の購入。これを繰り返していけばだいぶ資産が増えそうです。 それよりも大きいメリットを最近発見しました。 株を買うために無駄使いをしなくなるという事です。 3000円あれば1株は十分買えます。配当5%で計算すると150円です。 150円は少額ですが10株あれば1500円です。 150…
今月でtsumiki証券を始めて八か月です。 もうすぐで一年になりますのでそれまでには35万円は積み立てたいと思います。 このペースで積み立てていけば問題なく積み立てられそうです。 トータルリターンは相変わらずコロナの影響でマイナスです。 マイナス8000円程になりましたがまだ当面マイナスになりそうな気がします。 あくまで積み立て投資は短期ではなく長期で利益を取ろうと考えていませので今はまマイナスでも気にせずに積み立てていきます。 下記がこれまでの推移です。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenabl…
エポスカードでポイント投資が始まりました。 気が付きませんでしたがアプリで発見。 対象者はエポスカードのゴールド会員とプラチナ会員です、 私はプラチナに今年からなりました。(笑) アプリをチェックしているとつみたて投資の横にポイント投資が出来るようになっています。 ↓参照 まだ私はポイント投資は始めていませんが内容を確認するとエポスのポイントで投資が出来るようになっています。そのままです。 楽天と同じかなと思いましたが従来のtsumiki証券と一緒にしてもらいたいですね。 同じ積み立て投資を別々でするのは個人的には面倒です。 ポイントも現在10000P程は溜まっていると思いますのでやろうと思え…
tsumiki証券 七ヶ月目です。 積立金額よりマイナスになっていますが気にせずに投資を実施していきます。 毎月33000円投資していましたが20000円に切り替える等の変更はしています。 投資金額の変更も非常に簡単で便利ですね。 eigyo1234.hatenablog.com こういった状況なのでマイナスになると思いますがあと何ヶ月続くのでしょうね。 経済なのでいつか回復すると思いますがその時に今の投資がプラスになっていればよいかなと思っています。 3日間で下記のように動きがあります。 先月が下記です。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenabl…
コロナの影響が非常に多くでていますね。 この土日は店を閉めているところも多く土日は家にいる事が増えています。 このタイミングでネオモバを始めました。 以前から始めようと思っていましたがなかなか忙しいとう言い訳で出来ませんでした。 下記がリンクです。 Tポイント投資するならSBIネオモバイル証券|ネオモバ 申し込みはこちらから。 SBIネオモバイル証券 申し込みしてから約2週間程で開設が出来ました。 私は住民票が実家にありましたので時間が掛かりましたが非常に申し込みは簡単です。 下記のブログが分かりやすく説明してあります。 dappsmarket.net この時期はコロナの影響もあり株価が下がっ…
tsumiki証券を初めて六ヶ月です。 早かったです。 この調子で続けていこうと思います。 eigyo1234.hatenablog.com こちらが六か月間の記録。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com それにしても今まで調子もよく3%以上プラスになっていましたが今回のコロナウイルスでマイナスになりました。 直ぐに結果が出るものでは無いので焦らず積み立てを続けていこうと思います。 長…
今年に入りエポスゴールドカードからプラチナカードに変更しました。 2年前に一度インビテーションが届きましたがその際は見送りましたが今回は採用です!! eigyo1234.hatenablog.com エポスゴールドカードかプラチナカードにするか悩んでいる方も多いと思います。 私は二年間悩んでいました!! 実際2万円の価値があるのか? ゴールドカードで十分かな?? プラチナにする意味があるか?? そんな事を考えていると2年が経ちました。 実際プラチナもゴールドもほとんど変わらない。 年会費はインビテーションが届いても2万円はお金が勿体ないと日々考えていました。 誰でも考えますよね?? そんな私が…
tsumiki証券五ヶ月目。 「シンガポール式・逆転の営業マネージメント術」 #note https://t.co/haevydaG2c売り上げ10億を上げた逆転の営業術— イッシー@逆転の営業、マネージメント術 (@ishizaka00) 2020年1月26日 売れる営業よりも売れる人を育てられる人が今後更に価値が上がる。そのために重要な事はなぜ売れたかを考え言語化する事。これが出来ないのでプレイヤーとマネージメントは違うという事になる。言語化するって意外に難しい。プレイヤー時代から言語化するの大切— イッシー@逆転の営業、マネージメント術 (@ishizaka00) 2020年2月15日 …
海外でWi-Fiを可能な限り、安く借りたい!そして出費は抑えたい!!! 海外に旅行に行く人は必ず思っていると思います。 でも安くしたいけど、どうすればいいかわからない そんな人も多いと思います。 私もそうでした そこでお勧めなのが下記のサイトです。 これだ!! https://s.kakaku.com/mobile_data/world-wifi/ ここで予約すると店頭で借りるよりかなり安くWi-Fiを借りれます。 本当に安いの???? 例えばハワイですがこちらの価格です。 ハワイで1日たったの198円で使い放題!!!! これは・・・予想以上に安い この価格で問題なくネットが海外で使えたら使わ…
tsumiki証券四ヶ月目。 やっと10万円を超えました。 今年は50万円が見えそうです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は30を過ぎてから投資の勉強をして32歳で実施しました。 少し遅かったと後悔しています。。 20代で投資をすればもっとお金の勉強ができたと思います。 ぜひ早い段階で投資をしてみてくださいね。 早い時期に投資をすればするほどメリットが当然増えます。 毎月2万円を4%で25年で運用すれば1000万円です。 25歳から開始すれば50歳で1000万円が溜まります。 下記でシュミレーションをしてみて下さい。 www.rakuten-sec.co.jp お金について…
年末に行ったホテルの紹介です。 大磯プリンスホテル www.princehotels.co.jp 東京から車で2時間程で着きます。 特にお勧めはスパです。 【THERMAL SPA S.WAVE】夜スパ割プラン | 大磯プリンスホテル // 写真はスパに入っているプールです。 冬は温水です。 富士山も見る事が出来ますので眺めも良く非常にお勧めです。 1人15000円以下で泊まれるプランもあります。 https://rsv.princehotels.co.jp/cgi-bin/ihonex/stay/search_category.cgi 下記の写真は部屋からです。 海が見える部屋は非常に綺麗で…
デートや記念日にお勧めのレストランを紹介します。 ロウリーズ・ザ・プライムリブ tabelog.com 恵比寿駅から徒歩10分程です。 場所も良く雰囲気も非常に良いので記念日やデートや重要な接待にお勧めです。 eigyo1234.hatenablog.com 上記のブログにも書いています。 eigyo1234.hatenablog.com 特にプライムリブは絶品で私も年に数度は食べに行きます。 部下も連れてくれば非常に喜ぶと思います。 値段は1人1万円以上はすると思いますが値段以上の価値があります。 ぜひ一度行ってみてください。
御徒町でタピオカが飲めるお店が出来ました。 場所は新御徒町佐竹商店街です。 https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13240237/top_amp/ タピオカは人気なので女性の従業員や仲が良いお客様にお土産で買っても喜ばれますね。 営業で結果を出す人は社外は勿論ですが社内の特に営業事務の方の配慮を忘れていません。 一杯400円以下ですが貰った部下やお客様は喜ぶと思います。 数字を出す営業は内勤やキーマンのお客様への配慮も忘れないですね。
今回も接待について書いていきます。 前回の記事。 都内で接待する際のお勧めについて書いています。 先輩やお客様から店を取るように言われて困っている方はご参考にしてください。 eigyo1234.hatenablog.com 都内や自分が住んでいる場所はよくわかっている方も多いと思いますが問題は 知らない場所です。 お客様先の会社の近くや家の近くで店の手配をする必要がある事もあります。 そんな時に便利なアプリが食べログです。 tabelog.com 特に月に300円払えば下記のサービスの利用が可能になります。 ①モバイル端末でも食べログ独自のランキング検索を利用できるので、あなたにピッタリのお店…
SEO対策は一度は誰もが聞いたことがあると思います。 私も聞いて勉強もしたが難しくてよく理解出来なく対策も出来なかったのですが非常に良記事を見つけましたのでリンクを貼ります。 アフロさんと言う方が書いている記事です。 「社会人1〜2年目は仕事が本当につらかった」という人が多いけど、新人が最初に学ぶべきことは、仕事の楽しさなんですよ。仕事の楽しさに気づいたらあとは勝手に成長していく。最初に雑用ばかりさせるのは最低の人材育成。同じ理由で京大のアメフト部は雑用を上級生がやることになってる。— アフロ / WEBコンサル (@afro_three) 2019年11月27日 https://afro-t…
tsumiki証券3か月目突入です。 3030円積み立て金額よりアップしていますのでこのままいけば良いと思います。 毎月決まった金額を積み立てて日々チェックするのみですでの非常に簡単です。 忙しい営業にはお勧めの投資です。 ちりも積もって山となるとはこの事で3か月で9万円程溜まり浪費も無くなり 一石二鳥どころか一石三鳥くらいです。
忘年会シーズンになりました。 私もですがこの時期は特にお店選びに苦労しています。 お客様と少人数で実施する忘年会、接待から会社のメンバーの大人数で実施する忘年会までどの店を選べば良いか悩んでいました。 私自身、年間で80-100日は会食をお客様や会社のメンバーとしています。 店選びに悩む方も多いと思いますので都内のお勧めをこちらに記載します。 下記の3点がわかれば用途で使い分けできると思います。 ・予算 1人当たり ・お勧め人数 ・雰囲気 1 http://shop.eocc.jp/ourrestaurants/tokyobutchers/ 東京ブッチャーズ。お肉が美味しく何よりお洒落です。 …
tsumiki証券2か月目です。 eigyo1234.hatenablog.com この日は1730円アップとだいぶ上がりましたが1500円程で落ち着くと思います。 前回の記事はこちら。 eigyo1234.hatenablog.com 毎日、朝起きて確認をしていますのが日課となっています。 楽しいですね。 12月はボーナス季節ですのでボーナスを貰える方も多いと思います。 全て自由に使う事や貯金も良いですが何%を投資に充てるのも良いですね。 資本を買う事が重要と様々な本に書いてありますが実際自分で投資信託をすると 実感しますのでお勧めです。
tsumiki証券を始めて一か月です。 始める前のブログがこちら。 eigyo1234.hatenablog.com 非常に簡単でお金を預けているような感覚です。 預けた結果が下記です。 860円プラスになりました。 預けるだけなので管理も簡単で確認をするだけです。 忙しい社会人には投資信託が非常に合うという印象です。 リアルタイムで変動を気にしていたら仕事にならないと思いますので貯金感覚の 投資信託はほとんど気にせずにできます。 https://www.tsumiki-sec.com/service/product/detail.html 取り扱い商品も多く国内、海外をカバーできます。 ぜひ…
以前のブログの報告通りtsumiki証券を開始しました!! https://www.tsumiki-sec.com/ 以前のブログは下記です。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 今回は初月でしたのでまだ成果は出ていませんが下記のようになりました。 25000円を毎月積み立てです。 やり方は非常に簡単でエポスカードのアプリで毎月金額を入れて決定しています。 https://www.eposcard.co.jp/campaign/newmember_1701/appli/index.html 何故か1円だけプラスになっています(笑)…
前回の記事 eigyo1234.hatenablog.com 前回の続きです。 前回は顧客がいかに大切かという事を何度も伝えていきました。 今回はその理由です。 ほとんどの方がPDCAを知っているか聞いた事があると思います。 P PLAN 計画 D DO 実行 C CHEAK 確認 A ACTION 改善 これがPDCAです。 実際これを言われても何から手をつけていけばよいかわかる方はほとんどいないと思います。特に新入社員は教えてもらうこともないのでほとんどわかりません。 営業はPDCAの考え方が非常に重要で基本なのですがこれがわからないという方が非常に多いです。 恐らく理由は教わっていないた…
最近、フリーランスの方々の営業コンサルを立て続けに実施しました。 だいたいの悩みがわかりましたのでブログにしたいと思います。 フリーランスの方で営業をしている方の相談を50名以上聞きましたが皆半同じ悩みがあります。 1番大きい問題はどうやって営業をしたらいいかわからないと言う問い合わせが非常に多いなと思っております。 これまで営業は気合いでやったらできるということであったり足を使っての営業しろと言う言葉だけが先行してなぜそれをしないと行けないかという目的を理解されている人か少ないです。 どうやったらできる、こうやったからできたということを理解している人が少ないからだと思いますが教育もされていな…
お久しぶりです。 今回は営業マンの壁についてです。 長期休みの後って必ずモチベーション下がる人がいる。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、上司はその前に面談が効果的— イッシー✈️営業マネージャー (@ishizaka00) 2019年8月23日 eigyo1234.hatenablog.com 新卒営業マンがそろそろ壁にぶつかる頃です。 4月に入社して5か月がたちそろそろ仕事にも慣れてきた時期です。 慣れてくると結果を出したいなと思うのが普通です。 結果を出すとなると先輩社員と比較して自分が出来ていない事を改めて実感します。 そうなるとなぜか自分には営業が向いていないと思う人が多いように思い…
3連休も終わりいかがでしたでしょうか。 本日は久しぶりに営業についてです。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 営業については上記の記事も参考にしてください。 最近営業同行を部下とする回数が増えています。 その中で成績が良い部下とそうでもない部下には差がある事がわかりました。 具体的に書きますと成績が良い部下は商談前の準備が良く資料、根回しを含めて 準部されています。 成績が伸び悩む部下は資料だけではなく予め確認する必要がある見積や商談内容、情報までまとめる事が出来ていないためにいざ商談になってもスムーズに進んでいない事が多いです…
今回もエポスカードについて書いていきます。 前回の記事は反応が良かったのでこちらに載せます。 eigyo1234.hatenablog.com 今回はTsumiki証券についてです。 www.tsumiki-sec.com つみたてNISA対象の投資信託を、エポスカードで毎月定額でつみたてるサービスです。 プラチナ・ゴールドカード保有している人はエポスポイントもたまります。 ポイント還元率はそれ程良くないですね(笑) 1年目は0.1%, 2年目で0.2% 3年目で0.3% 4年目で0.4% 5年目で0.5% 最大毎月5万円まで積み立てが可能ですので年間60万円。 60万円の0.1%で600円(…
お勧めのクレジットカードについて本日は書いていきます。 皆さんはクレジットカードを使っているでしょうか。 ほとんど方が使っていると思いますがどの会社のカードを使っていますか? 私がメインで使用をしているのがこちらのエポスカードです。 www.eposcard.co.jp エポスカードの良いところについて簡単にまとめてみたいと思います。 とにかく簡単に作れて早い。当日で作ることも可能です。 マルイで買い物が多い方は優待が多い。特にマルオとマルコの7日間は10%オフになりお得です。 日本に住む外国人でも作ることが可能 VISAカードなので海外使用も可能。同時に海外保険もついています。 ゴールドカー…
久しぶりのブログ更新になりました。 最近は出張が多かったです。 多い時は月に3回以上出張をします。意外に移動は疲れがたまります。 そんな出張時の便利グッズを本日は書いていこうと思います。 出張がまだできない時は出張というと 最近、出張が多いので出張便利グッズを書いていこうと思います。 ①充電器コンセント これは非常に便利です。新幹線やホテルのコンセントが少ない時に活躍します。 携帯も充電器しながらパソコンも充電器できます。 出張の時は常に鞄に入っています。 送料無料スマホ iPhone 充電器コンセント3口 USB2口タップ 2台同時充電 2.2A 携帯 2ポート【ホワイト】 01U222TA…
もうすぐ5月も終わりますね。6月は雨が増えますので営業にとっては良い季節ではないですね。 6月になれば2019年も半分に差し掛かっています。 年始に立てた目標の進捗はどうでしょうか? 本日は営業マンの持ち物について書いていきます。 営業マンは持ち物や靴、スーツはとても大切です。 お客様は意識しなくても見ています。 その中で常に鞄に入れておいた良いものが下記です。 ①ノート モレスキン a.r10.to 頑丈で見た目もよく非常にお勧めです。使うようになってから7年を超えますが 保存状態も非常に良いです。何よりお客様の前でノートを出す際に以外にどんな ノートを使っているかを見られていますがモレスキ…
新卒の営業面接時に面接官が見ているポイントについて書いていきます。 下記が①、②の記事になります。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 面接の際に面接官が見ているポイントは応募者が優秀か、優秀ではないかということよりも会社の考え方に合うか、合わないかを見ていると思います。 会社や社員の考え方と応募者、就活生の考え方は合うか。 または会社の長期ビジョンと応募者のビジョンが近いもかも見ています。 そのために企業研究をしておかいと会社の考え方やビジョンがわかりません。 海外展開を考えていない会社に海外を希望して入ってもビジョンが違う方向…
新卒の営業時代にやっていてよかった3つのこと - 営業ブログ https://t.co/sBJ5cnS4gx— イッシー✈️営業マネージャー (@ishizaka00) 2019年5月8日 本日はお勧めの本の紹介をします。 マーケティング、営業をしている方にお勧めの本の紹介です。 どちらも同じ作者の佐藤義典さんが書いています。 私は佐藤さんのほとんどの本を読んでいますがマーケティングを学ぶには 最もわかりやすく実践的な本だと思います。 特にドリルを売るには穴を売れ。 こちらは10回以上読み返している素晴らしい本です。 私の営業の部下にも全員読ませています。 なぜ営業の本ではなくマーケティングの…
GWも終わりまして本格的に就職活動がスタートしてきていると思います。 今回も営業面接時に面接官が見ているポイントについてです。 前回までに面接に行く前の準備について書いています。 今回は履歴書についてです。 eigyo1234.hatenablog.com eigyo1234.hatenablog.com 履歴書ですが当たり前ですが汚い文字より綺麗な文字のほうが印象が良いです。 これは誰でも同じです。 文字が下手でもよいので綺麗に書くことが大切ですので心がけてください。 また履歴書で最初に目がつくのは写真です。 写真が曲がっていたり汚れている人がいますがこれは印象が悪いです。 写真は必ず真っす…
本日は新卒の営業を面接している際に面接官が見ているポイントについて 書いていきます。 会社によって違いがある可能性もありますので参考までにお願いします。 先ずは面接の際に最初に確認することは服装です。 視覚からの情報は非常に重要です。 こんな法則があります。 メラビアンの法則と呼ばれる法則です。 ja.wikipedia.org ・視覚情報・・・55% ・聴覚情報・・・38% ・言語情報・・・7% 印象を決める要素の中で視覚からの情報が非常に高いことがわかります。 逆に視覚からの情報が良いだけで印象が良くなることがわかります。 ビジュアルが良い方はやはり得をしますね。(笑) 靴が汚れていないか…
イッシーです。大学卒業から新卒で営業を始め10年目になります。 新卒でBtoCの営業を経験。半年で№1獲得。 翌年に海外に行きBtoB 営業を経験。毎月新規100万円獲得。 3年目に日本に戻りメーカー営業を実施。現在営業マネージャー。6年間で売り上げ10億円をアップさせ20名の営業体制を40名体制に実施。同時に営業教育を実施して離職率を20%以上から5%未満まで改善。現在は個別に営業コーチングも実施。 10年目で営業マネージャーになり年収も上がり部下も40名を超えました。10年間の経験の中で営業にマイナスのイメージを持っている方、特に新卒の営業や中途で面接をしていると非常にマイナスイメージを持…
「ブログリーダー」を活用して、イッシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。